γ-GTP(肝臓ヤバい)値が600超えて10年。
正常値0~80くらい、普通の人は400超えで入院コースながら、私はなぜか数年前から1,000突破しているのに元気。2~3回入院したけれど。先日の血液検査は1,300オーバーのハイスコア更新を記録して草。
祝日なので最近のよくわからないニュースなど。
まるで秘密基地。7画面搭載ノートPCのプロトタイプ公開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1305618.html
悪ノリが止まらなかったのでしょうな。
17.3型液晶4つと7型LTPS液晶3つのディスプレイを搭載するノートPC。
3~4画面でやめておけば良いものを7画面はやりすぎ、と思ったものの私の目は飾りなのか6画面までしか発見に至らず。
折りたたんださいの本体サイズは510×340×110mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約12kg。
厚み11cmもひどいけれど重量12kgはちょっとしたデスクトップPCをモバイルするようなものなのでモバイルは無理でしょう。しかし移動し運ばなければノートの意味が無い。
販売予定のある次期プロトタイプのA7 M3は現在、最終的な仕様を確認する段階
本気で売れると思っているのだろうか。
モニタの解像度やPC本体の仕様を見る限り50万円は切れないと予想しており、一体どこに需要があるのか。秘密基地かも知れないけれど、これでスタバでドヤればドン引きか爆笑間違いなしで別の意味で美味しそう。
ボウリングのボールを使った超巨大トラックボール - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1304121.html
外装が出来てないが、ひとまず動作試験
— konica_tokyo (@konica_tokyo) February 3, 2021
球だけで6キロ以上あるし、これ以上の動きはキツイか pic.twitter.com/GHcN0BBnFF
その発想は無かったというか有れども普通は実行しない。
摩擦係数とか重力以外がどうこう以外、親指でも人差し指タイプでもない手のひらトラックボールは新しい。ボーリングの球とかクソ高いのでは?と思いきや、価格コムで調べると8千円くらいからなので私のトラックボールより安い。
INTERNET Watchは「スタバに持ち込みたい?」とか煽っているものの、これをガチで持ち込んでドヤっている人が居たなら笑う。何か本格的に微細な操作が必要な研究者か?と思ってしまいそう。
そんなわけあるかと思ったらイイネボタンを。※そんなボタンは無い
Google検索がオーストラリアで停止する可能性を受けてMicrosoftが「Bingを成長させる準備はできている」と首相と対話 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210202-google-microsoft-australia/
呼ばれていないのに「○○する準備はできている」とか妄言を言い放つどこかの国の大統領を思い出しつつ、シェア3.5%しかないBingと見て支持率3%台のどこかの国の野党を思い出した。韓国とか立憲とは言っていない。
Microsoftのアホなところは、この件はオーストラリアのニュースメディアの情報をGoogleが勝手に使用しているのが問題と言っているのだからBingも同じこと。
オーストラリアもEU並にバカなのかと思った点は、Googleが撤退してもGoogleでニュースサイトが表示されなくなれども困るのは検索ユーザと広告収入を得ているニュースサイトなところ。
対してFacebookさんブチギレ。
Facebookは、ニュースパブリッシャーによる記事の投稿を制限するとしていますが、すでにオーストラリアの保健当局や気象局のページからも投稿が消えるていると報じられています。
source:Facebookがオーストラリアで「いかなるニュース記事に対しても投稿&リンクできない」よう仕様変更 - GIGAZINE
Google先生はヘタれた。
「メディア王」ルパート・マードック氏が会長を務める米メディア大手ニューズ・コーポレーションと米グーグルが、ニュース配信に関するパートナーシップ契約を締結した。
3年契約らしいため、3年後にGoogleが割に合わないと判断したなら本気で撤退する可能性があり、オーストラリア民は震えて眠るハメになるスタイル。
サンワサプライ、勤怠管理にも使える着席検知クッション - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304748.html
税込21,780円は見た目19,800円で私想定価格の5倍以上。
個人的にこういうのが嫌いで、従業員信用できないならお前らだけで会社やれよと思ってしまうブラック奴隷グッズとしか感じない。勤怠管理ではなくデスクに居るかどうかがリアルタイムにわかるアイテムとしての提案ならば納得できたものを。
一転してこれは頭いい。
勤怠管理のほか、会議室などの共有スペースの予約管理、公共施設や店舗における混雑状況の把握などに活用できる。
しかしフードコートや役場の混み具合を確認するなら空くまで買い物など暇つぶしするかとなるかも知れないものの、混んでいるなら他行くかとなるようならマイナス。
はてブのコメントが大喜利。
- Amazonの「よく一緒に購入されている商品」に鉄アレイとか漬物石が一緒に並ぶの?
- サンワサプライ「USB給電で人肌に温まるオモリを発売。離席時も椅子をいい感じに保温。」
- これが支給される会社には所属しない方がいいっていう目安になる。と思ったけど、座ってるだけで給料貰える会社という目安になるのかもしれないなぁ
サンワサプライ着席検知クッション対応漬物石とか、令和最新版の中華製着座しているふりアプリが流行りそう。
1989年日本メーカー「ワープロは無くならない!パソコンと共存共栄できる!」←これヤバすぎやろ : ガハろぐNews
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52502019.html
ワープロは、いずれなくなるのですか?(1989年の雑誌より) pic.twitter.com/5kzFcpyUd3
— 福田 譲 (Yuzuru Fukuda) (@Yuz0130) January 29, 2021
このほんの数年後、SOTECが日本上陸して一気にワープロは消滅の道へ。と言いたいところ、パソコンがワープロを逆転したのは1999年らしく22年前は割と最近。22歳の若者には「は?」と言われそうだけれども。
上位互換とは考えなかったのか
今だからこそそう言えるだけで、当時のワープロが7万円ならばPCはモニタだけで7万円、パソコン本体はまだ軽く30万円を超えていた上、プリンタが家庭用のインクジェットではなく業務用しか無かった気がする。
Windows95出るまではこういう風に思ってもしゃーなかったんちゃうか?
これ。私はWindows 98 SEになるまでMS-DOSを使用しており、DOSの画面でワープロの代用をしようとは思わなかった。
MS-DOS版一太郎(昔のWordの競合)がまんまワープロなものの、書いてもプリンタ無いので印刷できないし、保存しても一太郎持っている個人は滅多にいなかったのでファイル開けない。
ノーパソの小型化が進んだせいかな
これがワープロ終わらせたラスト。トドメ刺したのはおそらくBTOメーカー。
それまでのノートはNECや富士通などが平気で30万円とかで販売していたところ、量産系BTOメーカーが台湾のベアボーンを使い一気に価格を引き下げ、2006年頃は10万円台前半まで落ちた。
普通にHDDに保存できるようになったブレイクスルーがあったからじゃね
これもきっかけの一つでしょうな。
私はワープロで長文とか書いたことがない、親の代わりに回覧板作るくらいしかやったことがないけれど、日本語1文字2バイトなのでフロッピーディスクの2Dならば18万文字、それ以前に10万文字も保存すればカタカタと時間を要する。
逆になぜ2000年直前までワープロが生き延びたかを想像すると、文書作成する以外のことを求めていない高齢者が「文章作成さえできれば良い」として、単純な機械を求め生存し続けていたのかと。
そう考えると「書面として伝われば良い」としてFAXが今でも生き残っているのでしょう。私よりは早く寿命が来て欲しい。紙ウザい。
>γ-GTP
私は確か60前後だったはず。酒を飲まずとも100超えの方はちょくちょく見かけましたから、ハイスコアを目指すには体質にも大きく左右されそう。
>7画面搭載ノートPC
販売モデルの価格は標準スペックで60万円、最高スペックで150万円くらい行きそう。CPU性能が高いわりにグラボはGTX 1060で7画面出力とは挑戦的。うまく配置すれば戦闘機のコックピット風になりますから、RTX 3080くらい積んでゲーム用途にも使えると面白い。
どれか液晶1つが壊れただけで価値が半分くらいになりますから、持ち歩く際は要注意ですね。修理費用も高そう。
>ボウリングのボールを使った超巨大トラックボール
これ足で操作するトラックボールとして良いのでは。マウスクリック用に足で踏むスイッチペダルと組み合わせれば、手を使わずにそこそこ快適なマウス操作ができそう。
Amazon|ルートアール USB3連フットペダルスイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004HAFZ1I
>着席検知クッション
私的には「どれだけ座っていると身体が疲れを感じるのか」を自己調査するのに良さそう。仕事の進捗率低下と座っている時間の相関関係が分かれば、何時間に1回くらい休憩すると効率的かがはっきり分かるので。検証用に2万は高いので、ひと月3,000円くらいのレンタルなら良さそう。
問題は「このクッションでしか検証できない」ところ。どうせならクッションではなくイスで出せ。
>FAX
写真をFAXで送ってくる方は滅びれば良いと思います。
>γ-GTP
私も長らく1000近く有りましたが、ドクターストップがかかり酒量を減らした結果(断酒は受け入れなかった)通常値(50ぐらい)になりました。
パンクさえしなければ、肝臓って丈夫みたいですね。
もっとも、どれだけダメージが残っているかは定かではありませんが。
>ワープロ
ちょうど私が最初の転職中にエプ98互換機を買った頃ですね。
パソコンを買う時、ワープロかPCかどちらかという事だったんですが、遊べると言う事でPCにしました。
転職前の職場で、NEC98を少し触っていたというのと、一般的にはPC=仕事用と認識されていた時代でしたから、スキルアップのためと嫁の認可が下りやすかった事もあります。
ですから最初のOSはMS-DOS。
私は大好きですね。
システムを立ち上げる事しか出来なかったですが、余計な事はしないし、今と違って何でもありの時代でしたから。
それに、当時からエロゲというのは存在していましたしね。
「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/644604/
ソースはこれですねw
「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/18/news017.html
参考記事w
>私はWindows 98 SEになるまでMS-DOSを使用しており
私は初めて触ったのは3.1で、初めて家で買ったパソコンは95でしたが、98の時代まではMS-DOSや3.1を使用していた人もいましたね
>>こういうデジタル機器でPDAが一番忘れられがち
>>この存在無視して昔の映画がスマホ予言してた!とか言っちゃう
>>Windowsのスマホ?みたいな奴あったよな
>>WindowsCEとMobileの時代やね
>>イケイケリーマンが公衆電話に繋いで使っとった
>>ほんまPocketPCとか使ったことあるけど神機やったと思うで
>>なお後継
>>シャープの電子手帳Zaurusザウルス
PDAが普及しなかったのはなぜだと思いますか?
>>腕時計と一眼レフも10年後には見る影もないくらい衰退してるんやろな
>>PCはいずれなくなるのですか?(2021)
>>2021年自動車メーカー「ガソリン車は無くならない」
>>「10年後にはプレステもスイッチも消えてゲーミングPCに統合される」
これも当たりますか?
>>ビデオ→DVD ←すげえ!
>>DVD→ブルーレイ ←うーん
>>なぜなのか
一部の映像マニアを除いてDVDが現役な上に動画配信が普及してしまいましたし
4Kや8Kのブルーレイもありますが特にパソコンでは再生できる環境が限られているので普及していませんし
>>普通にHDDに保存できるようになったブレイクスルーがあったからじゃね
>それ以前に10万文字も保存すればカタカタと時間を要する
これは上記のDVDからブルーレイがうーんというのの答えですね
データ保存用としてもフロッピーやCDよりも高速なHDDやUSBメモリーのほうが普及してしまいましたし
更にはSSDの普及でHDDさえも不要になっていますし
>>なお電卓はスマホ相手にも生き残った模様
>>関数電卓とか強すぎやろ
>文書作成する以外のことを求めていない高齢者が「文章作成さえできれば良い」として、単純な機械を求め生存し続けていたのかと
電卓も「計算さえできれば良い」として生き残ったんでしょうね
>>パソコンは18か月で性能倍とかキチガイじみてた頃だから…
だから当時は1年半~2年ごとに性能が時代遅れになっていましたねw
>>640KBはすべての人にとって未来永劫(えいごう)充分なメモリだ
>>―ビル・ゲイツ(1981年)―
>>のちのスティーブ・ジョブズが似たようなこと言っとったな
>>タブレットが主流、パソコンはトラックみたいなもん
>>それ聞いてアホかと思ったけど、やっぱりアホやったわ
どんなにすごい人でも未来予測は当たるとは限りませんねw
>γ-GTP
私が知る最低は20代前半の女性で8。
セーフなのは0-80と書いたけれど最近の範囲は0-60になっているとか聞いたことあるけれど聞かなかったことにした。
>足で操作するトラックボール
どこで読んだかAmazonだった気がする、ケンジントンのエキスパートマウス(トラックボール)を足で操作しており快適というマジキチレビューを思い出した。ボーリング球を重くすれば運動不足解消になりs・・・なるのか?
>写真をFAXで送ってくる方は滅びれば良いと思います。
もれなく死んで欲しい。
>パンクさえしなければ、肝臓って丈夫みたいですね。
チキンランでしょうな。ヤバくなったからと後戻りはできないのが肝臓で、崖の手前で止まったとしてもスタートラインには帰ることはできない、重要なことを肝臓と心臓で肝心と表現する当たり前さ。とか言いつつプレモル旨いしているチキンランの生き残りが私。
酒とタバコとリアルジョブが生き甲斐な人生ゲームなのでどれ1つ取り上げられても困るけれど、これ以上歳食えば最初に酒が消滅しそう。
>当時からエロゲというのは存在
ありましたな。初エロゲは天使たちの午後で「これどこがゲームなの?」と全然面白くなかった記憶が。他にはネギ麻雀という脱衣ゲームがあり、これは麻雀ゲームとして割と楽しかった。PC普及はアダルトが牽引したのかゲーマーが普及させたのか、多分前者でしょうな。
>98の時代まではMS-DOSや3.1を使用していた人もいましたね
MSドサーとしてはGUIをマウス操作する意味が理解できなかった。しかし回線速度が64+64=128Kbpsになり、256色ではなく65536色となり、FM音源ボード載せなくても普通に音楽聞けたり、何よりパソコン通信ではなくインターネットでYahooやGeocitiesを知り、海外のアングラサイトまで見えるとわかり乗り換えた。
>PDAが普及しなかったのはなぜ
紙にペンで書いた方が早いから。あれは当時のバブリーな金持ちグッズ。キャバクラでApple Watchとかロレックス見せびらかすような寒いアイテムとしか。
>>2021年自動車メーカー「ガソリン車は無くならない」
禁止されない限り無くならない。ガチな車好きは電気自動車はデパートの屋上にあるバッテリーカー程度としか思っていなさそうなので。販売という点では無くなりそうだけれども。
>>「10年後にはプレステもスイッチも消えてゲーミングPCに統合される」
ゲーミングPCが5万円を切るならライセンスガチガチなコンシューマは消える可能性ありそう。ただ、ソニーも任天堂もオリジナルなタイトルはハズレがほぼないため、本体出しているメーカーがPC対応しなければ壁は厚く高そう。
私は大昔の子供のころ(1942や魔界村辺り)からカプコンのゲームが一番好きなのだけれども、ストリートファイターやモンハンあれほどヒットさせておいてコンシューマやSteamの軍門で傭兵的に稼ぐだけ、ハードウェア出さないのは理由がありそう。
>>ビデオ→DVD ←すげえ!
>>DVD→ブルーレイ ←うーん
ビデオテープはダビングすると劣化するアナログ方式、DVDは劣化しないデジタル。ながらそれに合わせて劣化を抑えつつ約4GBに圧縮するDVD Shrinkがあり、ImgBurnがあり、PCでISO保存したまんまマウントできるDaemonToolもあり栄えた。
からのBlu-ray時代は始まった頃からリッピングが違法になり、目が素人な私には圧縮されたDVD映像とBlu-ray原盤との違いがわからず。リッピング違法、メディアが高い、ドライブも少し高い、旧世代メディアとの映像の違いがわからん、でありリッピング違法化がBlu-rayにトドメ刺したと見ております。
>電卓も「計算さえできれば良い」として生き残った
それは少し違うと思う。電卓もPCキーボードも手元見ずに打てるのは物理的な感触があるからで、ボタンやキーの無いガラスの板を叩くだけなら別にスマホでも何でも良いはず。
私が経理やる時はSHARPかCASIOの電卓を愛用しておりボタンが軽いので高速入力に最適。比較的電卓叩きまくらない現在はCanonのボタン重めなやつで正確に一発で答え出るなど考えて使い分けております。長文書くなら東プレかFILCOのキーボード、ゲームするならその他のように。
>>タブレットが主流、パソコンはトラックみたいなもん
>>それ聞いてアホかと思ったけど、やっぱりアホやったわ
Googleの元社員か誰かが「デスクトップPCは3年以内に衰退する」とか言っていた妄想に似た感じですな。デスクトップが5人乗りセダン車ならノートは軽自動車でタブレットは原付きでスマホは電チャリ。
Facebookがオーストラリアでのニュース配信停止を一転させてコンテンツ復元へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210224-facebook-australian-news/
FBがヘタレたようですよw
>γ-GTP
私は直近の血液検査では100ぐらいでしたね
>酒とタバコとリアルジョブが生き甲斐な人生ゲーム
私はリアルジョブを生きがいにすることを諦めましたね
給与は中小企業基準ながら作業であり、転職も難しいので
https://twitter.com/eTZGxSdCJsX2fun/status/1363438746935287808
ヒツジ先輩は公務員を辞めるのはどう思いますか?
>PC普及はアダルトが牽引したのかゲーマーが普及させたのか
【時の流れ】若者に『ときめきメモリアル』=葬儀社だと思われた話 - Togetter
https://togetter.com/li/827049
エロゲではないですが『ときめきメモリアル』を知らない層が出てきているんですね
>>98の時代までは
わかりにくいですが、ここでの98とはWindows 98のことです
https://twitter.com/chr_love_carp/status/1363132414101364736
PC6001を使ったことがある人はいますか?
ヒツジ先輩を含む皆さんの初PCは何ですか?
>FBがヘタレた
ヘタレたのはオーストラリア政府でしょう。
>この変更でオーストラリア国内からのニュースメディアへのアクセス数は10%以上、国外からのアクセス数は20%以上減少したと報告されています。
https://gigazine.net/news/20210222-abc-app-store-top/
>ABCの公式アプリが人気を集めているのは、Facebookのニュース共有禁止に伴ってABCがアプリの宣伝を活発化させたことも理由の一つだと指摘されています。
Facebookからの流入が減ると推測してカネかけてアプリの広告宣伝するとか本末転倒。豪政府のせいでABCのアクセス減る=収益減少するはず=宣伝しなければという、どこかの国の野党のような頭の悪い流れに。
逆にヘタれたGoogleはマジキチEU圏内のポンコツフランスから叩かれて草。
Googleがニュース使用料の支払いで独占禁止法違反の疑い、最大1兆9000億円の罰金の可能性あり - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210224-antitrust-google-news-publishers/
時代遅れなアホはリンクすると人がそこへ流れて収益化につながっていることがわかっていなさそう。当サイトはアホのようにリンクしまくる、それはPC WatchとかITmediaのようなガチオタな記事も読んで欲しいからに過ぎず、そこへ行った人は広告表示したりクリックしてチャリン寄付するかも知れないのに。
>>γ-GTP
>私は直近の血液検査では100ぐらい
まあセーフでしょう。ガンマ値はアルコール摂取以外にストレスでも上がるし、ストレスで上がるのは体質や遺伝らしいので酒飲まずにガンマ値高い方がマズいと聞いたことがございます。
知人に酒1滴も飲めない人が居る。彼はγ300~400あたりから下がらない病気状態で原因はストレスらしく、ビールをコップ1杯で救急車召喚になるのだとか。
他にはいくら食っても太らず、食生活すごく気にしているのにコレステロールのバランスが改善しない人も居られたりする。
私のγ見た内科医友人の反応を参考まで。
230・・・普通に精密検査レベル、酒控えろ
300超え・・・いいかげんにしておけ
600な満貫・・・アホなの?死ぬの?
1000オーバー・・・無表情でため息
1200突破の役満・・・目を合わせてくれなかった
ガンマ値下げる薬もあるらしいけれど、下げても結局いつも通りに酒飲むなら意味ないと言われてじゃあいいやと返した次第。
酒もタバコもやめて健康に気遣い、イヤな仕事を我慢して続けている時に死ぬくらいなら、酒と煙草でラリりつつ楽しく仕事している途中で死にたい。とか言う人間ほど長生きしている気がする。
>給料や福利厚生よりも精神の安定した仕事を探すべきだった。
精神の安定した仕事よりも給料や福利厚生を選ぶという手もあるからこそ公務員になりたい人がトップクラスで多く、その多くの公務員が辞めずに働いているのでは?という考えはないのだろうか。
>毎日夜寝る前に明日の仕事のことを考える生活を退職するまで続けるところだったよ。
私は公務員したことないけれど、明日やる仕事は寝るまで考えております。
>若者に『ときめきメモリアル』=葬儀社だと思われた話
最近の若者は葬儀にときめくのかと思った、「せや、ときメモと掛けまして葬儀社と説く」的な嘘松というやつ?面白ければいいような風潮あるけれど面白ければいいのでいいと思った。
ときメモとかプリセンスメーカー借りてやったことあるけれど何が面白いのか全然わからなかった。二次元オタクとかロリコン向けだったのだろうかと今でも疑問。
>PC6001を使ったことがある人はいますか?
クソガキの頃に電器屋で触れたことある。確かEchoコマンドでしゃべるやつだった気がする。