一旦メモ帳に貼り再コピペしている人は何割?など

2021年2月28日

1月は行く2月は逃げる3月は去る。

1月は正月休みでボケる日が比較的多く、2月は28日くらいしかないので短く感じるとしても、3月まで早く感じるのはなぜなのか。3ヶ月まとめて30日/月-αだから?が今のところ有力ながら割とどうでもOK。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

サンワ、ノート/タブレット画面に設置できるスマホホルダー - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/19/news076.html

l_asa_200STN054_01.jpg

今この時期にこれは上手い新製品。

(スマホスタンド・スマホホルダー・クランプ・角度調整・WEB会議)」を発売した。価格は2000円(税込み)。

最近強気すぎる法人向け価格で打って出るサンワサプライらしからぬ良心的な価格設定。ウェブカメラの無いノートでこれ使えばスマホがウェブカメラに。

テレワークが常態化しているようならロジクールなどの1万円近くする良いやつの方が良いに決まっているけれど、そこまでカネ出すほど使わないなら2千円は手軽。

書くことが無くなったので少し脱線させると、iPhoneと中華スマホをいくつか試してわかったことは、iPhone(iPod touchも、多分iPadも)の背面カメラは実はすごく性能がよろしい。

両方の使用経験がある友人知人も申しておりました。性能が良いとは画質や編集などのことではなく、iPhoneだとボケないしブレない。ピント合わせと手ブレ補正が優秀なのか、写真撮りまくる人は一度iPhone系触れた方がOK。

その証拠がてらとして言えることは、当サイトで私が時々写真を撮りアップする画像を見ての通り、iPod~からKIWAMI 2(Android、Freetel製、中華端末)へ変更してからボケやブレが多くなったはず。

iPodの頃は撮影は1枚、今ピント合ってたか?と疑問な時にもう1枚。中華スマホの今はボケブレ前提なので最低でも3連射、ひどい時は1種類6枚同じ画像を保存して一番マシなやつを選んでおります。

ソニーや富士通とかASUSの端末ならiPhone並なのかも知れないけれど、自撮り含めて写真撮る機会が多いなら中華端末は避けるべきやも知れず。

先日、GEOの通販で中古AランクiPhone 8が端末1円で縛り無し(?)で出ていたので買おうか一晩悩んだ末に購入を決めたところ在庫なしにて諸行無常。

 

ヘリウム充填HDDの中身が気になったので分解してみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210213-wd-hdd-tear-down/

hdd-sl.jpg

まだ高値な容量8TBをバラすとかもったいない。

と思っていたけれど勉強になった。最近のWD製HDDは上の画像のように隠しネジの上に金属製の保護プレートが接着されているらしく、昔のHDDのように外装適当に破りネジ外すができなくなっている模様。

接着剤が強力で、思ったよりも剥がすのが大変。きれいにプレートを除去するのに、1人で作業すると15分ほどかかりました。

工具が揃ってこれなので、最初のめくる部分を作りラジオペンチで巻き取れるようにするまでがハードル高そう。

また、このプレートを剥がす前にヘリウムが抜けるピンを抜いているようで、ヘリウムが抜けると代替セクタが増えているのでプラッタ枚数多いHDDではヘリウム抜けも命取りになりそうな予感。

ここまで分解が面倒になると安易に他人から「捨てといて」依頼されると困る。貫通できる威力なドリルを買うべきか、いやそこまでしなくて良いか。

タイムリーにこういう新製品が出た。

「DiskRefresher4」はUSBメモリー型のデータ消去ソフトです。消去証明書発行機能(偽造防止機能つき)が搭載されておりますので、データが消去された証拠を残すことが出来ます。

source:データ消去から証明書発行が可能!DiskRefresher4が新登場! | IODATA アイ・オー・データ機器

ハードウェアレベルではなくソフトウェアイレースの方が手軽な気がしてきた。時間要するとしてもサブPCに接続して放置で良さそう。

 

NVIDIAがマイニング向けプロセッサCMP発表&RTX 3060のマイニング機能を制限 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210219-nvidia-mining-cmp/

eth-hr.gif

頭いい、その発想は無かった。

無かったというかそういうことができるとさえ知らなかったので発想しようがないのだけれども、RTX 3060でマイニング効率を半減させただけではなく、その代わりにこれ使えというマイニング専用グラボもどきを発表。

違いはマイニング用GPUは映像出力が無い。GPUマイニングには必要ないので無いだけではなくその分安くなるはずが利点。

上の一覧表のどれがRTX 3060や3070なのか、当てはめようとしてもTDPやVRAM容量が合わない。「消費電力」との表記なのでワット数はTDPではなく実際のマイニング時の消費電力ならばやや納得。しかしそうなるとハッシュレートと消費電力が合わなくなってしまう。

61.79 MH/s, 117 W

source:Nvidia RTX 3070 マイニング電卓 | minerstat

3070でハッシュレート61.79MH/s、117Wが消費電力ならば一覧の30HXのハッシュレートは低すぎる割に消費電力はやや高め。

とか考えても仕方ないし、上手くバランスが取れてゲーマー用グラボ不足が解消すればイイネとしか。

NVIDIAがどう頭良いか3行で。

  • ゲーマー・・・グラボ不足が解消
  • マイナー・・・専用を安く買えるかも
  • NVIDIA・・・更に増収増益を見込める

ゲームおよびデータセンター関連の売り上げが過去最高を更新し、売上高が前年同期比61%増の50億300万ドル、純利益は53%増の14億5700万ドル

source:NVIDIA、ゲームとデータセンター好調で大幅な増収増益 - ITmedia

今後も仮想通貨の基軸といえるBTC(ビットコイン)が暴騰するタイミングはあるだろうし、マイナーがゲーム用グラボ使わなくなれば役満に平和。

 

どっちが安い? ティファールvsガスコンロ(その4) - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1305183.html

wat041_o.jpg

上の画像は以下その4より。

その3のパソコン関連は「知ってた」または「予想通り」で面白くなかったけれど、他の消費電力調査が知らないことばかりで役に立ちそう。

上の画像は一番驚いたやつで、電子レンジの800Wは800Wではなく実際には1,300W以上も電気食っているという衝撃の事実。

500Wでさえ実際には1,000Wという詐欺的なワット表示。てっきり500Wなら500W以下で動くものと思っておりました。

他に気になっていたモノはトイレの便座温め機能。うちの便座はフタを閉じると温め中止し、開くと温め開始。ただ、私のタイミングが早すぎるのかフタを開けて座ると1~2秒遅れて温かくなり一瞬冷たいのでフタ開けっ放しに。

その電気代の差が気になっていたものの、まるでゴミのような消費電力の差で安心した。便座繋がりなら尻シャワーの温水温めに250Wが6分も続いている点も少しビビった。

まじめにその1~4まで読むとすごく長い。私が読むと読了まで45分くらい要したと思う。その分中身は濃い、さすが文章で食っているプロの見本。

本文では石油ファンヒーターをあまり重視していないようだけれども、あいつ灯油代が高いだけではなく実は電気も割と食う。うちにある12畳用のやや大きめなファンヒーターは動作中320~360Wも消費しており押入れにぶち込んで今はエアコン。

室内でガンガン煙草やるので理想は吸気が無い方が良い。よってヘビースモーカーはストーブ+ヤカンが最強だと思う。ただしやはり灯油が高いし重いのでやはりエアコンか。

焼酎湯割りしていた頃ならストーブのレビューしていたかも知れないと想像して少し笑った。

 

「いったんメモ帳に貼って再コピペ」消滅か : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57746728.html

レスの一部を引用。

  • 2:ブラウザのアドレスバーにコピーしてた
  • 73:>>2これ
  • 29:これみんなやってたんだw

まさにこれで、私もブラウザのアドレスバーにペースト&コピーして貼り付けており、これやっているのは私以外にウェブ系の人くらいだろうと思っておりました。

そうではない人には意味不明かも知れないので実演すると、まとめサイトの>>73をそのまんまコピペするとこうなる。

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 06:44:52.13 ID:7pI6TjrE0
>>2
これ

画像ではございません、3行分の文字を素でコピペするとこうなる。背景が薄めな灰色、ボトムの空き幅まで再現。「これ」の下にスペースは入れていない。

詳しくはソースコード見るとわかるけれど、そこまでしないだろうから何が起こっているのかありのまま話すと、範囲を選択しコピーした際にPCパーツまとめのCSS(デザインの設定)までコピーされており、ペーストするとそのCSS設定までエディタが気を利かせて貼り付けてくれるというもの。

それを回避するためにはテキストのみを選び直さねばならず、多くの人がノートパッドを使用しているのでしょう。私は効率厨なので>>2と同じくブラウザのURL欄にCtrl +a,v,a,c(全体選択、上書貼付、全体選択、コピー)しておりました。

また、それやると改行まで全部削除されてしまうため、改行入れ直す手間の方が時間を要しそうならメーラー(メール受送信ソフト)で新規メール作成してCtrl +v,a,c(貼付、全体選択、コピー)で改行だけ取り込み。ちなみにもちろんどこにも送信はせず消す。

これでもまだピンと来ないならWordを開いて文字サイズや色や太さなどを変更し、それをWordにコピペすればわかるはず。更にテキストエディタなどへ一度ペーストしてコピーしてWordへ貼り付けると書式などの情報が消えることもわかる。

これがWindows 10の開発者向けテスト版では標準機能となり、Ctrl + vではなく、Windowsキー + vで「形式を選択して貼り付け」ができるそうな。

これだけでWindows 10へ移行したくなったとは過言ではないと思ったけれどやはり言い過ぎか。実はこのショートカット今知り、Windows 10でWin + vして履歴が出て笑った。でも履歴は要らない。

話を戻し、この書式なしテキスト貼付機能が必要か否か、皆さんにもお聞きしてみたい。こんなことしているのは私くらいだろうと思っていたので。

ご協力ありがとうございます。

コメント(4)

>iPhone(iPod touchも、多分iPadも)の背面カメラ
手振れ補正機能ですと、iPhoneは6sPlus以降はすべて光学式手ぶれ補正を搭載していますね。ピント合わせに関しては絞り値(F値)が有象無象のスマホより小さいからやも。なお絞り値は基本的に「小さな値まで対応したカメラで大きく設定」は出来るものの「大きな値しか対応しないカメラを小さく設定」はできないので、絞り値が小さいカメラの方がどちらかといえば優秀ではあります。

絞り値が小さいとカメラに入る光の量が多くなりますから、必然的に映像素子(イメージセンサー)に入る光も多くなります。映像素子に入る光が多いということは、シャッタースピードが速くできます(シャッタースピードを遅くすると、そのぶん多くの光を取り入れられるので写真が明るくなる)。シャッタースピードが速くなるということは、ブレない写真を撮影できることに繋がります。

ただし早いシャッタースピードには欠点もあるので、あくまで「被写体にぴったりピントが合ったキレイな写真が撮れる(背景はボヤける)」ことができるだけ。画質に関しては小さなイメージセンサーに対して無理のない画素数を選んでいることも大きな要因としてあるかと。

>ヘリウムが抜けると代替セクタが増えている
それは「ヘリウムを充填したHDD」というより「ヘリウムが無いと正常に動かないHDD」と言えそう。

>コピーしてWordへ貼り付けると書式などの情報が消える
職場でよくやっています。外部から持ち込んだWord文書の体裁を整える際、段落ごとによく分からん書式になっていて面倒なため、一気にデフォルトへ戻す作業が始めに入ります。

>Windowsキー + v
けっこう使っています。用途としては「離れた場所にある複数セルの文字を1セルにまとめて貼り付ける」ようなとき、それらセルを次々に「Ctrl+C」でコピーしていき、メモ帳へ「Win+V」で次々に貼り付け。最後に全選択してコピーし、貼り付けたいセルへ貼り付けて終了。

> NVIDIAがマイニング向けプロセッサCMP発表&RTX 3060のマイニング機能を制限 - GIGAZINE
リンク先のテクノロジー関連メディアによると、制限機能はドライバソフトで実現されており、マイニングの利益規模を考えると、割れドライバを開発してGPUに添付して再販する商売は、十分な採算が摂れるだろうとのこと。
https://wccftech.com/nvidia-launches-cmp-30hx-40hx-50hx-and-90hx-gpus-for-mining-cripples-hash-rate-of-rtx-3060/
役満な平和は長続きしなさそうです。

>iPhone(iPod touchも、多分iPadも)の背面カメラは実はすごく性能がよろしい。
>ソニーや富士通とかASUSの端末ならiPhone並なのかも知れないけれど、自撮り含めて写真撮る機会が多いなら中華端末は避けるべきやも知れず。
カメラの性能は画素数だけではなくソフトウェアでも決まりますからね
iPhoneも画素数はそれなりですが、ソフトウェアの性能が高いんじゃないんですか?
私が今使っているAQUOSも画素数はiPhoneよりも少し低いと思いますが、AIがいい感じに加工してくれます

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。