東日本の震災から早5ヶ月。
原発や政治の間抜けさ加減に呆れるものの困っている人は未だ多く、過去に金を寄せた人も夏のボーナスなど余っているなら今一度突っ込んで見てはいかがでしょう。赤十字で検索するも良し、24時間テレビでも可。私はもう結構。
夏なので寒くなるネタを織り交ぜ、最近のPC関連5つくらい。
タイトルの電源比べは5番目のクレバリーへどうぞ。
- デスクトップ型ベアボーンはどこへ行くのか
- 「MacBook Air」VS「VAIO Z」で性能を比較
- 大型、ファンレス、油冷など変態ケース発売
- 質問は「パソコンに詳しい」の意味を考える
- 80PLUS電源4種類の電気代の比較など3つ
デスクトップ型ベアボーンはどこへ行くのか
どこへ行くかは、よりマニアックな方向と思われますが、商売として何が目的なのか良く判らない状態へ。
ASCII.jp:モバイル向けSandy Bridge対応ベアボーンがAOpenから
http://ascii.jp/elem/000/000/624/624036/
source:XC_Mini_MP67-D
キューブを更にコンパクトにしたデザイン。Macミニより四方が小さく、少し高いくらいと言えど誰も判らない気がします。私はもちろん分かりません。
構成はベアボーンなので一部無し。OSはもちろん後付。
- OS:無し
- CPU:Core i5-2520M(2.50GHz/TB最大3.20GHz、3MB)
- チップセット:Intel QM67
- メモリ:DDR3 SO-DIMMスロットx2
- ストレージ:2.5インチシャドウベイx1
- 光学:DVDスーパーマルチ(スロットインタイプ)
- 映像出力:DisplayPort、DVI-I
- その他:ギガLAN、USB2.0x5、USB3.0x2
- 電源:90W ACアダプター付属
OS、メモリ、ストレージはセルフサービスの別売り。ノートからそれら+モニタやキーボードを無くした状態では有るものの、価格は何とクレバリーで約7万円以上。
下手をしなくとも富士通やNECの型落ちノートや東芝のSatellite辺りが購入出来るレベル。レノボやエイサーなら普通に7万円を切るでしょう。
何が良いかはデザインのみ。価格の高さは販売見込が極端に少ない為かと。クレバリーも冒険したものです。IvyBridgeが出るまでに本気出さねば危険な在庫。
ベアボーンの新製品はもう一つ。
ハンファ、小型ホームシアターPCキット | パソコン | マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/22/063/
ハンファ(ジャパン)は半年くらい前から気になっているメーカーで、1万円のフルHDビデオカメラや妙なモニタアームを連発している通販サイトを持つ企業。
話を戻し、上のベアボーンの構成を一覧すると。
- OS:無し
- CPU:Intel Atom D525(1.8GHz)
- チップセット:Intel NM10 Express
- メモリ:DDR3-1333 SO-DIMM 4GB
- ストレージ:2.5インチシャドウx1
- グラフィック:NVIDIA ION(GT218、512MB)
- その他:ギガLAN、USB 2.0x6、eSATA、HDMI、DVI-I、リモコン
こちらはOSとストレージ無しでは有るもののメモリは搭載されており、価格は34,800円。これまたOSとHDD有りのネットブックが買えそうな価格。
OSはLinuxやWindowsHomeServer前提、ストレージは手元に余っているSSDや壊れたノートのHDDなどを使えという事でしょうか。
ノートのベアボーンは既に5年くらい前から完成品の方が安くなり日本では滅多に見ず。次はこれらが消える番かと言いたい所ですが、キューブ形式の小型PCは組み立てるよりベアの方が楽なので、完全な使い捨てPCとしての道楽品でしょう。
高級感を演出する施設などでは有りかと一瞬思ったものの、それならMacミニで良い事に数秒で気付いたので終わります。
「MacBook Air」VS「VAIO Z」で性能を比較
ASCIIがレアなバトル。新MacBook AirにBootCampを突っ込みWindows7仕様にして、VIAO Zと比較するテスト。
ブートキャンプしたMacBook Airの性能を新VAIO Zと比べた!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/050/50164/
どちらもWin7、モバイルi5、メモリ4GB搭載ノート。Macの方は14万円、256GBのSSD。VAIOは25万円前後、SSDは64GBのRAID0で合計約128GB。
どう考えてもVAIO様の御勝利でございましょうと思いきや。
こらこらこら。
新Air(MacBook)はサムスン(要するにハズレの方)のSSDを搭載しており、ランダムではVAIOの2倍以上の速度。シーケンシャル(連続読み書き)はVAIOが勝っているものの、RAID0でこの程度かと驚いた。
起動速度ではVAIOが勝っているけれど
Macの遅さが異常過ぎ、BootCampの仕様か無理が有るのでは。
この図で更に驚く事は、休止状態からよりコールドブートした方がVAIOは起動が早いという事。休止に入る時間やシャットダウンの時間が不明では有りますが。
MacはApple製品にしては最近安くなっており、上記のように小細工するならWindows7も使える為、デザインを重視するならVAIOよりMacが良いのでは?とも思えます。パッケージのWin7 HomePremiumが25千円くらいとしてもVAIO代より安い。
VAIOやソニーが嫌いなわけでは無く、Appleが好きなわけでも無く。どちらかと言えばどちらも嫌いです。失礼、どうでも良いので好き嫌いは無し。
デザインやブランドさえこだわらないなら、12万円も出せばHPの超に近い高性能ノートが有るので、予算も重視するなら別のメーカーも良く見ましょう。
高額だから良いというわけでは無い事はパソコンも同様。
大型、ファンレス、油冷など変態ケース発売
ページを開いた瞬間に声を出して笑ったケース。もちろん酒を飲み過ぎて無意味に楽しかったというのみ。
リビングPC向けの巨大なスリムタワーケースが発売|マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/01/akibapc/
変態クラスのPCケースに有りがちな、セレブ価格で約34千円。
高さ約62cm以外は、SFX電源でマイクロATX対応というスリムケースと似たような構成。設計は上から、光学ドライブ、マザー、電源の順に詰め込む仕様。
高さを3メートル、上部を全面ヒートシンクにしてファンレス仕様、ケースにメッシュ加工すると、エアコンの風を直接当てられる最強ケースになるでしょう。冬はトランスフォームして上部のみ屋外へ。秋とか春は知りません。
超巨大クーラーの「ファンレス自作セット」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/etc_nofen.html
オリオスペックか、と突っ込みたくなる巨大ヒートシンクは本当にオリオスペックでした。ツクモも展示中のようです。
私もファンレスに挑戦しようと思っており、思っているだけで一向に進んでおりませんが、これだと思ったもののケースとのセット品。まことに残念で無念で遺憾です。
そのセット価格は約4万円、マイクロATXという以外にTDP100Wまでというビビりが入っている為、水冷道楽に飽きた人が遊ぶくらいでしょう。
ASCII.jp:PCを丸ごと油槽に沈めた、鬼冷却&静音PCが展示中
http://ascii.jp/elem/000/000/624/624052/
オリオスペックです。
市販される(かも知れない)油冷PCとしては日本初かも知れず、予価は50~60万円との事。水冷やファンレスに飽きた人用でしょうか。
この“CoreCoolant”は、空気の1350倍の冷却効率を持つといわれており、CPU、メモリ、マザーボード、電源、ビデオカード、SSDなどをオイルで全て一様に冷却するとのこと。
空冷ではマザーボード、水冷でマザーやHDDまで冷やすとかなり苦労すると思われますが、ドボンと漬けてしまえばOK。結局ラジエーターのファンが有るので無音とは行かない事に注意。誰に注意しているのかは私にも分かりません。
[新製品]秋葉工房 AKBC-550PG (2011年7月30日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/ni_cakbc550pg.html
ケースは普通、箱が危ないだけというネタケース。
電車で持ち帰るには勇気が必要ですが、通販でも下手すると佐川やヤマトにマークされるやも知れず。
やるなら下半分のPCケース画像や仕様を外して本格的に何が入っているか判らない、やたら重量の有るアニメ絵のダンボールにして欲しかった所。
価格はツクモで約7千円。550W電源付で構造も安物にしては中々の出来と思われます。もし購入するなら、PC組立後のダンボールは何に使うのか教えて下さい。
質問は「パソコンに詳しい」の意味を考える
あの人パソコンに詳しそう、または詳しいらしいよ、と聞いて真に受けて質問すると迷惑かも知れないという話。
自分の職業に偏見を持たれていることってある?|コブス横丁
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/07/post_1050.html
見出し部分の6つを引かせてもらいます。本文面白いのでリンク先どうぞ。
- ヒマそうといわれるが:主婦
- いつでも声がきれいなわけではない!:オペレーター
- 女性の手料理にダメ出しなんかしません:料理人
- 気軽に相談を持ちかけられると困るんです:心理カウンセラー
- ほんわかとした店頭のイメージとはかけ離れ:パン屋(製造)
- パソコンの修理を頼むのはやめて:システムエンジニア
私の周りであるあるな事がラストのSEの話。
例その1では、私が未だに神と思っている10個くらいの言語を知るWindows系(ASP.NET?)メインなSEから「メモリが合わない」と相談され、現物を見るとDDRとDDR2の違い。7年くらい前のデスクトップを利用されており、2時間くらい構成の相談に乗った事がございます。
例その2は、C言語、Apache、Perl、PHP系なエンジニア。ハードウェアの事は全くと言って良いほど知らず、CPUとかメモリも良く解っておらず興味も無い御様子。ちなみに公表値24歳女子。
過去記事のどこかで書いた覚えが有るけれど、「パソコンに詳しい」は何について詳しいのかが分かれており、私が困った事は昔の話で「パソコン詳しそうだからゲーム作って」と言われた事。
プログラミング、ハードウェア、ソフトウェア、Windowsマニア、など、パソコンに詳しいという広い中に分類が有り、一言で詳しいと言えど中身は様々。簡単な例としては、私にインテル以前のMacの事を聞かれても全く判らず、おそらく修理も無理でしょう。
録画機器の接続が出来るならテレビの設置も出来るという類では無く、飛行機を操縦出来るから船も操縦出来るかという違いに近い為、女性から男性への質問はお察しして上げましょう。
ちなみに私はパソコンの事は詳しくありません。
関係無いけれど、心理カウンセラーの悩みのコメントが気に入った。
うーん、僕もつい相談をお願いしてしまいそう。でも、普段お金をもらってしていることを気軽にお願いするのは失礼に当たるかもしれません。
個人的にその通りと思っており、私も修理現場に居た頃は会社からとは言え金をもらってやっている仕事。プライベートではパソコンの修理には関わらぬよう避けておりました。
物以外のサービスで有れ、現役の何かのプロに仕事を依頼する際は金を払うつもりが礼儀と言えましょう。仕事とプライベートを完全に分けている人なら、下手に頼ると嫌われるかも知れません。
80PLUS電源4種類の電気代の比較など3つ
ラストはマニアックな記事より3選。
80PLUS PLATINUMを比較!【クレバリー】
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51652595.html
クレバリー、相変わらず良い仕事をされております。80PLUSのプラチナ、ゴールドなど4種類で消費電力や電気代を測定とか誰得と言える行為。レアなデータと思われる為、リンク先をブックマークさせてもらいましょう。
ASCII.jp:8ビットPC「Commodore 64」筺体のFusionマシン販売
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625200/
コモドール64という名前を聞いてピンと来たなら年がばれる。ちなみに私は知りません。側は昔のパーソナルコンピューター、中身はFreeT店員M氏が構成するAMD E-350仕様。価格はやや高いものの手間を考えると妥当かと。
Bluetoothトランスミッタつき、ヘッドホン、スピーカー - ロジテック
http://www.logitec.co.jp/press/2011/0728_02.html
パソコン全く関係無いけれど、PC無しでBluetoothを利用し、テレビなどの音声ジャックを無線化。スピーカーやヘッドホンは無しにして、手元はピンジャック端子のみにして価格を下げて欲しかった所。いずれも約1万円。今後に期待。
東日本の支援と言えば、数週間前に「復興たからくじとかやれば良い」と勝手な事を抜かしておりましたが、どうやら本当にやっているようです。失礼。
みずほ銀行 宝くじコーナー:『東日本大震災復興宝くじ』7月30日 土曜日から8月9日 火曜日まで全国一斉に発売
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/topics/topics1.html
販売は明後日の火曜まで、1枚200円で1等3千万円。300億円分用意しているらしい為、1等当選確率は500万分の1。100万円は10万分の1。
収益は全額寄付されるらしい為、外れるよう期待して購入も出来るという妙な考え方も有りでしょう。
>夏なので寒くなるネタを織り交ぜ
なるほどそれでは今回はいつもと趣向を変えて私が体験したPCにまつわる恐怖体験を語ろうかと思います。
怖い話ふうPC罠話 「わらしべ」
あれは確か春先のことだったと思います。昨年秋頃に購入して使っていたVGAカードのGT240(DDR3版の安いヤツね)が故障してモニタ出力が不可になってしまい、修理(1年未満でしたのでメーカ保証)に出したんです。
しばらくしてメーカーから故障しているので新品交換になるが、同型はもう製造していないので別の同等品で対応するとの連絡が入りました。
いったい何と交換になるのか聞いてみたところ、GTS450になると言うんです。
その時私は思いました。
ちょw、ソレ同等じゃなくねw あれ?コレ何気にわらしべ長者じゃね?と
内心ウハウハでしたが平静を装いつつ、じゃあそれで結構ですので進めてくださいと話を終わらせると、その時なんとなく漠然とした違和感は感じていたのですが、これはしめたという思いのほうが強く、交換品が届くのを心待ちにしていました。
この時はまだ、まさかあんな事になるとは想像もしていなかったのです。
数日後、届いた交換品をwktkしながら開封していた時、その違和感の正体が何であるのかに気づきました。
どうみても2スロット占有型です。本当にありがとうございました。
そうです。故障したGT240はシングルスロットタイプであったため、そのままでは他の拡張カードを外してスペースを融通しない限り物理的に挿さらないのです。
そしてこの時、既に薄々気づいてはいたものの、それまで無意識に避けていた不安要素が現実のものとなって襲ってきました。
オイ、ここに要補助電源6pinて書いてあるけどなんなの。死ぬの。
そうです。故障したGT240は補助電源無しであり、どうやらこのGTS450の消費電力はピーク時なんと200Wを超えるというのです。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/09/13/gts450/images/013l.jpg
私はこの驚愕すべき現実に戦慄を覚えずにはいられませんでした。
普通であれば増設用VGAカードの故障による無償交換で思い掛けず性能が5割増になるという美味しい話のはずですが、私の現用PCは6年ほど使い倒していた915+Prescott機が突然故障してしまい、急遽パーツを流用して予算3万円台で収めた低コストなH55+旧Core-i3機です。
電源なんぞ3千円台の安物で間に合わせており、すでにカッツカツなのです。
背中を嫌な汗が流れるのを感じました。
これはもしかしてアレか? それなりの電源に新調しないと詰むんじゃね。
ついさっきまで、わらしべ長者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!なノリで歓喜していたはずなのに、セレブ電源新規調達という散財とその交換に伴う全配線のやり直し、2スロ分を開けるための既存増設カード再配置を迫られるというこの超展開はいったいなんなのでしょうか。
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!
タダでGT240がGTS450に化けたと思ったら、セレブ電源へ交換になっていた。
な、何を言っているか解らねーと思うが、俺も何が起きたのか解らなかった。
しかも元々物理的にもそのまま入らなかった…
因果応報だとか自業自得だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
そうです。私は引いてはいけないものを引いてしまったのです。
全ては欲に魅入られた時に始まっていたのかもしれません。
恐るべし、わらしべ。
いや、単におマイがわらしべに目が眩んで最初に現用機の構成を考慮して型番から仕様を確認しなかったせいだろw と思われるかもかも知れませんが、それは気のせいです。
なぜなら、私はすごいPC素人なのですから。
HDDが故障してRMA保証の交換に出したら容量が大きくなって帰ってきた!などという美味しい話はいくつか聞いたことがあります。
これもそんな単純な話ならどんなによかったことでしょう。
でもそれがVGAカードであったことで、思いもよらぬ落とし穴が待っていたのです。
長いことPCを使っていると意外なところに罠が潜んでいるものですね。
みなさんも「わらしべ」にはくれぐれも気をつけてください。
この時勢のせいか、我が埼玉県の知事選挙は投票率が25%を割りました
これは酷い
>モバイル向けSandy Bridge対応ベアボーンがAOpenから
この構成なら消費電力は50W以下だと思いますから、付属するACアダプターの容量が90Wとはやや過剰な気もしますが、映像出力がDisplayPortとDVIとは割り切りますね。リビングPCらしい外観なのに、テレビと繋ぐには変換ケーブルが必要という
>ブートキャンプしたMacBook Airの性能を新VAIO Zと比べた!
SSDは書き込み速度より読み込み速度重視ですが、シーケンシャルライトが100MB/s程度とは、HDDと変わりませんね。本当にRAID0かと疑うレベル。というか、64GB単体でも150MB/sくらいは出るのでは
>リビングPC向けの巨大なスリムタワーケース
ホワイトカラーなら白い巨塔でしたが、シルバーですからネタにもならないという。高さ62センチというと、だいたい42型のテレビと同じくらいの背丈ですが、テレビの本体色はほとんどブラックですから、このケースもブラック塗装の方が見栄えが良かったのではと思います
>秋葉工房 AKBC-550PG
型番の頭がAKBですから、無駄にアイドルをたくさん配置して目線でも入れておけば良かったのにと。巫女ということは秋葉神社(基本的に火事や火災を免れるご利益のある神社)に掛けているのでしょうかね
>パソコンの修理を頼むのはやめて
私は普段から事務作業でPCをずっと使用しているせいか、特にソフトウェア関係でのトラブルを持ち込まれますね。こちとらExcelさえ中途半端、プログラミングなど知らん、パワーポイントは学芸会レベル、自分の嗜好に合致したソフトの使い方以外は知らんという程度ですから、相談されてもむしろ相談者に悪いと思ってしまうレベルなのですが
>80PLUS PLATINUMを比較!【クレバリー】
むしろ CPU:Core i7-950、メモリ2GBx3、HDDx1、グラフィック:GTX550Ti という構成で、最大消費電力が300Wを超えている点がやや驚きです。ベンチマークテストでも全パーツに100%の負荷を与えることは不可能でしょうから、CPUで130W、グラフィックで120Wとしても、残りパーツで常に50W以上、特にHuntkeyの500W電源ではCPUとグラフィック以外で消費電力が100W近い、という点はちょっと妙だなと思える程度の消費電力ですね
寒くなるネタならひとつ
会社で私用していたRealforceのキーボードが、栃木への出向から帰ってきたら壊(さ)れていました。砂糖&クリープ入りのコーヒーは凶器ですね
こんなこともあろうかと、安いキーボードを予備として購入しロッカーに放り込んでいたため、事なきを得ましたが
>ちなみに私はパソコンの事は詳しくありません。
つまり一般的なPC用途関係の、ハード(メーカPCおよび自作PCの知識)、ソフト(各OSの操作、Office操作、各種用途に必須のソフト知識)、修理(叩く程度からどこにお願いするかまで)すべてわからなければ詳しいとは言えないわけですね。
なにそのオタク。
>気軽に相談を持ちかけられると困るんです:心理カウンセラー
だって友人への相談とカウンセラーへの相談って中身あまり変わらないし・・・
いろいろと変態PCが出てますね。オリオとか
じゃあ中身はアスロック先生にしないとな
もちろんソケット939+790GXみたいな変態ね
クレをみたら、
>例えば、ライトなゲームユーザーが1日3時間、週4日プレイした場合、1年間で
BRONZE→約4,262円
PLATINUM→約3,513円
差は749円
例えば、ひきこもりなヘビーユーザーが1日10時間、週7日プレイした場合、1年で
BRONZE→約24,864円
PLATINUM→約20,496円
差は4,368円
>今お使いのパソコンが特に認証の無い電源を搭載しているのであれば、交換をおすすめします。
もし、現在パソコンの買い換えを検討しているのであれば、予算の許す限り上のグレードの認証を取得した電源を選択すればランニングコストを下げることが可能です。
絶対元とれないだろ・・・
>震災
震災のせいでプレートのバランスが崩れ、日本全体で地震がおきやすくなっているとか。
震災後、特に直下型の地震が多いのも気になります。
東北の内陸地震の場合、いい感じに人口密集地帯をよけてくれていますが、首都圏や京阪神地区は居住地域が広くて人口密度も高いので、直下型だと相当被害は大きくなるでしょうね。
>油冷PC
メンテの時はどうするんでしょうね。
まさか、洗剤で水洗いというわけにもいかないし。
組立の時に間違ってケースを倒したりしたら大変そうだなぁ。
>パソコンに詳しい
自宅のパソコンを会社に持ち込んでメンテを依頼してきたツワモノがおりました。
半日以上拘束して、見返りはラーメン定食かなんかで、まったくペイしませんでした。
仕事でやるとしたら、パーツ代込みで2~3万円というところかなと。
>わらしべ
ANTECのキューブケースで1台組み立てようと思ったら、CPUファンが電源と干渉してアウトということがありました。
...で、なぜかCPUファンを交換ではなく、新しいケースを調達することに。
結果的にそれが現行のメインPCになるわけなんですが、そもそもこんなに長いこと使う予定ではなかったのになぁ。
>Realforce
壊れたキーボードは弁償してもらったんでしょうかね?
『そんな高い私物を会社に持ち込んで使っている方が悪い!』みたいに逆ギレされそうですが。
>絶対元とれないだろ・・・
クルマのオイルとかと同じで、消耗品にコストをかけるのは自己満足以外の何物でもないと思っていますが、自己満足にお金をかけるのが趣味というものなので、否定もしません。
てか、そもそもランニングコストを気にするような人はゲームなんかしないだろうと。
そういう意味では、クレのやり口は見事に明後日の方向を向いていて、いい感じですね。
>Realforceの故障
壊したのが社員ではなくアルバイトさんでしたし、仰る通り私物を勝手に接続して使用していたわけですから、建前上「もともと古くてキーの動きも悪くなっていたから、取り替える良いきっかけになった」という事にして、以降は特に言及せずに過ごしています。キーボードだけにノータッチです<突っ込み不要
ただ、さすがにノートにこぼしていたら大事ですから、作業中のデスク周りはなるべく整頓すること、飲み物を扱う際は細心とまでは言わないが気をつけること、くらいの注意はしておきましたが
私は「これを機に、PFUのHappy Hacking Keyboardにも手を出そうか」と考えているくらいの馬鹿ですから、特に気にしていませんね
> これだと思ったもののケースとのセット品。まことに残念で無念で遺憾です
単品でも買えますよ。お値段124.17ポンド。
http://www.quietpc.com/gb-en-gbp/products/cpucoolers/nof-cr-100a
ただしDiscontinued カタログ落ち、在庫限り。
> TDP100Wまでというビビり
は、蜘蛛ケースで乗り越えるw
TDP95Wでビビって涼しくなりたいならこちら。お値段ちょっきり100ポンド。
http://www.quietpc.com/gb-en-gbp/products/lga1156-coolers/nof-cr-95c
Coming late Aug て有るからTDP100Wモデルの後継らしく。モデルチェンジでTDPが下がっちゃったようです。占有体積を少なくして組み込み易くしたと見た。ポチるなら8月下旬(late Aug)以降にどぞ。
>電源
もっぱら消費電力100W前後のノートマニアな私からすると、
ハイエンドグラボ2枚挿ししてピーク時1000W以上消費する廃人PCってすごい性能なんだろうけど電気代が怖くて使えない…w
加えて夏場はエアコンだから、独り暮らしでも電気代ヤバいことなりそう。
>詳しい人
そうそう、そこなんスよ。
私がネットで知り合った人の中に数人、プログラマが居るんスけど
英数字をバババッって打って「こやつ、できる!」感があるのに
ハードウェア面では全く無知なんですよね。
ノートで普通に吸気口塞いで、僕に「PC使ってると電源切れるんだけどウイルス?」とか聞いてきましたし。
また別の人が、内蔵グラフィックでも普通にヌルヌル動く横スクゲーム作って、
そのゲームのZIPに同梱されてた「動作環境.txt」に
“ 必要GPU:GTX560Ti ” …とかw
…なんででしょうね、プログラム組める人は必然的にハード面でも詳しいはずなのですが。。
>…なんででしょうね、プログラム組める人は必然的にハード面でも詳しいはずなのですが。。
知り合いのSEや、大学の教授博士修士に、ハードウェアについて会うたびに聞いてます。
CPUの型番なにそれ?なのはまあいいとして、ブランドや世代(インテルならCore2,Core i, sandy Core i)が異なることも認識できないプログラマもかなりいます。
GPUについて詳しい人なんて、
趣味でゲームする人
GPGPUでプログラム組む人
パソコンオタク
くらいに限られます。
CやJAVA、フリーのゲームエンジンで作るゲームなんて内臓GPUで基本動くので、必要動作環境=開発環境になっているんだと思いますよ。
ちなみにCADとかやっている人は専用PCを完成品で買うので、"一般的な"GPUなんて知りません
>質問は「パソコンに詳しい」の意味を考える
あるあるですねw
「理科の何れかに詳しい→何でも知ってる」みたいなwTVでもそういう風潮がありますが、「化学者」なのに、物理やら生物やらあらゆる事に答えさせますよねwwあれすごい困ると思うのww
>夏なので寒くなるネタを織り交ぜ
山に行った時の話を一つ。
友人「何か背中やたらかゆいんだけど、ちょっと見てくれる?」
自分「なんだよ・・・。うん。取り合えず・・塩かな。」
友人「え??」
自分「え~と言いにくいんだけどね、山ビルが沢山付いてるのねw」
友人「・・・・。」
あれは気持ち悪いですねwwヒルには気をつけましょうwwちなみに、塩をかけると血を吐きながら取れますw
庶民Aさんの>埼玉県の知事選挙は投票率が25%を割りました
立候補者の誰が当選しても一緒だとの判断と受け取りたいww
こんごうさんの>震災
次は関東の可能性が高まっているとかいう話ですよね。たしか房総半島でしたかね?
TakaQさんのお話最高でしたwwという事で締めますwww
新MacBook Air の SSD にサムスン製と東芝製の2種類が混在するって記事を紹介されていたと思いますが、その元記事では、ReadもWriteもサムスンのSSDの方が速度が速いように書かれていたように思います。(間違っていたらすみません)
サムスンのSSDがハズレの方というのは、どういった理由からなのでしょうか?
SSDどころかHDDの性能のメーカーによる違いも、私はわかっていないのですが、SSDのこと(メーカーと特性の違い)が気になっているので、教えてもらえないでしょうか。お願い致します。
>サムスンのSSDがハズレの方というのは、どういった理由からなのでしょうか?
Samsunがハズレというよりは、東芝が当たりだととっていただくほうがよいかと。
Samsonが並で東芝が上とかSamsonが梅で東芝が松 的な解釈といいましょうか。
そういう感じですw
おそらくメーカー毎の特性などについてまで詳細にまとまっているのはここです。
参考リンク等も情報としては非常に有効です。
http://wikipedia.gwbg.ws/afe
若干ネタも入ってますがそれは華麗にスルーしてくださいw
端から端まで全て読んでいただくのが一番いいとは思うのですが、メーカー毎の部分をかいつまんででもなんとなくはわかるかも知れません。
どうもよくわからない。何を言っているのかさっぱりなのでもそっと初歩的なといいますか、ざっくりとしたSSDの特性云々から入るとすればこっちがいいと思います。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/ssdinfo.html
順番的にはこっちでざっとSSDがどういった仕組みで特性があるのかを軽く理解しておいて、それを意識しながら先のリンク先を読まれたほうが理解は深まるかもです。
TakaQさん コメントありがとうございます。
昼食時に紹介されていたWebページで、特に東芝とサムスンのSSDのところを読んだだけですが、SSDの性能については転送速度の他に、どのように記録容量を使用するのか(書き込み・読み込み方式や長寿命化等の技術、バグへの対応)が各メーカーによって異なると理解しました。「VIPで自作PC」では、東芝のSSDは別格のように思えてしまいます。
自作PCや先日紹介されていたHPノートのように内蔵されるストレージを確認できるなら安心ですが、通常のノートPCではどこのメーカーのSSDが使用されているのか知らずに購入してたりすると思うので、高い買い物になるだけにリスクが大きいなぁと感じました。あと、今使っているノートのSSDはどこのメーカーのものなのか、ちょっと気になってしまいました。
>今使っているノートのSSDはどこのメーカーのものなのかちょっと気になって
OSのDISK管理とかCrystalDiskInfo、あるいはこのソフトで出たりしませんか?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se491977.html
あとは裏側開けて壊さないように一回抜いて見てみるのも手ですw
フタ外すだけで抜かなくてもSSDの表側が見えればわかるかも知れません。
もっとも、気にし出すと微妙なのだった時のガッカリ感がわりと来ますのでw、占いじゃないですがあくまで参考程度というか話半分程度に受け取っておいて、もし東芝やIntelだった場合には手のひら返して勝ち組決定ー!!とかいって全力で歓喜するのがいいと思いますw
少なくともメーカーが採用するSSDが地雷ってことは、なにソレ自殺行為的に考えてまず無いと思いますので、どこ製であれそれなりモノですよ。
元は新MacBook AirのSSDは、東芝とサムスンどちらになるか判らない>な、なんだってー!というネタで有り、サムスンが悪いというわけではございません。
これを真剣に言い始めると、BTOパソコンなぞどこのメーカーでどのような型番のパーツが組み込まれているか判らない事が多く、BTOパソコン.jp自体が成り立たない。
・東芝SSD=完全に故障する前にリードオンリーになる<神レベル
・サムスンSSD=東芝(神)では無い
というだけの本当にネタなので気にされぬよう。
Apple信者の皆様に対して、新MacBook Airの内容(SSD)がクジ引き状態になっているのはどういう事なの?という、情弱なMacのような高級なコンピューターを買えないWindowsユーザ(私)の皮肉でございます。
TakaQさん、ヒツジ先輩、コメントありがとうございます。
現在使用しているノートPCについては、今のところ満足して使っていますので、今後故障など起こらないことを祈るばかりです。ソニータイマーじゃないですが、使用していて故障するときは故障しますし、その時に「外れを引いた」って思うかもしれませんが、運良く使い続けることもあると思っていますので。
今は、昨年10月にHPで買ったデスクトップPCを(1年保証が切れたら)出来ればSSDにしたいと考えています。OSがWindows 7 なので、そんなにメーカーを気にしなくても良いと思うのですが、Intelが安心して使えそうかなと、素人的な考えでいます。現在使っているHDD(500 GB)は一旦フォーマットし直して内蔵させようと考えているのですが、保存されているデータを移動・保存するために外付けHDDなどを購入したいと考えたりすると、どんどん出費が増えてしまいますね。
>TakaQ さん
450GTS は売りさばいて、格安グラボゲットすれば
差額で満腹ですな!
うーむ、元の昔話にもつながる深い話ですねw
わらしべ長者は、そもそも仕事もなくあまりに暇だったので
わらしべの先に虻を結びつけて遊んでいたようなプー太郎。
もちろん収入なんてかけらも無かったわけで、
最後に家と交換したのはいいものの、家の維持費がある訳も無く、
せっかくの手に入れた家を廃屋にしない為に、
一生懸命、働くはめになりましたとさ、どっとはらい。
という話なわけですね(^^;)