ACCSへの違法コピーや著作権侵害の通報は本当に動く

2014年2月24日

ACCS(一般社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会)について。

PCソフトの違法コピー利用や販売を通報すると、通報者に代わり著作権所有企業を動かし取り締まる組織。一般社団法人というだけで胡散臭い印象が有るけれど、本当に動いて結果を出してくれたので紹介。

違法コピーソフトを利用している企業はビビりながらお読み有れ。 

ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)とは?

詳細はWikipediaに載っているので知りたければどうぞ。簡単にいうと、民間企業では無く社団法人なので営利目的では無く、何らかの目的に対し誰にでも作る事ができるらしい団体。

公式サイトはこちら。

ACCS - 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

ACCS(一社)コンピュータソフトウェア著作権協会

このスクリーンショットは2014年2月18日午前4時頃のもので、最新の更新日はブログの2月14日。他にも毎月何らかの報告や連絡がいくつか上がっており、JEITAのような何となくな更新感や、JASRACのような何をしているか詳細が全く判らないわけでも無し。

Wikipediaを見ると紆余曲折有ったように見えるけれど、私には動いて結果を出してくれるならそれで良しとし、とある友人(以下A)の私怨を晴らす事に。

 

ACCSへの通報の発端から経緯より結果まで

この話の発端は実は3年くらい前。

BTOパソコン.jpのような上品なブログでネタにするにはきな臭すぎてどうかと思い保留していたけれど、JASRACの件を書き、やはり公表しようと思った次第。今、一部表現がおかしかったけれど気にせず。

友人A本人や私が特定される事は「もう無い」と思うけれど、その点以外に常識として出してはまずいと思う詳細はぼかしつつ参ります。

事の発端

友人Aが勤めていた企業は、従業員数二桁の中小企業。業種は書かないけれど、Aはデザインの部署で3年ほど働いた後、経営悪化を理由に会社都合での人員整理で解雇という流れへ。

個人的には「解雇してくれるだけ良心的な会社」と思ったけれど、当の本人はクビになるとは想像しておらず、その部署の不調の原因は主に上司Bに有ったとの事。その上司Bは辞めておらず、パートや派遣、そして社員が切られたというゲスな話。

また、友人Aは毎日のように2~4時間のサービス残業は当たり前でも苦しいながらも仕事を楽しんでいたらしく、会社以上に上司Bのやり方に怒りが忘れられないとの事。

単なる愚痴なら聞いてスルーするけれど、世話になった人で、その時も友人Aのおごりだったので詳しく聞くと、現場で使われていたソフトウェア、主にAdobeのCSシリーズ(1本数万、セットで30万円とか)が複数有ったという話へ私が食い付いた次第。

知っているだけでもイラストレータとフォトショップが10個以上、ドリーム~やFire~も入っていたけれど他人のパソコンなので本数までは不明。この話を元に私が友人Aへ恩を売る事に。

そして通報へ

友人Aは(辞めた人間にありがちな)「もう関わりたくない」との事で、私が代理でACCSへ通報する事に。

著作権違反や違法コピー取り締まりはどういう仕組か調べると、被害側(この場合はAdobe社)が該当企業(以下、C)を訴える親告罪というやつらしく、その橋渡しをACCSがやってくれる感じ。

通報した時期は3年くらい前の春頃。2回程度メールでのやり取りが有り、ご協力ありがとう的な連絡を最後に音信が途絶えたという。

とりあえず通報はしたという事で、友人Aの気は多少晴れたらしく、無事に延々と失業給付を貰った後、現在もまともな会社でデザイナとして働いております。

忘れた頃に結果が出る

それから約1年半が経過した夏の終わり頃。

代理人弁護士を名乗る法律事務所から私宛にメールにて連絡が有り、和解したという礼の文章と共に、薄謝を振り込みたい、アメニティグッズ要る?という質問が有り、面白そうなのでどちらも受け取るとして連絡。

通帳はどこに有るか分からず、有ったとしてもここで金額は出さない方が良いと思うので、もう一つの方のオマケの証拠写真。

BSA

BSA(Business Software Alliance)のハデなロゴ入り名刺入れと、やはりロゴの付いた重いキーホルダー。タダで貰っておいてケチを付けるのはどうかと思うけれど、ネタ以外にどこで使えば良いのか解らず押入れで寝かせております。

ちなみに薄謝の方は、友人と3軒食って飲んでタクシーで帰宅して釣りが有ったくらいとだけ。馬鹿にできる額では無いと思うけれど、目的はそこでは無く、ACCSがマジで動いた事の方が収穫と言えましょう。

 

ACCSを動かすコツと思われるポイントを解説

これらが本当にコツとかポイントかは断定は出来ないけれど、私が実際に通報した際に考えた事や、運が良かったと感じた事。

  • 被害者がコピーに厳しい(らしい)Adobe社だった
  • 友人Aが少なくともPC5台分の違法コピー利用を記憶していた
  • 私がACCSへ個人情報を全て伝え、何か有れば協力すると伝えた

おそらくこれらの3点が要(かなめ)だったと感じております。今のフォームを見ても当時と同じようなのでキャプチャにて。

ACCS通報フォームその1

上から行くと、必須はもちろん、空欄が無くなるよう全ての項目へ入力。従業員数はだいたい、Macの台数も知らないので適当に。

選択を開くと判る事は、上の図のように選択肢に有るソフトウェアや企業が限られている点。何を意味しているかは判らないけれど、特にこれらの企業のソフトウェアは通報が多い、または取り締まりを強化していると(私は)推測しております。

この件では、AdobeのIllustratorとPhotoshop以外、DreamWeaverやInDesignなども有ったので、下へと続く自由記入欄へ細かく入力。

ACCS通報フォームその2

「経緯」は友人Aから聞いた話を要約し具体的に。部署名や上司Bの名前や、PCの有った場所と台数も。

そして「現在も~」は必ず「はい」で。ここを「いいえ」にすると弱いはず。そして「その他」へ私が入力した事は、協力出来る事が有るなら何でもするし、名前を出しても良いし、必要ならご同行しましょう、などとやる気を見せたという。関係有るかは知らないけれど。

電話番号も入力したけれど、私の場合はメール連絡が2回のみ。後は放置しておけば忘れた頃にサンクスメールが届く、かも知れない。

余談として。当時、在社中の関係者に聞いた話では、他部署のパソコンも何がインストールされているか調べられた(気がする)との事。それがACCSやBSA関係かは不明という意味。

過去の他社の事例から見るに、賠償額は少なくとも通報したソフトウェアだけで数百万。もしかすると一桁上かも知れないものの、金額については知るすべは無し。

ちなみにその会社は昨年、2013年に倒産したと風の噂にて聞いております。友人Aには「あなたが倒したのかも知れない」と冗談で言うと、違っていても後味が悪いからやめてくれと言われ、良い人だと思った。同時に自分は嫌な奴だと思った。

話を戻すと、正義感などは別として、会社に恨みが有り違法コピーを使用しているなら詳細を説明出来るようメモしておきましょう。可能なら現場のモニタを撮影したり、シリアル番号を控えるなど具体的に伝える準備を。

ACCSへの通報や結果までの道のりは、不払い賃金(残業代)請求より遥かに楽で、不正使用されているソフトウェアの数や物によりクリティカルヒットとなるやも知れず、エア下克上やプチ復讐にお勧め、かも知れない。

 

違法コピーの不正使用は危険(まとめ)

不正使用をやめろとまで言う立場に私は無く、開発者や提供側では無い為、どこの企業が違法コピーしようと正直知った事では無いけれど、コピー品を使い続けるリスクは今回の話で何となくお解りかと。

犯罪への助言をしているようで気になるけれど、この手の通報は内部の関係者、今回の話は会社へ不満を持った元従業員から漏れたわけで、違法コピーソフトを利用しているかは主に関係者からのタレコミが主と見ております。逆に言えば外部からの通報は皆無と予想。

対策としては、違法コピーを使わない以外に使わせない監視。従業員やその上司が勝手にやった事でも、金銭的な大損害を被るのは会社側。

個人的な意見としては、違法コピーを使い続けるつもりなら通報されないような職場環境を作るべきで、従業員が不満無くやめてくれるような会社なら今回のような事にはならなかったはず。

とは言え、コピーできるからするという考え方は、書店で本を一冊丸ごと写真でパーフェクトに盗撮と似た、泥棒と同じだと思うのでやめましょう。

コメント(6)

>違法コピーソフトを利用している企業はビビりながらお読み有れ
遵法精神ないのに企業活動とかやってちゃイカンわ
法治国家でそれはどうかと思うので支那か朝鮮辺りへでも逝ってやるヨロしw

>とある友人(以下A)の私怨を晴らす事に
なんだか穏やかじゃないですなw

>BTOパソコン.jpのような上品なブログでネタにするにはきな臭すぎてどうか
しょっちゅうメーカー叩いたりとかそんなことはしてませんしね(棒

>一部表現がおかしかったけれど気にせず
どこですか、BTOパソコン.jpの後ろに(適当)が付いてないとかですか?

>CSシリーズ(1本数万、セットで30万円とか)が複数有ったという話
あー、これアカン(賠償金額的に横綱クラスの)やつやw

>知っているだけでもイラストレータとフォトショップが10個以上、
>ドリーム~やFire~も入っていたけれど
役満じゃねぇかw

>親告罪というやつらしく、その橋渡しをACCSがやってくれる感じ
そう、親告罪は告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪なので、訴えられない限り野放しになってしまうがキモ
このACCSいう機関はある種、著作権の非親告罪化、つまり著作権侵害事件を被害者(著作権者等)の告訴を経ることなく公訴を提起できるようにしようという流れからできたのだと思われる

>とりあえず通報はしたという事で、友人Aの気は多少晴れた
通報だけで結果は気にならんとか炎上祭り気質の方ではないのですねw

>ネタ以外にどこで使えば良いのか解らず押入れで寝かせております
コレ要は撃墜マークなので、ここは5個とってエース目指すしかないと思うのw

>馬鹿にできる額では無いと思う
案件によるのじゃないの? Adobe系は一番高そうですなw

>上の図のように選択肢に有るソフトウェアや企業が限られている点
>特にこれらの企業のソフトウェアは通報が多い、または取り締まりを強化
選択肢に無ければ通報できないってことなんですかね?
だとするとこれ、ソフトウェアメーカー側からACCSへ代理告訴の依頼というか、対象ソフトの登録をしてるのじゃなかろうか

>部署名や上司Bの名前や、PCの有った場所と台数も
名指しワロタw

>名前を出しても良いし、必要ならご同行しましょう
ヤクザ事務所とかだったなら命がけですなw

>関係者に聞いた話では、他部署のパソコンも何がインストールされているか
>調べられた(気がする)との事。それがACCSやBSA関係かは不明
ん? コレはどういう意味? ある日突然謎の機関から調査官みたいなのがオフィス内の端末を調べに来たが、何処の機関からきたのかはわからない言うこと?
捜査令状いうかマルサみたいな強制権とか無いだろうし、事前に対象任意で調整してたら隠滅図られるから無意味な気もするんですが、その辺はどんなかんじなんですかね

>過去の他社の事例から見るに、賠償額は
>数百万。もしかすると一桁上かも知れない
本来メーカーが得られたであろう利益に与えた損害に懲罰的な加算もあるでしょうから、ソレ全部正規に買ってた場合の金額×10くらいが相場じゃないですかね

>ちなみにその会社は昨年、2013年に倒産したと風の噂
>「あなたが倒したのかも知れない」と冗談で言うと、
>違っていても後味が悪いからやめてくれと言われ
いや、でも和解金払ってるわけだから最大の原因であることは確かよねw

>可能なら現場のモニタを撮影したり、シリアル番号を控えるなど
>具体的に伝える準備を
可能ならという点について補足というかアレなんですが、基本的に違法行為の内部告発は公益通報者保護法で守られる「ハズ」なのでw、会社の情報保護規定を気にする必要は無いですな

>通報や結果までの道のりは、不払い賃金(残業代)請求より遥かに楽
ブラック繁栄の拠り所 労基への批判 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>ソフトウェアの数や物によりクリティカルヒットとなるやも知れず、
>エア下克上やプチ復讐にお勧め
些か煽りが足りないようですが、いいぞもっとヤレはしないんですかねw

>不正使用をやめろとまで言う立場に私は無く
いやいや、不正イクナイと言うこと自体は普通のことだと思うのw

>コピー品を使い続けるリスクは今回の話で何となくお解りかと
楽天の5千円WindowsとかAdobeとか通報で手が入ったら捗るな
むしろ店ではなくて主に安いからと勝った側のほうが鬼アツい気がするw

>違法コピーソフトを利用しているかは主に関係者からのタレコミが主
そら外部からはわからんでしょうから内部告発が基本でしょう

>違法コピーを使い続けるつもりなら通報されないような職場環境を作るべき
いや、まず違法をやめろとw


マイクロソフトの場合はほぼ定価のようですね。

北海道庁が違法ソフト4千本 MSに1億4千万支払いへ(47news)
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000304.html

最近のAdobe製品はコピーガードが厳しくなってきているので、古い製品を利用し続けている(XPまでしか動作しない製品)というのもあって、パソコンを買い替えるのは難しい。という企業が存在するのも想定されますね。

私もボカロを安価に販売していたサイトを発見したことがります。連絡先がフリーメールでいかにも胡散臭いという感じでしたw どこに通報すればいいかわからないのでクリプトンに通報しましたがw ACCSに通報したほうがよかったんですかねw

>BTOパソコン.jpのような上品なブログ
じゃあ、カプチーノとクロワッサンを片手に読むべきだなw

>ドリーム~やFire~
一瞬何のことかわからなくなりましたw

>ちなみにその会社は昨年、2013年に倒産したと風の噂にて聞いております。
会社自体がそういう体質だったんでしょうね。

CSSだとDVDのコピーガードですが、ACCSですか。耳にしたことはありましたが、違法コピーなんぞ企業でやっても損にしかならんだろう、と思っていたため存在を忘れていました。

会員には Adobe、Apple、OBC、クリプトン、グリー、ジャストシステム、ゼンリン、DeNA、トレンドマイクロ、ドワンゴ、MS、オラクル、筆まめ、ペガシス、モトヤ、モリサワ、弥生(以下省略)、といった有名な日本のソフトウェアメーカはだいたい入っていますね。Twitterのアカウントも持っているようですから、気になる方はフォローしてみると良いのでは。


>イラストレータとフォトショップが10個以上
社員2桁でデザイン部で区分けされているとなると、恐らくデザイン部に配置されているのは多くても20人くらい。となるとその環境で10個以上という事は、社内にあるAdobe製品は1つ以外すべてコピー、もしかしたら元となる1つも違法DL品かもしれないという凄まじい環境ですね。私なら怖くてバイトやパートは雇えません。

>アメニティグッズ
名刺入れとキーホルダとは、実用性の無い物を送りますね。どうせなら財産を守るという意味で、金庫とか貯金箱とかを送った方が良いのでは。

>選択肢に有るソフトウェアや企業が限られている
これは特に意味があるわけではなく、選択肢に入っているソフトは会員企業の製品だからでしょう。こちらから会員となっている企業を確認できますよ。
ACSS 会員一覧
http://www2.accsjp.or.jp/about/member.php

>違法コピーを使わない以外に使わせない監視
コンプライアンスがしっかりしている会社ではこれが強いですね。特にソフトウェア開発とかサーバ管理とかしている会社は、やたら厳しいイメージです。PCを便利な道具としてしか理解していない会社では、違法コピーが蔓延る気がしますよ。


弊社の違法行為は残業代の未払いくらいですね。

Yahoo!知恵袋とかでたまに
相談者「超安いフォトショ見付けたんだけどコレ使えんの?」
回答者「使うな」
みたいなやり取りを目にしますね。

今はまだパッケージ版であるCS6が売られていますが、今後クラウドで提供されるCC系のみになればこういう問題はだいぶ解消するんですかね。

でそんな相談者さんに朗報の様な何か。
「Photoshop写真家向けプログラム」というのが2014年3月31日までの期間限定で提供されているのですが、これはPhotoshopCCとLightroom5のセットを月額1000円(年間契約が必要)で使えるプランです(普通はPhotoshopCCだけで月額2200円)。

Photoshop写真家向けプログラム-Adobe
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom

契約が継続する限りずっと月額1000円だそうです。

つまりこのプランは一日あたりミニルマンド3本分のお値段で最新のPhotoshopを使い続けられると言う事になります(1ヶ月=30日→PhotoshopCC一日あたり33.3円、ミニルマンド一袋42本入り=480円→一本あたり11.4円)。
今後のアップグレードも込みなのでこれは(アドビにしては)良心的なんじゃないでしょうか。多分。鬼アツくなるよりかはマシなはず。

私の場合はPhotoshopCS6を持っていてヘビーユーザーでもなく不満もないのでまだ暫くはこのまま粘るつもりです。
…いや大丈夫ですよ?私は鬼アツくないですよ?むしろクソ寒かったです(懐が)

私が勤める会社はなぜ違法コピーソフトを使用していないのだろうか
嫌がらせできないじゃないか

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。