Apple Watch発売から約1ヶ月が経過。
iPhoneの子機へ最低でも税込4.6万円出せるユーザが私の周囲には居らず、現物は店頭で眺めたのみ。実際どうなのか、使ってみた系のニュースやレビュー記事を適当に集めたので報告。
結論から行くと全然予想通り。
Apple Watch最安モデルの出荷は3~5週へ短縮
Apple公式、税別42,800円の38mm、Sportモデル。

発売直後の6月出荷予定が3~5週間になっており、やはり6月頃の出荷予定。時期は変わっていないけれど待ち時間は短縮したので、待つのが嫌だった人はいかがでしょう。
ノーマルAWは現在2~3週間と更に早く、128万円のEditionも3~4週間なので最安品よりは少し早そう。
発売直後は売れ過ぎて在庫が追い付かないのか?と思っていたけれど、中国メーカーの部品不具合で日本製パーツ版しか出せなかったという事故が激しく絡んでいると予想。
あれから約1ヶ月、先にニュース系から。
AWの防水性や原価などの調査系ニュース7選
モニタのガラスについて。
DisplayMate によれば、Apple Watch (スタンダード) が採用する合成サファイア(サファイアクリスタル)は傷に強い一方で反射率がガラスよりも高いため、化学強化ガラスのIon-X glass を採用する Apple Watch Sport のほうが、日中の屋外など明るい場所では相対的にコントラストが高く視認しやすい
source:Apple Watch、画面の見やすさは Sport (安い方)が上。サファイアは反射率1.8倍 - Engadget Japanese
スタンダード最安モデルはSportより2.4万円も高額なので良い部材を使っているけれど、それが裏目に出た御様子。
PCモニタの光沢液晶でも蛍光灯を反射し易いか、そうでも無いかが有るので似たようなものでしょうな。
ここから全部GIGAZINE。
これに対してApple Watchにはアクティベーションロック機構がありません。そのため窃盗団は盗み出したApple Watchを簡単に初期化して盗難品市場に流すことができるので、セキュリティ対策が薄いApple Watchは格好の獲物というわけ
source:Apple Watchはパスワード入力をバイパスして初期化可能、盗難への抑止力なしと判明 - GIGAZINE
これとはiPhoneの事で、iPhoneの場合はロックが有るので盗難されても使い物にならず売り物にもならないところ、AWは無いので初期化し易いそうな。
ちなみにiOSでロックが掛かると、Appleのサポートへ電話して秘密の質問に答えなければならないらしいので、「ミクたん萌え」とか「あなたが好きです」など恥ずかしい答えは設定しないようご注意有れ。
実験の結果、Apple Watch Sportに使用されているIon‑Xガラスは、鍵やナイフ、スチールウールのような目の細かいものでひっかく程度では傷つけることができないものの、サンドペーパーを使えばガラスの表面に傷がつくことが明らかに
鍵など固い物と一緒にAWを収納しても多分大丈夫、サンドペーパーのような目の細かい物との同居はやめた方がよろしいという。
私はiPod Touchを持ち歩く際、ポケットやバッグ内でガラケーや鍵は一緒に入れないようビビっております。ホームボタンの破損も怖い。
フル充電サイクルを1000回繰り返しても、本来のバッテリー容量の最大80%を維持できるように設計されているそうです。1日1回のフル充電を行うと考えれば、バッテリー本来の80%以上のパフォーマンスを維持したままApple Watchを使用できるのは、約2年半
私が所有すると、1週間ほど毎日フル充電して引き出しの中へとそっとしまい、1年くらい忘れて3日ほど使う気がするのでもっともちそう。
リンク先にはAppleのバッテリ交換料金が貼られており、修理費用は約1万円との事。Apple製品にしては良心的な価格設定と思った。
記事内に登場したアプリの中でもUIや利便性が高かったのは「クックパッド」と「JAL COUNTDOWN」で、他のアプリについては今後のアップデートに期待したいところです。
source:Apple Watchのサードパーティ製アプリは果たして実用的なのか?LINEやクックパッドなどアプリをいろいろ使ってみました - GIGAZINE
ゲストブックで窓辺さんが書いていた感想に全く同意で「スマホでやれ」の一点に尽きる、逆に時計でやる意味が解らないと証明しているかのような記事。
以前私は、スマホを取り出す数秒が惜しい用途には有りかも、と書いたけれど、取り出した後に目的を達成するまでの時間は、操作や視認性の良さからスマホ出した方が早いとも思った。
source:最も安い「Apple Watch Sport」は一体どのぐらい丈夫なのか - GIGAZINE
動画はもちろん音注意。英語解らなくても見ていれば判る。静止画での解説が良いならリンク先の記事でどうぞ。
切る煮る落とす、踏むなどして最終的にはフライパンでしばかれて臨終となる実験。ミキサーでどうなるかやらないのか?と思ったらこちらに有った。
Apple Watchェ・・・
これに加工費用を加算して、1台あたりの製造コストは83.7ドル(約1万円)と試算しています。
source:Apple Watchの気になる製造コストが明らかに、Apple製品の中で最も原価率が低いことが判明 - GIGAZINE
原価率24%は製造業としては普通か低いかも知れないけれど、BTOパソコンは利益率2割切っているらしい、要するに原価80%以上として比較すると超優秀。
自社で設計から販売までやり、製造は中国の下請けで大量生産するので有利なのでしょう。デザイン料や御布施も含まれ高額化。
実機レビューと2chまとめから見る世間での評価
さて本題、かは解らないけれど、Apple信者やジェットマニアな人の冷静なレビューを集めてみたので紹介。まずは信者の落胆から。
Apple Watchレビュー:ベータテストだと思ってます : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/05/apple_watch_114.html
さすがですな。βテストが有料でも文句無し。いや、有るのか。凄まじい長文なので全文読むなら気合い入れましょう。
どこらへんが信者かは、最初から。
これまで2週間ほどApple Watchを使ってきて、僕はある結論に達しました。それは、僕は数百ドル払って、アップル最新製品の栄えあるベータ・テスターになったんだってことです。でも僕は、それで良かったと思ってます。だってそのおかげで、このままじゃダメだってちゃんと指摘できるので。
途中で苦しいフォローが何度も入りつつ、信者にしては珍しく教祖様に楯突いております。お座り機能の誤検知は笑った。
たとえば、Apple Watchは僕が立ち机で仕事しているときにも毎回立ち上がるように言ってきます。この前は、座った直後に立ち上がれと言われました。
良い良いばかりのレビューより、こういう記事の方が信ぴょう性が高いと感じる。林先生は幹部のポエムなので気にせず。
Apple Watchがフィットネス用として期待外れな理由 - 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/335/335147/
タイトルもサブタイトルも上手い。
無駄金は使わず、iPhoneを使おう。(ReadWrite Japan提供記事)
無駄金になる真っ当な理由その1。
パッとしない心拍数モニターは別として、他のラン・トラッキング、自動コーチング、アクティビティ記録といった主要なフィットネス機能は、既にiPhoneに入っているではないか。
その通りで、何故ウォッチで無ければならないのか理由不明。良く知らない人は「腕時計型ならスマホより軽いしポケット要らないのでは?」と思うかも知れないけれど、AWはiPhoneと連動するので、しない時は反応の鈍いダサい時計。
その他、運動時の心拍数が低くなった際の警告など性能の点でも叩かれております。スマホで出来る事をスマホ+時計にする意味がやはり解らない。
アップルウォッチ1週間使用リポート | ハーバービジネスオンライン
http://hbol.jp/38441
ゲストブックでコメンターの皆さんと納得しまくった記事。個人的にハッとした見出しがこの2つ。
- 片手で使えるアイフォン、両手でしか使えないウォッチ
- バッテリー問題はアイフォン側の方が要注意
スマホは小さい、または手が大きい人なら片手で操作出来るけれど、時計は右利きなら左に付けて手前へ引き右指で操作するという、スマホと比較した場合の不便さに気付かされる。
何故iPhoneのバッテリが減るかは、AWがiPhoneと通信するのでAWを使えば使うほどiPhone側のバッテリも減るという。時計に加えてバッテリまでモバイルするとは、益々理解不能な端末。
Apple Watchのガッカリな理由を冷静に考えてみた
http://smartphoneokoku.net/archives/1702
この点でガッカリとの事。
今回、私がApple Watchにガッカリしたのは「デザイン」と「ワクワク感」不足。 デザインは既存の時計と比べ優っていると思えないし、ワクワク感も後発の割にはイマイチ。
Siriへ「UFOを呼べ」と言えば、1/256の確率で本当に来るとか有るとワクワク出来て良さそうですな。
ラストは信者による2chスレ立て暴れ布教。
Apple Watchを買わないやつの思考回路が理解できない:IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/44771294.html
買わないを買うに変えると多くの人は納得でしょう。信者怖い。
- 欲しくならない奴って異常だと思う。
- 付けてないお前が鼻で笑われてるって気づけよ。
- 普通の人間なら理由も無しに欲しくなって当たり前。
- 欲しくない異常者こそわざわざ欲しくない理由を書け。
異常者へ「貴殿は頭がおかしい」と伝えても聞き入れてくれず、普通の方がおかしいと言う感覚。
25の3行アンサーが普通の人間。
- 高い
- ダサい
- 必要ない
以上、釣られてみた。
時計型デバイスは3Dプリンタ並に使う人を選ぶ(まとめ)
Apple Watchへの反応各種。
- Apple信者・・・欲しくならない奴って異常
- Appleファン・・・進化を楽しみにしている
- ただのiPhoneユーザ・・・使う人を選ぶ
Apple信者はちょっとしたマジキチ。単にApple製品が好きとかiPhoneを持っているから買ってみたという普通の人の意見は、概ね「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」系の感想文が目立つ印象。
信者は「ガラケーがスマホへ進化したようにAWもいずれ普及するに違い無い」とし、ファンは「iPhoneは3Gからが本番だった」のような感想文。
ガラケー好きな私でさえスマホは有った方が良いと思う事が時々有り。但し、月額のハードルや帰宅して調べても遅くは無い事も多く、必須では無いけれど無いよりは有った方が良いと感じる端末。
私の価値観、重要度を数値で表してみましょうか。
- ガラケー・・・5
- スマホ・・・2
- 時計型・・・0
ガラケーは名前の通り変に進化しており、やる事が無くなったのかテレビ電話とかチューナーなど個人的には不要な機能が盛り沢山。スマホも現在の形で完成と考えるなら、iPhoneの7とか8が出ても5~6と似たような物となり、後はバッテリの長時間化などマイナーチェンジに入って行くはず。
ガラケーとスマホは必要度が0では無いけれど、時計型は今のところ必要度皆無なので0で掛け算しても0は0なわけで、iPhoneやガラケーが進化したような道にはならないと思う。
時計型が最も便利と思える機能は心拍数くらい。しかし普通の人には必要無く、送信する意味も不明。心拍数を送信してハァハァ出来る変態用なのか?
スマホが有れば良いで終わるスマウォ。
時計型で何が出来ようともこれに尽きており、特長と言い切れる用途が無ければ0から脱出は出来ず、いつまで経てども0は0。
私はスマウォに親を殺されたわけでは無く、Appleや新しい物が嫌いなわけでもございません。価格に見合う便利な用途が有るのなら、3Dプリンタでもドローンでも何でも購入すると思うけれど、Apple Watch含む時計型が要らない。
>教祖様に楯突いて
教祖様は既に天国におわします。
>アップル最新製品の栄えあるベータ・テスターになった
何とポジティブでなお方。
>無駄金は使わず、iPhoneを使おう
それを無駄金と感じないのが信者ですから。お賽銭。
>スマホと比較した場合の不便さ
スマートウォッチは使い方が限定される商品ですね。身につけるということでは医療・介護の用途、特に体が不自由な方の補装具としてなら以下記事を読んで可能性有りだと思った。(AWである必要はないとは思うものの)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00036785-crankinn-ent
>「ワクワク感」不足
Apple製品には少なからずその「ワクワク感」(いや、Siriで萌えるとかでなく)といったものがあるんですけどAWには無いですね。ちっとも楽しくない。
>信者怖い
パラノイア。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%9F%B7%E7%97%85
>ちなみにiOSでロックが掛かると、Appleのサポートへ電話して秘密の質問に答えなければならないらしい
>「ミクたん萌え」とか「あなたが好きです」など恥ずかしい答えは設定しないようご注意有れ
秘密の質問の答えを全て「C丼」に設定している(※大嘘)私には死角がなかったw
>私はiPod Touchを持ち歩く際、ポケットやバッグ内でガラケーや鍵は一緒に入れないようビビっております。
私は普通にiPhoneと一緒に入れることも多いんですがw
>「スマホでやれ」の一点に尽きる、逆に時計でやる意味が解らない
Apple Watchを見るだけで楽々電車を乗換えられる「乗換案内アプリ」4選 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150504-apple-watch-norikae/
乗換案内アプリ1つとってもそうですしw
SmartWatch 3とApple Watch注目ウェアラブル端末を1週間に使ってわかったこと - 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/336/336294/
タイムリーにAndroid Wearとの比較が出ていましたが、どっちも「スマホでやれ」としか思えませんでしたw
>デザイン料や御布施も含まれ高額化。
ブランド代が多く占めるんでしょうなw
>良い良いばかりのレビューより、こういう記事の方が信ぴょう性が高いと感じる。
ASCII.jp:「続きはiPhoneで!」のApple Watchを衝動買い! (1/4)|T教授の「戦略的衝動買い」
http://ascii.jp/elem/000/001/006/1006032/
この記事も良いですなw
>林先生は幹部のポエム
むしろ患部なのではw
>Siriへ「UFOを呼べ」と言えば、1/256の確率で本当に来るとか有るとワクワク出来て良さそうですな。
実際iPhoneでやってみましたが、ウィキペティアの「未確認飛行物体」(UFO)の記事を読み上げただけでしたw
>iPhoneの7とか8が出ても5~6と似たような物となり
すでにiPhoneは4で完成していますしw
>心拍数を送信してハァハァ出来る変態用なのか?
後は心臓病を持っている人用ぐらいですかねw
>価格に見合う便利な用途が有るのなら、3Dプリンタでもドローンでも何でも購入する
ドローンも去年ぐらいから騒がれておりますが、一般人にとっては必要性が見いだせないw
>Apple Watch Sportに使用されているIon‑Xガラス
Ion-Xガラスの素材、有名なゴリラガラスと同じアルミノケイ酸ガラスですよね。つまりiPhoneのカバーガラスと同じ。ゴリラガラスにも種類がありますから、iPhoneに傷が付く状況ならWatch Sportにも傷が付くとは言えませんが、腕時計ならあまり強い傷や衝撃への耐性を備えている必要はない訳で。
>バッテリ
リンク先で紹介されている、バッテリ拡張用の時計バンド「wipowerband」はなかなか面白いですね。デザインもWatch Sportを選ぶ方なら支障は無い程度にスポーティな印象です。
>アップル最新製品の栄えあるベータ・テスターになったんだ
FF14とかWindowsVistaとかGTX480とか、PC関連はこの手の優秀な有償テスタがたくさん居るようで善哉善哉。
私はAndroidユーザのため、AndroidWearの方に興味を惹かれます。AppleWatchと違い玉石混交で、コレだ、という決定版が不明な状況。