本読みについての調査。
スマホが出てタブレットが出た頃から電子書籍が普及し始め、かさばらないので電子書籍に移行した、逆に紙でページをめくりたいので移行しない、もしくは両方な人も居られるかと。
休み明けなので手短に。
元ネタはこちら。
- やっぱり最近は電子書籍派が多いんか?
- 全部電子や
- 電子書籍やな
- 紙だわ
- 中古で買ってる
source:電子書籍と紙の本どっち買ってる? : PCパーツまとめ
これもWindowsかMacかのような質問で正解はないパターン。
人により環境や好みの問題、本を読む頻度や趣味としての重要度などが関わるのは当然。具体的には電車通勤なら電子、それが小説なら紙でも良いだろうし、自動車通勤は運転中読めないので電子にする重要度は下がる。
私も例にすると、真っ先レベルに電子書籍を選ぶかと思いきや、他人に貸したり行きつけの中華料理屋へ寄付できないので相変わらず紙のマンガを書い続けております。中古で大人買いすると安くなるところも紙本の利点。
いつ頃から電子書籍普及し始めたのか、私の記憶ではAmazonがKindle Fireを出した頃からな気がするので初代Fireタブレットを基準にすると発売は2011年なので約10年も前。
というわけでお聞きしてみたい。
条件は「本」なので、それがマンガか分厚いやつか小説ラノベ薄い本、純粋にそれまで紙が当然な本がどのくらい電子へ移行したか。読むための端末はスマホ~パソコンなど問わず。
形態はAmazonや専門サイトで買う、自炊してスマホへファイルをぶち込む、ちょっと言えない方法で読書しているなど全て含めましょうか。
ご協力ありがとうございます。
>圧倒的に紙の本
なぜ全部紙という選択肢が無いんでしょうか。
電子書籍を1回でも読んだことが無いと、投票する選択肢が無い。
無駄に選択肢が多くなるからにすぎのうございましょう。こうするべきか。
1.100%電子書籍
2.圧倒的に電子書籍
3.紙の本より電子書籍が多め
4.半々くらい
5.電子書籍より紙の本が多め
6.圧倒的に紙の本
7.100%紙の本
1と2、6と7を分別する理由があるなら分けておいた方が良さそうながら、このアンケート機能はコメント書けるので2~5から選択されたし。Amazonの「なか見」プレビューはチラ見な電子書籍だろうから100%紙にはならないとして。
いやいや、100%も入れるべきか。
最近の私含む年寄は紙100%でもおかしくはないけれど、最近の若者は紙0%でも普通な気がする。昔は家に新聞、牛乳が届くの当たり前でも今どき牛乳は意味不明、新聞は比較的若めな私でさえ10年以上前からスルー。
どこが中心で範囲をどこまでにするか勝手に決めてはならない感。
音楽はどうやって購入しているかも調査してほしいですね
・CD
・アナログ媒体(レコード、カセットテープなど)
・ダンロード購入
・音楽サブスク
・その他
・音楽は聴かない
選択肢が多すぎるので現在聴いている音楽で最も多い入手手段でw
私は昔はCDやダウンロード購入が多かったんですが、最近はほとんどAmazon Musicで聴いています
俺未だにパソコンに曲を取り込んでSDやUSBに入れて車とかで聴いてるんだけどひょっとして少数派なの? : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/37347631.html
タイムリーなまとめw
ついでに映像作品の購入方法もw
・テレビ番組(地上波、BS、CS問わず)
・DVD/ブルーレイ
・映画館
・ダウンロード購入
・ビデオサブスク
・その他
・映像作品は見ない
それも気になる。以下は私世代の場合。
小中学校・・・テープのダビング
高等学校・・・バイト代でCD購入
新社会人・・・CDからMDへコピー
中社会人・・・レンタルCDをCDへ
後社会人・・・レンタルCDをMP3
今社会人・・・YouTube経由のみ
AKB主流や亜流=日本の音楽になり、その他ジャニーズばかりがオリコン占め始めた頃からまともなJPOPが消え失せた気がする。あと自分が若い頃は演歌うざかったけれど今はこういうやつの良さがすごくわかりみが深い。
美空ひばり・悲しい酒 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZHDRClbBqKc
河島英五 酒と泪と男と女 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Uxy9Keo_KVc
荒城の月並に音楽の教科書に載せても良さそう。これもいい。
つぐない テレサ・テン 歌詞 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NMX2KB9GQjg
なぜ「窓に西日が当たる部屋」なのかが深い。最近のならこれもいい。
LiSA - 炎 / THE FIRST TAKE - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4Q9DWZLaY2U&t=62s
スタインウェイはいいぞ。誰が弾いても上手く聞こえる。
逆にKAWAIのクソピアノなX-JAPANすごい。
何の話だと聞かれても困る。
じゃあ、音楽、映像のそれぞれに
・MD
・動画共有サイト視聴(YouTubeなど)のみ
も追加しましょうかw
>LiSA - 炎
鬼滅の刃の主題歌ですね
今まともなJPOPを聴くにはアニソンやボカロ曲ぐらいしかないんですね…
Amazon Musicを契約したのを気に再びボカロ曲にハマっておりますw
辞書はけっこう電子が主流ですが、本はいまだ紙も多いですね。
>いやいや、100%も入れるべきか。
こういう質問は「例えば」で問うと楽やも。
Q.本を100冊買うとしたら、何冊くらい電子書籍で買いますか?
1.紙100冊、電子ゼロ冊
2.紙75冊、電子25冊
3.紙50冊、電子50冊
4.紙25冊、電子75冊
5.紙ゼロ冊、電子100冊
6.紙100冊、電子100冊
7.その他(記述)
こんな感じで。
例えば「基本的に電子で買うが、サービスが終了しても絶対に残しておきたい大切な本は紙で買って残しておく」ような場合もありますから、どちら多いという一択だけが回答ですと答えるのが難しいこともありますね。
歴史的な順序にするとこう?このアンケート複数選択できるはず。
・アナログ媒体(レコード、カセットテープなど)
・CD、MDなどの光学媒体
・ダンロード購入(買い切り)
・音楽サブスク(月額払い)
・動画共有サイト視聴(YouTubeなど)
・その他、音楽は聴かない、興味ない
>ボカロ曲
「最近のボカロすごいな」とYOASOBIがボカロだと思っていた件。
鬼滅の映画はコミック6巻までかアニメ50~60話ぐらいで止めて行くべき。
煉獄さんもいいぞ。
紙1万冊オーバー、電子400超えているはず。全部マンガ。経営関係の本とかも読んだことあるけれどだいたい中身がクソで2日後には忘れるスタイル。
最近のマンガは押見修造がすごい。ぼくは麻理のなか<ラストえ??すぎた
鬼滅とハイキューもいいけど熱量が高すぎて読んでいて疲れる。
アカギは終わってくれてOK。
あとはテメェだバガボンド(井上雄彦)
>歴史的な順序にするとこう?
概ねあっていますが、音楽サブスク(月額払い)と動画共有サイト視聴(YouTubeなど)が逆じゃないんですか?
YouTubeのサービス開始は2005年で、Spotifyのサービス開始は2008年です
>YOASOBI
作曲者のAyase氏はもともとボカロPで、仮歌をボカロで作っているようですよ
<初耳学>YOASOBI・Ayaseが下積み秘話を初告白「2DKのDK部分に住んでました」 (1/2) | 芸能ニュースならザテレビジョン
https://thetv.jp/news/detail/1022954/
>「ボカロPとしては収益もゼロに近い状態でしたし、本当にバイトがないとやっていけない状態でした」
有名ボカロPでも儲からないんですね…