BTOパソコン.com を BTOパソコン.jp へ変更

2010年10月 3日

昨日の記事で丁度2年。毎日更新を730日もやっております。

文章は読みも書きも嫌いですが、今では迷惑な程の長文を毎日書いており、ブログに追い詰められる日々が続いています。別の言い方をすると、やめたいと思い続けて730日。

一年前の記事と同様、今回もBTOや修理と無関係。年に一度、書きたい事を書く事にしております。興味が無ければまた明日お越し下さい。

昨年は私の経歴とか無駄な事を多く書き尽くしたため、今回は過去2年を振り返り思い出話を しても面白く無いので、このブログがどう作られ何を考えているか書き綴って参ります。

私は嫌々BTOパソコンのブログを書いており、更新が面白いと思った事は過去10記事も有りません。全ては内部構造によるSEOが目的。

前半はブログの事、後半はSEO(検索エンジン最適化)で行きましょう。1年前もそうでしたが、今回も書くのが楽なためいつにも増して長文です。

これからブログを書きたい、SEOも取り入れるなら是非ご覧有れ。

 

BTOパソコン.comブログの過去2年より色々まとめ

私が過去2年の中で印象に残っている記事は、開始1年間のFC2ブログ時代ではJUNS特集。凄いオーダーメイド屋を発見したというお笑いネタに被害者と名乗る者が数名乱入。これが炎上かと当時はわくわくしたものですが違う方向へ。

現在は終息しているように見えますが、良い記事で終わっておりコメントも寄せられ更新したくないのみ。ネタが切れ次第、サポート放置が改善されているか期待し入稿を考えております。

そしてJPドメインを使いMovableTypeへ移行し管理はFC2から業者と私へ。この1年で印象に残る記事というか人間はやはりオフィスオービットさん。自演による嘘の塗り固めによる自爆、凄まじい下衆っぷりを披露された次第。皆さんがどう感じているかは別として、ブログを書き始めて初めて私が本気で怒った内容でした。

自分が馬鹿にされても「なるほど」として続きを聞きたくなる変人ですが、関係者を馬鹿にされると文字でキレます。そう見えないよう感情を削除しているから余計に書き方がきつく見えるでしょう。この件については後のSEOネタでやります。

トラックバックの時代は終了、まともなトラバが2年1年で2件

トラックバックはリンクを知るというより読者(訪問される方々)へ情報を派生として繋げる方法として考え1年間開放していたものの、まともなトラックバックは2件しか入らず先日(9月末)に停止しました。まともなトラバ2件は本文からのリンクへ修正済です。

海外からのスパムが現在1日で30~100件程度。日本ではアダルトサイトが1日10件前後。情報商材などの宣伝や検索エンジンスパムな被リンク狙いの阿呆から月数回です。スパム含め1日50~60打たれたとして2万件分の2となり、意味が無いとして止めました。

ブログの性質により変わるかと思われますが、トラックバックはもはや不要です。下手に放置したりタゲられると管理が面倒なだけでしょう。

コメントは消せず修正不可で適当に書けない仕様

コメントを書こうとして消した事が有る人が結構居るかと思いますが、そういう雰囲気にしております。関係の無い事はゲストブックへ誘導し、コテハンの皆様は専門的かつまともな御意見多い事も特徴でしょうか。過去の内容より匿名の書き逃げは要らないと考え、匿名や名無しで書くとトップページからリンクしないよう変更しました。

また、一度「投稿」を押したなら最後、私以外は消せず修正も出来ません。更にCGIの動作を意図的に遅くしているため書込完了まで時間を要し、暴れようにも意気を削がれるかと思います。それでも暴れる人間は数名居ましたが。

なぜ敷居を高くしているかはコメント欄は私が馴れ合いたいスペースでは無く、訪問者へ記事以外の役立つ情報や面白い内容を伝える事が目的の為です。俺ルールというやつでしょうか。それもまたここの特長。

炎上の素質というか要素が無い事に気付き断念

書き始めた当初から炎上上等。アクセス解析でビッグウェーブを待っていました。2ch流入大歓迎とし、阿呆が暴れる度に自分で自分のブログをコメントで返信し荒らすどころか、記事本文にまで燃料を撒いたものの一向に燃え上がらない。ガンダムもびっくりです。

本文の書き方を更にきつくしてみたり、コメントで少しでもおかしな事が書かれているなら反論と同時に喧嘩を売る、は言い過ぎですが、当時の匿名の皆様におかれましては精神的なダメージが結構有った事かと。私もやや疲れました。

こうすれば炎上すると思っていた事が勘違いで、炎上とは筋を違えて根拠無く、誤魔化して嘘を隠す事と下衆魂が必要です。私には素質が無いとして何度か諦めましたが、何度か挑戦しています。もう結構冷めましたが。

炎上「しない」素質は火災現場から反面教師で

広告と炎上はブログの華と思っており、炎上したい為に色々な火災現場を野次馬に行きましたが、彼らには共通する事が有ります。

  1. 自分の常識(世間では非常識)が正しいと思い込む
  2. その非常識を誰でも見える場所に書き公開している
  3. 大袈裟やまぎらわしいでは無く、明らかな嘘を延々
  4. 自作自演がバレて消火を試みるがガソリンだった
  5. 性格が攻撃的で他人の意見を全く聞き入れない
  6. 嘘や自演を指摘されると訂正では無く削除する

改めて考えると私はどれも当てはまれず、いずれもコメントでも禁止している事だったという。2ch風に言うとDQNで無ければならず、それを演じるには難しく、天然の正に素質が無ければ出来ないわけでした。

書きたい事では無く、求められる事を書き続ける

私が書きたい事は無く、今すぐ更新を止めたいものですが、冒頭で書いた通りSEOが目的です。新CPUの事より晩飯に何を喰うかの方が重要、日記にするなら毎日の食事内容を書けば良いでしょう。

でもね、そんな日記誰も読みたくない。

BTOパソコンとPC修理と決めたからには脱線せず(時々しますが)、ここに来れば朝刊のようにパソコンまみれになれるというテーマが有りますす。週一回、昼飯を上げても良いですが見たくないでしょう。見たいならアメブロでやりますが私にそういう趣味がございません。

やりたい事では無く、不便さをゼロに近付けること

ブログを作る際、FC2やAmebaなどのレンタルならテンプレートが有り、気に入ったデザインやレイアウトを選ぶかと思います。自分の個性が出せてきれいで格好の良いハイカラでナウなブログ作りでしょうか。

でもね、そんなブログは自己満足でしか無い。

自己満足が目的なら結構ですが、第三者が来るなら自分の気に入ったデザインより他人の多くが見易く判りやすいレイアウトが重要です。このブログのデザインは私が一人でやっており大した事は出来ませんが、リンクやボタンの位置は年に何度か効果測定し微妙に変更しております。1pxずらすとか(本当)

1人の意見と複数の意見は同等と考え検証する

知らない人の1でも、いつも見る人が100人居ようと1は1人という意味です。上の段「不便さをゼロに」と続きますが、例として本文内のリンク色が暗くて見づらいという御意見が過去に1回有り、結果として青を若干明るくしました。

確かにそうだと思ったものの、モニタの輝度やコントラストで変わる為、関係者20人くらいに頼んでリンク色だけを比較して貰った事が有ります。少数や多数の問題では無く、1の意見は隠れた100の意見かも知れない、2の意見でも2だけかも知れないと考えるわけです。

2ch語や暴言のように「文字みづれえよwww」など書かれようと冷静に周囲の人に相談をお勧めします。自分一人では1でしか無く、ブロ友でも家族でも良いので多くの意見を聞きましょう。

なぜいつまでも素人のようなデザインなのか?

素人のようなでは無く素人です。ブログをやるとデザインをプロに依頼して全面改装し、ボタンなどがキラキラ光り、ぬるぬる動くリンクなど格好の良い、意味は別として誰が見ても凄いと言われたいかも知れません。

個人ブログのネックはレンタルサーバー代などの維持費をいかに安くするか。アクセス数が上がるとサーバーの負荷が上がり、エラーを返される自体になればランクアップして鯖代は高額に。レンタルブログなら無関係なもののアップロードするファイルの種類に制限が出ます。

CSS3(Webデザイン用ファイルの次世代版)が主流になるにはIE9が出た後数年掛かると思われ、軽いまんま格好を良くする為にはセンスが必要なわけで現在勉強している所。根本はデザインより文章内容が重要と思っており、後で考えれば良いとしております。

良記事にはまともなコメント、荒らし記事にはゴミレス

訪問者数が増加するとコメントがいくつか入るようになります。2ch仕様のコメント欄なら凄い勢いで書かれるかも知れませんが、そういうコメントは読む人間にもロボットにも役に立たない為、前述の通り敷居を上げつつ鴨居まで下げています。

良い記事書いたと自画自賛出来る内容が年に数回有り、その際は内容に勝るとも劣らぬ質の高いコメントがずらずらと延々入る事に気付きました。

つまらない記事は何も起こらず、荒れる内容の場合で特にメーカーが悪いと決め付ける頭のおかしい方々や愚痴、クレーマー(この場合、いちゃもんや逆ギレ)な方々を広範囲に修正を試みると反射神経の如く返されます。コメントが荒れると思ったなら記事内容や書き手に問題が有るということです。 

コメントは削除や変更せず退避という考え方

サイト(ブログ)ポリシーとして、本文とコメントは自分の物を含め変更せず削除しないとしており、例外はコメントへの誹謗中傷、氏名電話番号など個人情報の書込は修正や削除します。本文の修正は判るよう日付入りで箇所を指摘し訂正です。

当初は誤魔化さない、嘘を書かない、誤りを認めるという事で本文に適用していましたが、コメントもその仕様。一度上がったコメントは管理者(私)以外は修正や削除は出来ず、私も2ch並に削除や修正はしません。余談ですが誤字を放置している理由はSEOに関わっています。

途中で考えた待避場所(通称ゴミ捨て場)は、消さないけれどインデクスさせないを考慮した目的からですが、これが上手い事行っており、先の誤魔化さない事から炎上の可能性を更に低くしたようです。そして退避されるとクールダウンするのか荒らす気を削がれるのでしょう。

はてなブックマークされない記事を目指して書く

普通はソーシャルブックマークが複数付けば嬉しいかも知れませんが、私にはアクセス解析が狂うだけの邪魔な存在。注目にならなければ良いものの、なってしまうと1日で1万を超える事も有るようでサーバーにも優しく無く、普通に検索から求められたユーザにも優しくないでしょう。

はてブされない記事の書き方は、自分の意見を文章中に書きまくる事。まとめ記事できれいに終わりそうなら、必ず最後に自分の考えで感想を入れて本文を薄める事。ほぼ全てがそういう書き方になっており意図的にやっています。

2chやYahooニュースもそうでしたが、一時的にサーバーに負荷が掛かるのみで、本当に来たくて来たのでは無く、行列が出来ているからとりあえず並んで見たという状態。それで嬉々とする事を否定はしませんが、ブランドの認知度向上以外に意味が無い事に気付くでしょう。

ヒツジ先輩はカリスマ修理プロでは無く笑点もどき

プロの定義は金を取る事としており、私はもうプロでは無いから金を貰わないというポリシーがございます。メーカー修理時はプロでした。そう言わなければかつて世話になったBTOメーカーに申し訳無い。技術力は世界一 では無いけれど、凄い修理担当者がごろごろいました。

有りがちな失敗としてやはりJUNSやオフィスオービットさんですが、自称プロのようで背伸びをし過ぎて墓穴を掘る。掘った穴で落とし穴を作るが自分が落ちる。有識者に土をかけられて終了。そういう価値感がくだらないとは言わないけれど、ブログでは意味が無いでしょう。

凄いと思われたいなら私を貶めるのでは無く文章で表現すれば良い事です。Webのページは自慢する場所ではございません。私は凄いと思われても仕方無いため「これについてこう思う」というお題に対してコメントで「いや、こうだろう」と持って行って貰い、それを来た人が読む循環が良いと思います。時々ガソリンを撒きますが気にせずスルーして下さい。

上級者に認められ始めるとコメントが荒れない

誰とは言いませんが常連殿の中にコメントを保守している方が複数居られます。それが意図的なものか天然かは私の知る所ではございませんが、すげえ!と思った事が何度も有り。PC上級者というよりコミュニケーションやオンライン上級者。

私は多忙というよりコメントに細切れで返信する非効率が耐えられず、その時間が有るならとりあず1本行っとく(1記事書いて草稿にするの意味)性格で、1日の計画を決めると予定外の行動は重要な事を除き可能な限り避けています。

これは荒れるなと思う事が何度か有ったものの、コメントされる方々のお陰で華麗どころか笑える程にスルーされており、実際に笑わせてもらった事が何度も有りました。コメントは本文の質が関係しますが、そのコメントを流してくれるとは思わず。この辺にしときましょう。有難う御座います。

私が外部ブログへのコメントを中止した理由

コメントは滅多にしないというか基本やらない事にしていますが、どうしても突撃したくなる記事がGoogleアラートにより誘導されて参ります。それは「パソコンに不具合が出てリアルタイムに困っているブロガー」です。

  • 電源入らないので明日CPU交換を試みる>待った、それは違うと思う
  • ハードディスクのファイルが壊れる、メモリ交換>早くバックアップを
  • データが消えてフォーマットした。諦める事に>待て、まだ復元出来る

余計な世話ですが、1年で10回以上はコメント欄へお邪魔し、現在の考えらる状況と上手い対処法や可能性として書きまくりましたが、いずれも「ユニークなお名前ですね」とか「また今度やってみます」などと呑気な人々が多過ぎ断念。もう何でもいいからバックアップだけはしましょう。

ちなみに私がコメントをするとログに私だと判るよう遠まわしな小細工が入ります。その他、2chにはデビューしていませんが、乱入する際は必ずトリップを付けてプロフィールに書くため無ければ偽物という事です。

慣れ合いや常連化を可能な限り避ける意味

例としては、日記のブログで知り合いからのコメントや横繋がりを持った情報商材アフィリエイターの上辺の付合い。私は性格からして慣れ合う事が嫌いでして、基本一人で居る事が好きという理由も有ります。

長くブログを続けていると、コメント常連の方々や一発凄いメールをくれるファンも居られたりしますが、雑談はせずどなたにも同じような返信を。稀に気が抜けて遊んでいますが、基本的に誰が好きとか嫌いは有りません。メールで返信しない理由も馴れ合わない理由の一つ。

弊害が有ると思う理由は、一見(新規アクセス)の方々から見ると内輪感有るコメントは書きづらく、また遊び過ぎると検索エンジンからも評価されないテキストが増えます。元は性格ですが、最適化としてそこまで徹底していると思って戴けると幸いです。

勝手に評価などと称し業者を叩き晒す事

時々やりますが、PC関連業者を評価し「これは駄目だろう」という書き方がこのブログには有ります。それには根拠が有りますが、何を勘違いしているのか反対される方が結構居られます。嫌なら見なければ良く、誤りが有るなら反論用の材料を持ちコメントをすれば良いでしょう。コメントは常時解放しております。

このブログでは大手のニュースサイトや上品な著名人のようなべた褒め記事を書くつもりは無く、私が日記やメモとして本音で書いている物です。中には「訴えられますよ」というコメントも有りましたが「訴えられていませんよ」と答えるしか有りません。

根も葉もない風評被害と思うなら正々堂々と開戦すれば良く、真実または相手にしないならスルーするもので、外野が第三者として何か言うなら2chでやれという事になりましょう。チラシの裏やメモ帳、自作ブログでも結構です。

TakeOne、PC1'sなどをBTOとして入れないワケ

アフィリエイトが無いからとかそういう意味では無く(1'sは有ります)、タケオネやワンズでカスタマイズ出来るような人間なら私が「こういう考え方が良いと思う」など聞くまでも無く勝手にパーツを選んで買えるためです。

ここでは修理以外にBTOパソコンを自作ユーザや初心者でも買えるよう、新しい情報を分り易く解説するよう心掛け、そのワケはBTOパソコンが本当に安く良い買い物だからです。ノートは2010年夏なら東芝の型落ちを勧めており、何でもBTOが良いというものでも有りません。昨日の記事ではBTOが自作より高くなる例も有ります。

自作ユーザなら2chなど匿名板で相談し、サイコムやレインなど適当に行くかと思いますが、ナショナルブランドからの乗換で初心者なら尚更きついでしょう。カスタマイズ見てビビってNECをポチってしまうとか金が勿体無いというわけです。正直、AMD系は私でもあのカスタマイズは良く判らない。

知識を身に付ける為の公開勉強場として

昨年10/3の記事で書きましたが、私がこれを書いている理由はいくつか有り、その1つに友人のやっている企業を助けるという目的が有ります。既に自作や新情報に興味無く、PCも適当な動くやつで結構ですが、嫌でも知識が付いて来ます。

開設当時はBTOメーカー修理での経験範囲内でしたが、記事を書くためにニュースサイトを毎日読み、Google検索で詳細や解説ページを探し、コメントで知らなかった事など教えてもらえます。

何かのスペシャリストや単純に知識を深めたいなら、一つのテーマに絞って毎日書きまくる方法は大有りです。今ではAMD以外なら価格comを見ずに最安計算を出来るほど相場にも詳しくなりました。Webデザインとしてブログを毎日やればここのデザインもどうにかなりそうですが、そこまで暇では無いというか、これ以上文字書きたく有りません。

「良いコメントを頂戴しております」などの舞台裏

半年程前だったか本文の最後にコメント欄に飛ぶリンクを付け、役立つと思ったコメントが入れば良いとして、阿呆が暴れている時はそのように2種類。もう一つ、粘着などのコメントを専用ゴミ捨て場へ退避する事が有ります。

毎日訪問されると、これらの反応がやたら早いと気付かれるやも知れませんが携帯電話で受信し、1とか0の返信で操作しています。Subjectに記事タイトル数文字、内容は本文先頭数文字を取り判断し、全文は専用ページへリンクのような仕組です。

MovableTypeはCGIで動いており、Perlの知識が有れば携帯電話からリビルドも出来る為、可能性や幅としてMTを使われるならヒントになるでしょうか。私では無く業者が作ったものですが、当サイトの管理は原則私1人でやっております。

 

内部SEOから外部SEOへの切替とやり方を変更

専門用語は解説しないので気になるならおググり下さい。

私もそうしてパソコンの新情報を勉強しております。検索を使うと頼るから阿呆になるという人間も居ますが、検索は知識を高速で詰め込む最適な勉強手段の一つです。

「特に~」や「深い意味は有りません」の意味

本文中に特に意味は無いけれどお品書き、としてページ内にアンカーを引いておりましたが、もちろん意味は有ります。無ければやる意味が有りません。意味が無いとは人間用にはという事で、インデクサーがどう取るか見ておりました。

実際にアンカーテキストがSERPタイトル下に表示されている事は確認しておらず、いつ出るか試しており、出ないなら何が原因かを長い目で見ている実験です。

アンカー以外でも「意味が無い」と書いている部分は、当ブログを参考にされているWeb担当の方々への合図になっているため、これからも続きます。どのような意味が有るかまでは報告しませんが、興味が有るなら自力にてどうぞ。

内部構造による検索~最適化の効果を実証

SEOと言えど意味を知らない人が多かったり、知っていてもリンクを買うとかそういう間違った解釈をされている方が結構おられます。また、被リンクのアンカーテキストとしてトップページを狙い複数のゴミページから引く方法が一般的でしょうか。

責任有る業者がやっている被リンク獲得とは、プロモーションによるリンクベイティングや、サテライトそのものでトラフィックを稼ぐ良質なサイト制作。黒に近いぎりぎりで公的機関からリンクを買っていたり。<これはGoogleが禁じ手(インデクス削除対象)としています

私は被リンクやバックリンクという概念を始めから捨て、内部構造のみで最適化をしており、その効果の多くはタイトル内キーワードと本文のLSIに有ります。730以上の全ページを最適化しており、トップ1ページに被リンクという考え方は全く有りません。極端に言えばトップページはおまけで記事が本体。

ping送信で効果が有ると思う内は弱小過ぎる

ブログにはpngというネットワークお知らせ機能のような物が有り、ブログ(ページ)更新時に送信する事で多くのping撃ち込み、公開サイトから被リンクが有り、アクセスが一時的に増加する事が有ります。FC2ブログでもその機能は有り可能な限り利用していました。ちなみにFC2は予約投稿では反映されません。

MTへ移行するとping送信は高機能になり、pingbackというスパム紛いな事も出来る為、これは凄いとしてしばらく使っていたものの、使わなければどうなるのかという好奇心により途中から全く打たずに続けています。これはアクセス数が少ない時は効果が有りました。

過去数ヶ月使っていませんが、私がpingを打つ時は余程キーワードに自信と需要が有る時と、暇な時のみです。pingを打つ意味は人間用では無く、クロール促進とQDF狙い。逆にQDFを狙いたく無いCULVや80PLUSでは意図的に打っていません。

トップページで1600アクセス対730ページnアクセス

上と続きます。極端な例ですが、良くSEOと称されるビッグキーワード1つで数十万円とかぼったくるスパム業者が居りますが、アクセスはいくつか。検索が月間12万回なら1日4000回とし、1位に張り付きCTR40%なら1日でトップページ1600のアクセス。凄いですな。

こうすると他のビッグキーワードを狙うには先のビッグキーワードを外す、または薄めなければならず、これをSEOというならアクセスアップとしてたかが知れています。

私のブログでは全ページが入り口(LP)となっており、1ページ毎日1の検索流入が有ったとしても730。Core iシリーズの図解など1記事で毎日100を超えるページがいくつか有ります。私のSEOはキーワードを毎日スモールからミドルで狙い、延々とアクセスが増え続ける事です。

コメント欄と追記による検索結果順位の上昇効果

この段は体感による仮説です。先にコメント欄。宣伝やコピペによるスパム行為を放置するとGoogleからの評価が下がりランキングも下がるとMatt Cutsが言っており、コメント欄もクローラーが見る仕様。コメントの誤字は読みづらいものの実は有難く、検索の誤字に対応出来ます。

追記の方は、FF14記事などで最新の情報が有れば本文最後付近へ追記をする事が有り、10回程度書いた感想として、更新による順位上昇効果(QDFもどき)が見られます。順位が落ちても追記するとまた上がる。タイミングが合い過ぎており偶然とは思えません。

コメントも更新日として見られているようで、3日程度かけて毎日数件のコメントが入った記事は、ニュースサイトを抜く事も多々有り、特にJUNS特集の記事では忘れた頃に更新(コメント)が入るためキーワード流入が多少伸びます。但しこれらは更新頻度と比例しクロール頻度が高い為です。普通にやっても効果は見られない事が判っています。

「たかが2000人かよ」と思うどころか書いてしまう人

オフィスオービットのオーナーさんの事ですが、彼の頭の悪さの一つとして算数が出来ない事。例としてオフィスオービットさんのブログは現在1日約6000人。一時は人気が有ったのか炎上していたかで1万を超えていたようですが、現状内容が薄く日記を書く始末。

何年か忘れましたが私より遥か以前より。もう自慢しても良いと思いますが、FC2ブログでやっていた頃は1年目で1日1000ユニークになり、2年目の昨日は5000を超えました。

ブログは長くやっていた方がアクセス数は上り、1998年開設で放置されている某CGIサンプルサイトは3万(おそらくセッション)超えも普通に有る事。成長率という伸び具合を測っているからこそ、われながら大したものと言っているわけです。ちなみに1ヶ月以内に6000を超えると思います。何故伸び続けるかは前述の通り入り口の数。

1キーワードの検索流入は二桁行けば凄い方

JUNSとオフィスオービットさんですが、彼らに共通している事は自分の非を認めず謝らない事。それ以外に共通して、自分らをネタにされた事で「アクセス数が上がる」と思い込んでおり、それにより「アフィリエイトで儲かる」と思い込んでいる事です。彼らのサイトはいずれも広告貼りまくりですが、その手で実際に儲かっているのでしょうか。

大手企業ならまだしも、大変失礼ながら余程マニアックな金持ち以外は知らないようなJUNSや、未だに個人事業で法人化出来ない程度の納税額しか無いオフィスオービットごときのブランドでアクセス数は上がりません。測れないから知りませんが広告収入も影響は皆無と言えましょう。

自らを大物と勘違いしているようですが、JUNSと言われても何の事か分からず、オフィスオービットと言われても個人事業主を知るわけも無く。パソコンの修理やサポートで法人化出来ないようなら趣味レベルなのでユーザ様へ迷惑をかけないよう祈るしか有りません。

時々引く過去記事へのリンクはクロール活性の意味

検索エンジンの動き方から言えばクロールが適切ですが、意図的にリンクを書いている私としてはインデクス活性化。時々過去の記事へテキストリンクしますが、あのアンカーテキストに意味は有りません。こちら、とか、前の記事でも結構でしょう。但しこれは仮説です。

テキストに意味が有る可能性も捨てきれない為、何とか上手く行くよう「80PLUSについてはこちら」(「こちら」では無く「80PLUS」にリンクしている)のように工夫していますが、過去の記事がインデクスから抜け落ちないよう、ランキングが下がらないようにする目的です。

何本内部リンクしようと大した効果は見られないものの1本より10本。思い出したようにインデクス活性やランキング持ち上げ用にリンクしています。

内部構造重視なSEOの強さを証明出来る事例

オフィスオービットさんに言わせると、したり顔のSEOらしいですが、そういう見方が歪んでおり結果はGoogleの検索が答えてくれます。自演被リンクは一切有りません。このブログ内部の強さのみでオフィスオービットさんが気の毒な例。

オフィス・オービット

荒らし記事本文で「屋号を変えた方が良い」と言った理由です。私のようなアホに説かれたSEOなんてたいしたことないそうですが、その通りで私は記事を書いただけで何もしていないので早くこのSEOに対策した方が良いと思います。3位で自爆している所も彼らしいやり方でしょう。

JUNSはSEOを意識しているのかJUNSのみでは全く駄目ですが、記事タイトルで狙っているため、関連キーワードではかなり取っております。気付いたなら潰してもらえると幸いです。また新しい記事を書く気が出ます。

juns

以上は下衆な例でしたが、本当に読んで欲しい記事もこのように狙って上に上げています。しつこいですが私は自演の被リンクはしておらず、ナチュラルリンクも少なく、失礼ながらオーソリティサイトからのバックリンクは皆無に等しい状態です。

手のひらを返しますが、これが凄いと思ったなら甘く、上記は全てスモールキーワードの為、やろうと思えばトップは取れます。但し内部構造を考え、本文のキーワード調整が必要です。ワードサラダはGoogleには通用しなくなっており、人間から見るとゴミ以外の何物でも有りません。やめましょう。

余談ですが、以前ある小さなPCショップの公式サイトを抜いて1位になってしまった事が有り、メールで連絡が有った為、リンクを調整して私の記事を抜いて貰った事が有ります。普通に最適化されていれば有り得ませんが、まともな企業の邪魔をしないよう心掛けて居ります。

時代遅れな引用(転載)どころかリンク禁止

リンク禁止で有名な所は日本経済新聞やCoockPadが有ります。転載や引用どころか無断リンク禁止という時代遅れ。CookPadは途中でポリシーが変わったけれど、日経新聞オンラインは海外でも馬鹿にされる始末。

リンクを張られるという事は当然バックリンクとして評価が上がり、検索結果のランキングが上がればアクセスも上がり、3位と1位では2倍以上違うキーワードも有ります。これを捨ててまで頑なに運営する事もそのサイト次第で結構ですが、増え続けるブロガーには嫌われブランドとしてどうかと。

現在はBCNランキングもいつの間にか転載引用禁止になっております。以前は有料会員ページのみでしたが、情報の対価を直接取る方法には納得出来ず今後はリンクを張らないよう注意します。日経、4Gamers、BCNなど転載禁止サイトからネタをもらわなくとも良質なニュースサイトは他に多く有ります。

リンクを張(貼)られる価値への知識で変わる今後

前項に続きますが、リンクベイティングで上手いサイトはツクモやマイコミジャーナルで、いずれもブログやサイトへ転載する専用ボタンが設置して有り、誰もが簡単にコピペでリンク出来る仕様です。私もやりたいけれどサーバー負荷を考えるとレンタルではそうも行きません。

Googleは若干難しいJavascriptも既に読み始めており、古くからリンクされ経年による評価も上がるとするなら、マイコミとツクモは先手を打っている時点でSEOとしてはレベルの高い担当が居るといえます。買う程欲しいリンクが無料で、しかも無制限に増やす仕組は純粋なSEOに関わる者としての常套手段、代理店なら相当知識の有る業者です。

先の日経などはニュースとしての質が高く、ニュース検索などでは何もせずとも有利では有りますが、私のように小さいキーワードを際限無く拾い集めるならマイコミは手本のように上手いわけです。リンクを張られる価値に早く気付けば、後で気付いたサイトは追い付けません。自然にリンクされる行為は細く長く、古く累積される為です。

被リンクの容易さを考えてリンク用タグボタンを設置

ゴミサイトの量産は検索エンジンにも人間にも迷惑なため一生やるつもりは有りませんが、ナチュラルリンクや内容の有るサテライトはどちらの価値としても存在する意義が有ります。そういうサテライトを既に1つ、半年後に更に2つやる予定です。後述にて。

ナチュラルリンクばかりはどうしようも有りません。一番良い方法は頼むからリンクして下さいと本文内に書く事かも知れませんが、お願いする筋合いは無く勝手に貼ればよろしいという考え方は変えません。

9月末にトラックバックを消した場所へリンクタグを設置し、邪魔にならないよう展開ボタンを付けました。コピペでリンクが簡単に作られるように。冗談で2ch用とかやっていますが、2chだろうと好きに貼ってやって下さいという意思表示でバックリンクとしてはもちろん意味有りません。

ソーシャルブックマークボタンは不要、代わりにSNSボタン

よく見るはてブボタンやニューシングボタンが有りますが、何故設置しているのか私には未だに理解出来ません。外部からJavascriptを呼ぶだけ無駄だと思いますが何となくでしょうか。数値が表示して有るものは別で大いに意味有り。ブクマされるサイトならですが。

私は別でtwitterボタン、mixiチェック、Amebaなうボタンを設置しました。これも9月末頃。被リンク効果はtwitterのコピーサイトにしか無いと思いますが、そういう被リンクは不要と考えており、純粋にソーシャルネットワークで広めてもらう用の便利ボタンです。

特にmixiやAmebaはWeb初心者が多く、ボタンが有る事でアクション数が減るならユーザビリティに優れましょう。これを機会に機能を知ってもらえるかも知れません。逆にマニアが多いSBMボタンに何の意味が有るか解らないという理由は、彼らは高確率でブックマークボタンをブラウザに付けているからです。ページの下では無く上部に有るボタンも理解不能。Yahooのブックマークボタンは有りかも知れませんな。

矛盾するGoogleの解説、nofollowは死んでいない

リンクの関連性を無効にする、またはページランク転送をしないnofollow属性ですが、Matt Cutsによると1年くらい前からリンク操作としての意味は無くしていると言っていました。世界中のSEO関係者に衝撃を与えたようです。

私は基本的に外へのリンクはnofollowを付けるよう細工しており、チェッカーを通せば内部でもほぼnofollowにしている事が判ると思います。重要なページ以外にはクローラが流れなくて良いという考えからです。但し、今年の春頃から外へのリンクでnofollowをほぼ外しています。

確かにnofollowの劇的な効果は見られず、気のせいレベルかも知れませんが、そうなると有料リンク(購入したリンク)を判別する為に付けるnofollowの意味が無い事になり矛盾しております。Googleにしか効果は分からない事ですが、有料リンクにはnofollowを必ず付ける。発リンクには意味が無いとしても内部リンクには有ると見ています。

唯一のサテライト「PC PRESS」はエイジングフィルタ中

今から約6年前よりGoogleにて適用されると噂のエンジングフィルタ(AgingDelay)が見事にPC PRESSで掛かっております。よって更新はしても無駄 では有りませんが、Googleの反応が不明なため更新しても何も判らないわけです。クロールは毎日20~30有ります。

BTOカテゴリは私が、その他は業者が更新予定でしたがGoogleが反応しなければ時間の無駄な為、トンネルを抜けるまで放置しております。クロールとインデクス用に週一程度で私が更新しておりますがサイトボリュームを上げておく為です。

今まで掛かった事が無いため既にエイジングフィルタなど無いのでは、と思っていましたが、5月の連休明けに登録し健在としか思えず。巷で良く騒いでいるペナルティなどでは有りません。ランキングに出ない=ペナルティは浅過ぎです。ペナルティはGoogleがWMTで教えてくれます。

その他、サテライトをドメイン2つ打上準備へ

ドメインをどれにしようか迷っている所ですが、早めにWWWへ放流し半年は放置。その後どうするか考えるという見切り発車の準備段階です。こういうやり方は個人的に嫌なものですが仕方有りません。

IPのCクラス分散とか未だにややこしい事を言っている人間も居るようですが、確かにCクラスまで散っていれば同一管理者とされず有利では有るものの、ドメインの数と比較するなら後者が効果は上と見ています。(個人ドメインの)ルートが重要という意味です。

さすがにサテライト3つ同時に更新は一人では無理な為、PHPか他人様に利用してもらい、インデクスを上げようと目論んでおります。ゴミのような被リンク100個より内容の有る1ドメインで、これでさえ被リンクは無駄のように思っていますが実験として稼働は半年経過後。

2009/11/7から2010/10/1までのアクセス推移

昨年11月2日にYahooニュースに荒らされ1日で13千人訪問が有り見づらい為、落ち着いた11月7日より、この記事を書いている前日10月1日までの各種。グラフで見づらいものの事業としてSEOをやっている方々なら私の言っている事が良く解るでしょう。

アクセスグラフ

日々の増加数は大した事は有りませんが、今までに落ちた期間が一度も無く、GAのダッシュボードで+5%を切った事が有りません。私はこれをSEOと言っているわけです。やろうと思えば自演や2ch乱入、ブックマークやtwitterで宣伝、金を出せるならリスティング広告なども出来ますがやっておらず、ただひたすら毎日書くのみです。

EC(イーコマース)サイトでは特に重要。SEOが長期戦という意味はこういう事です。必ず訪問される最低数が決まっているなら、通販による事業計画もぶれが少なく計画も精度が高まります。このサイトを手伝ってくれているWeb関連業者(友人が経営)がやっている方法です。

 

BTOパソコン.com を BTOパソコン.jp へ変更

.comキーワードの実験として2年間特に意味の無いBTOパソコン.comとしておりましたが、ドメインに合わせてBTOパソコン.jpへ変更します。正確には日本語ドメインでは無くbto-pc.jpやbto-pc.jpですが、誰も突っ込まないものの「何故ドットコムなんだ?」と私が2年間疑問に思っていた事の解消です。

ブランド名の変更はそのような理由でやるものでは有りませんが、元からキーワード調整以外に意味は無く、今やっておいた方が良いと考えた為です。馴染み有る.comを捨てる事に抵抗が無いかと言えば1%くらい有りますが、それよりサイトリンクなどにマイナスに影響するかも知れないという、やはりSEO目的の実験を兼ねております。下手すると検索が色々な意味で落ちます。

2年目にしてまさか1日のユニーク数が5000も行くとは思わず、このペースが続けばメジャーサイトと呼ばれるブログとして可能性は有るでしょう。私の感覚では小飼弾氏の404 Blog Not Found、1日1万人以上が訪問し続ける事です。 

SEOに関してはまだ書き足りない所ですが、これ以上時間をかけるといつもの更新に支障が出るためこの辺にします。明日から通常通り、BTOパソコンや修理関係の記事を書きます。

久々にやや暴れ気味でしたがそういうブログです。目には目を、下衆(ゲス)には下衆として書く事に抵抗はございません。もう1年くらいやろうと思うので気が向けばまた来て下さい。

ちなみにBTOパソコン.jpへの変更は気が向いた時にやります。

コメント(14)

2ちゃんPC板の各BTOメーカースレ内でここ最近、ちらほらと「おぃwまたヒツジ先輩に言われてるぞw」とか「~でヒツジ先輩も大変だなw」とかリンク付きでレスがあって吹くw

リンクタグは有効に活用されている模様

PC板ら辺の彼らは基本ググる属性だから、SEOが効いて実はかなりブログの認知度が上がってるのじゃなかろうかとw

デビュー時、ヒツジ先輩はコテハンで普通に通用すると思われる件

こういう話を読みますと、株等の市場動向や、統計学の話と似ている様な気がします。
私は理系ですが、生物の方の理系なので違っていたら馬鹿だなぁと流して下さいww

はじめまして
去年の今ごろから読ませて頂いてます
私がパソコン初心者で難しい記事が多かったですけど勉強します
2年間おつかれさまでした
これからもがんばってください!

恐れ入りました。
2年間ほぼ毎日くらい、目を通していましたが
これからもほぼ毎日目を通します。

2年間も毎日お疲れさまです
私は社内でSEO担当してるのでとても興味深く読ませていただきました

SEOについて書き足りないそうですが今後のつづきを有料のメルマガで発行されないでしょうか?ホリエモンみたいにまぐまぐを利用する方法があります ttp://www.mag2.com/
実体験にもとづいておられますし被リンク重視のSEOが多い中で貴重な情報だと思います
ぜひご検討ください

SEO記事を中心に興味深く拝見しています。(あっちは最近更新されてないですね)
どこにでもあるような内容ではなく、今まで自分が思っていたこと、感じていたことではない角度から実践されており、頭をリセットされることが多いです。
これからも、覗かせてもらいます!

2年間お疲れさまでした。
そして、これからも頑張って下さい。

長いので読むのを避けていましたが読んでしまったのでコメントさせていただきます。

2年間お疲れ様です。

何つながりでここにたどり着いたのかは覚えていませんが、見つけて以来毎日チェック+たまにコメントさせて頂いてます。
私の知識はなんちゃっての域を出ないので、当初はコメントをするつもりはありませんでしたが、ヒツジ先輩の釣りスキルが高く釣られクマー
この記事にも釣られたわけで。

日記を書こうと決めたその日から書かない私からすれば、この質で毎日更新は驚愕に値します。(記念日ということでよいしょ)
これからも記事を(勝手に)楽しみにしております。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。