今のAppleの何がおかしいか謎が解けた気がする。
クックCEOになった後のAppleはアップルウォッチなどという要らない端末を出してみたり、必要だと思うヘッドホン端子を次期iPhoneからは取り除こうとしているという噂がございます。
先にAppleが今後何をしそうかから。
クック操縦士のAppleが最近何をしているか?
7月下旬から1ヶ月足らずで6つもネタがございます。
アップル、iMacでも使える多機能スタイラスペンの特許を出願 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2016/07/27/imac/
パソコンでも使える多機能ペン。
iMacはタッチ操作出来ないので、どこぞの画面を触って操作するパソコンとはやや違う模様。しかし、iMacのタッチスクリーン化も時間の問題か。
特許を出願した=製品化なわけでは無いけれど、発想がマイクロソフトというかWindowsというか。
ソースを忘れたので曖昧だけれども、かつてジョブズ氏は、「iPad小さくしないの?」と聞かれ、「小型端末はスマホがある」と答えたという話があったはず。
しかしクックCEOが小型化したiPad miniを出すと結構売れてしまったわけで、これをきっかけにクック氏は何か勘違いしたのかも知れない。また、唯一クックCEOになって成功したと言える端末がiPad miniでは無かろうか。
付け足す、混ぜる考え方は周辺機器(ペン)の中でも進行中。
エアマウスとして機能したり、先端をテーブルの上に立ててジョイスティックのように動かしてオブジェクトを操作する機能を備えます。さらに、ネジ回しのように回転させることでダイヤルを回すような操作にも使えるとのこと。
マウスはマウス、ジョイスティックはジョイスティックの方が使い易いだろうし、ダイヤルを回す動作は両手が必要となり、何に使うのか想像すら難しい。
アップルの「ダイヤルつきiPhone特許」 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2016/07/29/iphone/
上で書いたペン然り、この人は何かダイヤルに執着でもあるのだろうか。
iPhoneは電源、音量上下、ホームボタンの4つだからこそシンプルで分かり易いわけで、なぜ意味不明な物を取り付けて必要な物を廃止しようとするのだろう。
回すという操作は画面表示で何かを移動させる事になると思うので、そういう操作はスワイプ(指をすべらせる)やピンチアウト(2本の指で拡大)で出来るのでダイヤルとか要らないのでは。
まさかというか当たっている気がする予感は、Apple Watchに竜頭(ダイヤル)が付いているのでiPhoneにも付けて同じ操作感を持たせたい、その為だけにiPhoneをいじってしまう気なのか。
やはりこれも特許を出願しただけ、上の画像はイメージなので製品へ反映されると決まったわけでは無いけれど、あのApple Watchというダサい端末を作った男ならばやりかねないと思った。
新型iPhoneにデュアルレンズカメラ搭載&ヘッドホンジャック廃止の可能性が高まる - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160809-iphone-dual-camera/
当記事のタイトルを象徴するかのような不要をプラスし必要のマイナス。
デュアルカメラがどのような機能でどう使うか分からないので確実に不要とまでは言い切らないけれど、もし3D映像になる程度の事ならば、そういうのはデジカメに任せてスマホならば普通に写真撮影できればよろしそう。
大問題なのがもう一つのイヤホン端子の廃止。
誰もがBluetooth接続しているわけでは無く、お気に入りのヘッドホンやイヤホンを使っている人は多い。それだけでは無く、Squareレジなどのセンサーが使えなくなってしまうので新製品の割に旧製品の下位互換になってしまう。
細かい所まで言えば、この穴に意味の無いアクセサリを挿していたり、自撮り棒でシャッターを切っていた人もそれらが使えなくなってしまう。
私のように電話なしiPhone 5(iPod Touch、音楽プレイヤー)なのにこの端子へ一度も何も挿した事が無いという変な使い方をしている人が多いならば良いけれど、そんな人は滅多に居ないはず。
パソコンにイヤホン端子が無い以上に携帯端末なのに普通のイヤホン使えないのは致命的でしょう。
4年ぶりにMacBook Pro刷新へ、Touch IDなど搭載か - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160812-apple-new-macbook-pro/
source:新ThinkPad X1 Carbonに見るPCキーボード進化のあり方 - 週刊アスキー
Touch IDとは指紋認証センサーの事で、iPhone 6sのホームボタンに付いている機能。パスコードを打たなくともロックを解除可能はスマート。
それは良いのだけれども、新しいMacBook Proには同時に日本人としては致命的な問題となる設計も採用の可能性。
また、キーボードのファンクションキーが配置されている部分が物理キーの代わりに有機ELサブディスプレイとなって、
英語圏はファンクションキー使う機会はBIOS設定入るとか、魔法を打ったりアイテム使う時だけなのだろうか。
私のようにWindows慣れしている人はMacでも同じように変換出来るようにして、カタカナをF7、半角をF8、のようにF7~10を頻繁に使う人には大問題。
パソコンという物はタッチ操作端末では無く物理的に動作するキーがあるからこそ使い易いのであり、ファンクションキーをディスプレイにしても良いのならば、キー全部を有機ELディスプレイにしてはどうだろうか。
想像するまでも無くタッチタイピングが困難となり、パソコンとしては難点、もしくは欠陥品レベルの改悪と言えるのでは無かろうか。
ちなみに上の画像はLenovoのノートPCでApple関係ございません。2014年のASCIIの記事より拝借したもの。
iPad ProをPCとして使うApple公式ムービー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160814-ipad-pro-as-computer/
iPad ProのSurface化が止まりませんな。あれを貼っておきましょう。
どう見てもブーメランです本当に馬鹿野郎というやつで、Appleはなぜ水に浮く車をご提案なされているのか、トースター冷蔵庫はやはり良いと思い直してしまったのか。
Appleのティム・クックCEOは2012年の決算時に「こんな中途半端なものは誰も喜ばない」と批判。「トースターと冷蔵庫を合体させても嬉しくないのと同じで、ノートパソコンとタブレットを合体させても誰も嬉しくないさ(意訳)」という発言を残しました。
そんな中途半端なものはもちろん私は喜ばないけれど、Apple信者なら喜んで買ってくれそうなので別の意味で嬉しがってくれるだろうという、信仰心のお試し用アイテムなのか。
信者「こ、このくらいなら(白目)」<と思っているなら甘い
クックCEO「おかしい、売れない、何故だ?・・・そうか、モバイル用OSでパソコンっぽくしても駄目なのだ(キリッ」
というわけで数年内にMacPadが登場し、Xの消えた新しいMac OSはタッチ操作用としても考えられ設計された、どこかの使い難いOSのようになって行くとエスパー。
アップルが新『Apple Watch』を発表か? | ゴゴ通信
http://gogotsu.com/archives/20528
ラストは説明要らないと思う、製品丸ごと不要な端末。
完全に新しい『Apple Watch2』とマイナーバージョンアップ版の2つが用意
バッテリは改善するらしいけれど、マイナーチェンジするという事は、現行品のダサさは変えず継続するという意味になりますな。
不要なものを付け必要なものを除いている(まとめ)
個人的に不要と感じる機能は例として感圧で動作の変わるiPhone 6sの3D Touch、必要なのに無くしてしまったと思う物はMacBookのUSBタイプCの1本化。
source:USB-Cポートだけのアップル「MacBook」レビュー - 価格.comマガジン
タッチして指を滑らせるだけというシンプルさがスマホの良さなのに複雑化し、いくら何でもThunderboltまで取り払う必要は無かったと感じるMacBook。
まるでマイクロソフト。必要なスタートボタンを取り払ったWindows 8、不要な機能を満載しまくるWindows 10。
先日、ゲストブックで教えて貰った記事にて、今のAppleは何がどうおかしいのか分かった気がする。
僕らは不要な要素をそぎ落とすことで、新たな進化をとげた。(中略)僕らは『これは要らない』といい続けることで、この製品の開発を進めてきた。そして最後には本質だけが残ったのさ
不要なものを極限まで取り除き、残る本質を磨く事で本物のApple製品が出来ていたのでしょう、「そう、過去ならね」というやつで、細かなところだけれども各スマホのロック解除を見ても優劣を感じる。
- iOS・・・画面を適当に右へスワイプ
- Android・・・画面上の鍵マークを外へスワイプ
- Windows 10 Mobile・・・画面を適当に上へスワイプ
スマホを片手で持った時に親指を適当にすべらせるiOSが最も操作性が良く、最悪なのがWindowsで、「親指は伸びたり縦方向には動かないんですがそれは・・・(震え声)」状態。
また、端末の大きさにしても5s以降はデカすぎる。私は手がデカいのでギリで画面の左上まで親指届くけれど落としそう。多くの人の片手操作は4sのサイズが限界なはず。
サイズにこだわるジョブズ哲学(中略)
かつて、スティーブ・ジョブズ(前CEO)は「片手で楽に操作できなくなるから」と、iPhone 4Sの3.5インチディスプレイをサイズアップすることすら否定していた。
サイズにこだわらず、iPhoneをデカくしてみたりiPadを大きくしたり小さくしてみるクックCEOの茶の濁し方に哲学は感じられない。
サムスンなどの時計型デバイスを見るやパクってウォッチ、マイクロソフトのSurfaceを馬鹿にしつつiPad Proで似たような事をやらかしてしまう、それはクックCEOが追随者として区別された事を意味していそう。
(7)「革新は、指導者と追随者を明確に区別する。」
もしかして、以下の言葉の意味を勘違いしているのだろうか。
絶対にマネのできない、マネしようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。
source:スティーブ・ジョブズの名言
「マネしようとすら思わないレベルのイノベーション」は、要らないからマネしないという意味では無く、マイクロソフトのように様子見が長すぎてタブレットやスマホ市場に出遅れるような革新的な事を続けろと言っているわけで。
たびたび噂として出てくる「全面ガラスのiPhone」。「すぐ壊れそう」とか「ないない、むりむり」とか、いまひとつな声があがっていますが、Appleは本気みたいです。Appleの新特許からその本気ぶりが伝わります。
そうじゃないだろう、というわけでまとめると。
- 不要な要素をそぎ落とし進化する・・・USBのType-C端子へ1本化
- マネしようと思わないレベルの革新・・・3D Touchで操作性上げた
必要な要素をそぎ落としており、マイクロソフトがパクろうとさえしないような不要な要素を追加しているので逆と言えましょう。
漠然と、「ジョブズ氏とクック氏は同じAppleの偉い人なのにクック氏は何がおかしいのだろう?」と思っていた謎が解けた感。
ジョブズ氏がApple Watchを見たなら、「あの韓国企業もまた妙な物を出したものだ」と言いそう。3D Touchは、「マイクロソフトはここまでiOSを丸パクりしたのか」とも言いそう。
ジョブズ氏退任の2011年のAppleの売上は600億ドルに対し、2015年度は2300億ドルと右肩上がり。しかし、クックCEOの功績というよりジョブズ氏の遺産のような気がしてならない。※source:「iPhone」「過去の失敗」「Appleの未来」についてAppleのティム・クックCEOが答える - GIGAZINE
クックCEOはジョブズ前CEOとは正反対、最も遠い位置に居ると思われ、
- 必要な要素を取り除き
- 不要な要素を付け足して
- マイナーチェンジで茶を濁す
ならばマイクロソフトへの転職がおすすめ。
以上より、ジョブズ氏が亡くなったと同時に、God Job's Appleは2011年で無くなったと見るべきでしょう。今、上手い事を言ったと自画自賛しドヤ顔なヒツジ先輩が私。
今後も訳の分からない新製品がリリースされつつ、MacやiPhone、iPadなどはどんどん改悪され原型留めなくなる展開となるでしょう。知らないけれど。
最盛期の馬場と間際の馬場の動きの差くらいか
あぽぉー
>「iPad小さくしないの?」と聞かれ、「小型端末はスマホがある」と答えた
ソースとしてはこの辺りですかね。
Engadget Japanese:ジョブズ、タブレットの将来を語る:最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる
http://japanese.engadget.com/2010/10/18/10-7/
>クックCEOが小型化したiPad miniを出すと結構売れてしまった
逆に考えれば「大きなiPadが獲得できたであろう顧客をつまみ食いした」とも言えますね。売れはしましたけれど、それは群雄割拠する7型タブレット市場へ、他社が出せないApple端末を投入したから売れただけ。
>ダイヤルつきiPhone
付け外しできるなら面白いと思いますが、標準搭載で外せないのは邪魔と考える方が多そう。ハンドル型のアタッチメントを付けてグルグル回すと充電できる、くらいまで突き抜けてくれると面白そう。
>ヘッドホンジャック廃止
みんなBluetoothイヤフォンを使え、という事ですかね。
>キー全部を有機ELディスプレイにしてはどうだろうか。
その手のフラットなキーボード、たまに出てはほんの少しだけ話題になる記憶が。
TSUKUMO:フラットな鏡面デザインのタッチパネル式USBキーボード「COOL LEAF2」特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/131120c/
AKIBA PC Hotline!:“魅せる”ガラス製キーボードがやってきた、透明ガラス+LEDで近未来感溢れる一品
http://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-12910.html
>2012年の決算時に「こんな中途半端なものは誰も喜ばない」と批判
3年以上も経てば「合体させても中途半端さは消せる」レベルまで進歩したのでは。
>Android・・・画面上の鍵マークを外へスワイプ
面倒なら「電源ボタンを押したら即ホームへ」も設定可能ではあります。またAndroidのバージョンや、スマホメーカの独自カスタマイズなどあり、Androidは機種ごとにロック解除方法が変わりますね。
>Engadget(中略)最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる
初めて見たのでソースは違うけれど、ジョブズ氏のいう中身は同じ。
以前、NECの12型Androidタブレットに少し触れ、あまりにも使い易いので7型より良いとp事にした気がする、それを予測していたかのようなジョブズ氏という事になる。
10型まででかくなるとポケット入らない。しかし7型なら入るし一時期数ヶ月私も持ち歩いたけれど、7型で300g超えるような物を携帯するのは無理があるので中途半端すぎて私はスマホを買ったわけで。
ポケットに入れたいなら4型くらいのスマホ、リビングとかでヒョイと手に取り室内で使うなら10型以上のタブレット。
>大きなiPadが獲得できたであろう顧客をつまみ食いした
それも言える。
初代10型iPadと、3.5型のiPhone 4sが有れば良かったのでは無かろうか。8型iPad miniと5.5型iPhoneは10型パッドと3.5型フォーンの需要を食ってしまっただけで、代償として「Apple大丈夫か?」と疑心暗鬼になる人を増やした方がマズイかったかも知れない。