デスクトップPCの置き場所について。
「デスク」「トップ」なのだから机の上を意味しているのだけれども、それは大昔のPC-8801やX68000などが活躍していた当時、ブラウン管モニタの下や横へ設置するが当然だったため。
今どき普通床に置くモノか?と疑問にてアンケート。
元ネタはこちら。
- 1:テーブルおきだけど地震で落ちたらやばいじゃん
- 2:テーブルに横置き
- 3:床置きはホコリがやばいわ
source:お前らPC床おき?テーブルおき? : PCパーツまとめ
1はキッズ、2はおっさん、3は事務職。
と言った感じで個人的にはどれも正解であり、あるあるでもあり、何が間違っているとも言えないし言わない。
大昔のパーソナルコンピューターがなぜデスクのトップに置かれていたかを妄想すると理由は以下。
- そうして展示され販売されていたから
- モニタなどのコンセントがPC本体にある
- 50万円級の電気製品を床置きとか何それ怖い
と思われることでしょう、今どきキッズや比較的若い世代に言わせると。
実はそうではござらず、本当の理由はこれらと憶測。
- フロッピーディスクの入替えが頻繁だったから
- 電源やリセットボタンを目の前で押せるから
- 周辺機器の電源オンLEDを確認したかった
ムダに深く考えると3番が最後まで理由だったと思われ、大昔はプリンタなど周辺機器の電源が入っている状態でPC電源オンにしなければ認識してくれなかった。※のちにUSB、プラグ・アンド・プレイなる革新的な端子が爆誕してその必要がなくなる。
私もPentium 4(軽く10年どころではないロングロングアゴー)までは自宅でも「デスクトップパソコンはデスクの上が当たり前」だったものの、和室へ移転しプリンタなどがP&Pになり、デスクアンダーもしくはデスクボトムが当たり前に。
但し、職場では今でもデスクのトップ。なぜかは書類の電子化により机の上へ置く紙類が激減した上、土足な床に置くと土埃がひどいので避けたい。
しかし自宅ではDVDドライブさえ搭載しておらず電源はキーボードしばくかスマホから遠隔操作でWOL(LANから電源オン)できてしまうので床置き。
というわけで皆さんにお聞きしてみたい。条件は自宅のデスクトップPC、何台かあるならメインPCでお答えあれ。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2020.04.29 締めて画像へ差し替え
デスク横のキッチンワゴンに収納しています。
キッチンワゴンなので棚板がメッシュ?なため、木を一枚置いてフラットにしています。
アルミのフルタワーなんで、移動(ワゴンでキャスター付き)を考えるとこれ1択ですかね。
ただ、このアンケートでは床置きではないのでその他にしましたが。
ミドルタワーを机の上縦置きですね。
USBメモリやらUSBカードリーダー時々使うもんで、手元に置いておきたい感じ?
サンディブリッジおっさんですわw
>ブラウン管モニタの下
ケースを開けるとき、側板がベッコリ凹んでいて風情を感じましたね。同じ理由で天板の板厚が薄いPCデスクも、モニタを動かすと天板が凹んでいて情緒を感じました。そんなもん感じる価値ありませんでしたけれど、ブラウン管の時より液晶モニタの方が、モニタを置いた時に天板から感じる安心感が増していますね。
>なぜデスクのトップに置かれていたか
CDもけっこう使っていましたから、デスク上に本体を置いた方が便利な点も多かったです。排熱で暑さ我慢大会並に暑かった記憶もありますけれど。
>自宅メインPCの置き場所は?
新時代のPCは「身体と一体型」か。
ITmedia NEWS|HPの「VR Backpack」、新モデルは30%性能アップ、少し値下げで今夏登場
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/29/news074.html
私の自宅では床においたキャスター付きの台に置いていますねw
会社では流石に机の上ですがw
ところで東京メトロの某駅の駅事務室にあったPCのモニターがiiyamaでしたw
PC本体のメーカーも知ろうとしましたがわかりませんでしたw
形的にはマウスかパソコン工房かHPのどれかだと思いますw
本当だとすると大手鉄道会社にもBTOパソコンが導入される時代がきたことになりますねw