BIOS更新を失敗して修理など個人ブログより5記事

2012年4月18日

久々に個人と思われるブログ記事より5選。

Googleアラートの仕様が変わったのか、益々個人ブログの記事が掛からなくなって来ており、今回は個人というより公人のブログも混入。個人ブログは否定しない方針なので、暴れないよう感想文を書いて参ります。

ちなみに当サイト(BTOパソコン.jp)も個人ブログ。

 

ケースがコンロな自作PC自宅サーバ

ネットワークに強い人が自作PCをあっさり組み立てる話。

はじめての自作PCで自宅サーバーをはじめた - 9mの日記
http://lokka.kksg.net/pasokon

パソコンに詳しい、PC上級者という言い方が有るけれど、この筆者殿は自作PCは初めての試みと書かれており、内容を見るにネットワーク系にはかなり詳しい御様子。

冒頭より引かせてもらいます。

さくらで借りてるVPSが常にメモリの足りない状態となっており苦しかったのと、パソコンを組む事に興味があったので、自宅サーバーを始めようと思った。

さくらとは私も利用しているレンタルサーバで、BTOパソコン.jpもさくらインターネット。VPSとはバーチャルプライベートサーバの略で一部日本語化すると仮想専用サーバ。ちなみにここは月500円くらいの安い共用サーバ。

さくらインターネットは安い割に回線が太く上流に位置しており、金さえ出せば良い環境が揃う優良レンタルサーバー会社。興味が有るならこちらに料金一覧有り。

VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット
http://vps.sakura.ad.jp/

思い出したので私怨を混入、ハッスルサーバーだけはやめておきましょう。1分間に10アクセス、同一IPのリロード10回程度で数分間の制限が掛かりエラー表示される安かろう悪かろう。

話を戻すと、自作パソコンを組立て自宅サーバを設置される話。パーツの構成は普通のパソコンと同じで、違う箇所はOSがWindowsでは無くLinux。

そしてケースがおかしい

  • CPU:Intel Core i3-2105・・¥10,580
  • マザボ:P8H61MLEUSB3R3・・¥5,980
  • DVD:SH-S243D+S(バルク)・・¥1,901
  • 電源:Jumper450B・・¥4,980
  • SSD:(50GB)MXSSD2MDS-50G・・¥5,480
  • メモリ:(DDR3 8GB)WVD31333C9L-8G・・¥3,980
  • PCケース:BBQ かんいコンロ・・¥680

どうなっているのかはリンク先に画像有り。

ハードウェアの総額は約34千円。性能が中々良い割に安い理由はWindowsが入っていない事が1つ、Win7 Home~が入ると46千円くらいへ。

ケースも普通はバーベキュー用の網を利用しないと思うので、ここでも5千円くらい浮いており、普通の自作PCや量産系BTOパソコンなら5万円くらいの価値。

自作PCを組むのが初めてとはいえ、パソコンはマザーボードにCPUとHDDみたいなの付ければ動く物なので、とても普通でした。

その通りで、初めてでもパーツ一式を揃えてCPUクーラーとスイッチやランプ系の接続さえマニュアルが有れば物理的には簡単な作業。

問題はパーツを揃える段階で、全然組み立たない極端な例

  • CPU:インテルCore iシリーズ
  • マザー:Socket AM3のATX(ASUS M5A88-V EVO)
  • メモリ:DDR2
  • HDD/DVD:IDE接続
  • ケース:マイクロATX

CPUは載らないしメモリは刺さらずドライブは接続出来ずマザーボードがケースに入らない構成。ここまでの失敗は無いとしても、自作PCをやるなら組合せの知識が最低限必要となり、普通の人には難しい所。

記事のラストで「おお」と思い今回のまとめトップで紹介した次第。

あとこのブログはこのマシンで動いてます。

自宅サーバはPC性能より回線の太さ。個人宅とは気付かないほどサクッと表示された為、結構良い環境なのでしょう。

他の記事は技術系の話が多く、はてなブックマークも多めなので興味が有るなら過去ログも個人的にお勧め。

 

dynabookのBIOS更新を失敗して修理

東芝ノートのBIOSをアップデートし起動しなくなった話。

柴ネコの徒然日記: パソコン ふっかーつ
http://shiba-neko.blog.ocn.ne.jp/dairy/2012/02/post_6953.html

筆者殿はPCに詳しそうでも無い割に何故BIOS更新などと危ない事をしたのかは、犯人が東芝と思われる件。 ※文中のアップロードはアップデートと推測

「dynabook Board」のメッセージセンタに、「アップロード更新のお知らせ」だか何だか届いてたので、確認したら「BIOSアップロード」と書かれてた。

あんまりよく分からないんだけど、まぁメッセージ届くくらいだし、アップロードすれば良いのかなぁと思い実行・・・すると、「失敗しました」と英語でポップアップが出た。 

翌日電源を入れるも起動せず。症状の表現が上手い。

  1. 画面真っ黒
  2. Windows・TOSHIBAのロゴも出てこない
  3. Disk LEDのランプは点滅している
  4. 強制終了しようと電源ボタンを押し続けても電源が落ちない

1と2でBIOSが起動していないと推測出来、4はマザーボードに不具合が出ていると思われる症状。

疑問は3番で、ストレージのLEDが(不規則に)点滅しているなら画面表示していないだけで実はWindowsが起動中とも考えられ、起動の効果音が出力されるなら確認出来る所。

しかし、画面表示せず電源ボタン長押しでも切れないなら修理依頼するしか無し。デスクトップならCMOSクリアやボタン電池を抜いてみる手も有るけれど、ノートは分解になる可能性が高く、購入1年以内ならメーカー任せが安全。

東芝へ修理依頼すると、マザーボードの他にキーボードの故障も有り、修理されて返って来たとの事。

データは消されず東芝さんありがとうと書かれておりますが、BIOSアップデートを失敗させたのも東芝と思われ、保証期間を過ぎていたなら危なかった所。

更新失敗でポップアップが出ている事からWindows上でBIOSをアップデートし、再起動で有効になる仕組と思われ、やはり犯人は東芝かと。

しかし、ユーザが気付かずマザーが故障しており、それが原因で更新に失敗したのかも知れませんな。

BIOSのアップデートは、手順やファイルなど何も間違っていなくとも失敗する可能性が有るもの。自作PCに限らずメーカーPCでもBIOS更新が標準になっているなら考えた方が良さそう。

新BIOSで何が修正されどう新しくなるのか内容を理解し、必要なら慎重に対応。必要無ければいじらない方が安全なので、BIOSという文字が説明に有る際は無視する事もお勧め。

 

突然シャットダウンなど妙な症状のPC

アメーバブログの有名人コーナーより。

ノートパソコン|東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-11145278850.html

どのように妙な症状か

書いている最中に字が突然大きくなったり、全体が小さくなったり、急に飛んだり、行間が空いたり、突然シャットダウンされたりする。

文字の大きさが突然変わる場合に考えられる事は、利用しているテキストエディタの不具合。ブログやメルマガを書いている際に起こるなら、ブラウザやサーバー側の不具合も考えられる所。

全体(テキスト入力枠?)が小さくなるまでならエディタやブラウザが考えられるけれど、全体が小さくなるに追加して行間が勝手に空くとなればキーボードの故障も有り得ましょう。

とどめの突然シャットダウンはそれまでの不具合症状と関連性が無く、これはブラウザなどの問題では無さそう。または複数の不具合が同時に起こっている可能性。

書き始め部分に購入時期が書かれており、シャットダウンの原因がホコリ詰まりなどによる冷却(排熱)不良とも思えず。

今、一か月くらい前に買ったノートパソコンから、この文章を打ち込んでいるが、どうもノートパソコンの調子がおかしい。

これだけの不具合が出ているなら、いきなりメーカーや販売店へ修理依頼をしても良いけれど、やってみる事はOSの再インストール(リカバリ)。

Windowsを真っさらな状態へ戻し、他のアプリケーションなどを入れず不具合が出るエディタまたはブラウザで同様の症状が出るか確認。

改善されない場合に考えられる故障箇所は、かなり珍しいCPUと予想。私の予想はよく外れるけれど、CPUがおかしくなると通常の良く有る故障では考えられない妙な不具合が不定期に現れるもの。

CPUが原因ならWindowsの再インストール、またはリカバリのイメージ展開が失敗(エラー)になり進まない事も有り、もし同じ症状が自分のPCでも出たなら3回くらい再インストールやリカバリを試してみましょう。

私は修理現場に居た当時、CPU不良が数件有り1件を除き全てOSの再インストールに失敗。CPUを交換すると正常動作。

除いた1件のCPUはAMDで、OS再インストールテストを華麗に通過。なぜCPUの不具合かを特定出来たかは、Windows起動後にデスクトップアイコンを表示しなかったり、割り込みエラー、ブルースクリーンがランダムに出ていた為。

いずれにしても筆者殿のノートは早めの修理依頼がお勧め。メーカーの規定によるけれど、1ヶ月程度なら初期不良扱いで新品に交換してくれるかも知れない。

 

タブレットPCが普及すると何が良いか

私も何が良いのか理解出来ない、板PCを冷静に眺める者。

タブレット型PCの普及率が高くなると何がいいのかいまいち理解できない : ARTIFACT ―人工事実―
http://artifact-jp.com/2012/03/22/tablet-pc-penetration/

iPadの成功でお祭り騒ぎが続いているけれど、私が購入したGALAXY Tabで言えば、稼働は30日中2~5日程度。iPadでは無いから、Androidだからでは無く、タブレットPCを使う場面が滅多に無い為。

本文より一部引かせてもらいます。

タブレット型PCを使ってない人間だから必要ないと思っていると書かれていたが、自分はiPadを使っている。iPadはいいハードだと思うが、それはメディアブラウザーとしてであって、入力の弱さからPCの代替になるようなハードだとは思ってない

同感。筆者殿はiPad、私はGALAXY Tabを利用している人間。

私が板PCを導入した理由は、仕事(カーナビ代わり)に有ると便利で、会社が維持費を負担してくれる為。個人的には、ブログのネタになるかも知れない事と、所有せず不要とかPC代わりにならないと言っても説得力に欠ける為。

以前、1週間ほど病院で寝泊まりした際に15インチのノートPCを借りつつ自前の板PCも持って行ったけれど、板PCを使用したのはノートの電源を入れていない時の累計数十分程度。

DoCoMoのGALAXY Tab(7型)は、スリープ状態で1週間待機出来るので起動が速く、何か1つだけ検索したい時には便利。「メモリ 価格」とか。それ以上はPCを起動した方が早いので使用せず。

問題はもちろん入力の弱さで、いくらフリック入力が早くなれど指1本で操作する上、日本語と英数を切り替える手間が有りキーボードには勝てず。作業量が多くなるほど効率が悪くなりストレスは溜まる一方。

そして、電子書籍について。

普及率が上がったら、一番喜ぶのは、映像業界や出版業界などのコンテンツ業界だとは思うのだけど、電子書籍などのコンテンツ業界って、経済規模で言ったら、非常に小さい訳で、タブレット型PCの普及率が低いということは、そこまで憂う問題なのか?というと疑問

経済効果としても普及率向上に必死になるものでは無し、と。私も同感で、出版社が電子書籍をやりたがらない割に強引に進めようとする意味が解らない。

また、以前電車の中で本を読んでみたけれど、7インチ画面で言えば表示が狭過ぎ1ページが限度。普通に紙の本で良く、200ページ程度の文字1冊に5時間以上かかる私は紙で充分。漫画は2ページ毎無ければ読みづらく、両開きは画面サイズに難有り。

そもそも、今のタブレット型PC市場は、正確には「iPad市場」であって、他のタブレット型PCは大して売れていないというのが現状

これも同感。iPad対その他全部でもiPadの方が普及していると思われ(注:ソース無し)、Androidはガジェットマニアが持っているか、私のように明確な用途が有る人くらいでしょう。

文末よりもう1つ引用。

タブレット型PCの普及率が他の国に比べて、低いことはいったい何が問題なのだろうか? 正直、どちらの記事も「タブレットPC後進国」というキャッチーな単語を使いたかっただけとしか思えなかった。

私は過去記事でやたらと板PCを否定しておりますが、それはパソコン代わりになると勘違いして無駄な金を使う人、被害者が増えないように。

板PC祭りが盛り上がるに比例して騙されるなと書かねば気が済まない性格なので、タブレットPC普及に必死になる人間や情報が多いほど、私も反対の記事を書きバランスを取るわけです。

本文丸ごと面白いので、その他詳しくはリンク先でどうぞ。

 

飲食店でPCを取出すと注意される件

ラストはITmediaのやや有名な人達のブログより。

顧客を大事にする姿勢-「PCをバッグから出しただけで注意するレストラン」と「お茶のサービスで心まで満たされるカフェ」:竹内義晴の、しごとのみらい:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/takewave/2011/12/pc-8478.html

内容を3行にすると

  • 電源を貸してくれる上、茶を出したり「ごゆっくり」な店が好き
  • パソコンを取り出した途端、PC利用不可と注意する店は居づらい
  • 「また行きたい店」「もう行きづらい店」と顧客満足について

筆者殿は電源を提供してくれる上に長居しても良い店の評価が高く、その逆は居づらいので店としてどうなのかと。

私の感覚では、パソコンに限らず勝手に店の電源を取る行為は非常識と思っており、長居して良いか否かは空席率が2割を切った辺りで出てしまう事がマナーと思い込んでおります。

筆者殿はその言い方や接し方について考えておられ、サービス業の在り方について考えさせられる感想文。

マクドナルドなどで仕事をしたりレポートを書く習慣が有る人なら、電源提供は当然、長居しても良いと考えるのかも知れないけれど、私ならたかが数百円でそこまで営業の邪魔をする度胸無し。

単純に、店側から案内されているなら可、無いなら不可で良いのでは無かろうか。「コンセントはこちら(無料)」「ご自由に~」と案内が有るなら良し、無いなら電気泥棒になる可能性。

ITmediaのブログ内で繋がっているのか言及が2件有り。 

「どこでもPCを使う」はどうかと思うけれど「どこでならPCを使う」ってのは難しい線引き :THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/showbiz/2011/12/pcpc-ea3a.html

3行にすると

  • コーヒーを飲む場所でキーボードを打つ音は正直嫌だ
  • 食事する所で堂々とパソコンを広げるのはどうよと思う
  • 大人として判断するべき

最初の記事へやんわり反対されている記事。

どちらかと言えば私はこちらの筆者殿と考え方が似ており、落ち着いたり休憩する場所で打鍵しまくるな、食事の店は食ったらとっとと出て行け、と思う方。

しかし逆の考え方、始めの記事を肯定すると、そういう時代になって来ており常識が変わりつつ有り、私や2番目の記事が時代遅れな非常識かも知れず。

PCダメですか、何はOKで、何はダメでしょうか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2011/12/pcok-e058.html

こちらは2番目の記事へ、やはりやんわり反論風。

Wi-Fi完備のマクドナルドで利用させていただくことはあります。まあ、さすがにマクドナルドで1時間というのはあり得なくて、ちょっと資料を直す、といった、せいぜい10分程度ですが。

確かにWiFi有りならその飲食店はパソコンや板PCなど利用して良い前提。しかし電源まで取って良いとは言えず。

ここでは時間の問題も出ており、確かに10分程度なら良さそう。1時間が長いかと言えば、パソコンを使うなら半日くらい良いのではと思う私の感覚がズレていそう。

本文の要点を引用。

なぜPCだけ気になるのでしょうか。PCでなくても、カフェやファミレスで仕事をする姿を見かけることはあります。(中略)

PCだけ気になる。なんとなく、わかります。が、なんとなく、なんです。どなたか、これを言語化していただけませんでしょうか。

でかい設置する物だからでしょう。

スマートフォンやタブレットPCは片手で持ち操作する端末。ノートPCは設置してキーボードやマウス操作する端末。

以前、居酒屋でテーブルに資料を思い切り広げて商談のような事をしている席が有ったけれど、あれが両者の手に持っているなら気にならない。

いずれにしても、嫌ならその店へ行かない事。音や他人が気になるなら、飲食店へ行かなければ良いでしょう。

嫌煙者はしっかり禁煙になっていない店を嫌がるように、愛煙家は禁煙の店へ行かない、行けど長居しない事と同様。

会社のコンセントで充電して良いかと同様、店が良いと言えば良く駄目ならダメ。売上や利益にどう反映するか決めるのは場所を提供する側。

時間について具体的な例では、築地市場のすしざんまい本店の2階席の壁には「他のお客様にも当店のすしを味わって戴きたい為、2時間以内でお願いします」のような貼り紙有り。

私は「2時間も居て良いのか」と驚いたけれど、2時間以上長居する人が結構居るのでしょう。長居の定義も個人や店の感覚次第。

主張し過ぎると単なるわがままと捉えられそうな内容ですな。


最初に書いた通り、Googleアラートで個人ブログが掛かりにくくなっており、次回は更に間が開きそうな予感。

私は日々嫌々ブログを書いておりますが、この個人ブログへの言及は書いていてやや楽しく書き易いネタ。

ここで突っ込んで良く、パソコン関連の記事なら自薦や他薦問わないので info@bto-pc.jp までタレコミを。但し、必ず取り上げられるとは限らず、時期もいつになるかは未定。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。