ジャストシステムのFastaskが定点調査5月分を公開。
パソコン以外にスマホやソーシャルメディアなど幅広く毎月調査されており、過去1年分の推移や前年度比較が可能。ここでは調査結果の一部を元に、過去1年分の5種類の推移を何となくで見て行く事に。
OSやブラウザシェアから参りましょう。
ソースはこちら。
モバイル&ソーシャル月次定点調査(2014年5月度) | Fastask
https://www.fast-ask.com/report/report-monthly-20140610.html#reportform
セルフサービスなのでサンプル大量でも安く調査出来るので多分お勧め。私は使った事はございません。
Fastask調査ではWindows 7より8系が上昇?
右枠内の最下段「上記以外のOS」が低すぎるので、タブレットのAndroidなどが少なめに出ていると思われ、ほぼWindowsとMacで占められております。
トップはWindows 7で約6割。次いでWindows 8.1が2割強となっており、8と合計すると約3割。全部合計すると100%を超えるので複数回答なのでしょう。
3~5月の差を見ると、7は4月に大きく上がり5月で元へ戻し、8.1が5月に大きめに上がっております。
何を意味するかは精度に問題が有ると思われ、プラス1~2ヶ月は見なければ本当に7が落ちたのか、8.1が上がって維持するかは疑問。
原因は分母が大きく手動回答での1,100人分だろうと同じ人に聞いているわけでは無い為と思われ差が出てしまうのでしょう。
ちなみに当サイトのアクセス(セッション)を元にした推移はこちら。
WindowsのみなのでMacなどは入っておらず、グラフには4種類のWindowsのみなので2000とかMeは除外して掲載。
4~5月に7が大きく伸びてXPが大幅ダウンしたので何かの間違いだろうと思っていたけれど、他サイトのアクセス解析やFastaskのXPの落ち方を見ると間違ってはいないと感じております。まだ少し疑っているけれど、2ヶ月連続おかしくなるとは思えず。
Fastaskに合わせようにも、OS全体にするとスマホやゲーム機までOSとして入ってしまう上、全体で100%なので合わせるのは至難。
Fastaskを元にすると、10人中6人が7を利用し3人が8系という感じでよろしいかと。当サイトのWindowsユーザは、20人中14人が7で3人が8系になる計算。
Windows用ブラウザシェアはChromeが急上昇
Windowsのみでブラウザ利用率。Macは当たり前のようにsafariがトップで安定しており面白くないので省略。
大きく伸びているのはIE11。なぜここまで勢いが有るかは、IE11が半年前に出て更新が始まった以外に、WindowsをXPから新しい7や8にした人が多いと思われ、古いIEが落ちている為。※XPはIE8まで
Fastaskの調査でもChromeが急上昇しており、IE11を抜いてトップになりそうな気配。IEをバージョン別に分けるならChromeも分けるべきでは無かろうか。
分けないならこんな感じで。当サイトの5月分ブラウザシェア。但しWindowsのみではございません。
IEをまとめてもChromeがまさかのトップ。これはさすがに信用ならない。
差は1%強なので6月にはIEがまたトップに戻ると思う。戻らなければChromeはXPからの移行により勢いがついたと見るべきでしょうな。しかしIE慣れしている人が、すんなりChromeへ移行出来るのか、個人的に何か違和感がございます。
FirefoxにしてもIEも新しいバージョンは同じくChromeのような何も無い系なインターフェイスになって来ており、それが仇となったのかも知れない。マイクロソフトはパクりながらもオリジナルの要素が有り、それにユーザを慣らしておくべきだった。
分かり難いたとえで置き換えると、マツダ車の妙なクセが快感になってしまい、日産やトヨタ車では満足出来ないような。いや、良く知らないけれど。
スマホ用OSのシェアはAndroidとiOSで約6対4
パソコンとは無関係なスマホのOSも一応。
昨年末か今年1月まではiOS、言い換えるとiPhoneが伸びまくっていると思いきやAndroidが踏ん張っており逆戻りしそうな推移。
iOSはアップル1社、Androidは複数のメーカーが出している事を考えるとアップル製品(iPhone)普及力の凄さが判りますな。
私は両方持っているのでいうけれど、はっきり言ってアプリの種類や使い勝手に大差はございません。何となく私はiOSの方が自分に合っている、ぬるぬる動く感が好きという程度。
Macユーザが爆発的に増えているわけでも無く、iPhone以外にiPadやiPod Touchが有れどもハードウェアの種類が少ないiOS仕様の端末。
今後、Android端末のメーカーがオリジナルの機能やサイズや解像度、ファブレットなど特徴を付けて来ると、ハードウェアの選択肢としてAndroidが優勢になってもおかしくは無いと思う。
タブレット所有率と購入意欲に陰りが出ている
ポストPC(の嘘)や、タブレットはPC併用という事実が明らかになって行く中、それでもタブレットフィーバーは収まっておらず嘘まみれの大手メディア。
上のグラフを見ると、昨年末までは所有率が微増しつつ購入検討も20%以上を維持しているけれど、今年に入り所有率が増えるどころか微減したり停滞したり、購入検討もわずかに減り、購入するつもり無しが増えて来ております。
原因は、やはりパソコンで良かったと気付いたわけでは無いと思われ、スマホが有れば高い金を出してタブレットを単体で購入する意味が無いと感じるものと予想。
私に限ると、iPod Touchを購入した辺りからGALAXY Tabは充電&放電専用機となっており、充電から外すのが面倒なほど用無し化。
外ではスマホ、リビングでタブレット、自室でパソコン。このような流れになる人ならタブレットはまだ価値が有ると思うものの、全員がそうでは無し。
パソコンが有ればタブレットは不要な人より、スマホが有ればタブレットは要らなくなる人の方が多いはず。中身同じで大きさが少し違うだけ。
個人的には上で書いたようにAndroidよりiOSの方が自分に合っていると思うものの、では、iPad(iOSタブレット)とAndroidスマホ白ロムならどちらを使うかと言われたなら、おそらくAndroid。
タブレットは7インチでも私には大きすぎる。あの大きさが必要な人ならば価値は有るでしょうな。タブレットが欲しいなら、なぜスマホでは駄目なのか考えてから買いましょう。
格安スマホ普及は通常スマホ普及率との勝負
ラストは先日、日曜まとめで気になった格安SIMについて。上は男性のみの調査結果、女性からの需要が低めなのは当然として省略。
需要の頂点は20代後半。それでも所有率は低く2割に行っておりません。高齢者になると持ってさえおらず。
格安SIMが求められる理由を考えると、
- 普通のスマホの月額が高額すぎる
- ガラケーと併用したい
- 単に2台持ちたい
この辺りだとすると、今後月額が値下がりしたりで大手3大キャリアのスマホを持つ人が増えるとするなら、大手キャリアのメインスマホが有れば格安スマホは不要に。
スマホに慣れてしまえばガラケーとの併用は何かと無駄となり、格安スマホは今だけの商売のような気もするので、倒産や撤退しそうも無いキャリアで選ぶという考え方も有りでしょうな。
今後の格安スマホは、iOSとAndroidを両方使いたいとか、テザリング用に1台予備を持っておきたいなどのマニア向けになって行くと思う。
Windows 8系がパソコン離れを引き起こす(おまけ)
先日、想像していなかったけれど当たり前かも知れない話を聞いたので紹介。
- 2013年の夏にパソコンを買い替えた
- Windows 8が使いにくく放置するようになった
- スマホでだいたいの事が出来てしまうから困っていない
なるほどと納得。
そこで質問してみた内容と回答。
- デスクトップから起動出来る設定は?・・・知らない
- Windows 8.1へアップデートした?・・・多分していない
- 以前のWindows(XP)ならPC使う?・・・多分使う
このような人がもしかすると他にも居るかも知れない。
但し、上記の例はスナックの大ママ(推定60代、女性、現在は独身)1名というサンプルで有り、参考に出来るかは大いに問題がございましょう。
そういう事例も多いかも知れないけれど普通に考えて少ないはず。但しシニア層では他の年齢層より高くなる可能性有りとか勘の世界。
Fastaskにしても当サイトの調査にしても国内全体とかでは無く、言ってしまえば飲み屋のママ1人とそう変わらないやも知れず。
総務省調査でさえ回収率の低さから精度が高いとは言い切れない為、何でも参考程度として鵜呑みしてみたり、その数値が間違いないと思い込まないようご注意有れ。
>IEをバージョン別に分けるならChromeも分けるべきでは無かろうか
今Ver35なんですが(震え声) ちなFirefoxが30(白目)
>マツダ車の妙なクセが快感になってしまい、日産やトヨタ車では満足出来ない
思いのほか悪くない例えだったのに惜しい、マツダに加えてスバルも入ってれば満点だったなw なに、三菱? アレはクセが違う意味になるから却下
>iOSはアップル1社、Androidは複数のメーカーが出している事を考えると
>アップル製品(iPhone)普及力の凄さ
でもコレ日本だけじゃないのw
>嘘まみれの大手メディア
そもそも嘘書くのは何もコレに限った話じゃなくて、むしろ恣意的な報道や世論誘導を仕事というかメシのタネにしてんのだから仕方ないなw
>充電&放電専用機となっており、充電から外すのが面倒なほど用無し化
なんと不毛なw 効率厨のやることとは思えませんなw
>今後月額が値下がりしたりで大手3大キャリアのスマホを持つ人が増える
値下げどころかむしろ三者談合で上がってませんかね(震え声)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1798590.html
>Windows 8が使いにくく放置するようになった
エリート向けだから仕方ないね(棒)
>以前のWindows(XP)ならPC使う?・・・多分使う
それ(XP)はソレというか別の意味でイカンだろw
>スナックの大ママ(推定60代、女性、現在は独身)1名という
毎晩飲み歩きつつPCの啓蒙活動とか殊勝なことをされますね(神の棒読)
>総務省調査でさえ回収率の低さから精度が高いとは言い切れない為、
>何でも参考程度として鵜呑みしてみたり、その数値が間違いないと
>思い込まないようご注意有れ
政府の発表といえば最近一番声だして笑ったのはコレ(10のレスなw)
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402569166/
そら日本からみれば捏造による情報操作だけれども、一応向こうにしてみれば国益のかかった駆け引きの材料なんだが、ザツにも程があんだろw
>IEをバージョン別に分けるならChromeも分けるべきでは無かろうか。
やってみればわかりますけど、殆ど意味がありません。自動更新で急速にほぼ100%が最新版になるため。
↓こんな感じ
http://gs.statcounter.com/#browser_version-ww-weekly-201325-201424
>今後、Android端末のメーカーがオリジナルの機能やサイズや解像度、ファブレットなど特徴を付けて来ると、ハードウェアの選択肢としてAndroidが優勢になってもおかしくは無いと思う。
個人的にはスマホを買うとしてもiPhoneを選ぶことはありませんが、その理由がこれです。iPhoneだと選択肢が狭すぎる。仮に今はそれが一番良かったとしても、買い換える時にiPhoneが端末として一番良い可能性はやはり低く、そうするとアプリが無駄になるという。
>タブレットが欲しいなら、なぜスマホでは駄目なのか考えてから買いましょう。
私は違いますけど、タブレットを買う人は大抵もうスマホは持ってるんじゃないですかね。私のようにスマホの前にタブレットを買ってしまうのはかなり珍しいパターンだと思ってます。
>>スマホでだいたいの事が出来てしまうから困っていない
>なるほどと納得。
まさかの「スマホはPCを置き換えない」説から「スマホがPCを置き換えるのはWindows 8のせいだ」説へ転換ですか!?
>IEをまとめてもChromeがまさかのトップ。これはさすがに信用ならない。
Windows以外のユーザーも入っているからじゃないですか?w
>IE慣れしている人が、すんなりChromeへ移行出来るのか
初心者は「ブラウザ」すら知らないでしょう。
>マイクロソフトはパクりながらもオリジナルの要素が有り、それにユーザを慣らしておくべきだった。
8はオリジナルすぎて失敗してますねw
>何となく私はiOSの方が自分に合っている、ぬるぬる動く感が好きという程度。
私はずっとiPodユーザーだったので、iPhoneを使用しています。
>タブレットは7インチでも私には大きすぎる。
iPadを持ち上げたときに重過ぎると思いました。
>タブレットが欲しいなら、なぜスマホでは駄目なのか考えてから買いましょう。
タブレットじゃなきゃいけない用途、タブレットが便利な用途って少ないですね。タブレットを買う金があるのなら、ノートパソコンを買います。
>以前のWindows(XP)ならPC使う?・・・多分使う
私もXPを使っていましたからw 7だったらどうなんでしょう?w
>Fastaskにしても当サイトの調査にしても国内全体とかでは無く、言ってしまえば飲み屋のママ1人とそう変わらないやも知れず。
標本集団に偏りがあれば、母集団とは遠い調査結果が出ますからねw
Fastaskはなかなか営業熱心な企業のようで、名前やら社名やら電話番号やらメールアドレスやらを真面目に入れて資料をDLしたら、営業の電話とメールが来ましたよ。そんなわけで、資料が欲しいからと偽名や捨てアドを利用するのは、心情的に控えて欲しくなります。止めはしませんが。
>利用中のOS
>「上記以外のOS」が低すぎる
AndroidタブレットをメインPCとして使う方はほぼゼロでしょう。WindowsパソコンとAndroidタブを持っていたら、単純に1票が半分ずつに割れるわけで、3%程度というのは順当なのでは。回答が「当てはまるものを全て」ですし、6~8%くらいの所有率が圧縮されて3%程度の利用率へ変換されたのでは。
>Fastaskを元にすると、10人中6人が7を利用し3人が8系
>当サイトのWindowsユーザは、20人中14人が7で3人が8系にな
Fastaskの方は「利用しているPCを自己回答」ですから、職場や学校などで使用しているPCと自宅で使用しているPCが別々にカウントされますね。となると統計上「利用しているPC」の結果としてはFastaskの方が実数に近く、一方で「所有しているPC」の結果としてはBTOパソコン.jpの方が実数に近い、と考えた方が良さそう。
>Windows用ブラウザシェア
なぜ12%が「分からない」のか。しかも「Windowsで使用しているブラウザ」の結果。この時点でアンケートの信憑性に不安がわいたのですけれど。
>スマホ用OSのシェア
>iOSはアップル1社、Androidは複数のメーカーが出している
docomoもauもSoftBankもiPhoneを出していますし、携帯ショップでもiPhoneは必ず置いてありますから、購入者から見た現状ではAndroidスマフォとiPhoneに普及率から見た強み弱みは無いでしょう。むしろ、購入したい機種が必ずしも販売店にあるとは限らない、製品の回転が早いAndroidの方が普及率から見ると不利になるかもしれません。
Androidスマフォは選ぶ楽しさと選ばなければいけない面倒くささ、iPhoneは選ばない楽さと選べないつまらなさ。どちらを取るかは真っ二つに割れるでしょうね。
>タブレット所有率と購入意欲に陰りが出ている
5月に入って購入意欲が減った理由としては、消費税増とそれに伴う値上げの影響も多分にあるのでは。直接でなくとも、使える娯楽費は減ったでしょうしね。
>Windows 8が使いにくく放置するようになった
>スマホでだいたいの事が出来てしまうから困っていない
スマフォが操作できるのに、スマフォでWindows8の使い方は調べないのですね。スマフォの使い方はどうやって調べたり覚えたりしたのか不思議。私は放置するなどと勿体無いことは出来ませんね。