10月も半ば、後2ヶ月半で年末年始。
先月の約1ヶ月間に及ぶ病院合宿で得た普段出来なかった事は漫画の通し読み。既刊した物を購入または貸本で片っ端から300冊くらい。病室では無く主に検査の待ち時間用。拍子抜けがスティール・ボール・ラン。ジョジョはダービーの出る章が絶頂期と勝手に思っております。
漫画話は後にして、日曜恒例の最近気になったニュースまとめ。
5番目以外はマニアックな内容では無い為、自称初心者でも御安心有れ。
英国では回線速度のウソ表記を規制
日本の事かと思いきやイギリスでの話。
「最大○Mbps」などの広告、実態が伴っていなければ規制へ-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111003_best_effort_broadband/
海外の例では7種類、表記はいずれも最大20Mbpsなものの実際には多くが平均7~9Mbps程度となっており、ベストエフォート(品質保証しない)。その言い訳が通用しなくなる規制。
日本ではADSLで8M、12M、40Mbpsなど。光ファイバーは100Mbpsなどと書かれておりますが、私が過去に実測した例。いずれもNTTで下りのみ。
- 8Mbps・・4~6Mbps
- 40Mbps・・同上
- 100Mbps・・50~80Mbps
NTTの営業に唆(そそのか)され40Mbpsに変えた際は料金だけ高くなる始末。保証しない最大速度、理論値なので承知してはいるものの料金だけ上がるとは納得行かず、すぐに戻した経験有り。
現実には住んでいる場所を回線速度の為だけに変えるわけには行かず、引ける回線で最も割安な物を選ぶ事になるものですが、最大値を鵜呑みしている人も居られそうです。知らない方が幸せという見方も有り。
私は鈍感な為か20Mbpsを超えると速度差が体感できなくなるけれど、さすがに10Mbpsを切れる速度では多少重めなWebページなら判る程度。
車で例えると、「このエンジンなら最高速度200km/h出る」と言われて実際には140km/hでも日本では問題無し。しかし120km/h出ると言われて80km/hが限界では納得行かないでしょう。
理論値最大やベストエフォートでの表記が日本でも規制されて欲しいものですが、情弱な事無かれ日本人と、自分の利権が最優先な決める側では無理でしょうな。
アダルト広告の出ない計測サイトを発見したので測るならこちらがお勧め。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
やや古いものの統計も公開されているので乗り換え判断の指標として。
実際の速度はルータやハブ、有線ならケーブル、無線では規格により減速し、パソコン側が100Mbpsに対応していなければ速度が上がるわけが無い為、気になるなら詳しい人に見てもらいましょう。
ケーブルなどがどの程度の影響を受けるかは以前書いた速度比較もどうぞ。
PC初心者ありがちトラブルがあるある
いつまでが初心者なのかという疑問は置いておき。
パソコン初心者にありがちなトラブル - 教えて!ウォッチャー
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/b4f3cf728a4946a0e61283513740bf81/
失敗例を公開してくれる良い人々。
「最初にMSXを買った時のこと。スペースキーがどのキーかわからなかった。(中略)、やけに長いから指を休めるところ(アームレストの親戚?)だとずっと思っていた」
MSXと言えばパソコンというよりゲーム機に近い感覚なのでBASICから入っていない人、キーボードがコントローラになっていたなら無いとは言えない話。
そんなわけ無いだろうと突っ込まれそうな内容では有りますが、有り得ない勘違いをするから初心者だったと言えるとも。
家電店で配達をしていた人の話。
「電源の落とし方(いわゆるシャットダウンのやり方)がわからず、いきなり電源コンセントを引っこ抜くという暴挙を行って、そのまま帰って来たことがありました。(後略)
私の周囲にも実際にやっていた人が居り、理由はWindows MEで固まった際に操作出来ないから毎回電源プラグを抜き、約半年で故障し買い換えたとの事。私が修理現場に入るやや前の話。
しかし、教えてgooでは大丈夫だろうと書かれております。
「電源ボタン長押しで強制終了」というQ&Aによると、ほとんどの方が「気にすることはない」と答えていますね。お客さんのパソコンも無事だったはずです!たぶん…。
これを読み私の知識が古いかも知れないと思った事は、HDD(ハードディスク)の電源供給とアクセスについて。
昔話、当時のHDDは外付でCバスというインターフェイスで接続しており、容量が0.24GB(240MB)で大容量な頃。HDDの電源はPCと連動させず、単体で切る事になるわけですがその手順は。
- HDDのアクセスランプが点灯していない事を確認
- 先にパソコンをシャットダウンする
- HDDのアクセスランプが消灯している事を確認して切る
理由は、アクセスランプの点灯中はHDDのヘッド(読み取る部分、レコードでいう針)がディスク上に移動しており、ヘッドとディスクの隙間は凄く狭い。アクセス中にHDDの電源が切れるとアームが戻らずヘッドが着地しディスクが損傷する。という、パソコンに詳しい人からの助言。
私は今でも強制的にシャットダウンする際はアクセスランプを確認しておりますが、もしかして単なる阿呆でしょうか。今思い出した事、修理現場に居た頃、「最近のHDDは電源が切れるとアームが戻る仕組みになっている」と聞いたような気がします。
当時はHDDが大変高価であった為に都市伝説のように広まっていたのかも知れませんな。それでも私はアクセスランプを気にするでしょう。
初心者の頃は不具合を恐れて奥手になりがちですが、パソコンは結構頑丈なはず。
これは違うと思う。
Gmailをクラウドストレージにする方法
Gmailの空き容量にデータ(ファイル)を簡単に保存する方法。
Gmailを外付けハードディスクのように使える「GMail Drive」-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111012_gmail_drive_free/
GIGAZINEなのでいつも通りダウンロードから使うまでを図で解説されており、詳しくはリンク先を見るものとして、何の事か一行で書くと、Gmailをネットワークドライブのように操作出来るというフリーソフト。
オートログインにして使ってみると本当にGmailに保存しているのか疑える程に快適。変更する度に同期する為、数秒待つもののオンラインストレージもどきとして代用可能。
難点はGmailの仕様で1ファイルにつき25MBまでの制限。動画や画像満載の文書ファイルなどに使わなければ実用性は高いかと。
無理にGmailを使わなくとも無料のオンラインストレージは各種有るけれど、GoogleにログインするだけでWebブラウザからも見える事が利点と言えましょう。
私は最近USBメモリ棒を持ち歩いておらず、他人のパソコンではGmailにファイルを添付し草稿として保存する事も有り、仕事場でローカルドライブのように使えるなら作業効率が多少向上。
知っておいて損は無いけれど、使わない人は全く要らないでしょうな。
世界パソコン市場はLenovoが2位へ
推測が外れそうになると修正を掛ける予想屋ガートナー調べ。
パソコン市場は依然拡大―トップはHP、Lenovoが2位に(Gartner調べ)
http://jp.techcrunch.com/archives/20111013gartner-lenovo-replaces-dell-as-no-2-pc-maker-hp-still-on-top-and-growing/
これは予想では無く市場調査、但し速報なので確定は後日。期間は今四半期と有るので2011年7~9月と思われます。
相変わらずHPが1位を連取しており、しかし2位のDELLが3位へ。出荷台数で言えば純中国産のLenovoが薄利多売なのでしょう。
Lenovoは最近実施したいくつかの買収や提携の成果もあって、世界市場でDellを抜いて2位となり、トップのHPを追っている。
買収や提携というより、私の個人的な予想では中国ではLenovo機器の所有がステータスのようなので人口で勝負されている感有り。日本でも安いノートと言えば今やLenovoかAcer。以前はDELL。
Appleの第3四半期の出荷台数は2010年同期に比べて21.5%増加、市場シェアも12.9%に達した。
板PCも入っていると見ますが、しかしタブレット(スレート)PCを含むとするなら冒頭の文章が矛盾しそうな気配有り。
パソコンの時代は終わったとかいうもっともらしい話は何だったのか?
Gartnerが発表した暫定調査報告によれば、世界のパソコン市場は拡大を続けている。
パソコンの時代は終わり今後はタブレット市場が成長する、という煽りをガートナーに限らず日本でも多く撒いておりましたが、Appleの数値は純パソコンのみの事でしょうか。良く解らない。
まさかタブレットを含むPCが終わったと言っているとは思えず、TechCrunchの記事そのものが理解不能。
最後の「パソコンの時代は終わる」という見方は部分的なもので、彼らの言う数値は出荷台数や金額の事。市場に出回り使われている台数の事では無し。
私もパソコンの出荷台数は今後減ると思っており、その理由はタブレットPCやスマートフォンの普及やパソコン離れ以外に。
- CPUが高性能過ぎ、故障しなければ買い替える必要が無くなる
- HDDがSSDに切り替わって行き、故障率が下がるかも知れない
- メモリやHDDの容量不足による不満が減り買い替えなくなる
パソコンの低価格化は止まらず、今後も更に安くなるなら使い捨ての状態になり、出荷台数としては上昇するやも知れないけれど、金額は徐々に減って行くでしょう。
やはり個人的、主観でCPUの性能で過去を振り返ると。
- Socket478以前(Pen4、Dなど)・・OC万歳、すぐ性能や容量足りなくなる
- LGA775前期(Pen4、Dなど)・・CPU性能は充分、問題はメモリやHDD
- LGA775後期(Core2~の頃)・・CPU性能はこれ以上要らない用途多い
- LGA1156/1366(旧Core iの頃)・・Core2より省電力で静かに(終了)
- LGA1155前期(新Core i、SandyBridge)・・何が良くなったのか不明
ハードウェアが趣味なOC(オーバークロック)マニアやベンチマーク変態は今後も楽しめるかも知れないけれど、必要なソフトウェアの動作速度を求めていた人間にはCore2、うるさくなくなった旧Core iシリーズで完結と思うわけです。
今後、軽く12コア使ったり推奨メモリ容量32GBなどのアプリケーションが普及するなら結構な事ですが、用途の為に性能を求めていた人間は白けております。
だから何だと言われても困るけれど、数値を部分的に見て大袈裟に一般PCユーザを煽るメディアが個人的に気に入らないという。
Ubuntu最新版11.10リリースなど3つ
ラストはややマニアックなネタを3選。
動画:Ubuntu 11.10 リリース、Linux 3.0 カーネル採用 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2011/10/13/ubuntu-11-10/
最新版が出ようと個人的にUbuntuはCDブート派なので知った事ではございませんが、Linux好きならお祭りモードでしょうか。見た目が今流行りな風になって来ているようで、勝手に今後を心配しておきます。
ASCII.jp:どんどん下がる 8GBメモリー2枚組が約2万3000円で販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642437/
4枚挿すなら4.6万円、6枚では6.9万円。32GBや48GBで何をするのか気にはならないけれど、キャッシュやRAMディスクでしょうか。この価格では用途というより趣味レベル。値下がりに期待はするものの私の場合はこれ(16GB)以上メモリ要らない。
北森瓦版 - “SandyBridge-E”の水冷クーラー同梱計画
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5344.html
数ヶ月前から噂は有ったけれど、本気で簡易水冷のクーラーが同梱される御様子。LGA2011、6コアなどという選ばれし者用の高性能CPU。これにインテルが簡易水冷を付属させるとインテルが簡易水冷を認めているどころか空冷より良いと言っているように感じます。
漫画に限らず映画なども期待すると裏切られてしまうもの。
私がなぜ病院内に居ながら漫画を購入出来たかは通販ですが、貸本を借りていたのはスタープラチナを使ったわけでは無く他人を頼った為。意味不明失礼。
貸本屋の責任者に了承戴き、棚をiPhoneで撮影してもらいこちらはパソコンで閲覧。携帯電話でタイトルを伝え、後は適当に面白そうな物をお任せ。ちなみに他人とはドッピオではございません。更に意味不明失礼。私がドッp(もういい
そして借りた中で最後まで気が進まず残っていた本がこれ。
source:Amazon.co.jp: 罪と罰 1 (アクションコミックス): 落合 尚之: 本
全10巻、止まらず読了。
漫画家が勝手にアニメや小説に感動し突っ走り漫画化したゴミだろうと思っており、その馬鹿にして全く期待していなかった反動が有ったのでしょう。
評価は星の数を見ての通り半々。ドストエフスキーの原作信者なら下らないと思うかも知れないけれど、冗談でもそんな物は読まない文字嫌いな私には大変分り易く、100年以上前のロシア文学を現代の日本風(援交やニート)漫画に置き換えている辺りも低俗向けで上手い。
内容は結構ひどい猟奇殺人や暴力、性的な表現が有る為、女性や子供、精神的に参っている人は避けた方がよろしいかと。殺し屋1並のひどさ。引きこもりには老若男女問わずお勧め。人の価値について登場人物の各視点で哲学風に考えつつ読むと良いかも知れない。
1~2巻のみでは全く解らないので読むなら3巻までがセット、4巻からが本番。10巻まで作者のモチベーションが落ちていない所が凄いと思う次第。私は漫画を作者で選ぶ為、今後の落合尚之氏に期待しております。
という表現は大袈裟過ぎるので、やはりお勧めは致しません。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン