昔から今も多くの人が利用しているフリーソフト27選

2021年1月 9日

昔から使われているフリーソフト。

と同時に私が個人的に利用をやめられないフリーソフトも紹介。過去にこの手の記事が1つも無いはずな理由は、フリーソフトというものは自分で探して選ぶものなので押し付けるようで嫌だったため。

もうそういう時代でも無いと思い改めて。

元ネタはこちら。

「いつまでこんなフリーソフト使ってんだよ…」ってソフト : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57518155.html

ここで挙げられているフリーソフトを片っ端から抜き出して簡単に説明して参ります。但しマイナーすぎたり、さすがにそれはもう使わないだろうと思うようなソフト、脆弱性アリは除外。例:Lotus Notes、携帯動画変換君、Lhaz

その他、10では動かないとか使い勝手や内容を私が知らないソフトも除外。例:Susie、解凍レンジ

 

昔から今も使われているフリーソフト

小見出しの最後に「*」を付けているモノは私のPCにも現役で入っている(使っているとは言っていない)ソフト。

1.展開と圧縮の定番ソフト「Lhaplus」*

「Lhaplus」定番の圧縮・解凍ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/lhaplus/

一発でツモった感あるウルトラど定番な圧縮展開ソフト。窓の杜2019年のダウンロードで1位にもなっております。

forest-2019-dl-100.gif

source:2019年総ダウンロード数トップ100 - 窓の杜

ZIPファイルはWindows 7(Vista?)から標準で開けるようになったので要らない人には使いどころないけれど、7ZやRARなどその他の形式で高い圧縮率を求めたりするなら必須と言えるソフト。

おそらく歴史が長いため利用者が多い、利用者が多いので広まり普及率トップクラスになったのでしょう。よくわからなくてもインストールしておいて損はございません。

2.シンプルな動画編集なら「AviUtl」*

AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

無料でこれに代わるソフトが無いといえそうな動画編集ソフト。私も動画キャプチャや撮影してYouTubeに上げる前にこれでカットしております。

普通に使うと単純な機能しかないけれど、これをベースにしたプラグインが有志により色々作られているため、それらを入れると高機能になる仕組。

3.見開き画像ビューアー「Leeyes」

Leeyes
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

静止画をサムネイル+フォルダツリー同時に表示してくれるあるあるな画像ビューワ。但し使う人を選ぶ、という理由が基本的にBMP形式しか対応しておらず、他の形式を表示するにはSusieのプラグインが必要。

「Susieって何?」と思ったならこれはスルーしましょう。大昔の画像ビューワがSusie(スージー)プラグインに頼っていただけ。

4.最新版は広告がウザい「GOM Player」*

グローバルno.1無料メディアプレイヤー|GOM Player
https://www.gomlab.com/gomplayer-media-player/

最新版入れると広告まみれで笑った。即アンインストールして旧バージョンを入れて使用している、動画だいたい何でも再生できてしまう中華ソフト。

なぜそんなソフトを使い続けているかは、手がコマ送りや早送りなどのショートカットを覚えてしまったためで、そうなる前に後で出る動画プレイヤー「VLC」の方に慣れた方が良いと思う。

5.高機能な圧縮展開なら「WinRAR」*

「WinRAR」RAR形式の圧縮に対応する圧縮・解凍ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winrar/

「無料じゃないぞ」と多くのレスが付いている通り、いつからか有料になってしまった。正確には大昔は無料でも使えるシェアウェア、またはカンパ(寄付)ウェアだったと記憶。

その大昔はRARに対応した圧縮解凍ソフトが見当たらず、確か2千円少々支払った記憶がございます。今3千円も出す価値があるかは微妙。

6.自作PCユーザに愛用者多い「AVAST」

アバスト | アンチウイルスと VPN をダウンロード | 無料&簡単
https://www.avast.co.jp/index#pc

完成品PCを買う->最初から試用版セキュリティソフトが入っている->期間が切れる->有料版へ移行になるところ、自作PCの場合は最初から入っていないためか自作ユーザに愛用者が多い印象がございます。

本当に無料。入れたことがないので広告とか出るのかは知らない。「いや入れてみろよ」というならその通りで、私のメインPCはセキュリティソフト入れていないノーガード戦法なので良い機会か。感想はここのコメント欄に書くか、行けそうなら1記事やらかす予定で。

7.FTP通信ソフトの定番「FFFTP」

「FFFTP」定番FTPクライアントソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/

「FTP」という三文字を知らないなら関係ございません。例として私が当サイトのサーバへ直接ファイルをアップロードしたり削除などする際に通信用として利用するもの。

私のFTPの歴史は、忘れた->FFFTP->Filezilla->WinSCPの4種類を渡り歩いた。詳しくは後で出るWinSCPの項目にて。

8.いつでもマウスジェスチャー「かざぐるマウス」

かざぐるマウス : わすれなぐさ
http://forgetmenots.doorblog.jp/tag/(略)

マウスを上下左右など操作して特定の動作をさせるフリーソフト。正式版がWindows 10では上手く動かないとのことで、10にある程度対応させたβ版を紹介しているサイトがあったのでそこへリンク。

9.爆速な圧縮解凍なら「7-Zip」*

圧縮・解凍ソフト 7-Zip
https://sevenzip.osdn.jp/

パソコン詳しい人には定番か、圧縮率の高い7Zファイルを圧縮展開できるところが昔は画期的だった。今でも処理の速さは圧倒的に7-Zipが速いと感じております。

10.見開き漫画ビューワ「mangameeya」*

てす - mangameeya @ ウィキ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/mangameeya/pages/48.html

紙の漫画を自炊したり、違法ダウンロードしてしまう人には必須な漫画ビューワ。画像ファイル2つを1画面に見開き表示してくれるため、2ページ同時にスキャンする必要のないやや昔ながらなソフト。

なぜか公式が消えてしまっていたため、サブ機のノートではNeeViewで代用していた頃も。使い勝手手はmangameeyaとそう変わらない。

11.シンプルな圧縮展開ソフト「+Lhaca」*

「+Lhaca」DLL不要のLhasa風圧縮・解凍ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pluslhaca/

「DLL不要」とは大昔にあった圧縮展開の初代に近いLHAというフリーソフトは別途DLLというファイルが必要だっただけで、最近の圧縮展開ソフトはそういうのはもう関係ないはず。

Lhasaも昔からあった圧縮解凍ソフトで、それに似ているというだけなので普通は1番で出たLhaPlusで良いと思う。

12.キーをパッドに割り当てる「JoyToKey」*

JoyToKey 公式ホームページ - 最新版をダウンロード
https://joytokey.net/ja/

ゲーマーの中でも特にFLASHゲーやインディゲーマーなら必須と言えるキーボードのキーをゲームパッドに割り当てるソフト。以前当サイトでも紹介した。

具体的にはキーボードのカーソルキーやテンキーの8246、WASDキーをパッドの上下左右とかに割り当てる感じ。スペースでショット、Shiftでボム、ならばそれらをA/Bボタンとか。

13.いわゆる専ブラ「Jane Style」

5ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/

一度も使用したことがないので良くわからないのだけれども、これを使い始めると5chから足を洗えなくなるほど使い勝手が良くなるそうな。

14.高機能なテキストエディタ「サクラエディタ」*

サクラエディタ
https://sakura-editor.github.io/

テキストエディタで行き着いた先がこれ。Windowsのノートパッドやワードパッドの代替えソフトで過去こうしておりました。

  • TeraPad・・・テキスト編集
  • Crescent Eve・・・HTMLとCSSなどウェブページ編集
  • Peggy・・・PHPやCGIなどプログラミング用

ところがTeaPadでは何かができなかったり(文字コード指定?)、Crescent Eveは起動まで10秒くらいかかる現象が起きたりでサクラエディタ1本へ。何でもできるし慣れると凄く見やすい、そして異様に軽い。

Peggyだけはバージョン管理できるので手放せないけれど、開発元の会社が潰れたようで新バージョンはもう出ないどころか、ダウンロードさえできない。

15.超高機能メーラー「Becky! Internet Mail」*

Becky! Internet Mail - 有限会社リムアーツ
https://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm

私が使用しているソフトの中で間違いなくベスト3に入る超高機能なメール送受信ソフト。これが無ければ生きて行けないレベルに慣れてしまった。

本当はシェアウェア(4,400円、昔は確か2千円少々だった時に買った)ながらまとめ記事に書かれていたので。推奨はしないけれど、起動時に確か「試用期間終わった」というポップアップが出るだけで有料版と同様普通に使えたはず。

リマインダなどはもちろん標準で使えるどころか、やろうと思えばマクロで自動的に操作とか確かできたはず。AviUtlのように有志のプラグインで化物ソフトになれるパターン。

16.ISOのマウントなら「DAEMON Tools Lite」*

DAEMON Tools Lite 10 - DAEMON-Tools.cc
https://www.daemon-tools.cc/jpn/products/dtLite

一般的な使い方としては、マイクロソフトからWindowsのISOファイルをダウンロードし、このソフトでマウントして仮想光学(DVD)ドライブを出現させ、DVDが読める感じになれる有能ソフト。

個人的には映画DVDのリッピングが違法になった時から使用頻度はほぼ皆無。合法的な提案としては、家族を撮影したDVDをリッピングしてISOファイルにしておき、パソコンからならこのソフトでマウントしていつでも鑑賞できる、とか。

17.高速かつ高機能で超便利なFTPソフト「WinSCP」*

「WinSCP」SCP/SFTP/FTPS対応のFTPクライアント - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/

激しく有能なFTPソフト。FFFTPとか使用しているなら一度これ使ってみた方がいい。サーバにある.htaccessファイルをローカルで開いて上書き保存するとそのまんまアップロードされるとか神すぎる。ダウンロードしなくて良いという意味。

そしてこれを絶対的にお勧めしたい理由は、当サイトがbto-pc.jpから今のbto-pc.jpへ移転する際、万を超えるファイルを途切れることなくダウン/アップロードできたFTPソフトがこれ「しか」なかった。WinSCPなければ移転できていない。カンパウェアなので確か50ドル払った。

要はFFFTPとFilezillaではできなかったということ。他にも2つ試したけれど無理だったが、すぐ消したのでソフト名忘れた。ちなみにFFFTPは何度やっても途中で固まる、Filezillaは途中であきらめる。※全部転送せずやめてしまう。

18.安定の動画プレイヤー「VLC」*

VLCメディアプレイヤーのオフィシャル - VideoLAN
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

GOM Playerに代わる動画プレイヤーはこれでしょう。無料なのに広告が出ない不思議すぎる神ソフト。面倒なことしなくてもだいたいのファイルが再生できるところはGOMと同じ。

上でも書いたけれど、私はGOMのショートカットが便利すぎる+広告の出ない旧バージョンを持っているのでVLCへ移行できないだけ。こちらの方がおすすめ。

19.フォトショ並に高機能な画像編集なら「GIMP」*

「GIMP」無料で高機能な画像編集・処理ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/

Windowsに内蔵のペイントソフトではできないことができるすぎる割に無料な画像編集ソフト。但し高機能ゆえにAdobeのPhotoshop(業者や職人向け編集ソフト)並に操作を覚えるまでのハードルが高い。

フォトショ使えるからとGIMPがすぐ使えるとはいえないほど操作感は違う、逆もまたしかり。私は職人からフォトショのバッチ(自動で連続)処理を教えてもらいGIMP使わなくなっただけで凄く良いソフト。

20.アニメーション3DCG作成なら「Blender」

Blender.jp
https://blender.jp/

使ったことないのでよくわからないけれど、リンク先のサンプル(?)投稿されている画像を見ると無料でそこまでできるのかと驚ける。

21.画面の動画キャプチャーソフト「BANDICAM」*

高性能動画キャプチャーソフト - Bandicam(バンディカム)
https://www.bandicam.jp/

私も入れてはいるけれど、無料版はBANDICAMのウォーターマーク(透かし)が動画に延々と入るのでYouTubeアップ分では使用していないはず。多分。

無料版はその他10分までという時間制限がございます。その2つ以外の制限「録画終了後、新たに録画を開始する機能」が無いらしいけれど何のことかわからない。

22.シンプルで高機能なテキストエディタ「TeraPad」

TeraPad 公式ダウンロードサイト
https://tera-net.com/library/tpad.html

もう使っていないので何が不満で消したのかわからないものの、サクラエディタを使う前はサクっと起動してくれるのでテキストファイルはこれに関連付けておりました。

高機能を求めないなら全然使えるテキストエディタ。文章を書くなら折返しが手軽で便利、プログラミングも一部の文字が色変わるので見やすいかも。但しガチなプログラミング用エディタほどではございません。

23.シンプルすぎるバイナリエディタ「Stirling」*

Stirlingの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

行と列、そしてASCII文字などが非常に見やすく、マウスでも操作できるバイナリエディタの決定版。これもAviUtl同様、代わりがないのでこれしか無い状態。

はるか昔に何か編集した気がするけれど忘れた。私はOS再インストール用に入れるソフト一覧を作成しており、その中にこれも入っているので今でも入っており、ここ10年くらい使用した記憶がない。

24.一時ファイルの掃除などに「CCleaner」*

「CCleaner」定番のシステムクリーナーソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/

これも定番でしたな。「でした」とはWindows 10の時代にCCleaner必要か?とも感じており、今どきストレージの空き容量気にしたりは皆無かと。

手軽に使えるけれど、よくわからず気軽に削除や編集するとWindows起動しなくなるとか、ブラウザに記憶していたパスワードなど消えるなどあるあるなので自称PC初心者は避けましょう。

25.CPU性能を詳しく知るなら「cpuZ」*

「CPU-Z」CPUのハードウェア情報を表示するツール - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cpuz/

普通の人は一生要らないと思われるCPUの性能を細かく表示してくれる、今のクロックが何倍速なのかなど表示してくれるツール。

ハイスペック厨が自分のメインPCで起動しニヤニヤするとか、動作確認ネタを書くために私が使うようなもの。CPU以外にマザーやグラボやメモリの詳細もわかる。

26.Telnetやシリアル接続には「Tera Term」

「Tera Term」定番のターミナルエミュレーター - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/

Telnetが何なのかわからないなら要らないソフト。大昔に一度何かで使ったことがある程度で、私も今は使用しておりません。FTPと同様に要らない人には要らないけれど、要る人には必須な程度。

27.メモリ空き容量を自動で増やす「めもりーくりーなー」

めもりーくりーなー
https://crocro.com/pc/soft/mclean/

「メモリ16GB当たり前時代にこれ要るか?」と思ったけれど、今でも4GB以下で戦っているソルジャーのために紹介しておきましょう。

動作は常駐してメモリの空き容量を監視し、設定した%まで使用率が上がると一旦メモリ内をある程度消して使用率下げてくれる。気になった時にボタン押せば手動でもクリーナー実行可能。

 

これらソフトがWindowsから抜け出せない原因

2ch住人のレスに対して「*」が付いた数は18/27なのでシンクロ率67%は高いですな。定番ばかりという意味になるのでしょう。

その18個以外にも必要なフリーソフトはいくつもあり、簡単にMacやLinuxでいいじゃんとかいう人も居るけれど、これらフリーソフトの代替を探す手間や無い場合どうするのか調べるのがハードル高すぎ。

決定的なことは、Steam(ゲームクライアント)にたくさんゲーム購入して積んでいるため、それまで捨てるとなると更に壁は高く分厚くなる。

私を反面教師として、若い人はできるだけWindows用のフリーソフトに頼らず、Microsoftストアのアプリも使わず、可能な限りブラウザで動作するオンラインサービスを利用した方が良いと思う。

一言でいうと、フリーソフトこそWindows沼の最たる原因。一生抜け出せない自信がございます。

ちなみにこのページはリンクテキストとURL含めて8,400文字くらい。よくここまで読めるなと感心する。文字数のカウントは新規テキストファイルを作りサクラエディタで開いてコピペしてCtrl+A(全選択)すると左下に表示される。

コメント(9)

>携帯動画変換君
XP時代のPCソフト雑誌には必ず紹介されていたソフト。FLVファイルを読み込んでMP3に書き出すとか、リッピングしたDVDを3gpに変換して携帯電話で再生とか、当時では便利な機能がボタンひとつで実行できたので便利でした。

コーデックをインストールして設定ファイルをカスタマイズすれば~、とマニアックな用途をマニアックな方法で対処が必要になってきた辺りから一気に需要が落ち込みましたね。VistaからWin7あたりで「マニアックな用途のマニアックなソフト」から「多少のマニアック用途を満たせる汎用的で分かりやすいソフト」へとPCソフト業界がシフトした覚えがあります。

>ZIPファイルはWindows 7(Vista?)から標準で開けるようになった
標準で開けるためフォルダとZIPファイルの区別がつかない方が多数。結果「このフォルダに入ったエクセルの名前が変更できない」とか「このフォルダに入った画像が印刷できない(右クリック → 印刷が出てこない)」とかヘルプが増える事態になりました。

>AVAST
コレかAviraが2台巨頭でしょうか。過去はAVGなんぞも人気でしたね。私はWindows10標準機能で十分。

>家族を撮影したDVDをリッピングしてISOファイルにしておき
それわざわざISOファイルにする意味ありますかね。私ならDVD&外付けDVDドライブ、バックアップ用にフルHD解像度のMP4ファイル、スマホ用にHD解像度くらいに落としたMP4ファイル、あたりで保管しておきます。

メニューとか凝った映像ならISOファイルで保管も良いですね。結婚式のDVDとかならISOファイル保管もアリやも。

>画像編集
私は未だに「PictBear」を使用しています。ブラウザ「Sleipnir」の開発元であるフェンリルが開発。すでにサポート切れ済み(Win10は動作検証済み)。

窓の杜|「PictBear」多機能ながら動作の軽いプラグイン対応のペイントソフト
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pictbear/

>画面の動画キャプチャー
Windows10って標準で動画キャプチャできませんでしたっけ。ゲームバーとかいう「Win+G」で起動できる、ゲーム関連のステータスを確認する画面から出来るはず。こちらウォーターマークも入りませんし、保存形式は標準でMP4(AVC+AACの30FPS)ですし使い勝手は良いです。

>文字数のカウント
私はChromeの「文字数カウンター」という拡張機能を使用中。
数えたい部分をドラッグ&右クリックしてカウント押すだけで文字数がわかるのでかなり便利です。

 TeraPad
ホームページ作成にコレで習ったので、離れられず使い続けています。軽いのがいいですね。

 GIMP
無料で使えてフォトショップ並みのこと出来るので、フォトショの買えない環境で助かっています。

 VLC
これ使ってから有料再生ソフト買わなくなりました。非力なモバイルPCでも使えるのでイイですよ。

この中で私のPCに現役で入っているのは
Lhaplus
サクラエディタ
WinSCP
TeraPad
Stirling
CCleaner
CPU-Z
ですねw

かつて入れていたのは
AVAST
FFFTP
+Lhaca
Jane Style
Tera Term
めもりーくりーなー
ですねw

シンクロ率低めですねw


>Lhaplus
私はこれとExplzhを併用していますw

Explzh - 多形式に対応した、圧縮解凍ソフト
https://www.ponsoftware.com/


>テキストエディタで行き着いた先
私は

「Mery」フリーの高機能テキストエディター - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mery/
Mery…テキスト編集

「Visual Studio Code」Microsoft製コードエディター - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vscode/
Visual Studio Code…プログラミング用

に行き着きましたねw

サクラエディタやTeraPadやNotepad!も悪くないんですけどねw
というかMeryを選んだ決定的な理由が思い出せないですw
まとめでは秀丸も挙がっており、私も使ったことがあり、無料でも使えるシェアウェアだと記憶していますが、4千円も払う価値があるかは微妙ですねw

プログラミング用はCrescent EveとPeggyのほか、Sublime Text、Brancketsを試しましたw

>フォトショのバッチ(自動で連続)処理
XnConvertの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se493068.html
私はフォトショは旧バージョンのElementsしか持っていないので画像のバッチ処理にはXnConvertを使っていますw

>バイナリエディタ
「Binary Editor BZ」色分け表示のできる多機能バイナリーエディターのオープンソース版 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/binaryeditbz/
私のPCにはBZも入っていますよw
いつの間にかオープンソースになったんですねw

・今も使ってる
7-zip
JoyToKey
サクラエディタ:MKEditorが懐かしい。
DAEMON Tools Lite
VLC
CPU-Z
Tera Term:お仕事で使ったり、お仕事のための勉強で使ったり。
・昔使ってそのまま入ってる
Aviutl
FFFTP:お仕事でも使った。
WinSCP:お仕事でも使った。仕事の関係でまた使うかも。
GIMP:使いこなせずディスクの肥やし。lazpaintを使用。
Blender:使いこなせずディスクの肥やし。
TeraPad:サクラエディタとgPadに移行。ディスクの肥やし。
CCleaner:MS非推奨と言うことでお掃除止めたけど残ってる。ドライブワイパー機能はHDD捨てる前に使いそう。
・昔使ってたけど止めた
Lhaplus:ファイル解凍時に文字化けすることがあるためExplzhと7-zipとpeazipに移行
+Lhaca:Lhaplusに移行。
めもりーくりーなー:Memcleanerなどを経由の末、meminfoに移行。タスクトレイで完結するのがありがたい。
・縁が無い
Leeyes
GOM Player:VLCでOK。
WinRAR
AVAST:Defenderで足りている。
かざぐるマウス
mangameeya
Jane Style
Becky! Internet Mail:幾つか乗り換えたのち現在はThunderbird。
BANDICAM
Stirling:Bz使っていた。いまはdump4wを稀に使う。

>いつまでこんなフリーソフト使ってんだよ…

私は未だに写真編集でDIBAS32を使ってますwww
90年代のソフトだったかな?10でも動くんですよねコレが。
昔はネットに上げるのに画像のサイズを小さくするのがマナーだったりしましたね。

動画閲覧はMPC-HCでコレまた古いソフト。
でも広告ないし単純で使いやすい。

動画編集はムービーメーカーを10に入れてます。
慣れてしまったので新規開拓しづらい。10でなくなっちまったけど。

アンチウィルスは子供PCはペアレンタルコントロール込みでESETで、大人用は先輩が2日でアンインストールしたアバストです(PC9台なのでESET5台じゃ足りない)

あとはこまめなバックアップは先輩おすすめのFASTCOPY使ってます。
時々EaseUS Todo BackUPでクローン保管してますが。


慣れてしまってそのまま使用ってのが多いですよねこういうの。

Adobe Acrobat Reader は、今では使わないんでしょうか。
CPU-Z があって、GPU-Z が無いのも不思議な気はします。
3DMarkも、自作はには当たり前だったような。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。