ジャパニーズマイクロソフトウォッチャー、ヒツジ先輩。
傍観に近いけれど、メディアとGoogleアラートを通して入って来てしまうので、最近のマイクロソフトが何をして今後どうする予定なのかを手短にまとめ。Windows、ブラウザ(IE)、まとめの順で参ります。
まずはGoogleやAppleとの対決から。
Windows関連でのマイクロソフト様
デカいニュースから行きましょうか。海外の話。
Chromebook対抗2万円激安14インチWindowsノート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140819-hp-stream-notebook/
source:HP Stream – Mobilegeeks.de
引用。
Windows 8.1を搭載し2年間無料で100GBのクラウドストレージOneDriveの使用権が付いた199ドル(約2万円)の超激安ノートPCをHPが発売することが明らかに
どこまで性能と容量を落としたのか気にならない主な仕様はこちら。
- CPU:AMD A4 Micro-6400T(1.0-1.6GHz、2コア、2MB、TDP4.5W)
- メモリ:2GBx1 ※オンボード
- ストレージ:eMMC 32GB
- モニタ:14型HD解像度(1366x768ピクセル) ※タッチ非対応
- 無線:IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 4.0 など
- 有線:USB3.0x1/2.0x2 など
- バッテリ:3セル32Whリチウムイオン ※駆動時間不明
- 重量:約1.75kg。
CPUは低性能の香りが漂う、AMD版Atomのような感じですな。
メモリは今時な2GBが1枚マザーボードへ溶接されているようで、増設や交換は不可らしい使い捨て仕様。
eMMCは、表記はSSDとされるものの低速なNANDフラッシュと記憶しており、CPUからここまでの鈍足セットで処理速度には期待出来ない。HDDよりは体感で速いとは思うけれど。
モニタは普通というかちょうど良さそうな大きさと精細さ。しかし、Windows 8.1なのにタッチ非対応という安さ重視が哀愁漂っておりましょう。
無線や有線などは普通、こんなものでしょうな。
最安Chromebookの199ドルに合わせて作られた超中途半端なWindowsノート。Windowsの利点はWindowsのソフトが使える事だけれども、このような低性能+低容量で何が出来るのか。
せっかく安くとも、オンラインストレージを大量に2年間使ってしまった後は、消したくなければ有料へ。ここはGoogleのやり方をパクっているわけですな。
結局はブラウザ専用機となりそうで、それならChromebookで良さそうな、Windowsで有る意味が無さそうなノートPC。
タブレット市場へ討ち入ったものの自爆し、今度はパソコン市場での防戦へ。私のような素人でも予想出来た通りの流れへ。(確か、城下町(スマホやタブレット)が賑わっているからとパソコン市場という城を空けるとGoogleが取るよ的な)
簡単に言うと重くてデカいネットブックですな。しかし当時のネットブックはWindowsがXPの為、まだ何とかなっていたけれど8.1では2万でもどうかと。
その8.1で無謀にもMacBook Airに対抗。うちのバカ息子が本当にすみませんアップルさん的な滑稽な仕上がりとなっております。
MacBook Airをこき下ろすムービーをMicrosoftが公開-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140812-surface-pro3-vs-mba/
GIGAZINEが全部文字で翻訳してくれております。1本目の動画の解説、Surfaceユーザ(マイクロソフト)の言い分へ突っ込むと。
Surface Pro 3はキーボードを取り付けられるんだ
外れなくて結構。
もちろんタッチスクリーンだから簡単に指で操作できるしね
キーボードとタッチパッドが有ればタッチスクリーン要らないよね。
USB3.0端子・Display Port・SDカードスロット搭載だから大丈夫
これは良いとして。
なんと言ってもタブレットスタイルで使えるところがお気に入りさ
タブレットスタイルで使おうとする必要性が解らない。
キックスタンドで自由に角度を変えられるしね
MacBook Airならスタンド無しでも角度を自由に変えられるけれど。
という感じで、終始妄想により「求められる事」と「自社のやりたい事」を勘違いしている気の毒な内容となっており、これ見た人はマイクロソフトに良い印象は持たないと思った。特に日本人なら競合他社を貶めるネガキャンを嫌うはず。
中途半端なOSのネットブック状態でGoogleに対抗しようとしており、中途半端なハードウェアでAppleを貶めようとするマイクロソフト様の次の手はThresholdによる8否定。わけがわからないよ。
冒頭より引用。
Windowsの次世代版がどうなるのか方向性が見えてきたようだ。最近リークされたチャームバーの削除や新しいデスクトップUIなどから察するに、鳴り物入りでWindows 8に導入された新機軸の一部は次のWindowsでは後ろに退くことになりそうだ。
いつ出るかは不明なものの、テスト版が今秋との噂。
「Threshold」に関して、早ければ9月下旬にも「Technical Preview」という形で開発者向けベータテストの準備を進めていることがZdnetに掲載されたMicrosoftウォチャーとなるMary Jo Foleyの記事で明らかとなった。
7の例では、テスト公開から約1年で製品化されており、7と8、ついでに8.1も毎年10月リリースとなっている為、9は来年10月が濃厚と見てよろしいかと。
開発者向けが9~10月なら一般向けの公開テストは来年2~3月頃か。8のインターフェイスを削除したり見えなくする程度なら、製品化はもっと早いかも知れませんな。
Internet Explorer関連の小ニュース
マイクロソフト繋がりでIEの話も少々。
「IE」MSが名称変更を検討してるそうです : ギズモード
http://www.gizmodo.jp/2014/08/ie_ms.html
誤字を勝手に修正し引用。
日本国内ではWindowsのデフォルトブラウザとして使っている人もいる「Internet Explorer」。でも、すぐにエラーメッセージが出たり、クラッシュするのを嫌い、ChromeやFirefoxなどに移行する人も少なくないはず。この流れは、海外ではもっと顕著です。
変化を嫌う国民性と切れやすい国民性の違いなのか。
いずれにしても、国問わずIEはぶっ壊れ易さナンバーワンだと思うのでとっとと乗り換えましょう。
IEと言えば、先日Google Mapで目印とコメントを入れて案内を出そうと何故かIEで作業した際、勝手にスクロールし始め止まらなくなり声出して笑った記憶がございます。
どうでもいいですな。名前変更もどうでもいい。
3:話し合った時に「IEの名前を変えよう」とならなかったのですか?
私たちが話し合ったのは本当に最近、数週間前のことですが、今後どうなるのかは誰にも分かりません。
分からないそうな。
もう一つIEネタ。
IEで古くなったActiveXを遮断、Microsoftが新機能 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/08/news052.html
記事の最後より引用。
企業などでは設定を調整して、ユーザーによる古いActiveXコントロールの実行を阻止したり、この機能を無効にしたりすることもできる。 この機能はWindows 7 SP1ではIE 8~11まで、Windows 8以降ではデスクトップ版のIEに対応する。
お触りタイル版のIEには対応しないのか。次期Windowsで忙しく、もう面倒になっているのかも知れない。
新CEOに期待するしかない次期Windows(まとめ)
多くの人の不満と思われる、8系の改善点はたったのこれだけ。
- スタートメニューを元に戻す
- お触りタイル画面へ強制的に飛ばさない
- Windows PCはタッチパネル無しを主軸にして欲しい
要するにWindows 7で良いわけですな。
しかし2年も経過するとWindowsも微妙に新機能が付いたりで進化するもの。9が7のようになるなら新しいWindowsをおすすめ出来るわけで、9がまともなら7を勧める理由が無くなるわけで。
1と2は電机本舗のClassic Shell Jや便利ツールのようなフリーソフトで対応可能。しかし、Windowsの仕様変更や作者の都合でいつ対応しなくなるか判らず、それ以前にこのようなソフトウェアを知らない人が大半でしょう。
3はデスクトップPCユーザには関係無く、BTOパソコンでノートを買う人にも大して関係無し。問題はNECなどのノートユーザで、タッチパネルを搭載する難点として、ノートPC本体が
- 重く
- 厚く
- 高く
なるわけで、難点が多過ぎる割に人類には早過ぎる、利点とは言えないお触りタイルという事で難点しかございません。(タブレット変形+用途有るなら別)
マイクロソフト様が、どこまで譲歩してくれるかが見もの。
- スタートメニューへどのくらいタイルを突っ込んで来るか
- お触りタイルがオプション(普段使わない)扱いになるか
- パソコンでタッチ操作は非効率だという失敗を認めるか
ストア以外にもOne DriveやSkypeなどの自社サービス用タイルは突っ込んで来るでしょう。それらをクリックした時にだけお触り画面へ遷移し、他の拡張子は関連付けないで欲しい。
パソコンの画面がもっと小さく、キーボードとマウスが無いソフトウェアキーボードで文字を打つ端末だったならタッチ操作は便利だけれども、それはパソコンという名前では出回っておりません。
マイクロソフトは他社製品やサービスをパクってなんぼ。もういっその事、Windowsbookというノートとか、次期バージョンはWindows Yosemiteとかやっても誰も文句は言わないので早く何とかして欲しい。
Apple信者は怒ると思うけれど。
>お触りタイル版のIEには対応しないのか。
あっちは元からActiveX非対応です。
>外れなくて結構。
>タブレットスタイルで使おうとする必要性が解らない。
まぁタブレットが不要という人にとってこうなるのはわかりますけど、だからといって
>終始妄想により「求められる事」と「自社のやりたい事」を勘違いしている気の毒な内容となっており
世の中の人全てがタブレットを必要としていないかのごとく「勘違い」とか「気の毒」とか断定する根拠はどこにあるんでしょう?あ、これ、根拠なければ単なる誹謗中傷ですからね。
>9は来年10月が濃厚と見てよろしいかと。
3年サイクルと考えれば妥当な線ですね。
>国問わずIEはぶっ壊れ易さナンバーワンだと思うのでとっとと乗り換えましょう。
タブレットとPCでブックマークを同期したいんですけど、どうも「両方で使いやすいブラウザ」がないんですよね。ChromeはPC版でブックマークバーを表示できないのが致命的。FirefoxはAndroid版が使いにくい。
>スタートメニューを元に戻す
そもそもヒツジ先輩はスタートメニューをまともに使っているんでしょうか。自分でソフトがインストールできるような環境なら、ランチャーを入れる人が多いと思いますけど。
なので出来の良いランチャーを作っているところを買収して付属、とかなら希望しますけど、スタートメニューなんて使いにくいものに今更戻す意味がどこにあるのか、単にごねてるようにしか見えませんね。
>お触りタイル画面へ強制的に飛ばさない
何を言っているのか全然意味がわかりませんが、勝手に「ストアアプリがフルスクリーン強制」なことを言っていると解釈すると、これはその通りですね。是非ウィンドウ状態で起動して欲しいところではあります。しかしストアアプリとデスクトップアプリの見分けが付きにくいことに起因する難点もいくつかあり、そのせいでWindows 8ではフルスクリーン強制にしたんだと推測していますが。
>Windows PCはタッチパネル無しを主軸にして欲しい
これもちょっと意味がわからないですね。いや煽りとかじゃなくて本当に。抽象的すぎて具体的に何のことを言っているのか。
後の方を読むとタッチパネル付きノートPCの難点について書いてますけど、タッチパネルをつけるつけないはPCメーカー側の判断ですし。まぁただ噂ではタッチパネルをつけるとMicrosoftとIntel?だかから販促費が出るらしいので、そのことを指しているならわからなくはないですが。
しかしノートPCのタッチパッドは使いづらいので個人的にはノートPCならタッチパネル派。逆にデスクトップならタッチパネルなんて絶対要らないどころか、そもそも手で画面に触れるのも嫌ですけど。
・保護フィルタを貼っていないモニタが汚れると普通の洗剤が使えないので掃除が超大変
・デスクトップのモニタは大きすぎて保護フィルタが貼れない
がその理由です。
>ジャパニーズマイクロソフトウォッチャー、ヒツジ先輩
よう ツンデレw
>2GBが1枚マザーボードへ溶接されているようで、増設や交換は不可
XPならなんとかなるな(適当)
>HDDよりは体感で速いとは思うけれど
むしろ上等だと思うw
>Windowsの利点はWindowsのソフトが使える事だけれども、
>このような低性能+低容量で何が出来るのか
よしLinux入れよう(提案)
>それならChromebookで良さそうな、Windowsで有る意味が無さそう
つまりこのWindowsノートでChrome使えばいいんですね わかります
>城下町(スマホやタブレット)が賑わっているからと
>パソコン市場という城を空けるとGoogleが取るよ的な
Microsoft「く、城の計やっただけだし(震え声)」
>WindowsがXPの為、まだ何とかなっていたけれど8.1では
メモリがキツい、ブラウザだけで使い切って普通にスワップし始めるな
>その8.1で無謀にもMacBook Airに対抗
むしろ強烈な煽りになってると思うのw その仕様でMBA対抗とかw
>終始妄想により「求められる事」と「自社のやりたい事」
>を勘違いしている気の毒な内容
朝日新聞「我々は勘違いじゃなくて確信的にやってますから」
毎日新聞「そうそう、元から意図的にやってるからセーフ」
>Thresholdによる8否定
コレは仕方ないだろ じゃあ今更で8推しに戻んのかよって話w
マリアナ沖海戦後にあえて大艦巨砲主義に戻すようなもんだろソレは
>変化を嫌う国民性と切れやすい国民性の違い
確かにアングロサクソンはキレやすいなw
日帝「真珠湾燃やしたったらヒヨるだろ、楽勝w」 の結果
米帝「2発で足りないなら3発目いっとくか? ん?」
>いずれにしても、国問わずIEはぶっ壊れ易さナンバーワン
じゃあ改名は「インターネットエクスプロージョン」とかでどうよw
中国「なぜか呼ばれたような気がしたアル」
>勝手にスクロールし始め止まらなくなり
Microsoft「ほ、補完機能です(小声)」
>次期Windowsで忙しく、もう面倒になっているのかも知れない
そらだって今回はたまたま残ってた7が保険(法人ユーザの受け皿)として機能したけれども、次でやらかしたら普通に致命傷だものリソースに余裕なんか無いわw
>要するにWindows 7で良いわけですな
>9がまともなら7を勧める理由が無くなるわけで
アレ? 7のSP2でよくね?
>人類には早過ぎる
進化的にはどこが最初に対応できるようになるんかなw
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51518976.html
>Windowsbookというノートとか、次期バージョンはWindows Yosemite
MS「ゴミ箱 → ごみ箱 くらいの改変はしてますし(震え声)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%BF%E7%AE%B1_%28GUI%29
>CPUは低性能の香りが漂う、AMD版Atom
ネットブック再びかw
>このような低性能+低容量で何が出来るのか
まず、Visual Studioやボカロのような容量を食うアプリはインストールできませんねw
>結局はブラウザ専用機となりそうで、それならChromebookで良さそうな、Windowsで有る意味が無さそうなノートPC
ChromebookはブラウザがOS、逆に言えばブラウザで完結することしかできません。
【笠原一輝のユビキタス情報局】Chromebookが日本ではコンシューマに販売されない理由 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140822_663077.html
>このように、Chromebookは、Chromeブラウザしか使えないノートPCだと思っていればほぼ間違いない。つまり、Chromebookを使いこなせる人は、ほとんど全ての作業がChromeブラウザで済む人と言い換えても良いと思う。逆に言えば、Adobe Photoshopなどローカルアプリケーションでの処理も多数やっているユーザーには、Chromebookへ移行することをお勧めしない。今まで通りWindowsやMac OSベースのPCを買った方が幸せになるだろう。
>ただ、Webブラウザでほとんどを済ませるユーザーであっても、問題になるのはユーザーのデータが全てクラウド上にあるのが前提になるということだ。先述の通り、Chrome OSにはWindowsで言うところのMicrosoft Officeのようなリッチなローカルアプリケーションはない。このため、文章ファイルを編集するには、Google DriveやOneDriveなどにユーザーのファイルが全てアップロードされている必要がある。
特徴や用途から考えてChromebookはむしろタブレット市場を食うと思います。
>城下町(スマホやタブレット)が賑わっているからとパソコン市場という城を空けるとGoogleが取るよ
タブレット重視にし過ぎたあまり、パソコンでの使い勝手が悪くなったら本末転倒ですねw
>>もちろんタッチスクリーンだから簡単に指で操作できるしね
>キーボードとタッチパッドが有ればタッチスクリーン要らないよね
細かいボタンも多いPhotoshopを指で操作するのは苦しいなぁって思いましたw
あ、ショートカットキーがあればなんとかなるのかなw
>>USB3.0端子・Display Port・SDカードスロット搭載だから大丈夫
無いよりはあったほうがいいんじゃないですかw
>これ見た人はマイクロソフトに良い印象は持たないと思った
>特に日本人なら競合他社を貶めるネガキャンを嫌うはず
いくらSurfaceが素晴らしい製品だとしてもこれでは印象が下がりますねぇ…w
>いつ出るかは不明なものの、テスト版が今秋との噂。
9月30日のプレス向けイベントで発表されるという噂ですw
次期OS「Windows 9」をMicrosoftが早くもプレス向けイベントで発表すると報じられる - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140822-windows9-coming-soon/
>8のインターフェイスを削除したり見えなくする程度
実質上は8の改良版なのか?w Vistaの改良版だった7と同じ立ち位置なのかな?w
>変化を嫌う国民性と切れやすい国民性の違いなのか。
いや、むしろ日本人は新しいもの好きな国民性ですよw
大陸と近く攻められる危険性が高いイギリスのほうがむしろ保守的w
実際、イギリスもXP率やIE6率が高いですしw
でも、UIが大幅に変わった8が嫌われているのは全世界共通だと思うw
>国問わずIEはぶっ壊れ易さナンバーワン
メインにはChromeを使いながらOSの標準ブラウザーには未だにIEを指定していますが、最近IEが重くてイライラします…。
>お触りタイル版のIEには対応しないのか
いや、メトロ版IEはもともとActiveXには非対応だったはずw
>1と2は電机本舗のClassic Shell Jや便利ツールのようなフリーソフトで対応可能
>Windowsの仕様変更や作者の都合でいつ対応しなくなるか判らず
>それ以前にこのようなソフトウェアを知らない人が大半
今はフリーソフトのDL自体が無断転載アドウェア入りDLサイトとか偽DL広告とか罠だらけですからねw
フリーソフトの使用が自己責任なのに、初心者もフリーソフトを入れないとまともに使えない時点でOSとして失格です。
>難点が多過ぎる割に人類には早過ぎる、利点とは言えないお触りタイル
指紋がついて汚くなるっていうのも難点w
>それらをクリックした時にだけお触り画面へ遷移し
フルスクリーンになるのではなく、ウィンドウとして表示されればおさわりでも文句はないんですけどねw
>Windowsbookというノート
名前長すぎないかw
>次期バージョンはWindows Yosemite
Yosemiteはカリフォルニア州の地名だから、Windowsだったらワシントン州の地名になるのかなw
>CPU:AMD A4 Micro-6400T(1.0-1.6GHz、2コア、2MB、TDP4.5W)
隊長~4コアであります
A4-5000に若干劣る(3DMark 11比で13%程)位の性能だと考えると、
celeron~i3でもOKな人には向いているかもしれませんね
家庭用だと2台目、ビジネスだとモバイルでしょうか
日本での考え方だとこんなカンジですが、新興国向けとしたら悪くないかも
本体のストレージ容量はUSBもありますし、Chromebookに無いカードリーダーが
有るんである程度増やせますね
おそらくSDXC対応でしょうから64GB以上。SDXC非対応でも32GBまではいけますし。
ネックはやっぱりメモリになるのかな~
シングルチャネルのDDR3L-1333なのはいいとして、容量2GBは割り切りすぎですよね
Win8.1での軽量化アピールだとか?w
後から4GBモデルも追加するのかも知れないですね。これは。
パーツとしては初期不良以外ではほぼ壊れない部分ですが、容量増やせない・もしもの時に交換不可なのは自分はちょっとイヤですね
Chromebook「HP Chromebook 14」とWindowsbook「Stream Notebook」のスペック比較表
http://blog.halpas.com/archives/4492
Intel Celeron 2955U vs AMD A4 Micro-6400T
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Celeron-2955U-vs-AMD-A4-Micro-6400T
AMD A-Series A4 Micro-6400T SoC - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-A-Series-A4-Micro-6400T-SoC.115410.0.html
AMD A-Series A4-5000 Notebook Processor - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-A-Series-A4-5000-Notebook-Processor.92867.0.html
Kabini「A4-5000」テストレポート。エントリーノートPC向けAPU SoCはゲームプレイに堪えるか
http://www.4gamer.net/games/147/G014732/20130522019/
>Windowsbookというノート
Winbookは、以前にSOTECが出していたようですね(搭載可能メモリ最大1GBの時代みたいです @@)
Windbookなら、ウィンド(風)+クラウド(雲)ストレージでなんとなく合いそう
風のごとく去って、消えてなくなりそうですがw 今日は、雷霆が怖かったです(意味不明)
なな名前を変えるですってっ!?www
そりゃどこかのRN(リネーm・・・モガっ)のパクリってことすか
インターネットエクスプロージョ~ンっっ!!爆笑
中華「ん?」
関連ニュースを紹介。
Microsoft、Windows 9プレビュー版を9月30日に公開のもよう - TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2014/08/22/20140821microsofts-windows-9-unveil-said-to-be-coming-september-30/
>またModern Windows(いわゆる Metro)は存続するものの、デスクトップと緊密に融合され、非フルスクリーンの在来のウィンドウ内でも作動するようになり、ユーザーが2つの環境をいちいち往復しないでもすむようになるはずだ。
かつてあったガジェットみたいな感じですかねw
>特にWindowsのデスクトップ・パソコンをゲームで愛用しているので、このMicrosoftの新しい(というか古い)デスクトップ重視の方針は大歓迎だ。
ほとんどの人は「新しい」タブレット重視の8を受け入れられなかったってことですねw
【特別企画】Windows 8から抜け出したいMicrosoft - クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20140822_663066.html
>タブレットで成功した米Appleは、iPhoneで使用していたiOSの機能を拡張してiPadを開発しているし、米GoogleのAndroidも、スマートフォン向けのOSを機能拡張してタブレットに適応させている。現状では、そちらのアプローチの方が、タブレットには適していたようだ。
タブレットは大きいスマホですもんw
>さらに.NET Nativeというプロジェクトでは、開発したアプリのプログラムをMicrosoftのクラウドにアップすると、クラウド側で必要に応じてARMやx64などのバイナリにコンパイルして、Storeからインストールできるようにする、といった仕組みを考えている。
.NETアプリをネイティブ(.NET Frameworkなし)で動かすことができるってことじゃないかったの?w
マイクロソフトにとって次期ウィンドウズは重要か - WSJ
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970203403704580107091253377952
8の悪印象を払拭するという意味では重要かもしれませんねw
>かつてあったガジェットみたいな感じですかねw
ストアアプリがウィンドウ状態で動くという話なので、ガジェットとはまた違うのでは。問題は、ストアアプリはドラッグ&ドロップを一切受け付けないとか、他のアプリとの通信ができないとか、ファイルを開くインターフェースが違うとか、その他諸々。
>ほとんどの人は「新しい」タブレット重視の8を受け入れられなかったってことですねw
受け入れようともしていないように見えますけど。
私から見たら、アフリカの奥地にどこでもドアを置いてニューヨークに繋げてみたけどマサイ族は怪しい魔術だと思って開けようとしない、みたいな状態に見える。開ければ文明国に行けるのに。いや、まぁ、それは言い過ぎですけど。
>.NETアプリをネイティブ(.NET Frameworkなし)で動かすことができるってことじゃないかったの?w
いや、それで合ってますよ。
そのためにクラウドでコンパイルする必要があります。クラウドでコンパイルするとしたら、必然的に配布はストア経由になる、ということ。
>問題は、ストアアプリはドラッグ&ドロップを一切受け付けないとか、他のアプリとの通信ができないとか、ファイルを開くインターフェースが違うとか、その他諸々。
それらが解決すればストアアプリもマシになるでしょう。ただ、セキュリティの問題が…。
>受け入れようともしていないように見えますけど。
一般ユーザーはUIに関してかなり保守的です。リボンUIもなかなか受け入れられませんでしたし。
ちなみに私は8.1を使ってみた上で「8にも良いところはあるが、欠点が多すぎる」「メトロは要らない」「7で十分」という結論を下しました。
>クラウドでコンパイルするとしたら、必然的に配布はストア経由になる
ストアでもデスクトップアプリを配布できるようにするか。ストアアプリの制限を緩和すればいいですけどね…。ただ、やっぱりセキュリティの問題が…。
>中華「ん?」
いや、エクスプロージョンだけに爆発とか破裂とか相性良さそうだなと思って
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%B3
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
用途的に普通のノート型で足りますからね…タブレットは併用がベターかと思いますが、それすら併用できる用途がなければただの箱物。
タッチパネルも具体的な提案がなければ不要な要素、タッチ部分を実装するだけでも相応のコストがかかるのに何故タッチパネルを必須にしたがるのかが意味不明。
某県のタブレット導入問題を見てて思うのは、使用することを先に決めて具体的な用途は後から決めるやり方が相変わらず公務員や教育機関ではびこってること。
これこそ経費の無駄遣いでしょう。具体的な提案ができないなら最初は試験目的程度に少数を導入し、それから用途を固めて大丈夫かどうかまで見てから発注をかけるもの。
趣味目的で済まされるのは個人の道楽であって、組織規模レベルでの導入となれば当然笑い事では済まされず、民間なら担当をクビにされるレベル。
2万円だと5TBの最安HDDがやっと買えるくらいの価格ですから、そんなモノに期待するのは酷ですね。
>2年間無料で100GBのクラウドストレージOneDriveの使用権
OneDriveの100GBプランは月190円ですから、2年間だと4,560円ですね。本体価格の4分の1がOneDriveの使用料。
>eMMC
いちおう規格上は400MB/sまで対応(その速度が出るとは言っていない)
PC Watch:JEDEC、400MB/secの転送速度に対応するeMMC 5.0規格を公開 ~スマートフォンやタブレットのストレージ性能が2倍に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617793.html
>重量:約1.75kg
14型でコレだと大抵はHDDや光学ドライブ搭載なのですが、それ無しでコレですか。むしろ何を詰めたのですかね。
>オンラインストレージを大量に2年間使ってしまった後
>消したくなければ有料へ
この場合、ファイルが勝手に消えることはありませんからご安心を。新規のアップロードが出来なくなるだけで、既にアップロード済みのデータはOneDrive上へ保持され続ける上、ダウンロードや共有(ダウンロードURLの発行)なども引き続きできます。
OneDrive のヘルプ
容量のプランのサブスクリプションと課金に関してよく寄せられる質問
http://windows.microsoft.com/ja-jp/onedrive/storage-subscription
>キーボードとタッチパッドが有ればタッチスクリーン要らないよね
店頭で触った感想ですが、Windows8系はキーボードがあれば良いです。カーソルやポインタの操作はタッチ操作で充分、タッチパッドやマウスは要りません。しかしアプリやソフトを起動中、素早く終了したり切り替えたりをする際にはどうしてもタッチ操作では遅く、キーボード操作が便利です。個人的にはAlt+F4やWin+Dが非常に有用でした。
>なんと言ってもタブレットスタイルで使えるところがお気に入りさ
そらProはタイプカバー付属のタブレットPCですから、タブレット端末が要らない方は買わないでしょうに。お気に入りさ、じゃなかろうと。腕時計と目覚まし時計を比べて、腕時計は持ち運びできる点がお気に入りさ、と言っている感じ。
>「IE」MSが名称変更を検討してるそうです
なんか明後日の方向へ向かいそう。私は IntelligentBrowser 略してIBに賭けておきます。
>スタートメニューを元に戻す
何となくWindows8系にも慣れようかなという気概から、Windows7にメトロ的なスタート画面を表示する「Mocaic」というソフトを使用していますが、これは中々面白いですよ。設定によってタスクバーを残したままタイル画面を表示できるため、タイル画面のままスタートメニューを展開したり、タスクバーアイコンをクリックしてタイル画面を後ろに追いやったりできます。タイル画面がうまくWindows7に融合しているイメージ。
そこまでしてタイル画面を使いたいだろうか、という疑問もない事はないですが。
Mosaicの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se496311.html
IEの改名・・・よし、ここは「インターネットバースト」で。きっと一番ホットなブラウザになりますぜ。
>Photoshopを指で操作するのは苦しいなぁって思いましたw
>あ、ショートカットキーがあればなんとかなるのかなw
ならんなw
イヤまぁ私がダメなだけかもですが、ショートカットとかそんなん全部は覚えてないからねw たまに使うやつに悪戦苦闘まったなし! ド忘れもするよ☆
そもそも全機能に割り当ててないし。
それはそうとMacBookを見るといつも「タッチパッドでかいよな、3DSLLのタッチパネル部分と同じくらいかそれ以上ありそうだ」と思うんですが、それはつまり「ここにペンタブ機能を付加すれば(私的に)完璧じゃね?」と言う意味です。だってそれで諸々解決するじゃないですか(私的に)
あ今思ったんですが、タッチパッドを静電式用のスタイラスで操作できないんですかね?
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103069960
出来るのかもしれない。
でもホラ適切なマッピングが出来ないとペンタブの代わりは
MacBookのトラックパッドをタブレットにする Inklet - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2010/01/12/macbook-inklet/
ウンでもノートPCは現状要らないんですよねー(逃げ)
>MacBook Airをこき下ろす
そういえば忘れていましたけれど、MSは7月31日までこのような直接的なキャンペーンも行っていました。
ASCII.jp
最大650ドルでMacBook Air下取り—米MSが「Surface Pro 3」購入キャンペーン
http://ascii.jp/elem/000/000/907/907137/
・Surface Pro 3購入希望者が持っているMacBook Airを下取り
・下取り価格の支払いはストアクレジットで ※現金不可
・対象国はカナダとアメリカのみ。オンライン購入は除外
・動作しない、液晶が割れているなど故障品は不可
またこちらも。公式サイトで有名な比較
Surface Pro 3 vs. MacBook Air
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/productID.300220200#surfacepro3vsmacbookair
やっぱりPhotoshopをすべてタッチで操作するのは無理なんですねーw