USB暖房器具やUSB速度比較が大量など5選

2010年11月14日

年末まで1ヶ月半にて冬が感じられますが、うちのPen4機は絶賛爆熱中。

PCもバイクと同様に空冷と水冷が有り、デスクトップPCの多くは空冷。室内の更にケース内の空気を取り込んでおり非効率。外気を取り込めば良いだろうとダクトの設計を2秒ほど考えましたが、そこまでやるなら買い替えろと。

最近のニュース5選くらい参ります。

ネタ多めですが、上田新聞殿がマニアうけしそうです。

 

ノートパソコンは「ラップトップ」してはいけない調査結果

日本ではノートパソコン、ノートPCという呼び方が一般的ですが、海外ではLapTop(PC)というラップなトップ。意味は膝の上で合っていると思います。

ライフハッカーの記事は若干グロ有り注意。

ノートパソコンが引き起こすという「トースト肌症候群」:ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2010/10/101008_burnstlegsfinal.html

ひざ上のパソコン使用で精子の質低下する可能性=米研究|Reuters
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18055620101108

まとめて1行にすると、ノートを膝に乗せると熱により低温やけどや不妊の原因になるかも知れないとの事。

ライフハッカーより。

研究によって、ノートパソコンを膝の上に乗せた状況では、左側の方がより熱を持つということが分かったそうです。ほとんどのノートパソコンでプロセッサは左側にあります。

海外の調査の為、DellやHPのノートはCPUが左という事でしょうか。私の手元に有るノートは動かない物を含め3台共にCPUは右です。排熱は右or後方。

ロイターより。

(ノートパソコンをひざ上で使用しながら)10分か15分が経過しただけで、安全だと考えられる温度を超えてしまうが、使用者はそれに気がつかない

15分程度でもやばいようです。しかし陰嚢側となればノートPCでいうと手前。そこにCPUが有る事はまず無く、ハードディスクの熱でしょうか。とんでもない爆熱HDDですな。

使い捨てカイロが通常で平均40度以上、最高で60~70度まで達して10時間も続くも日常的な事。そこまで熱くなるノートが有るか疑問。ちなみに昔はPentium4が載っているノートPCが有りました。ひざに乗せる以前に熱くて底面に触る事が出来ません。

私はノートPCを膝の上で操作する事を不自然に感じており、どのような環境か良く分からず。時々電車でやっている人間を見ますが、膝に乗せるなら水平にならねば不安定になり、低いイスで無ければ無理が有ると思う次第。

そこでお勧めな商品がこちら。

ノートパソコン用バッグ兼デスク

サンコーレアモノショップ【デスク内蔵ノートPCバッグ】
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/desk-notepc-bag.html

消えるかも知れないので行くなら手数ながらURLコピペにて。

一見するとジェントルなPCバッグ、しかしこれはまさに「羊の皮を被った狼」である。

漆黒のボディに魔物のような凄みを感じたならば、見て頂きたい。 モバイルコンピューティングの常識を塗り替える「デスク内蔵ノートPCバッグ」。今ここに光臨。

悪乗りし過ぎです。

関係有りませんが、電車ノート男はMacが多いような気がします。

 

USBあったかシリーズ、もちろんサンコーレアモノショップ

夏は涼しくない小型扇風機や冷えないノートパッド、冬は弁当や缶飲料の保温以外にこれらが定番ですな。

USBひざかけ USBスリッパ

サンコーレアモノショップ【USBあったかひざ掛け】
http://www.thanko.jp/product/usb/hot/hot-usbrag.html

サンコーレアモノショップ【恐竜の足型USBあったかスリッパ】
http://www.thanko.jp/product/usb/hot/hot-dinosaur-slippers.html

これが出ると、ああ冬になったなと思うわけは有りませんが、もう1年経ったのかと感慨深い何かはもちろん有りません。またかと。

USBの5Vでどこまで温まるかは想像できませんが、素材の良い普通の膝掛けで良いのでは無かろうかと。スリッパに関しては、電気の力で暖めなくともそこまで分厚ければ充分熱いだろうと。

しかし女性は冷え性が多く、自宅で正直にパソコンデスクを購入し使っているなら確かに足下が寒いかも知れませんが、家ならノートに買い替えてこたつでやりましょう。

職場ならUSB接続を敢えてパソコン背面から取り、うっかり装着したまんま席からダッシュしてマザーボードをぶっ壊すとPCを買い替えてくれるかも知れませんがクビになっても私はもちろん知りません。

私が上司なら、しょうがないなーとか言いながらサイコムを見てニヤニヤしたり、喜んでXeonのデュアルCPU構成を水冷で探します。

根拠が無いため具体的に言えませんが、USB接続物はマザーや電源ユニットに関わる為、変な物を接続しないようにしましょう。

いや、サンコーの商品が変な物という意味ではございません。

 

USBの転送速度を数百のサンプルで実測比較するサイト

USB2.0の転送速度は最大60MB/s(480Mbps)出るはずですが、理論値にて机上の何とやら。私が所有している安物は読込20MB/sが良い所。

実測している人間は結構居り、有難いもののマニアック過ぎる上にサンプル数が少ない事が有ります。

USB Flash Drive Speed Tests - Any Drive Size
http://usbspeed.nirsoft.net/

元ネタはGIGAZINEのこの記事より。

フリーソフトで計測したUSB接続デバイスの転送速度をアップロードして集計。速い、または遅いUSB接続はどの製品か、という趣旨かも知れませんが、私が見ている箇所は実際の転送速度。

11月現在のRead(読込)より、Average(平均)で数個引かせてもらいます。下から速い順、ヘッダーは合成。

USB転送スピード比較

現時点ではどうやら33.76MB/sが最高のようです。書き込みの平均も最速はIntel~で24.68MB/sとなっております。

サンプルが少ない製品や掛け離れた数値は除外されている為、結構精度は高そうに思えますが、この程度の物なのでしょうか。

内蔵HDDなら私の旧式PCでも読み書き100弱(シーケンシャル)は行くので、内蔵出来るならHDDはケース内に入れましょうという事で。

USB3.0に対応して実測するか気になる良サイトです。 

 

パスワード作成の考え方と使い分け、上手いと思う作り方

情報セキュリティコンサルタントが無料で教えてくれるパスワード作成の考え方と使い分けについて。中小企業向けですが、個人ユーザでも参考になります。

パスワード使い分けのススメ (1/3) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/08/news017.html

1ページ目の要点は、簡単なパスワードを使い回したりメモして貼らないように。データの重要性を考えてセキュリティ意識を高めましょうとの事。

2ページ目に具体的な作成術が書かれており、電話番号や生年月日以外とし連想されにくく覚えやすいユニークなパスワード。

  1. 会社に行く前にコンビニでよく買うもの
    セブンイレブンのコーヒー -> 「7DeCoffee=¥120」
  2. 好きな食べ物の順番
    カレー・ラーメン・ハンバーグ -> 「KaRaHa=2010」
  3. 好きな言葉やフレーズ
    40にして惑わず -> 「40NiShiTeMaZu」
  4. 数字しか使えないパスワード
    携帯電話のキーパッド -> 「にいくら」なら「5129」
  5. PCのキーボードを利用する
    キーボードの「かな文字」で -> 「にいくら」なら「ieho」

なるほど、良く考えられたものです。

一般的にお勧めされている方法はランダムに12文字以上ですが、暗記出来ずメモするはめになる事でしょう。

私のお勧めは規則性とルールを持ちつつ、末尾をほんの少し細工する事です。ソースのページは見当たりませんが、ぼくはまちちゃん がtwitterで言っていた方法。

  • 例:https://bto-pc.jp なら パスワードの末尾に「bto」を付ける

楽天なら「rak」、Yahooは「yah」という3文字ルール。2文字でも結構。

これに連想されないパスワードを決めておき、例として「btopcjp5963」とすると、btopcjp5963bto、btopcjp5963rak、btopcjp5963yah、という全て違うパスワードが簡単に覚えられます。

もちろん規則性がばれてしまうと全滅ですが、全部 btopcjp5963 にするよりは良いでしょう。ランダムな文字列を一種類記憶し、中間で一文字変える手も有ります。

例:fshcbtgqg、fshcrtgqg、fshcytgqg

企業PCでは社内の人間が共通で覚えられるよう、自社の電話番号や社長の名前では無く、得意先の企業やリース元の社名や担当者、FAX番号を繋げるなどルールを作るとよろしいかと。

ちなみに私は銀行の暗証番号4桁は全部変えており、実際とは違いますが友人の親父さんの会社の電話番号下4桁などにして、メモには「A銀行:B君の親父の会社」のように暗号化して紙に書いております。

 

大容量SSD値下げ間近、インテル製品が価格の壁を崩す

ラストは上田新聞殿より3つ。

いずれも新製品情報、1155マザーは来年PC買い替え予定の方へ、 GTX580はGeForceなゲーマー用、SSDは皆様気になる所でしょう。

上田新聞:ASUS、MSI、GIGABYTEのLGA 1155 マザーボードの情報
http://nueda.main.jp/blog/archives/005323.html

来年1月発売と噂されているインテルの新CPU、SandyBridge用マザーボード情報がいくつか速報として。

  • ROG Maximus IV Extreme (ハイエンド)
    → PCI-E 2.0 x16が4本、SATA 6G x4、USB 3.0 x10、EFI。約300米ドル
  • Sabertooth P67
    → 放熱のためにセラミックヒートシンクを採用。PCI x1。
  • P8967 Deluxe (P67):SATA 6G x2、約220米ドル
  • P8P67 (P67):SATA 6G x2、約150米ドル

日本では若干上がると思われますが、高くも無く安くも無く。LGA1156が出た当時より多少高くなるでしょうか。その分、インターフェイスは時代と共に進化しており高機能なようです。

その他詳細は本文にてどうぞ。

上田新聞:GeForce GTX 580が発表、発売開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/005331.html

既に販売中、早速ドスパラがCore i7 980とSSDを搭載しハイエンドでニュースリリースを撒いておりました。

価格コムで単品販売を見ると、玄人志向で最安が約53千円、MSIでは57千円程度となっておりました。

性能は現在ズバ抜けてトップなGTX480を超えているようで、今からPassMark(ビデオカードのベンチ)が楽しみですな。もちろん私は要りません。

クレバリーにGTX580のベンチ有り、GTX480比較やFF14も有ります。

上田新聞:INTELのX25-M 120GBモデルが11日から発売開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/005335.html

新製品リリースの都度、価格を落としてくるマニアも御用達なインテル様の御SSD。実用的な大容量、かつ値下がり具合になって参りました。

  • X25-M G2 : 80GB :約15,000円~
  • X25-M G2 :120GB :約21,000円~
  • X25-M G2 :160GB :約33,000円~

本文から引用した価格はconeco.netの最安おおよそ。

価格コムでもそう変わらず、発売からいきなり120GBが21千円となっています。私の狙いは160GBが1万円前半というなめた設定ですが、120GBの割安感から現行HDDの中身を整理してデュプリケートも粋かと思い始めました。

ショップは旧製品の在庫処分が大変でしょうな。そして自作変態のRAID0が流行ると予想。良く外れます。


先週までにタブレットPCアンケートの結果発表を予定としたものの予想外にフリー欄のコメントが多く、フタを開けて驚きどう仕分けるか考えている所。しばしお待ちを。

ところで、私のPentium4機も年貢を納めたがっている気配が有り、25%くらいの確率で映像出力せず。ある日突然な再起不能は解ってはいるものの、特に準備などしておらず悪い見本です。

物はSycomのRadiantシリーズで2005年7月から使い続け、交換したパーツは電源のみ。但し、標準仕様から、グラボ、メモリ、HDD、光学ドライブは無しで注文しており、マザーとCPUとケースは5年もった(キリッ というだけの話です。

候補は以下の通り。

  1. BTOメーカーでCore i3~7
  2. 自作の変態ケースと簡易水冷
  3. ここでAMDですよ

1か1か1でしょうな。

コメント(15)

パソコンを暖房器具として使用したいなら、扇風機のファン前にマザーボードを取り付ければ良いのでは。前面のファンガードを取り外した上で、綴り紐でも使用して、後部にあるファンガードのフレーム部に取り付けられます
少し音はうるさいですが、この方法なら幸いにも扇風機は弱で冷えますし、我慢できる程度かと。ぜひ誰かお試しください。私はあいにく扇風機が自室に無いため遠慮します


>ノートパソコンは「ラップトップ」してはいけない
どこかで「キーボードに顔を置いて寝たら低温やけど」というニュースを読みました。寝落ちで火傷とは怖い。この低温やけどの事例はそこそこの件数で起こっているようです

>USBの転送速度
私の手元にある安物USBメモリは、4KBランダム読み込み/書き込み共に0.01MB秒程度という遅さでした。1MBのエクセルを上書き保存するのに、2秒くらいかかるというノンビリぶりです。最近の製品は速くて何より

>パスワード
私は面倒なためその日の日付で決めます
例えば今日なら「2010November14Sunday」や「2000+10years11moon14sun」など。わざと間違った表現にする、はよくやりますね

>SandyBridge用マザーボード
そういえばP67もH67も、チップセットレベルではPCIバスには非対応らしいですね
古いキャプチャーかーどやサウンドカードを使用するには、メーカーが独自に搭載された(恐らく)ハイエンドの製品を使用するしかないという。私もPCI接続のサウンドカードを使用していますから、乗り換える際には「少なくともひとつは搭載している」という常識を外して注視する必要が出そうです

>ノートパソコンは「ラップトップ」してはいけない
こたつトップ一択の私に死角はなかった(キリッ


デスク内蔵ノートPCバッグの詳細見てきました
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/desk-notepc-bag.html#introduction
>まさに驚異的。今「デスク内蔵ノートPCバッグ」は、世界と融合した。
してねーからw
>最後に問おう。「デスク内蔵ノートPCバッグか。それ以外か。」
どっちも要らねーよw


>USB接続物はマザーや電源ユニットに関わる為、変な物を接続しない
USBあったかシリーズ接続のための電源はこれだな
Corsair CMPSU-1200AX
http://www.corsair.com/products/ax1200/default.aspx
1200W 80PLUS GOLDなら安心


>現時点ではどうやら33.76MB/sが最高のようです
ウチのUSB外付けHDDはRead/Write共に30MB/秒は出てますが、USBメモリはWriteが17MB/秒くらいなので機器によるっちゃよるのでしょうね。


>パスワード作成の考え方と使い分け
私はランダムじゃない英数16文字のを使ってますが、一応自分にとっては意味のある英数2文字と3文字と4文字からなる文節で16文字を構成しておいて、変化をつける際はそれら文節を前後入替して使うようにしてます。
ええ、入替の順番を忘れると死ねますが。


>SandyBridge用マザーボード
P67とH67って結局SATA6GbpsとUSB3.0はIntelがネイティブサポートしてない気がするのですけど、既存の55系と同様にPCIe2.0対応が2.5Gbps/秒の帯域幅しかなくて、SATA3とUSB3.0乗ってるマザーの場合、ブリッジチップ付でないと性能半分しか出ないところは気にしたほうが良いかもしれない。


>GeForce GTX 580が発表、発売開
サンコーレアモノショップ的ノリで言うと
古くなったチップを(名前だけ)最新型にするオーバーテクノロジー!
それが「NVIDIA Rename Technology」略してNRT(キリッ

で片付けようかと思ったものの、NVIDIA大好きなわたし的に考えて
これは「NRT」ではなく
400番台で無効にしていたSPを単に有効化してスペックアップ、それに500番台の名を冠して新製品として市場投入してるだけであってリネームではない。

単に400番台がβ版なだけです。本当にありがとうございました。

ベンダーと購入者はたまんないw、きたない。さすがNVIDIAきたないw


>120GBの割安感から現行HDDの中身を整理してデュプリケートも粋か
システムDISKに使うのであればシーケンシャル速度イラネだし、Intel製SSDの圧倒的なランダムアクセス爆速っぷりから考えて、価格も安ければもうコレ一択状態じゃなかろうかとw

>1か1か1でしょうな。
きたないw、さすがヒツジ先輩きたないw
で片付けようかと思ったものの
>>BTOメーカーでCore i3~7
i7も範疇ですからi7-995Xは確定的に明らかですね。わかります。

 ところで、パソコン買い替えの場合。
 ヒツジ先輩みたいに5年前サイコムで買ったものとして、ケースのみ今の者を使い、中身を全部入れ替えて欲しいとか、ありえるんでしょうか?
 ケース分安くならないのかなと、素朴な疑問です。
 ケースって、長持ちしそうな感じがしたのです。

>ケースのみ今の者を使い、中身を全部入れ替えて欲しい
Sycomの場合、ケース、電源、マザー、CPUの4つは原則外してBTOすることができないので、この場合自作しか無いと思われます。

実は、BTOの選択肢の中にないものをこちらで指定して、それを使ってほしいといった旨の融通はきくらしいのですが、それはあくまでSycom側で調達したものを使う前提であって、こっちで用意したパーツを使って組んでくれというのはさすがにダメじゃないですかね。おそらく保証の問題なんだとは思いますが。

聞くだけならタダですからメールで問い合せてみたらいいいかもしれません。
万が一OKでしたら是非報告を。その場合まさにSycomはネ申

takeoneやワンズでも手持ちのパーツ使って組んでくれは不可な気がします。

実際、流用したいパーツが上の4つの中のどれかとかですと、Sycom使いにくいのは事実ですね。
予備パーツに回すとかすればいいのですが、パーツが交換したてで新しかったりするともったいないし、安くあげたいしで結局自作になってしまう件。
4つも自由に外してBTOできるようになったらSycom一択なんですけどね。

ノートパソコンの弊害といえば、最近ノートパソコンの上で4〜5時間仮眠をしていた男性が、ほおに低温やけどをし重傷を負ったらしいですねw
消費者庁の担当者は「パソコン上で寝ることは想定されていないので使用時には注意してほしい」といっているらしいですが、ノートパソコン上で寝ることが想定されている物があったら面白いなと思いましたww

SSD値下げとGTX 580は興味津々。
これを気に120GくらいのSSDが1万切って欲しい、GTX480が2万切って欲しい(両者欲張りかな?)と切に願うばかりであります。

>GTX480を超えているようで、今からPassMark(ビデオカードのベンチ)が
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
しれっと580のベンチ載ってますね。てか、なにこれスコア変わってないw
前言撤回、リネームだなw

いやだってここのASCIIの記事によると
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569071/
発売になったGTX580のeVGA「015-P3-1580」の販売が見送られていて・・・

その理由というのが

基板に貼られた製品型番のシールが「GeForce GTX 480」となっている
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569076/img.html
まんまだよw、まんまじゃねーか。おぃw
リネームすらしてない件。なんの冗談ですかコレはw

>TakaQさん
>スコア変わってないw

リンク先のテスト、こちらのテスト環境を読む限りでは
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_test_info.html
ディスプレイ解像度を「800x600」に設定して行っているようですから、上位製品ではあまり差が出ないのでは?
というか、GeForceGTX295がGTX260より下なのが信じられないような

クレバリー販売「Innovision/イノビジョン『N580-1DDN-K5HW』」
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571141446904/
ドスパラ販売「Palit製 『NE5X5800F09CB』」
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&mkr=&ft=&ic=185419&st=1&vr=10&lf=0

辺りのGTX580搭載カードは5万円をギリギリですが切っていますね
売り切れ御免ですが

>上位製品ではあまり差が出ないのでは?
ちょw、庶民Aさん!しっー! そこに触れると・・・
むしろそれよりもラデに圧勝しているカラクリがバレるので友愛さr
うわなにをするやめr

はじめまして、いつも楽しくロムらせていただいております。

>ノートパソコンは「ラップトップ」してはいけない
らばQの「あのう邪魔なんですが…」を思い出しました。
猫、大丈夫かな。毛があるから大丈夫かな?
ラップトップというよりダイレクトに乗っかってるから大丈夫かな???
http://labaq.com/archives/51097606.html

>通りすがりの猫好き初心者 さん
かわゆ過ぎて鼻血フイタ鼻血返せw
熱で低温火傷する前に、ちゃんと起きてどけると思いますから、大丈夫だと思いますw

それより無線LANのパソコンの方は、ぬこを乗せないであげて欲しい件w
ヒツジ先輩の記事と同様に、生殖機能に影響があることが実験から分かっていますのでw
確かラットで実験した際には生殖機能が無くなったはずで、ハエも生殖機能異変が起きたはずですw
ぬこにも影響が無いとは言えないので気をつけてあげてくだしあw

TakaQさん
 そうですか。やはり流用は難しそうですね。ケースって何年も使えそうに見えたので、ついつい考えてしまいました。
 ありがとうございました。

>私が上司なら、しょうがないなーとか言いながらサイコムを見てニヤニヤしたり、喜んでXeonのデュアルCPU構成を水冷で探します。

ちょうど上司がこの構成のパソコンを導入しようとしているので盛大に吹きましたw

HP Z800/CT をRAIDなどこみで約290万円のを買おうとしていたので、ムダ金は使わせまいと、ユニットコムに同じ構成で見積もってもらったら約235万円で済むにもかかわらず、結局HPのパソコンを導入することが決まってしまいました。HPのパソコンはコンサルタント会社を通してます。

3か月前に3年前に導入した、無名BTOパソコンのグラボが2枚同時に壊れたので、BTOパソコンは信頼性がないと思っているみたいです。あと、保障が短いとか、壊れたらすぐに来てくれないとか、BTOパソコンは業務用として劣っているイメージが強いみたいです。

BTOパソコン.JPで学んだことを参考に説得しようとしたのですがムダでした。


以上どうでもいい内容ですが、個人的に時事ネタだったのでw

>BTOパソコンは信頼性がないと思っている
そういう考えなら、むしろメーカー品を勧めるべきだと思いますよ

業務用でPCを使用する場合、快適さは最重要ですが、安心感も重要です
災害時に備えた避難袋に、100円ショップで購入した電池を入れる気にはなれないのと同じような気持ちです

「明日は壊れるかもしれない」
「このアプリケーションを起動したら強制終了するかもしれない」
「このデータをサーバーに送信したらファイルが壊れるかもしれない」
という不安を抱えながら何年も使用し続けるくらいなら、特にワークステーションなら多少は高くても安心料として予算を確保するべきかと。ヒューレットパッカードなら品質には問題ないでしょうし

関係ありませんが、Z800/CTはPCケースが格好いいですね。空冷タイプならあまり大きくありませんし。単体で売って欲しいくらいです

ありがとうございます。庶民Aさんの意見も参考に考え直し、最終的にHP Z800を勧めました。

ありがとうございました。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。