5月3回目の日曜は15日。
震災から約2ヶ月が経過、静岡の浜岡原発が停止へ。東日本のみならず60Hzの発電所も影響するとなれば、西日本でも節電は必要かも知れません。50と60Hzの境目は、静岡、長野、福井を含む西側全部。覚えても役に立たないと思いますが、私は覚えてしまいました。
最近のニュースより気になった記事のまとめ5つくらい。
- マイクロソフトの自動節電プログラム(無料)
- 上手いと思うタッチ操作画面はめ込みデスク
- 日本のPCソフト違法コピーは約20%へ減少
- USB3.0対応でHDDが4本入る外付ケースが15千円
- 新SandyBridgeは5月22日に登場予定など3つ
マイクロソフトの自動節電プログラム(無料)
早速の節電ネタはマイクロソフトの純正プログラム。
Windows PC 自動節電プログラムについて
http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja
Windows7、Vista、XPで出来る省電力設定。
ニュースリリースの解説に検証したと思われる数値が有り興味深い。スタンバイ(スリープ)の節電効果を説明している箇所より一部引かせてもらいます。
- 最新PCは5年前に発売のPCに比べて平均約53%の節電効果
- ノートはデスクトップに比べて平均約66%の節電効果※同年発売機種
- 画面の明るさを100%から40%に変更で平均23%の電力削減が可能
1の比較対象が良く解りませんが、同等の性能ならという意味でしょうか。5年前のハイエンドは現在のCore i3より下とし、ビデオカードなども考えると最大消費電力は低そうです。
2は、デスクトップが何もしていない状態で100Wを軽く超え200W前後とするとノートの多くはか50W前後。66%では効かない気もします。
画面の明るさは重要ですな。やたら輝度を上げているモニタが有りますが、暗くは無いと感じる限界まで下げると眼精疲労などにも効果が有り、節電以外でもお勧めです。
キャノンからも節電ソフトが期間限定で無料リリース。
キヤノン:省電力化ソフト HOME-ECO 無償版 ダウンロード
http://chk.home.canon-mj.co.jp/home-eco/free-download.html
4月18日にニュースが入った時点では300人程度と記憶しており、1ヶ月弱で6千台以上増えたようです。
その他、マイクロソフト様はSkypeを買収(via:Engadget日本)されております。私には節電よりこちらの方が気になる。冴えなかったSkypeが今度どう変わるか。
そう言えばMSはWindows Phoneという冴えない物も持っておりますな。
ざわ・・・ ざわ・・・
上手いと思うタッチ操作画面はめ込みデスク
タブレット埋め込み型デスクという強引な見出しは中止し、タッチ操作画面はめ込み。この発想は夢が有りましょう。
パイオニア、PCと連携可能なタッチディスカッションテーブル | マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/11/092/
パソコン以外にiPadやデジカメの接続、本体にはスキャナが搭載されており、複数人が52型フルHDのテーブルで打ち合わせなど出来る仕様。
機能は詳しく書かれてはおりませんが、サブディスプレイ2台へ出力可能、USB接続端子有りというシンプルな構成。
通常のパソコン間ではデジタルで一方的に資料を送る、打ち合わせではアナログで紙に印刷するなどの手間が有りましたが、デジタル画面に広げられるならリアルタイムで双方向なアナログ会議がデジタル利用で可能というわけですな。
個人的に紙が嫌いで、紙代やコピー代など経費節減には大して興味は無いものの、紙を整理する時間と場所と取り出す手間を惜しみ効率を重視する事から、印刷しない考え方が好印象。
仕事以外でも、駅や空港、ファーストフードやゲーセン(最近はアミューズメントスペースとでも言うでしょうか)などに置き、携帯電話やゲーム機に対応するなら用途が広がりそうです。
気になる価格は1台300万円。
日本のPCソフト違法コピーは約20%へ減少
勝手に付けましたが減少がポイントでしょうか。
第8回 BSA世界ソフトウェア違法コピー調査 | BSA
http://www.bsa.or.jp/press/related/2011_Global_Piracy_Studyj.html
世界的には増えており、単純に考えると中国でのパソコン普及が原因とも思えますが、日本では上記グラフ範囲の8年分では過去最低へ。
どのような調査で率を出しているかはこちらですが、違法コピー数が全て判っているとは思えず、もっと高いような気がします。
率のみで見ると年間推移しか分からないものの、解説では率が全てでは無く、年々深刻な状況になっている事が読めます。
以下の引用は日本の事。
しかしながら、その損害額は約1,431億円で世界ワースト10位でした。
正規の購入者数が多い為、相対的に違法コピー率が少なく見えるだけで、被害総額にするとワースト10。
世界で見る被害総額は2003年と比較し約2倍。
毎年拡大が続く損害額は約5兆1,756億円となり、2003年の調査開始以来、約2倍近い金額に達しています。
違法コピーは2003年とか現代に始まった事では無く、古くはカセットテープやフロッピーディスクしか無かった頃からやらかされ続けており、イタチごっこが続いています。
フロッピーディスクはプロテクトを掛け、それを外すソフトウェアが出て、更に強力なプロテクト、そのプロテクト丸ごとコピーするハードウェアが登場など。
最近はCDやDVD、ダウンロードをコピーしてしまえば終わりで、有名所はオンライン認証任せですが、それでも違法コピーは減らず。
このリリースは違法コピーの損害が深刻という意味以外に、BSAがんばってます!というアピールかと思いますが、彼らはアドビ系で情報の精度が高く被害額が大きいようなら本気で動くようです。
以前、試しに友人のライバル会社を通報した所、弁護士の連名で返信が有り、adobeの何をいくつ違法で利用しているか正確に伝えると本当にガサ入れ。
自称PC上級者と思い込んでいる割れ者は、自慢の如く違法コピーやクラックを語りたがりますが、単なる犯罪者で格好悪いだけで自慢になっておりません。
しかし簡単にコピー出来てしまう物を良心に任せて販売している方法も問題と思われ、対策すると対応されてしまう状況が無くならない限り違法コピーも無くならないでしょう。
違法コピーの為に販売価格が高くなるという理由を聞いた事が有りますが、価格が高過ぎて価値に見合わずコピーされているという悪循環も有るでしょうな。
USB3.0対応でHDDが4本入る外付ケースが15千円
何故かテラバイト単位の容量が必要な人間に最適かも知れない、USB3.0対応のRAID機能搭載ケース。
USB3.0対応 3.5インチハードディスク4台用外付けケース【上海問屋】
http://www.donya.jp/item/19550.html
USB3.0接続の価格は落ちて来たものの、USB2.0と比較すると高め。
これなら4台分として外付けを延々増やす事を考えるなら割安かも知れません。 特長のRAIDの0と1、10が使えるとして価値有りと見るなら更に割安。
RAIDは知識が有る人間用として、固定設置しているノートに追加でHDD4本の高速大量バックアップに良いかも知れません。
但し保証は初期不良の2週間のみ。
博打で買うには少々高めでは有りますが、RAIDとUSB3.0が必要なら試す価値は有るやも知れず。
新SandyBridgeは5月22日に登場予定など3つ
ラストはややマニアックな記事より。
北森瓦版-5月22日に登場する“SandyBridge”の新モデルまとめ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4903.html
Pentiumも有りますが、Core i3と価格差が大して無く、BTOメーカーも取り扱いが少ないのでCore iシリーズのみ引かせてもらいます。
- i5 2405S 4-core/4-thread 2.50GHz/TB 3.30GHz L3=6MB HD 3000 TDP65W $205
- i5 2310 4-core/4-thread 2.90GHz/TB 3.20GHz L3=6MB HD 2000 TDP95W $177
- i3 2105 2-core/4-thread 3.10GHz L3=3MB HD 3000 TDP65W $134
Sは省電力で通常クロックが低めでTDPも低めの製品。
正式発表では無いとしても気になる所はK付き以外でインテルの内蔵(CPU統合)グラフィックがHD3000になっている点。以前書いたSandyBridgeの違い記事の時とは話が変わっております。
上田新聞:APPLEのノートブックはINTEL CPUからARMに移行か?
http://nueda.main.jp/blog/archives/005675.html
ARMとは、性能を高く出来ない代わりに安く自社製造出来るライセンス販売のCPU製造技術で、AppleがインテルCPUから一部切り替えるとの噂。
上田新聞殿以外でも報じられている情報で結構広く知れ渡り中。
APPLEのX86ベースのノートブックは2~3年の間に終了し、INTELチップに変わって、(ARMベースの)APPLEのチップが登場する予定のようです。
Apple製品は性能が中の上、または上の中クラスが揃っており、価格は高くて当然な印象が有りますが、ノートでARMにするという事は価格以外にクラウドへの対応を考えているのでしょうか。
オンキヨーの新サウンドカード「SE-300PCIE」を検証 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110509_444264.html
パソコンはソーテックなので要らないメーカーですが、音源屋としては一流メーカー。PCI-Expressに対応し、サウンドブラスターで有名なCreative Techonologyのコントロールチップを搭載。
正直、音源ボードには興味が無いため何とも言えませんが、かなり詳しく解説されているので興味が有る方は隅々までどうぞ。
また余計な事を書きますが、がんばれについては先週コメントで書いた通り、私が本文で書く「がんばれ」は馬鹿にしている時。
最近2chまとめで見た祭りは、twitterなどで黙祷しましょうなど多くのユーザがつぶやいており、うざいと批判されておりました。私はどちらかと言えば後者寄り。
テレビなどで見る黙祷は行事や集会で有りイベントのようなもの。黙祷しても何も起こらず、被災された関係者も有り難いなどとは思わないでしょう。
黙祷はそれをする個人が己にけじめを付ける為で外に向けるものでは無し。Wikipediaによると黙祷とは祈りや合掌など。読んで字の如く黙って祈るという事です。
人知れず、黙って自分にけじめをどうぞ。
>スタンバイ(スリープ)の節電効果を説明している
それ流行らすと復帰に失敗して騒ぐユーザーが増えるなw
特にほら、Ramナントカ言うの入れてると余計だぞw
>5年前のハイエンドは現在のCore i3より下とし、ビデオカードなども考えると
NVIDIA製VGAは例外みたいだなw だってあそこは消費電力下がるどころかw
>冴えなかったSkypeが今度どう変わるか
とりあえずIE的にWindowsと抱き合わせて広めるのでしょうな。
んで、とりあえずMSNメッセと互換させて表面的には分けたまま、バックグラウンド的には統合させていってゆくゆくはGoogleと決戦w
>複数人が52型フルHDのテーブルで打ち合わせなど出来る仕様
コーヒーこぼして壊れるんですね。わかります。
>勝手に付けましたが減少がポイントでしょうか
むしろそれでコピー率の低さが世界1位になったってことじゃない?
知的財産権を尊重できるかって、言い方アレですけど民度の高さと考えれば、世界的に見て日本人はサルよか人に近いようだってことがわかったんよw
>固定設置しているノートに追加でHDD4本の高速大量バックアップに良いかも
でもUSB3.0て実測でせいぜい100MB/秒くらいですよね。なんかなーw
SSDとかでも速度出ないようですし、ストレージ自体のI/F速度の問題じゃなくて、USB3.0自体が理論値の1/5くらいしかいかないんじゃないの?的なものを感じざるを得ないw
ってことでストライピングにしたところできっと速度でないよw
>K付き以外でインテルの内蔵(CPU統合)グラフィックがHD3000になっている点
i3 2105はエンコード専用機を組みたい人には最高の選択肢じゃなかろうか。
>ノートでARMにするという事は
大丈夫だ、問題ない。どんな糞スペックでも信者が喜んで買うw
>正直、音源ボードには興味が無いため何とも言えませんが
私も増設用のサウンドカードは買ったことすら無いのですが、実は前々から気になっていることがあって、それは何かって言いますと
どういうわけか暮がやたらサウンドカードを前面に押し出してくるところw
撒いてくるセール情報に相当の頻度とウエイトでサウンドカードが入っていて、なんでそんなにサウンドカード売りたいのとか思うレベル。なにあれw
>マイクロソフトの自動節電プログラム
>1.最新PCは5年前に発売のPCに比べて平均約53%の節電効果
5年前(2006年)のハイエンドだと、CPUはCore 2シリーズやPhenomシリーズくらいでしょうか。厳密に2006年だとAthlon 64X2も主流でしたっけ。GPUはGeForceの7xxx~8xxxシリーズ、RadeonのX19xxとかHD2xxx辺りでしょうか(この時期のAMDには詳しくないため、確実ではありません)。この時期のグラフィックカードはまだAGP対応もあるくらいですから、ハイエンドでも150Wくらいでしたっけ。電源もそこまで容量の大きな製品は無かったと思いますし
CPUは高クロックによる処理速度の高速化から、コア(スレッド)数による処理手順の効率化にシフトし始めた時期ですから、それに比べて50%以上の節電なら素晴らしいですね。しかし、半分は言い過ぎだと思います。もしかしたらMSはCore 2 Extreme辺りと比べているのかもしれません
>やたら輝度を上げているモニタ
会社にある私が使用しているディスプレイ、古いせいで輝度を95以下にすると白紙のワード文書が灰色に見えますね。さすがに買い替え時だろと。古いパソコンはこういった点でも消費電力が大きくなりそうです
ディスプレイで節電なら、バックライトにLEDを使用した製品を選ぶのも手ですね。実際にどのくらい減るのかは製品ごとの仕様で変わりますが、同サイズの冷陰極管仕様の製品に比べれば確実に減りますし、加えてこれからの夏場に対しては発熱が少ないことも利点かと
>キヤノン省電力化ソフト
こちら、普段は有料で販売されているのですか。売り文句の「最大で30%の節電が可能」ですから、実際は10%以下、平均1~3%節電くらいがいい所な気がするのですけれど、有料で販売するくらいなら効果は高いのでしょうかね。
個人的な意見ですが、ソフトについての具体的な説明がまったくない状態で、「上記の規約に同意する」ボタンを配置するのは頂けません
>紙を整理する時間と場所と取り出す手間を惜しみ効率を重視する
>印刷しない考え方が好印象。
デジタルは消失が怖いとアナログ主義の方々は仰りますけれど、容易に複製してバックアップが取れる点は便利ですね。一点物の書類なんぞ扱うのが怖いです。汚してダメにしたら、片道3時間強かかる役所までまた取りに行くとか馬鹿らしいですし(ダメ押しにお役所の印鑑が押してあるため、コピー不可という)
ただ、なんらかの公的な組織が関わった場合、大抵の書類は保存期間が存在するのが面倒です。2年前にネジ10本納品した書類(確か金額170円x10)なんて要らねーだろ、と思いますが、しかし捨ててはいけないという。デジタルとアナログ(紙)を同等として扱って良いと、法律を改正してもらう必要があるような
>気になる価格は1台300万円
よし、必要なら3画面外部出力可能なタブレットの登場を待って、自分で作ります
>第8回 BSA世界ソフトウェア違法コピー調査
3年くらいで事業を畳むつもりならともかく、50年、100年と長く事業を続けていく気があるなら、違法コピーがどれだけ危険かすぐに分かると思うのですが、やはり数は多いですね。そういう会社は短期のバイトを雇うのさえ怖いと思うのですが、大丈夫なのでしょうか
この調査にアダルトゲームを入れたら、日本の数はもう少し増えそうですが
>SE-300PCIE
しかしこちらの反応は冷ややかという
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-1281.html
元記事にも記述がありますが、いくらシールドで覆うためとはいえ、やたらと分厚いですね。加えてXPには対応しないという仕様で、発売から1ヶ月経っても「設計が凄い」以外の評価がないため、恐らく大したことがない、というより前世代カードと変化が無かったのかと思われます(悪かったら叩き記事が載るはず)
>TakaQ さん
>暮がやたらサウンドカードを前面に押し出してくる
そんなTakaQさんにはクレバリーの週末特価セール下から3つをどうぞ
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
2ヶ月以上前から限定1個な記憶がありますから、恐らく来月でも買えます
>2ヶ月以上前から限定1個な記憶がありますから、恐らく来月でも買えます
早くも疑問解決w 売れない在庫必死で捌こうとしてただけだったのね 暮ェ…
いや、やり方は嫌いじゃないです。むしろベタ過ぎて面白いので好印象。
もちろん買いませんがw
頑張る場を失ない途方に暮れてる人に向かって「頑張れ」という厚顔無恥っぷり
ダライラマ猊下ならいざ知らず、、素人が黙祷したところで亡くなった方々の魂が
慰撫されるワケは無く
震災特需狙った産廃ソングがヘビーローテーション
実名寄付で賢く節税な芸能人さん
大震災ってアホ炙り出し装置だったんですね
「メモリーと電源はケチるな」との御託宣を間に受けて
「ニプロン」リーチ目な自分も十分アレですが、、。
そういえばzippyってどーなってしまったんでしょうか??
>>K付き以外でインテルの内蔵(CPU統合)グラフィックがHD3000になっている点
>i3 2105はエンコード専用機を組みたい人には最高の選択肢じゃなかろうか。
Z68マザーが出回ってきたので、余っているケースを使ってお遊び用に1台組んでみたいと思ってますが、CPUはi3 2105で決まりかなと。
マザーの方は、まだ決め手に欠けて思案中ですが。
>オマケの震災復興状況(宮城)
先日、仙台港近くの、行きつけの二輪のパーツ屋さんに行ってみたんですが、まだ津波の後片付け中で、営業再開するにしても、しばらく時間がかかりそうでした。
その後、営業停止中の仙台港アウトレットを横目で眺めつつ、フェリー乗り場へ向かうと、途中の道路わきには壊れたクルマが並べられ、材木や金属ゴミが山積みになっていました。
アウトレット近くの幹線道路でも道端につぶれたクルマが放置されている状態で、つまるところようやく津波ゴミがまとめられたという段階で、復興作業はこれからが始まり...という状況です。
一方、さらに被害甚大だった閖上(ゆりあげ)地区などは、そもそも外部からのクルマの進入も制限されているという状況で、まだまだ復興以前という状況でしたね。
東北人は放っておいても黙々とがんばってしまう人が多いので、長渕兄貴のように、現場近くに行って気晴らしの手伝いをしてあげるのが一番なのかもしれません。
電気も来ない、風呂にもなかなか入れない、復興の目処も立たないという状況で、心が折れてしまうのが一番怖いのかなと。