「Windows上で何かを操作中にフリーズした。
マウスのポインタも動かず、シャットダウンや再起動もできない。」
ということだと思います。
アクセス解析のキーワードに、タイトルがそのまんまありました。
凄い検索をする人もいるものだ、と思いましたが、よくこのブログがヒットした
ものだとこちらにも感心です。
さて、初めて完全にフリーズすると、とどうして良いのか分からなくなるものですが
やってはいけない、マズイ方法からご紹介します。
パソコンは色んなところが回転していて、ハードディスクドライブ(以下、HDD)以外は冷却や放熱のために動いているので、これが突然ストップしてしまうことになります。
CPUはあまり関係ありません。
常時、安全な温度を保つようファンが回転しているので、いつ切れてもその(安全な)温度になっています。※フリーズの原因が制御に異常のあるものだと危険ですが聞いたことがありません
電源が500W以上ならややマズイです。
背面から排気するファンは、大型ものや高級電源になるとWindowsをシャットダウン(PCの電源が切れた)状態でも回転して電源装置内部を冷却していることがあります。これは電源の仕様により違いますので、ぜひ一度確認してください。あと、電源ファンがしばらく回転するのは故障ではないので修理に出さないでください。
光学ドライブ(CD、DVD)は危険度「中」くらい。
やはり仕様によって違いますが、回転中に電源が落ちると運が悪ければディスクが遠心力でズレてトレイ内で暴れて取り出しできなくなったり、メディアに傷が付くこともあります。Ejectが効くなら、固まった直後に念のため出しておきましょう。
HDDが最もヤバイと思います。
最近のHDDは、電源が切れた瞬間にヘッドが安全な位置へ戻るという芸当ができるそうですが、固まっているということは全体に対して制御不能ということです。
フリーズの原因は様々ですが、可能性として高いのがHDD本体、またはHDDとマザーボード(メイン基盤)の間でデータ転送の不具合などが起こっており、固まっていることがあります。
1. ドライブ(HDD)のアクセスランプが点滅していないかしばらく眺める
2. 点灯または消灯していたら、ソフトウェアリセット(Ctrl+Alt+Delete)してみる。
ダメだったら、PC本体のリセットボタンを押して再起動を試みる。
リセットボタンが無ければ、電源を長押しして切れた直後に再度スイッチオン。
3. 同じ症状が出るようなら、すぐにデータ待避を始めて、重要なファイルから順に
USBメモリや外付けHDDへコピーする。
まず1ですが、ここでアクセスランプが点滅しているのにポインタが止まっていたら、マウスが接続されていないまたは故障しているか、ウィルスの可能性を考えてみてください。
キーボードの"Tab"や"Alt"キーを押しても画面に何の反応も無ければフリーズしていますが、動くようならマウス。アクセスランプが点滅していたて操作不能なら、ウィルスに感染中の可能性が無いこともありません。
2のリセット系は、電源を完全に落としたく無いので、可能な限り再起動を試みています。私のPCはリセットボタンが無いので、電源を長押しして切った直後にONします。回転系を維持しておきたいためです。
3は故障の可能性が高いので、とにかくすぐにデータを待避することです。どうしても消えては困るものを早くバックアップしましょう。DVDに大量に焼いている時間は無いかも知れませんので、できればUSBメモリやHDDなどの高速なものへ少量ずつバックアップします。一度に大量にコピーすると、どこまで取れたか判らなくなるため、少しずつが良いのです。
最近のHDDはヘッドの構造が改良され続けて、衝撃に強くヘッドの移動精度が高いと言われています。が、これは故障の可能性での話なので、その機能が働いているとは限りません。
長くなりましたが、電源は完全に落とさず、リセット(再起動)してみることをおすすめします。これが絶対安全というわけではなく、私の個人的な助言として解釈ください。
昔(MBクラス)のHDDはとても弱くて、動作中は周囲で足音を立てるなとか、電源を切るときは電源ボタンを10秒間長押しして落とすという、「お前はファミコンのドラクエ3か」と言いたくなるくらいもろいものでした。(今回の話とは関係ありませんが)
とてもしつこいですがHDDは壊れます。消耗品でボールペンのようなものです。最後まで書けずにインクが固まったり、いつかは壊れる使い捨てです。過信しないでください。バックアップもよろです。
以上ですが、Windows ME だったり 98 の場合は、OSが壊れてます。
元々(コラコラ
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン