皆さんECOしてますか?私はしていません。
パソコンと言えば電気代が気になるものですが、単純に試算をするのみではBTOとも修理にも関係無いため、何とかこじつけるよう繋げて行こうと思います。
初めから電気代の話へ飛ぶならこちら。
デスクトップパソコンは待機用電源を切ってはいけない
コンセントからプラグを抜いたり、根本にスイッチを付けるならまだしも、出掛ける際や就寝前にブレーカーを落とすという節約家をテレビで見た事が有ります。
大変結構でございますが、オーディオ機器の時計はリセットされ、録画予約も吹き飛んだ挙げ句にパソコンのマザーボードに付いている電池まで消耗させるよろしく無い状態。
私が担当するだけでも月に2~5件入って来ましたが、マザーボードの電池が切れるとCMOS(シーモス)がクリアされ、BIOSの設定がリセットされます。
Windowsを起動した時に時計が0時3分辺りになっていればリセットされたかと思われますが、それ以前にマザーボード(BIOS)がリセットされた事を知らせる為、POST(真っ暗な画面に白い英語が出る画面)で教えてくれます。英語で。
落ち着いて見れば判るものですが、最後の行付近に「F1を押せば続行」「F2を押すとBIOSの設定」のように書かれています。意味が判らず故障として修理に出される。電池を交換せねばならないため部品交換と言えば修理ですが、怒ってクレームにしてはいけません。
多くのメーカーでは仕方なく交換するのかと思いますが、基本的に消耗品は保証対象外となっているはずです。本来ならば有料対象では有りますが、大した手間でも無く、電池も市販で数百円程度のため大目に見るのでしょう。
ノートパソコンはバッテリーを外した上に待機電力を切るな
ノートパソコンのマザーボードに付いている電池を交換。
想像し易いかと思いますが、ノートPCを丸ごと分解する程の手間です。普通なら1時間以上、慣れていれば20分程度かかりますが、これは片道の話で戻す為2倍の時間を食います。
無料か有料かは各社違うと思われ、デスクトップとは違いマザーボードの故障として扱われてしまえば3万以上、軽く4~5万円コース。マザー不良で無くとも分解検査費用として1万は取られるかと。
ノートPCのバッテリーを常時取付けていると消耗はしますが、それを気にして常時外し、ご丁寧に外部電源まで引き抜かれると設定を維持するために電池が早く無くなります。最速1年程度。
余程質の良いバッテリーなら3年経過後も100%を維持する物を見た事はありますが、普通のノートパソコンなら2~3ヶ月で100%にならなくなり、3年程度使えば70%程度が満充電になるものです。
気にするならノートを使うなという事にします。
以上、待機電力オフの弊害による修理の苦労話でした。
ここからが本題。
「パソコン=電気代が高そう」という妄想で待機を切る人が多くいます。それは私のブログが凄く面白そうというくらいの妄想。実際にはそんなことはありません。
頭の悪い経営者や管理職がこれに該当すると目も当てられない。
パソコンの電源を切るだけならまだしも、蛍光灯を半分抜いて節電した気分になる自己満足な人間をテレビで見ました。確かに細かな所まで気を配れという気持ちは解りますが、自分の家でやれ。
先に逃げておきますが、私は電気系の学校や仕事をした事はありません。要するに素人なので、間違っていればコメントにてご指摘を。
パソコンの動作中と待機電力を試算
先に全国の電力会社の料金表をご案内。
- 北海道電力:ほくでん:電気料金の計算方法
http://www.hepco.co.jp/userate/price/calculate/calculate.html - 東北電力:供給約款の契約の電気料金 |東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/rate/unit/service_rate.html - 北陸電力:北陸電力 料金単価(電気料金)
http://www.rikuden.co.jp/ryokin/index.html#02 - 東京電力:電灯|電気料金・各種お手続き|東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html - 中部電力:中部電力 | 料金単価表 - 基本メニュー(電灯契約)
http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/home/pricelist/dentou.html - 関西電力:主な電気料金単価表 [関西電力]
http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/tanka.html - 中国電力:中国電力株式会社-電気料金早見表・単価表
http://www.energia.co.jp/online/hayami.html - 四国電力:電気料金の計算方法-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/ryoukin/calcul_pay/keisan.html - 沖縄電力:従量電灯:ご家庭向け電気料金メニュー|沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html
ややこしいので見なくとも結構。
私の試算も一例のため、正確には出せず目安程度です。
昼休みはパソコンの電源を落として席を外せ?
などと言われた事はありませんが、有りそうな話。
液晶モニタの待機も消せ、蛍光灯は最低限とし消灯。
一応、500ワットも書きましたが、自作やハイエンドOCマニアで無ければ350W程度と見て下さい。500W電源が取り付けてあっても常にピーク出力なわけでは無く、低負荷やアイドル時には思い切り下がります。
ミドルタワーやマイクロは350W、スリムやキューブは200W、ノートや液晶は100Wと見れば良いかと。40Wは蛍光灯で、動作(点灯)の1円未満は見づらいため切り上げました。
料金は従量電灯AやBでおおよそ22円前後としています。
これによると、パソコン動作時の電気代は1時間で8円程度。液晶モニタはボタンを押せば切れるとして、昼休みにパソコンの電源を落とせば何と10円も節約できます。
時給800円のアルバイトが昼休みにPCの電源とモニタを切ります。戻って電源を入れ、Windowsの起動まで1分かかるとすれば13円の無駄。
スリープや休止状態にしておけば良いわけですが、復帰に失敗すれば更に時間は食われ、マザーボードや構成により、Windows XP以前ではサポートされない事も有ります。
そこまでして8円を節約したいのかと。
8時間連続で使った場合の電気代
8時間ではスリムと液晶モニタでは約54円。時給1080円の人間ならパソコン20セット分の働きをするレベル。パソコンを使い仕事をする事は電気代には代えられないという事。
年中無休で稼働した時の電気代
電源ユニットが2個載っているようなサーバーなら500Wは常時有るやも知れませんが、丸1年ぶっ通しで使っても10万円。これは高い。
しかし見所はそこでは無く、パソコンの待機電力が3Wとしても年中無休でも587円。多くは1Wを切っているため200円にも満たない。
自己満足でスイッチを付けるのは構いませんが、もう少し考えて行動した方がよろしいかと思われます。
パソコンを使う職場での1年間の電気代
小細工を利かせ、1日の労働8時間x月平均22.5日x(365-最低年間休日105日)としました。昼休みも電源が入った状態。スリム(200W)と液晶(100W)を合わせても15000円程度。
社員の時給計算を2400円とし、出退勤前後の時間ロスによる未払い賃金を1日20分とした場合800円。掛ける事の260日は20万円を超えます。電気代を気にするなら社員を気遣えという事。
年間休日105日の企業にそこまで計算出来るとは思えませんが、以上が私の試算かつ屁理屈でございました。多少は勉強になったでしょうか。
電気代を気にし過ぎてパソコンや企業の寿命を縮めるなかれ
先に書いたように、待機電力さえ無くしてしまうとパソコンはメイン基板の設定維持の為に非常食のような小さな電池から電源を取り記憶を維持します。電池代は100~200円程度ですが、慣れねば交換は結構面倒、かつ修理に出せばその間パソコンは使えません。
BIOSの設定が消える、正確にはデフォルトになってしまうと、最適に設定されていた工場出荷の状態が消えてしまい業者やマニアを呼ぶことになり手数となります。
プラグの抜き差しやスイッチも結構ですが、部品の消耗や感電、労力やスイッチ代など考慮すれば、パソコンの待機電力を節約する意味の無さどころか逆効果と言えます。
今回、企業の電気代まで引き合いに出した理由は、そういう企業が近くに有ったという意味では無く、私が感心した友人のやり方の逆としネタにしました。
一覧に有った通り、40Wの蛍光灯を1本抜けば年間2000円近く浮く事になり、12本中6本消せば12000円もお得です。しかし本当にそうでしょうか。
液晶モニタのバックライトで仕事には支障無いかも知れませんが、明るさが1/2になればその分暗さも増します。辛気くさい職場で良い仕事が出来るわけが無いという事。
以上、事務所内にスピーカーを取付け、音楽を流している友人は女性社員にモテモテという話でした。
実際には全くモテていません。
思い出した為、追記。
オフィスのPCは勤務時間の約3割が未使用状態――ナナオが調査 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/30/news069.html
同社の液晶ディスプレイ「FlexScan EV」シリーズに搭載された人感センサー「EcoView Sense」であれば、ユーザーの離席と着席を検知して、省電力モードへの移行と画面の復帰が自動で行えるため、手間をかけずに省エネ運用の徹底が可能と アピールしている。
省エネは結構ですが、そのフレックススキャンEVとかいうセンサーために、何の原料や部材を追加で消費したのかまで考えた方がよろしいかと。
電気代のお話ですが、私の職場のトイレは自動照明になっていますが、頻繁に点灯と消灯を繰り返しているので
ライトがすぐに黒ずんで、管球交換しています
その自動照明のタイマー機器と、管球のコストを省エネで
ペイできているかどうか疑問です。
お偉いさん達が、自己満足するのは結構ですが
エコ満足ほどエゴなモノはないと思っています
車のCMでもよくエコカーの宣伝してますよね
あれってエコエコ詐欺じゃないですか?
「ハイブリッドカーを買うだけじゃ、エコになりません」
冷静に考えると、自動車メーカーは墓穴を掘ってるとしか思えないです
自動車を売り払って、自転車、電車、バス
の生活にするのが一番のエコですよね
こんばんわ。いつも楽しく拝見させていただいてます。
昔、上○龍太郎氏がテレビでこんなことを言っておられました。
「道端に1円が落ちていたとしても、拾ってはいけない」と。
彼の持論によると、姿勢を低くして1円玉をつかみ姿勢を戻すといった一連の動作にかかるカロリー消費が約3円だそうです。
だから、本人は1円をネコババして得した気分になっているが、実際には2円の損をしている。4円以上なら拾ってもOKらしい。
ま、彼の言っていたことだからどこまでがホントでどこまでがネタなのかわからないから、3円という数字に信憑性はないけど、実際に見えにくいところにかかってくる経費を考えると本当に得してるのかどうか疑わしいことが世の中にはいっぱいあるのも事実ですね。
エコ満足ほどエゴ、名言です。
エコバッグならぬエゴバッグも有ります。
車に例えるなら、ハイブリッドカーが300万円で普通の車を200万円とします。
燃費が2倍になったとしても、燃料単価x走行距離でいつ100万円の差が償却出来るかという話になり、企業の立場で考えるなら利益を追求する事と矛盾します。
記事ラストのナナオにしても車にしても、エコをアピールし自社の利益をエゴる矛盾。本当に環境や省エネを考えるなら仰る通り車を無くす事。しかしそれは都会の話で、山奥や数時間に電車が1本などという田舎では通用せず。住めなくなれば人口が集中し、と、まあ妄想は良いとして。
職場の事ならしっかり計算する事と社員のモチベーションを維持する方が、エコや省エネより先でしょう。エゴは家でやれという事にて、同意でございます。
私もその話をテレビで見た記憶が有ります。確かビートたけしが一緒だったかと。
これを出すと金の問題では無く考え方だと言う人も居られるかと思いますが、企業がやるなら根拠有ってこその行動。損して得取れという言葉が有りますが、経費という面で見るならこの場合は得したつもりが損をしている状態。企業ならトップがこうと言えばそうかも知れませんが、他人を巻き込む組織なら、頭の悪い所は見せないで欲しいものです。
アクロスさんへの返信に書こうとし忘れました。
数ヶ月前にテレビで、チームマイナス6%(http://www.team-6.jp/)どころかプラス(8か6か忘却)になっているという話を聞き大笑いした記憶が有ります。参加している個人は良いとしても、企業はアピールのために提携しているようにも見え、バナーを貼っておけばイメージが上がると思っていそうな気がします。