PCパーツを自動車の各部に置換え役割を解説(初心者向け)

2013年9月14日

パソコン部品の役割を車に置き換え。

BTOパソコンのカスタマイズは、CPUやメモリの意味が分からなければ、どこをどう変更すれば良いのか分からなくなりましょう。PCのパーツを車に置き換えると何がどのような役割か分り易い気がするので解説。

超初心者向けで参ります。

言い訳を前置くと、私は自動車に興味が無く、部品に詳しくも無ければ運転が好きでも無し。名称も良く知らなかったので、こちらのサイトを参考にしております。

自称PC中級者以上の皆様は、まとめだけでもどうぞ。

なお、OSのWindowsは道にあたると思われ車では置き換えられなかったので省略。パソコン本体と周辺機器に分けており、先にPC本体から。

 

パソコン本体

CPU・・エンジン

パソコン性能の中心といえるCPUは、車に置き換えるとそのまんまエンジン。速度が早ければ作業効率が高まり、目的地までの時間が節約出来るなど。

CPU性能はどこを見たら良いか、Core i3-4310 を例に。

  • Core i3-3410(3.4GHz、2コア/4スレッド、キャッシュ3MB)

処理速度なら最も重要な箇所は「GHz」の部分で、この数値が高いほど速く、Core i5より上なら「3.4GHz(ターボブースト時最大3.8GHz)」のようにターボが付いているわけですな。

金を積めば「GHz」以外の数値も上がり全体的に性能が高くなるけれど、注意する事はGHzの数値が低過ぎない事。

例として私が所有している実験用の当時約3万円のノートは、CeleronというインテルのCPUの中では低性能を表すブランドで、1.1GHzという低さ。

用途はここでネタにする用のWindows 8でスクリーンショットを撮る程度、稀にブログを書いてみる事も有るけれど、動画再生しながら作業とかPhoto Shopで編集とかしない為、安さ最優先で購入しております。

高速道路を利用する際に時速90km/hが限界の中古車とか、5人乗るけれど660ccの軽自動車ではきついようなイメージ。

メモリ・・計器類

やや無理が有るけれど、メモリは速度計などの計器類としております。メモリなら容量、計器類なら種類や視認性が高いほど作業効率は高まるとして。

メモリ容量は多いに越した事は無いけれど、私のような車素人に油圧計とか水温計は不要。タコメーターも意識して見る事はまず無い為、盛り過ぎても高額化するだけで使いこなせないところが同じ。

安い軽自動車なら速度計と燃料計、オドメーター(距離表示)程度しか付いていない物も有るけれど、私のような人間ならそれでも何ら支障が無いわけですな。

逆にエンジンの回転数が8千以上でギヤを変えつつ、ブレーキを踏み横滑りを起こしながらハンドルを逆に切ってカーブを曲がりつつ黄色いFDを抜くような人にはタコメーターは必須。意味不明失礼。

ゲームを録画しながらYouTubeで動画観賞しつつ、オフィスソフトで仕事をするような人は居ないと思うけれど、同時に何かと激しく色々するなら盛りましょうというものがメモリや計器類。

例として私のような軽い用途なら、メモリを256MB、512MB、1GB、2GB、4GB(認識は3.4GB)と増やして来たけれど、1GBを超えた辺りから体感での違いが判っておりません。

HDD・・燃料タンク

更に無理が有るけれど、HDDは容量重視とするなら燃料タンクの容量としましょうか。他に置き換えを思い付かない。

通勤のみで使用する車ならガソリンは大量に入れておく必要は無いけれど、趣味で山奥へ遠出をしまくるとか長距離トラックならタンクは大きい方が気が楽。

最近は軽自動車でも30リッター以上のタンクが搭載されており、HDDも少なくても300や500GBとか大容量。

車は大きさによりタンクのサイズが決まり、BTOパソコンも大きくなるほど大容量が積まれるような。パソコンの場合は高性能なほどケースが大きくなり、HDDも高額な物が載せられる為。

SSDはガソリンでは無くニトロなので、爆速なものの一瞬で消費してしまうほど現状の容量は少なめなのでご注意有れ。

ビデオカード・・エアロパーツやフォグランプ

ビデオカード(グラボ)を馬鹿にしているように見えるかも知れないけれど、必要な人にしか必要では無いという意味とするなら、オプション装備が妥当かと。

霧が出る道を走らず、高速走行でグリップを利かせたいなどの用途で無ければオプションパーツの意味が薄く、グラボもゲームやデザインをするとか、モニタを3台以上接続するなどの目的が無ければ不要。とまでは言わないけれど意味が薄い。

妙にデカい羽を付けてみたり、車高を低くして見た目で自慢する辺りは、目的無く無意味に高性能グラボをSLIやCross Fire(2台搭載)にして自己満足するような感じかと。

グラボって何?+ 3Dゲームはしない、という時点で必要無く、それが搭載されていなければ万単位でパソコンは安くなるので、グラボの有無からパソコンを選ぶという手も有りかと。

ケース・・ボディ

車には軽トラやワゴン車など目的に応じた形状が有り、パソコンは一律長方形の箱型なものの大きさや性能という面では車のボディにあたる所。

搭載するパーツの種類(グラボの長さなど)やストレージ(HDDなど)の本数、光学(DVDなど)ドライブの有無で設計が変わり、エンジンを冷やす為の吸排気はケース内のエアフロー(空気の流れ)と似ております。

しかしBTOパソコンはメーカー側が安さ重視でそれなりのケースを大量生産しており、自作でもしないなら気にしなくて良いところ。

車でも塗装を一部変更したり、背面の窓を潰して絵を書いている人も居るけれど、そのようにケースへ電飾を付けたり痛くしたいなら自作PCを推奨。

最近は量産系BTOでも、フェイス、マウスコンピューター、ドスパラ辺りがケースにもこだわり始めているので、若干高くとも評価の高いケースが良いなら勉強してみましょう。自作しないならこだわる必要は特にございません。

電源・・タイヤ

自作ユーザは結構こだわる電源ユニット。

理由は主に消費電力の高い高性能CPUやグラボを搭載したり、オーバークロックというCPUの速度を手動で上げる技術で遊ぶ用として、長期間安定した電圧を要する為。

逆に私のようにCPUだけ高性能でハードウェア遊びはしないなら安物でも良いと思っており、実際に3980円の電源を適当に載せて3年くらい経過しております。

車ならグリップとかインチ数、レースをするなら雨用のタイヤに変えるなど、こだわりや必要な場面が有るものの、私のように公道を普通に走行するなら何でもよろしい。但し1年で溝が無くなるとか、3ヶ月以内のパンク率80%超えするような物はもちろん不可。

量産系のBTOパソコンは電源を選べない事が多く、型番やメーカーさえ記載が無い事も多いけれど、すぐに故障するような電源を載せると保証期間内の負担が大きくなる為、変な物は使っておりません。

私が修理現場に居た当時も自作ユーザの評判が高いメーカーの電源が使われていたけれど、故障する時はある日突然する。

電源ユニットは消耗品。BTOパソコンなら修理はメーカー頼み。安物の方が修理代も安いという考え方もございましょう。

マザーボード・・内装

BTOパソコンならかなりどうでも良いと思うパーツがマザーボード。車なら内装をハデにいじる人が居るような。

マザーボードの違いは、自作や改造する際に関わる機能の有無や増設時の拡張性。BTOパソコンは標準構成でもカスタマイズしようともメーカーが構成し組み立てている上、無改造前提なので機能や拡張性の意味は薄いでしょう。

ちなみに私が今使っているPCのマザーボード選び時の優先順。

  1. 安かった(ASRockというメーカー)
  2. IDE端子付き(古いHDDなどを接続するコネクタ)
  3. FDD端子付き(大昔のフロッピーディスクドライブという物のコネクタ)

2と3は普通の人は不要と思われ、結局安かったからが理由。

シートを革張りにしてみたり、天井や足元へ電飾を付けてみたり、ルームランプを増やしてみるとか。高機能で高拡張なマザーボードは趣味の世界と思っております。

以上。次は周辺機器と車を重ねて参ります。

 

周辺機器や作業環境

ここからの4種類を知らない人は居ないと思うので、変更する事でどうなるか、個人的な感想を含めております。

キーボード・・ハンドル

車を操作をするものはハンドル、正式にはステアリングホイールというそうな。それはどうでも良いとして、パソコンのハンドルはキーボードとしましょう。

BTOパソコンでおまけで付いているようなキーボードは原価数百円の安物で、NECなどの有名メーカーの物でも独自のボタン追加やロゴが印刷されている程度で中身は安物。

通勤用の車で革張りの小さめで太いハンドルは不要なものの、パワステ(ハンドルが軽く周る機能で、最近の車はほぼ全部付いているはず)の有無で言えば、私が使っている高級キーボード。(Realforceシリーズ、2万円前後)

私はご覧のように毎日数千文字タイピングしており、ローマ字入力な上にブログ以外でも仕事のメールなどでも文字を書く為、1日1万回以上は打ち込んでおります。

PC代わりにタブレットやスマホで良いというPCの使用頻度の低い人ならキーボードにこだわる必要は無いけれど、頻繁に数千回打ち込むなら、メカニカル、エルゴノミクスなどで検索すると良いかも知れない。

マウス・・トランスミッション(変速機)

置き換える車はMT(マニュアルトランスミッション)として。左手で棒を操作し、ギアを切り替える変速機がマウス。

変速機の棒の部分はF1か忘れたけれど長い車も有れば、公道で違法な走り方をする時に短くしたり。いや、良く知らないけれど。

マウスも様々で自分に合う物を探す人は多く存在しており、こだわらず付属品を使い続ける人も居りましょう。

やや特殊なものの私という点にすると、トラックボールというマウスの代用品にしてからはAT(オートマ)車のように変速が疲れ知らずになった例もございます。慣れるまで苦労したけれど。

モニタ・・フロント(リア)ガラス

モニタは解像度の高さと画面の広さがフロントやリアガラスの視界のようなもので、一度に多くの情報を人間が処理する為の重要な箇所と感じております。

ダッシュボードやバックミラーに物をたくさん置いたり付けたりしている人が居るけれど、私に言わせると邪魔。デスクトップ画面がアイコンやフォルダ、ファイルまみれになっているような。

画面サイズが広ければ作業効率も上がり、解像度が高いなら雨を弾くコーティングを窓ガラスへ塗っているような感じに快適。

最近は無改造グラボ無しでもデュアル(2枚)ディスプレイに出来る仕様のパソコンも有ったり、23型フルHDでも2万円を切れているほどの安さ。モニタ1枚で狭い、もう1枚有ればと思うなら増やす手もございます。

私は運転したことは無いけれど、大型バスやトラックのような大きい車は一度に多くの場所を見る為、運転席から視線を少し動かすだけで車の周囲を見渡せるほどミラーが付いているそうな。

椅子・・シート

ラストはパソコンとは無関係で周辺機器でも無い椅子の重要性。

10年以上前、とある社長のクラウン(トヨタの700万円くらいする高級車)を運転した事が有るけれど、ソファに座っているような快適さが有り、眠くなるほど運転が楽と感じた事がございます。

軽トラではリクライニングさえ出来ずシートが固く長距離走行は疲れると思うけれど、クラウンのような高級車のシートは運転が好きでは無い私でもいつまでも走れそうな違い。

週3~4日、1日30分程度しかパソコンの前にいないなら椅子の重要性は低いけれど、平日8時間ぶっ通しでPCを使う事務職とか、夜中に毎日6時間ぶっ通しでブログを書いたり仕事をしているなら椅子は重要。

私の自宅環境は和室なので座椅子にこだわり、現在は6千円の大きな物を使っているけれど、1年でヘタってしまったので紹介は自粛。

企業で権限を持っているなら、プログラマやデザイナなど長時間作業している人にはせめて3万円、可能なら10万円くらいする良い椅子を使ってもらうと作業効率や能率が上がり、結果として経費削減になるかも知れない。

 

本当に高額で高性能なパーツは必要なのか?(まとめ)

一つ例にすると、CPU性能(車ならエンジン性能)が高い方が低いよりは良いけれど、排気量が上がるほど高級車の位置付けになり総額も高価になるもの。

通勤専用の車なら時速60km/h程度までしか使わず、渋滞が多く素早い加速も必要無ければ、高性能エンジンは無駄と言えましょう。

パソコンも同じで、私のように当時2万円くらいの高性能CPUを搭載しブログを書く程度にしか使っていないなら無駄で、本当は1万円を切るようなCPUでも充分。※私はCPU性能を盛ってしまう病気なので気にせず

5年くらい前までなら、ソフトウェア(アプリ)にハードウェア(PC)性能が追いついて行かず、数年でパソコンが遅いとか有ったけれど、CPU性能以外にメモリやHDD容量も無駄に大容量化している現状。

その使わない高性能や大容量へ無駄に金を突っ込むなら、それらを抑えて予算を絞り、周辺機器などへの投資をお勧め。

パソコンは数年でどこか故障するけれど、良い椅子やキーボードなどは下手すると10年以上使う事になるやも知れず。

上手いBTOパソコンの選び方は、「用途に合わせてどこまで予算を落とせるか」が重要と考えており、安すぎない(性能や容量が低過ぎない)けれど無駄も無いパソコンを買っている人は選び方が上手いと感じております。

以上。私の主観なので鵜呑みしないようご注意有れ。

コメント(5)

>CeleronというインテルのCPUの中では低性能を表すブランドで、1.1GHz
今のCeleronも同じと思ったら大間違いよw

>高速道路を利用する際に時速90km/hが限界の中古車とか
それはまず高速乗っちゃいかんだろw

>油圧計とか水温計は不要。タコメーターも意識して見る事はまず無い
油圧計というよりは赤い警告灯でしか存在しないですな。
とりあえずオイルがマジ足りてねぇよってことなので、無視してるととエンジンが逝きますw
水温計は冷却できてるかになるんで、無視してると白い煙噴いてやっぱりエンジンが止まりますw
今時の車でも猛暑でエアコン全開上り坂ベタ踏みとかで再現可能w

>ハンドルを逆に切ってカーブを曲がりつつ黄色いFDを抜くような人
豆腐屋乙

>燃料タンクの容量としましょうか
ノートのバッテr いや、なんでもないです

>霧が出る道を走らず
そんなこと言われても霧の発生は場所が限られてないのでーw

>目的無く無意味に高性能グラボをSLIやCross Fire
さすがに目的なくやってる人は少ないと思うんですがw
アレはそもそも見た目いうか見れないしw
お飾り言うならLED電飾祭りの方じゃないの

>ケース・・ボディ
防音材や剛性とかあるんで、まさにコレですな。

>評判が高いメーカーの電源が使われていたけれど、故障する時はある日突然
でもメーカー保証が長くてですね、Corsairの上位機種なんて7年保証
壊れる時は壊れるものだからこそ、もしもの時の安心感が違います。

>マザーボード・・内装
エンジンは何が乗せられるかが決まるのだからシャーシじゃないのかと

>パワステ(ハンドルが軽く周る機能で、最近の車はほぼ全部付いているはず)
>の有無で言えば、私が使っている高級キーボード
これは上手いことを言うw

>マウス・・トランスミッション(変速機)
これは上の置き換えからするとエンジン(CPU)の出力を、タイヤ(電源)にどう伝えるのかを制御(力重視か速さ重視か)するものなので、なんか違うというか、それ以前にエンジンと電源の立ち位置が逆ですなw

>軽トラではリクライニングさえ出来ずシートが固く長距離走行は疲れる
イナカのツーシーターなめんなw

>CPU性能(車ならエンジン性能)が高い方が低いよりは良いけれど、
>排気量が上がるほど高級車の位置付け
むしろ、CPU→V6とか直4とかの気筒数、メモリ→排気量な気がw

>それらを抑えて予算を絞り、周辺機器などへの投資をお勧め
GeForceのことですね。わかります。さすがです(迫真)
最も大事なことで、人類のたどり着くべき真理だから仕方ない。

高速は軽で140~150キロで飛ばしたことありますけれど、車体がガタガタ言って、バラバラになるかと思いましたよ。PCで言うと、core i 3で4.8GHzへオーバークロック、電圧はプラス0.4V、という感じでしょうか。
車もPCも、メンテナンスが重要という点は同じですね。

>前日の記事と言い、よくこのようなネタ切れ補完へコメント出来ると感心
煽りと囃し立てで感心されても逆になんか申し訳ないのでほっといてw

>この2つしか無く、CPUは人とすると電源は?
>グラボはどうなる?と考え強引に車に置き換えたという
いや、ほんとは茶々入れるかどうか迷ったんですが(2秒ぐらい)、こういう難産系の記事はwコメで後から広げたほうがいいだろうと踏みましたw

>とりあえずTakaQさんが軽トラ愛好家なのは良く解った
メーカーはスバル一択(キリッ 実はもうメーカーが生産やめちゃったので買えないんですが、どうでもいい話をもそっと広げると、あそこは660CCで唯一4気筒をやってまして、CPUのコア数とはそれこそ全然違うのですけれど、同じ排気量で気筒数が多いエンジンてのは、シリンダーが小さくなる分、騒音や振動が小さくなるんですよ。

>そして高速道路の最低速度は80km/hでは?と思ったけれど50km/hとの事
マジだったw 25年度も改正道交法出てましたが先にコレやれよとw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。