故障し易い上に難解なパソコンに関する質問。
パソコン関係の質問は、主に購入相談と障害への対応に困っている人が多め。その中でも、Googleリーダーが拾って来た内、良く有りそうなトラブルのページを5つくらい選び勝手に回答して参ります。
文字まみれなので御注意有れ。
質問や相談をするつもりで迷い込んでしまったなら、ここでは受け付けていないのでOK Waveをどうぞ。
パソコン関連ならカテゴリはデジタルライフ。Windows(7、Vista、XPなど)やハードウェア(デスクトップ、ノートなど)に分かれているので、質問の際には適切なものを選択しましょう。その方が精度の高い回答率が高くなると推測。
では、良く有りそうな質問を見出し毎に分けて参ります。
ノートパソコンが起動しなくなったどうしよう
ノートなら購入店やメーカーに聞けば良いと思うけれど。
最近ノートパソコンが起動しなくなったどうしよう! - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7286075.html
質問の一部を省略または編集し引かせてもらいます。
Windows XPパソコンで数日前パソコンを使おうと、SWを入れましたが、何の反応もありません
質問の書き方が不足しており、電源ランプが点いているか、モニタが映らないだけで動作音(HDDやファンの音)はしていないか、など不明。また、SWはスイッチの略と思われるけれど電源ボタンの事ならそのまんま書いた方が分り易い。
回答例も同様に一部引用。
- ノートのシステム用(BIOS)のバッテリーが無くなってると言う事が有るそう
- 電源を抜いて、ノートパソコンならさらにバッテリーを抜いて一日おいてください。
- マザーボードの不良が考えられます。
BIOSのバッテリ(ボタン型電池)は抜いても起動はするはずなので1は無し。CMOSクリア(BIOS設定をリセット)してみろという説明なら有りかも知れないけれど、ノートは分解になる事が多いのでメーカー修理という事に。
3番目のマザー不良は可能性大、No.1の回答も足すとほぼ完璧。
- 80%:電気が来ていない、コンセントが抜けている、ケーブルが断線している、ACアダプタが壊れた(ノートの場合)、どこか抜けてる
- 10%:電源ユニットが壊れた
- 10%:その他
電源抜けやバッテリの接触不良で無ければ高確率でマザー不良。
修理現場では修理依頼PCが入荷する前、要するにユーザの環境や使い方はほぼ分からないけれど、修理工場で電源が入ってしまう事がノートに限らずデスクトップでもございます。
電源プラグに周辺に限定した原因として考えられる事は、コンセントからプラグが抜けている以外、電源プラグがPC本体側(ノートは本体側面、デスクトップは電源ユニット)の奥まで入っていない事。
実は私はこれをやらかした事が有り、自宅でケース内をクリーニングする為に外へ移動し、戻って来てプラグが半挿し。電源かマザーが逝ったかと勘違いし半日潰した事がございます。
仕事場ではさすがにやった事は無いけれど、ノートでもACアダプタのプラグがノート本体側で半挿しになっていると電源入らず。
パソコンに関する知識が豊富な人や自信が有る人は、そんな初歩的なミスをするわけがない、と思い込んでしまうもの。まず自分を疑い、確認するべきですな。
以上、質問へ勝手に回答すると。
電源プラグのコンセント(壁側)とノート本体側が抜けていないか、半挿しになっていないか確認し、バッテリを外して電源ボタンをやや強めに押す。だめなら一旦電源プラグを抜いて電源ボタンを長押し(放電)。それでもダメならメーカー修理の可能性大。
一体型PCのモニタに別のPCを接続できる?
これは簡単、と思うでしょうか。私ははっきりと答えられない内容。
lenovoの一体型pcを使っているのですが... – とれまが知恵袋
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1078880560/
質問を丸ごと引用。
lenovoの一体型pcを使っているのですがゲームができないので新しいpcを買おうとおもうのですが、 pc本体だけ買って、今のpcにつなげてモニターだけを使用するのかのうなのですか
回答は1つ。
モニタに入力があればできます。
本当でしょうか。
私が現物を触った事の有る一体型PCは富士通とNECの5年くらい前の機種で、いずれもテレビチューナ内蔵、電源ボタンは1つ。型番は忘却。
その電源ボタンとはパソコンの電源が入るもので、押すと問答無用でWindowsが起動しモニタも映る仕様。
この場合はWindows起動可否に関わらず入力がDsubやDVI、HDMIに切替出来るなら可能かも知れないけれど確証無し。
以上より、質問へ勝手に回答すると。
一体型PCのどこかにPC用の映像入力端子(D-sub15pin、DVI、HDMIなど)が有り、切替出来るなら可能かも知れないけれど、それらが出力端子なら出来ないかも知れない。その他、解像度の問題も有るので、一体型PCの型番が書かれていない以上何とも言えず。
OS(Windows)ライセンスの流用可否について
Windowsの販売形態やライセンスについて2つ。
BTO(OS付属)PCに後にOSインストールの是非 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7096136.html
質問より。
Windowsのパッケージ版を所有。メーカーのDSP版入りPCを購入し、それを削除しパッケージ版をインストール可能か。ライセンスに問題は無いか。
※メーカー製PCにパッケージ版のインストールNGは知っている。
回答より。
- ライセンス問題はハードウェア側で使っていいいソフトの制限は無い
- メーカーPC付属のOEM版は他のPCに移して起動は出来ない
- 適切なデバイスドライバーなどがあれば問題なくできる
- 保証がなくなるだけで、ライセンス上なんら問題ない
ベストアンサーのみでは不足しており、他の回答が複数集まり答えになっている例。質問の書き方が具体的な良例と言えましょう。
アップグレードを除くWindowsの売り方の種類は大きく分けて3つ。
- パッケージ・・1ライセンスなら1PCで自由に使用可
- DSP版・・パーツ(または主にBTOメーカーPC本体)とセット
- OEM版・・PCメーカーの特定型番(または購入ユーザ?)とセット
質問に有るパッケージ版は制限が無い為、どのようなパソコンにもインストールし利用可。メーカーPCにパッケージ版を入れても問題無し。他のPCへ入れるなら元のPCから消せばよろしい。
DSPは市販品の場合、何らかのパーツ(メモリやPCIボードなど)とセットで販売しており、セットのパーツを搭載したPC限定でインストールが前提。
OEMは購入ユーザ側から見るとそのPC本体専用なので、他のPCでそのWindowsの利用は不可。やるとライセンス違反。
2つ私も判らない所が有り、BTOパソコンのカスタマイズのDSP版は、市販のDSP版と同様に何らかのパーツとセットなのか、またはPC本体丸ごととセットになっているのか不明。前者なら、例として電源ユニットとセットなら一緒に他のPCへ流用しても良い事になるけれど何がセットか分からず。後者ならOEMとの違いがほぼ無くなりましょう。
OEM版も私が知っている限りでは型番に対してで有り、それが通ると法人用として同型番を複数台購入した場合、同型番の範囲内でHDDを入れ替えても良いという事に。これを個人に置き換えると、同型番のコアシール(アクティベートの文字列が書かれたラベル)ならオークションなどで購入出来る事になるけれど違反になるが通説。
以上より、質問へ勝手に回答すると。
パッケージ版はどのようなパソコンにインストールしても良いけれど、ドライバメディア(CDなど)が付属していない可能性有り。特に有名メーカーやノートはオンラインで探しても公開さえされてない事も良く有るので、機能制限や機能そのものが使えない事も有り。DSP版やOEM版Windowsの削除は自由。予備HDDが有るなら先にHDDを入れ替えると修理の際に戻せば良いので楽。OS入れ替えは改造扱いになり保証どころか修理対応の対象外になるメーカーも有るので注意。
もう一つOS関係。
BTOでOS付属とOSなしのメリット・デメリット | OKWave
http://okwave.jp/qa/q7092603.html
質問より。
BTOパソコンで、
- OS無し(自分でWindowsを用意する)
- DSP版(BTOパソコンのカスタマイズ)
- DSP版(パーツとセット)
これら3種類のメリットとデメリットを教えて
回答より。
- BTOは後からご自身で付け足すと「保証がなくなります」
- (更に、OSに関するトラブルは勿論サポートしてくれません)
ベストアンサーの3番に対するデメリットは、市販単品のDSP版はパーツと一緒に流用なら良いので最後の部分は間違っております。知っていての書き間違いでしょうな。
OEMとパッケージが無いだけで先の質問と同様。
ノートパソコンの液晶割れを無料で修理したい
よろしくないタイトルの例。
パソコン 破損 | OKWave
http://okwave.jp/qa/q7034625.html
気持ちは判るけれど無理な質問。
今日ノートパソコンを開いた状態で画面部分を持って移動させたら画面に亀裂が入り、三分の一くらい画面が表示されなくなりました。
このような場合だと保証期間内でも有料になると書いてあるんですが何か理由を付けて無料保証になりませんでしょうか?
パソコンを起動したらこうなっていた、では無料保証は受けられませんでしょうか?
具体的で分り易いけれど、考え方がおかしい。液晶割れで修理に入るノートは高確率で勝手に壊れたなどの言い訳をされるけれど、嘘なのでメーカー側の心象が悪くなるだけ。やめましょう。
回答内容はほぼ全て同様。
- (修理費用は)7~10万程度、液晶交換は10万円という記憶もある
- 液晶破損は保障は受けられません
- 保険に加入していないなら実費での修理
- 動産保険なんかに入っていれば保証されるかも
1番目の7~10万円はソニーやNECなどの有名メーカーと思われ、このくらいは行くかと。私が聞いた話ではNECのノートで11万円、一体型は15万円とか。
しかしBTOメーカーなら話は変わり、私がやっていた見積の例では液晶パネルの交換は総額で5万円前後。しかし当時は15インチLCD1枚が原価200~300ドル、1ドル100円以上の頃。
最近はパネル自体が安くなっており、15インチ程度なら原価100ドルを切る事も有り。1ドル80円なら8千円くらいなので、私が現役当時より安くなっていると推測。パネル交換ならの話でベア(本体部分丸ごと)交換になるなら別。
通常、パソコンに限らずメーカーの保証には規定が有り、その中に物理破損や天災を含む災害、戦争やテロなども保証対象外になっているかと。
動産保険も良く見なければ「パソコンは対象外」となっている事も有り要注意。PC専用の保険なら安心では有りますが、一部PCメーカーでは保険もカスタマイズに入っているので、踏んだり落としたりする自信が有るなら入りましょう。
液晶は物損なので保険に入っていれば保険会社が対応する為、PCメーカーと打ち合わせて上手く説明しましょう。今回の質問の場合は、うっかりして、つい、気がついたら、など故意では無い事を主張するとよろしいかと。保険会社により違うので、やはりPCメーカーとの相談次第。
以上より、質問へ勝手に回答すると。
通常の保証(延長保証含む)以外の保険に入っていないなら有償修理。液晶パネル交換はメーカーや機種により3~15万円くらい。安く付けるならドスパラやパソコン工房が他社製品の液晶も修理しており、やはりものにより違うけれど1.5万円くらいから受け付けている御様子。
グラボを交換する際に電源を交換したい
最後はBTOパソコンの改造、グラボ交換について。
BTOパソコン? 電源を替えたい - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271810062
質問より。箇条書きに書き換え。
- ヤマダ電機で自社ブランド?のFRM910/23Aを購入
- オンラインゲームでカクカクするのでグラボを換えたい
- 現在GT240だが電源容量を考えると付けれてもHD5770
- 電源の名称?がFSP600-80GHN 460w
- 電源をVGAみたいに換えられるのでしょうか?(予算3~4万)
回答より。
- 電源ユニットの型番に間違いが無ければ、型番からしますと、FSP社製600w電源で80Plusの電源ユニットですから、大抵のグラフィックカードは取り付け可能
- 見たところ普通の電源サイズのようですが、一度横のふたを開けて、たて、横、たかさをはかったほうが、いいかもしれません
- 電源交換くらいGoogleで調べりゃ出てくんのに何故調べねえの?
3人の回答者より3種類のフレーズを引用。
1は詳しい人が書いているのでほぼ回答として完成されているけれど、初っ端の電源型番から検索しており600Wが誤りの可能性有り。(※貼られているURLが開けず確認できない)
質問に書かれている本体の型番で検索すると電源は460Wと書かれており、質問者の電源型番末尾にも460wの文字有り。
URLはPDFファイルなのでご注意有れ。
source:http://www.frontier-k.co.jp/pdf/yamada/catalog/FRM910-catalog.pdf
ヤマダ電機で購入と書かれているのでカスタマイズしている可能性も有るけれど、フロンティアのページを見る限りでは完成品のモニタセットとして販売されていた御様子。
i7-2600はTDP95W、GF240が69W、その他マザーなど一式を100Wくらいとすると260Wくらい。HD5770は108Wなので、GF240を抜きHD5770を入れると計303W程度。
600W有れば確かに大抵のグラボは入るけれど、HD5770程度とアドバイスした人が電源容量を計算して言ったのなら電源ユニットは460Wかも知れない。経年劣化で65~70%まで落ちると考えたなら妥当な提案。
2の回答は電源ユニットの規格を御存知無く質問者を混乱させており、3はDQNなのでスルーが普通なものの質問者が補足欄で反応しており見事なダブルDQN。こうなるとまともな回答者からの書き込みは期待出来ない為、悪い例として御覧有れ。
以上より、質問へ勝手に回答すると。
電源容量はメーカーのカタログに460Wと書かれているので、安全に長く使うならHD5770が妥当。やはりカタログより、電源ユニットは普通のATX電源なら搭載可。しかし電源ケーブルの種類や本数、12Vの本数と容量に特徴が有ったり、大容量にして高性能グラボを載せたいなら電源計算が必要になるので、詳しい人に依頼するか自作PCが組める程度の勉強が必要。パーツを載せ替えるとメーカー保証が効かなくなったり修理を断られる可能性も有るので要注意。
PCトラブルは購入したメーカーへ問合せが基本(まとめ)
掲示板で質問する際に注意する事は、具体的に詳しく、かつ簡潔に状況を書く事と思うけれど、私が別のジャンルで稀に質問する際、毎回熟考する事はタイトルの書き方。
ブログの記事で言うと「読んでみよう」と思われそうなタイトルは重要で、質問する際も同様。文字数が少なく難しいけれど、タイトルだけでも内容が判るように書くと、まともな回答者が多いと感じております。逆に漠然としたものは暇そうな人の荒らし回答が多め。
私は自作PCなので自力で何とかするしか無く、解らない事は検索、それでも解らなければ質問掲示板を使うかも知れないけれど、BTOパソコンに限らずメーカーPCを購入したなら質問板より先にメーカーへ問い合わせてみましょう。
PCメーカーとは言え外注のコールセンターが多く、マニュアルやフローチャートを見て派遣が回答しているかも知れないけれど、無料掲示板の回答は私の体感では合っていると思えるものは甘く見ても5割以下。
本当にPC本体のトラブルを解決したいならサポートへ電話を。PCが複数台有る、または携帯電話から行けるなら、内容を残せるメールを推奨。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン