4Kディスプレイの価格と購入時の注意点(2014年6月)

2014年6月 6日

4K2K(以下4K)液晶モニタの価格が落ち着いております。

初っ端はシャープのIGZO採用ディスプレイが30万円以上とか訳の判らない価格で出ていたけれど、現在はノーブランドを除くと複数のメーカーで7万円台となっており、そこからが中々値下がりせず。

最近の4Kディスプレイの種類と注意する事。

現状の4Kモニタは28型で実売8万円以下が相場

Engadgetが比較してくれているのでこちらより。

実売8万円以下の28インチ4K液晶モニタを仕様比較 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/05/23/28inch4k/

28インチ4K液晶モニタを仕様比較

左から、デル、レノボ、エイスース製品。

いずれも本当に8万円以下の税込価格で、デルとレノボは直販サイトのメーカー言い値。ASUSの28型4Kモニタは市販されております。

28型7.3万円の4K液晶がASUSから発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140531_651183.html

バイモアで販売中の4Kディスプレイ

普通のPCユーザなら「7万円以上でも低価格なのか」と驚くかも知れない、まだまだ高額な4K解像度ディスプレイ。

しかし、強引にフルHD4枚分と考えるなら2万円x4で8万円となり、14型フルHDノートの画面4個分なので不思議では無いでしょう。自分で書いていて良く分からなくなって来たけれど。

価格とサイズと解像度以外に目立つ言葉は60ヘルツの文字。モニタなぞ映ればよろしい人には何の事か解らないと思うので、多少はこだわっている私が適当に解説してみましょうか。

 

4Kディスプレイで誰もが注意した方が良いところ

Engadgetの比較一覧を画像化。

4k-2014-06

黄色セルの行が誰もが見るべき点と感じた項目。

レントゲンを見るからピボット(縦向きにもなる)は重要とか、うちのパソコンデスクは低いので角度調整が~などは個人的にどうぞ。

上から参りましょう。

画面サイズ

いずれも28型。

フルHDまでは23型前後が主流となっており、大きくても27型。専門的な用途ならそれ以上も有ったけれど、4Kディスプレイの場合は28型が最小と考えた方が良さそう。

大きすぎるとパソコンモニタとしての距離が近すぎとなり、小さいなら解像度が高すぎて操作性に難有り。

パネル、視野角

いずれも非光沢のTN方式。

ここが最も注意すべきで、パネルがデカい28型ともなればTN方式では作り方により色や明るさにむらが出やすくなるはず。

視野角は見え方の明確な基準が無いらしく、170度と160度以内なら正確な色や明るさでむらが無いという意味ではないのでご注意有れ。

解像度

いずれも3840x2160となっており、今後の標準と言えそう。

単純に1920x2、1080x2なのでフルHDの4倍の面積になっているわけですな。私はまだ3840x~の数値を覚えていないので、脳内エクセルで1920x~を2倍しております。

同じ4Kクラスでも解像度が微妙に違うモニタを買ってしまうと、今後4K用壁紙などが出た際にアスペクト(縦横)比が合わずに余白が出来るとか、対応するグラボが限られたりするやも知れず。

(4K表示時の)リフレッシュレート

デルは製品がやや古いためか30Hz、レノボとASUSもHDMI接続では30Hzになる仕様なので、高速動作する何かを見るなら要注意

参考になりそうな動画を3つ。左右いずれかが30Hzまたは60Hz。

その1。後になるほどコマが見えて来るはず。

その2。街路樹を見ると分かり易いかも知れない。

その3。途中で30/60が入れ替わるそうな。私は気付かなかった。

今これを見ているモニタが30Hzなら意味無し。Windowsで液晶モニタならまず60Hz以上なので30Hzのコマ送りの間隔が大きいという違いが判ったはず。

しかしこれらを見ても違いが解らないという動画内でのコメントも有り、気にするかしないかは個人の感覚や用途次第でしょうな。

発売日、価格

他の製品でも言えるけれど、4Kディスプレイはまだ機能や性能が発展途上な時期なので発売日が古いほど性能が低いかも知れない。3機種比較の一覧では、デルは30Hzとなっておりましょう。

価格は半年でこのくらい下がってもおかしくないという。

そこでこの度、4Kモニタおよび液晶モニタ全体のマーケットシェア1位を記念し、4Kモニタ「UP3214Q」の通常販売価格を299,980円から199,980円へ10万円値下げします。

source:Dell コミュニティ

昔のデルなら30万円のモニタを売り切った後、20万円の新製品を出しているはず。明らかに売れ残っており需要と供給のバランスや4Kモニタの進化、価格の値下がりを読み間違えている印象。

需要が少なければ大量生産出来ないので価格は高めになり、売れ残ると次の製品が出て見劣る為に値下がりは必至、ならば更に最初から売価へ上乗せされる事に。

現在の4K28型は7万円台。この価格が割安と見るかどうでも良いかを次のまとめにて適当に解説するので、もう少しお付き合い有れ。

 

いくら4Kモニタが値下がりしても必要性に疑問(まとめ)

何かの冗談だろうと思えるASUSの発表会。

速報:ASUSが4Kディスプレイ搭載ノートを発表 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/06/02/asus-macbook-air-4k/

トランスフォームノートはASUSの御家芸なのでもはや通常運転と思い込む事にしてスルーし、最後にオマケの如く書かれているこれ。

4K液晶対応液晶ディスプレイを搭載したモバイルノートPCも正式発表されました。

15型との事なので、7~8型サイズの超小型モニタがフルHD(1920x1080)になっているような解像度。どうやって操作するのか小一時間問い詰めてみたいネタのような設計。

デルやレノボがやっているように、実用には28型が小型化する限界とするなら27型以下は難しい。

解像度がでかくなればグラフィック性能が必要となり、過去の画像や動画も小さく表示されるもの。それを拡大表示するなら結局はフルHD解像度へ。

テレビでは8K解像度とか騒いでいるけれど、あれは映像の視認が目的だからこそ成り立つわけで、映像のみでは無く作業環境として使われるパソコンで4Kは無理が有る、言い換えると不要なのでは無かろうか。

私が19型SXGA(1280x1024)から23型フルへ自然とすんなり移行出来た原因は大差無い為。

モニタの物理的なサイズは横が大きくなっただけで縦は同じくらい、解像度も1024から1080なので近い。横は1920-1280=640ピクセル分モニタサイズも広がっているので、横に少し大きくなっただけでピクセルの細かさはだいたい同じ。

このサイズを維持するなら4K解像度は46型モニタとなり無理が有る。かと言って28型なら表示が小さい。

4Kは用途を選ぶと思われ、いずれ全てのフルHDが4Kになるとは思えず、映像系の目的(動画やゲームなど)のPCユーザ用で万人向けとは到底思えない為、いくら安くなろうともその辺りを考えずに買わないようご注意有れ。

コメント(11)

>いずれも非光沢のTN方式

TNという時点でアウトです。

>現在はノーブランドを除くと複数のメーカーで7万円台となっており
そう言われてみると確かに下がってきてんですね
ここ最近、4Kモニタはしばらくほっとくしかねぇなぁ的にスルーしてたw

>左から、デル、レノボ、エイスース製品
こやつらは Dell、Lenovo、ASUS のほうがパッと見わかるから困るw

>まだまだ高額な4K解像度ディスプレイ
なんかPCモニタよか薄型テレビのほうが相変わらず高いままなんよ
どっちかっていうと先に欲しいのテレビのほうなんですけどw

>14型フルHDノートの画面4個分なので不思議では無いでしょう
>自分で書いていて良く分からなくなって来たけれど
うん そうね 要らなかったよねコレ(困惑)

>レントゲンを見るからピボット(縦向きにもなる)は重要とか
ドクター何やってんすか はやく仕事に戻ってください

>4Kディスプレイの場合は28型が最小と考えた方が良さそう
デスクに置くのに28型ってのはかなりデカイですね
ゆくゆくはデュアルモニタとか物理的に相当厳しいかもしれない

>28型ともなればTN方式では作り方により色や明るさにむらが出やすく
こらもう仕方ないな コレ気にしだすと「今は買う時期が悪い」になるw

>同じ4Kクラスでも解像度が微妙に違うモニタを買ってしまう
解像度がおっきいぶんにはいんじゃね 画面上の黒枠さえ我慢すればw

>気にするかしないかは個人の感覚や用途次第でしょう
視認勝負なFPSとかアクションなら論外でしょうなコレは
解像度上がって鮮明になっても正確な動き掴めないなら意味ないから

>4Kディスプレイはまだ機能や性能が発展途上な時期なので
>発売日が古いほど性能が低いかも知れない
黎明期はコレがあるから嫌なんじゃい
SSDでいうところのプチフリ上等時代みたいなもんかな(適当)

>明らかに売れ残っており需要と供給のバランスや4Kモニタの進化、
>価格の値下がりを読み間違えている印象
あーなるほど、そら日本の大手各社が液晶パネル事業から撤退するわけだわ

>需要が少なければ大量生産出来ないので価格は高めになり、
>売れ残ると次の製品が出て見劣る為に値下がりは必至
どう考えても自社生産よか他所のパネル買って製造したほうが低リスク
そらもう陳腐化速いのに工場なんか作っちゃた日には目も当てられない

>4K液晶対応液晶ディスプレイを搭載したモバイルノートPC
>15型との事なので
既に15型の時点でモバイルじゃないと思うんですがソレはw

>どうやって操作するのか小一時間問い詰めてみたい
いいか、ピクセルを眼で追うんじゃない 手で感じろ(至言)

>テレビでは8K解像度とか騒いでいるけれど、
>あれは映像の視認が目的だからこそ成り立つ
そうなのよ、正直、映像見て衝撃受けたからね 立体感とは違う何か
普通にそこにあって触れると錯覚する質感 アレはたまげた(小並感)

>作業環境として使われるパソコンで4Kは無理が有る、
>言い換えると不要なのでは無かろうか
いや、大は小を兼ねる的に解像度切替て使えばいんじゃないかな
映画見たり4K対応動画見るときは4KにしてExcel無双時は2Kにするとかさ
あるいは物理的な表示領域の大きさが問題だから50型モニタにするとかw
違う意味の物理的な問題は出るけど(白目)

>(動画やゲームなど)のPCユーザ用で万人向けとは到底思えない為、
>いくら安くなろうともその辺りを考えずに買わないようご注意
そうだな、モニタよりさきにGeForce買うことが大事だしな(迫真)

>普通のPCユーザなら「7万円以上でも低価格なのか」と驚くかも知れない

昔からのPCユーザー的にはむしろ最近の値下がり具合がおかしくて、7万円とかでも安い部類ですね。
私は2005年だかにDELLの1600×1200のディスプレイを7万円くらいで買った覚えがあります。

>大きすぎるとパソコンモニタとしての距離が近すぎとなり、小さいなら解像度が高すぎて操作性に難有り。

あれ?小さいと(そのままの距離では細かすぎて見えづらくなるので)距離が近すぎとなり、ではなくてでしょうか?

>視野角は見え方の明確な基準が無いらしく、170度と160度以内なら正確な色や明るさでむらが無いという意味ではない

視野角はムラについての規定はないですね。あれはたしかコントラスト比が1:10とか極端に見えづらい状態になるのが何°か、という現実離れした基準なので、たとえば斜め45°から見たときに視野角160°の液晶と視野角170°の液晶のどちらが見やすいか、というのもわからないです。視野角160°の液晶の方が、150°あたりから急激に見づらくなったりすると簡単に逆転するため。
視野角の使い方としては、TNとかIPSとか書いていない場合に、液晶の種類を推測するために使えるくらいでしょう。

>7~8型サイズの超小型モニタがフルHD(1920x1080)になっている

普通になっていますからね。

>どうやって操作するのか小一時間問い詰めてみたい

小さすぎるとしても、アイコンを拡大すれば良いだけなので、そこは問題ではないかと。

>解像度がでかくなればグラフィック性能が必要となり、過去の画像や動画も小さく表示されるもの。それを拡大表示するなら結局はフルHD解像度へ。

これはフルHDの時にも言われてましたね。

>映像のみでは無く作業環境として使われるパソコンで4Kは無理が有る、言い換えると不要なのでは無かろうか。

不要かどうかは使い方次第でしょうね。
私は結構大きな表の細かい部分を修正させられたりすることがあるので、そういう時は全体を表示させながら、目を近づけてでも小さいところを修正したいけれど、フルHDでは文字が潰れて読めなかったりします。
今の24インチフルHD程度のディスプレイでは、文庫本サイズの文字でさえ複雑な字(「鬱」とか)では読むのが辛いので、やはり印刷物と同じくらいの解像度は欲しいんですけれども、元々そんなサイズの文字は読めないという老眼の方には意味がないかもしれません。

>かと言って28型なら表示が小さい。

繰り返しますが、そこは文字やアイコンを拡大すれば良いだけの話で、その分綺麗になるというメリットもあります。そのためだけに必要かと言われると、それは人それぞれでしょうけど、ただ、

>4Kは用途を選ぶと思われ、いずれ全てのフルHDが4Kになるとは思えず

100%とは言わないまでも、いずれは今のフルHDを置き換える程度には普及するかと思います。わざわざフルHDにスペックを落として生産するメリットがないほど価格が下がれば。

>いずれも非光沢のTN方式。
ウチのモニター両方ともIPSなのに、今から買うのにTNはないわー。

>街路樹を見ると分かり易いかも知れない。
分かりづらかったですw

>途中で30/60が入れ替わるそうな。私は気付かなかった。
口のあたりの動きが違いますね。入れ替わるのには気づきませんでした。

>テレビでは8K解像度とか騒いでいる
4K放送が始まるようですが、高解像度を生かした番組は増えるですかね~? 芸能人の雛壇番組を4Kでみたいとは思いません。
それどころかしばらくしたら8K放送が始まりますから、4Kテレビを買っても数年後には無駄になるような気がします。

>28型なら表示が小さい
店頭で大きさや表示の細かさを見て買わないといけないですね。

>映像系の目的(動画やゲームなど)のPCユーザ用で万人向けとは到底思えない
先に高性能なグラボが必要でしょうね。

>それどころかしばらくしたら8K放送が始まりますから
8K化と言えばなんでも
民放「TV離れでスポンサー付かないし8K化の設備投資とかきついわ」
NHK「おマイらの受信料でウハウハだし設備投資とか余裕w 8Kはよ」
なようなんですが、一方その頃・・・
海保「某国の領海侵入に日夜対応してるけど巡視船古いし数も足りない」
参考
https://www.youtube.com/watch?v=KPHzLzDfUTk
【以下三宅議員質疑の論旨まとめ】
海上保安庁職員数 12636人
海上保安庁全予算(巡視船建造費等装備や設備人件費全て)1732億円 
NHKの職員数 10354人
NHKの人件費「のみ」で 1819億円

ナニこの日本放送協会とかいう国民をナメたふざけた団体(半ギレ)

ちな三宅議員のネ申質疑完全版
https://www.youtube.com/watch?v=nKNQXEqBZsQ

28型なんぞ大きいディスプレイ、机に置けるのでしょうか。例え置けたとしても、適正な距離を取るには大きく離れる必要がありますから、個人で使用する際の利点は少ないと思えますね。


>4Kディスプレイの場合は28型が最小
4Kだとトレイアイコンやタスクバーアイコンのサイズがやたら小さくなりますし、使用しているフォントのサイズが固定されていて、変更できないソフトもあります。これらを使いやすい、見やすいようレジストリを変更して外観を変えたりとか、ソースコードを書き換えてコンパイルし直したりとか、無理矢理にでもPC環境を変更して使いやすくする知識と技術と情熱のある方なら、小型のディスプレイで4Kも難なく行けるやもしれません。

>TN方式では作り方により色や明るさにむらが出やすくなる
精細な映像や画像を見たいわけではなく、単純に4Kという広い作業空間を1枚のディスプレイで手に入れたい、という方なら、駆動方式にこだわる必要はありませんから、コスト的に安いTN液晶はメリットが大きいですね。私はTNで24.1型の1920×1200液晶を使用していた際、イスに座っている限り色ムラは全く気になりませんでした。

>リフレッシュレート
私の環境で30Hzと60Hz駆動の違いを体感できたのは、マウスポインタを高速で動かした時くらいですね。30Hzの方が、少しだけポインタのワープする距離が長いように感じました。両者の違いは見比べてもそこまではっきりと分かるものではありませんし、4KでFPSでもやりたいのではない限りは、そこまで意識する差ではないと思います。


4Kのディスプレイが便利だ、と思うことは今のところ何もありませんね。YouTubeなんぞで4Kの動画を視聴すると、恐ろしいまでの立体感と精細さがあって、これで自然番組とか格闘技番組とか見たら迫力が増しそうだなと思うくらいには感動しますが、じゃあフルHDのブルーレイ画質では不満足か、と問われればそんな事はないわけです。

>それどころかしばらくしたら8K放送が始まりますから、4Kテレビを買っても数年後には無駄になるような気がします。

液晶TVでは今でも32以下のサイズはフルではなくHDが普通ですからよほどサイズの大きなものでないと意味がないでしょう。
日本の住宅事情では厳しいかと思います。
それにコンテンツがね。

>民放「TV離れでスポンサー付かないし8K化の設備投資とかきついわ」
地デジ化の時も同じことを言っていたそうですね。

>それにコンテンツがね。
スポーツ中継や自然番組が増えるといいんですけどね。

>レントゲンを見るからピボット(縦向きにもなる)は重要
TN液晶だと質の良いものでも28型の縦長は辛そうですw

個人のPC用途ならでっかいモニタとか何枚もおけないし、絶対27型WQHDのほうが需要あると思うんだけどなぁ
現行機でもゲームとかなら全然高設定いけるし

ASUSから今度WQHDのG-SYNC対応出るけどIPSじゃないっぽいし、WQHD市場は不遇だと思います。。。
IPSで倍速対応でないかなぁ

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。