NVIDIA(GeForce)の型番の見方を聞かれたので簡単に説明します。
詳しく知らないだけですが。
Quadroはそのまま(3~4桁)で大きい方が世代が新しく高性能ですが、GeForceの4桁は勘違いし易い仕様になっています。
詳しい人ならば見易いですが、そうではなく、ゲームPCの選び方など迷っているなら覚えておいて損は無いかも知れません。既にGTX3桁なのでどうかとは思いますが。
例:GeForce 8600GT-256MB と 7800GTX-512MB
どちらが高性能か?と聞かれても、何に使うのかを聞き返すことになります。
この場合は7800かも知れませんが、8600の方が7800より新しい。
しかし、3Dバリバリのゲームをするなら7800です。
GDDR3と2の違いはあっても、世代が近く、メモリ容量が多い。
そして、百の位が性能を示すため、8000と7000という比較はできません。
ここがマニアックでGPU変態がハァハァするポイント。
GeForce 8 6 00 GT - 256MB
例えばこの場合、
GeForce ・・・ GPUの種類、名前です。「ジーフォース」と読みます。
8 ・・・ 世代番号。シェーダーやDirectXなど処理が変わったりします。
6 ・・・ 性能。世代番号に続くため、ここだけ単純には比較できません。
00 ・・・ 通し番号やロットのようなもの。私は00以外知りません。
GT ・・・ GTX>GTS>GT>GS>無し、の順に性能。上記「6」の細分。
256MBはメモリ容量で、GDDRのGが付いたものはDDRとは全く別物です。
その他、OC(オーバークロック)、HDCP(デジタル対応)のようなオプションも多々有ります。
選び方としては、メモリ容量が大きければ解像度も大きくなるため大は小を兼ねます。リネ2やモンハンなどのゲームは、これを書いている現在で最低512MBは欲しいところ。
その他、8400と7900では世代による技術(処理や部品そのもの)も関わりますが、ここまで離れていれば普通は7900の方が高性能ということになります。
何となく解って頂けたでしょうか。
詳しく書くほど私に知識はありませんので、もっとハァハァするならこちらをどうぞ。
GeForce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce
GeForce7より前は、価格の都合で見なくて良いくらい古いです。
私は、MSIの6600GT(128MB)ですが、ギリギリでモンハン動きます。
時々、 ザ・ワールドが発動するので、MMOするなら高性能で行きましょう。
ATIは見ると投げたくなるため、このブログには登場しません。
>8400と7900では世代による技術(処理や部品そのもの)も関わりますが、ここまで離れていれば普通は7900の方が高性能ということになります
むぅ。この一文で一気にむずくなった感。
7と8を比べて8を掴むんぢゃなく、4と9を比べて9を取れよってことなんだろうけども。その心をもそっとやってちょーよ。
>何となく解って頂けたでしょうか
あきまへんて。消化不良w
デスクトップ用の新しいのを適当になら
GeForce GTX ○△□(←3桁の英数字)
ハイスペックシリーズ。消費電力が大きく、下位モデルでも補助電源が必須
○……世代
大きいほど新しい。「2<4<5」の関係で、3は無い
△……性能(大)
大きいほど高性能。「6<7<8<9」の関係だが、「9」はGPU2つを内部的にSLIで繋いで1カードに搭載したモデル
□……性能(小)
0か5の2つ。5の方が0より高性能
GeForce GTS ○△□
ミドルスペックシリーズ。消費電力は中くらいで、補助電源が必要。実質的にモデルはGTS250とGTS450の2つのみ。GTS250は収束。○△□は割愛
GeForce GT ○△□
ロースペック。消費電力は小さく、補助電源は不要。一般用途ではこのクラスでも問題なし。世代毎に2モデル程度しか提供されず数は少ないが、Low Profile(薄型)対応でゲーム向けを選ぶなら、ここ以外に選択肢は無い
○……世代
大きいほど新しい。「2<3<4<5」の関係。3はOEM専用で一般提供なし
△……性能(中)
大きいほど高性能だが、GTXと比べれば差は小さい。「2<3<4」の関係
□……0のみ
GeForce ○△□
ベリーロースペック。補助電源不要。モデルはGeForce210と同310とがあるが、310はOEM専用のため、実質的には210のみ。同GPUの性能はSandyBridge内蔵のHD2000より低い(ベンチマーク上)ため、存在価値は薄い
※1
あくまでここで言う「性能」は負荷が掛かった際のパフォーマンスのみ
※2
例外的に末尾に英字が加わるモデルあり。この場合「Ti」なら無印より高性能、「SE」なら無印より低性能
※3
十の位(△)まで型番が同じでも、下位製品の方がアーキテクチャが新しい事があり
※4
搭載するビデオメモリが「DDR3」か「GDDR3」か「GDDR5」かなどで、やや性能の上下あり
※5
GTX460は例外的に、同名でもビデオメモリの帯域が256bitと192bitのモデルがあり、性能に差が出る
とりあえず古くて入手が難しい&メリットが少ないモデル等を適当に排除してすごーくざっくばらんに並べるなら
210<GT520<GT220<GT430<GT440<GT240(DDR3)<GT440
<GT240(GDDR5)<GTS450<GTS250<GTX550Ti<GTX460SE
<GTX460(192bit)<GTX460(256bit)<GTX470<GTX560<GTX560Ti
<GTX480<GTX 570<GTX 580<GTX 590
こんな感じでしょうか。ぶっちゃけるとRadeonシリーズより例外が多すぎて、あまり型番は参考にならないのですよね。これ以上の詳細はヒツジ先輩にお任せします
<GTX560<GTX560Ti<GTX480<GTX570<GTX580<GTX590
そうそう、これこれ。480、おマイなんでそこに居る、てことですよ。少なくともリリース時期でのみ並べれば、こうはならないよね?
ヒツジ先輩もおなじことを「普通に」おっしゃってて、いわく
>8400と7900では(略)普通は7900の方が高性能
てことらしい。
で、庶民Aさんみたいに480の位置を決めたり、ヒツジ先輩みたいに8400に心奪われず7900を掴んだりするには、次になにをお勉強すればいいの、私? てことなわけです。
いろいろな要素があるんでしょうけども、まずここ見とけ的な勘所を無手勝流に手には入らんかと、都合の良い話でして。
4桁の頃は時の流れで、6000、7000、8000、9000。
百の位が性能で、400<<<900
おまけに性能が低い物はGTSとかで高ければGTXなど
9000まで行きどうするのか見ていると3桁になり、出た物が200番台。200で行くかと思いきや400へ飛び更に200へ戻ったり4桁のリネームだったり。気づけば500が出たりして、現在は心で感じるしかございませんというのは冗談で、参考にするのはPassMark。GeForceのみで比較するなら性能の上下が有る程度判るかと。
PassMark Software - Video Card Benchmark Charts
http://www.videocardbenchmark.net/
現代のようにパソコン(パーツ)が安くなってしまえば昔のように中古やジャンクで組み直すでも無し。4桁は忘れて良いのでは無かろうかと。そんな物も有ったね程度で、今更知っていてもBTO歴とか自作歴という意味不明な自慢以外には役に立たないでしょう。
この記事が未だに役に立つかも知れない環境としては、今使用中の年代物PCがどの程度の性能か知るくらいで、GeForceでいう3桁とは性能とは別に機能の面で違う為、比較は難しいでしょうな。PassMark見てへぇと思う程度。
庶民Aさんの気合が凄すぎてビビりました。
コメントを削除してパクって本文にしたい程。やりませんが。
>やすとし さん
とりあえず「NVIDIA製グラフィックカードWiki内のGPU仕様一覧」
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/?GPU%BB%C5%CD%CD%B0%EC%CD%F7%C9%BD
を眺めていると、数字の大小で何となく上下の区別が付くようになるような気がします。GeForce好きとしては悲しいですが、GeForceカードは世代に関係なく「消費電力が高い=高性能」と見ればまず間違いないと思われます
>ヒツジ先輩 さん
実は書いた後で調べるとOEMモデルが恐ろしく増えていまして、コメント内の歯抜けが多くびっくりしました。GT545とかGeForce405とか、お前はいったいどこの組のモンだレベルです
難しい話はよくわからないので正確じゃないですけど
500番台は400番台の改良品、ぶっちゃければ400はβで500が本番なんです。
SP数(プロセッサー的なもの)が設計通りに載っているのが500番台、少し削られているのが400番台となってます。これは当初製造プロセス40nmのチップの歩留まりが悪かったためです。
通常、ウルトラハイエンドがフルスペック、そこからいくつか削ったものがハイエンド、さらに削ったのが・・・とだんだんスペックと値段が落ちていくわけですが、400番台では一番トップの480が既に削られた状態だったのです。
そのせいでSP数でいうと480=570となってしまっています。ただしこれでは480の面子がないので一応メモリのbit幅や要領、一部ユニットを無効化してあります。ただし、40nmの成熟とチップ自体のリファインにより570の方がスコアが上になる場面があります。また消費電力も570のほうが低いのでトータルで480<570となっています。
560Ti以下も同じで500番台のほうがSP数が多く400番台よりも優れています。
これはnVidiaが製造を委託しているファクトリーの40nmプロセスに問題があったためで、通常では起こらない状況です。
これはAMDもほぼ同じ状況ですが、あちっは5000番台が元々優れていたのでその改良版である6000番台はほぼ数字どおりの並びになります。
ただし5850と5870の後継は6850と6870ではなく、6950と6970のほうになるので性能順にすると
6850<5850<6870<5870<6950<6970となります。
なんか読み辛くなりましたが、通じれば幸いです。
TakaQさんが釣れそうな雰囲気w
>中古やジャンクで組み直すでも無し。4桁は忘れて良いのでは無かろうか
そうでもないんすよ。
「電源ユニットさんみたいに、自分の熱は自分で外へ捨ててね」とお願いをすると、完全後方排気てことになって、4桁ゲフォが目の前、てかオク射程内にちょろちょろし出すんです。
まぁこの件はボードアセンブラの色が出るとこでしょうから、NVIDIAはあんまし関係ないのかも。あ、リファレンスカードの冷却をどう見せたか、で一応主導したことにはなってんのか、NVIDIA。
ゲフォ大好きだからこれを言うのは涙目ですけどw特にゲフォにこだわりが無いならラデ買ったほうがいいと思いますよ。
冷却とか電源に気を使うのであれば尚更。
ゲフォのハイエンドってのはそういう単純なカード性能以外のPC全体の構成や冷却にまで気を使わされる。だがそれがいいw
っていうような趣きのあるカードだと思うの。
あー、なるほど。むしろやすとしさん向きといえば確かにそうかもw
それでその、カードの見方っていいますか、ここ読んどいて損はないと思いますよ的なところですと
桜PCさんのGeForceの選び方
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/geforce.html
えー、おそらく桜PCさん自体はラデ派というか、つまり世間一般的な評価をされていると思われますのでw
しつこいようですがゲフォ好きな私は涙目です。
んでこっちが同様にラデの選び方
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/radeon.html
歴史含めて丁寧な解説してくれてるとこですとこのへんでしょうか
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#vga
http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/PCnewbie.htm#rank
あと、具体的なスコアなんですが、パスマークはどういうわけかIntelとNVIDIAに甘いような気がしてましてw
バランス取る言いますか一般的な指標ですと
http://hardware-navi.com/gpu.php
全力で調べるなら(ちょw、項目細かいw)
http://wikipedia.gwbg.ws/eazz
後は自虐ネタとして秀逸なのが
http://wikipedia.gwbg.ws/bdcf
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html#id_1d1cfe0a
自虐って言うかみんなホントだから困るw
>特にゲフォにこだわりが無いならラデ買ったほうがいい
えとね。ゲフォて使ったこと無いのね。一年前までのメイン機は(ゲフォなんて生まれる前の)RIVA TNT2 だった。こだわりがあったのはNVIDIAではなく今は亡きカノープス。そこがNVIDIA使ってただけなんよ。ゲフォ、使ってみたいではある。だって手元にあるNVIDIAてみんなQuadroなんだもん。
翻ってATI。ラデを何枚か使ってますが鯖なんで思い入れなんて無し。それよかゲーマーゲーマーしたドライバインストーラ画面に辟易してて。これはゲフォも変わらないのかもしれず。だけどQuadro見慣れてると、かなーり異様w。
企業としてはもう存在してないので製品に食指伸びず。
FireGLとQuadroでは経験からQuadro圧勝なんで、DirectXの世界でもNVIDIAがよさげー、てなだけです。否定されちゃってますがw
案内いただいたURLはこれからゆっくり巡らせてもらいます。