冗談でメモリ8GBx2の増設を検討。
してみたけれど値上がりし過ぎておりドン引きしてしまった。数ヶ月前は過去最安値に近付いて来ていたので、多少値上がりしても今ほどバカ高くはならないだろうと思っていたら甘かった。
2017年9月19日頃の相場を見て参りましょう。
メモリ高騰で引き続きSSDなど値上がり
相場のソースはほぼ価格コム。
【価格.com】パソコン | 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/pc/
値上がりの原因はこちらが詳しい。
メモリ価格の高騰はしばらく続く - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1709/01/news046.html
引用、まずはここ。
ビット成長率が45%を下回ると売り手市場になり、DRAM産業の寡占化や、ビット成長の低下、製造工場の拡張の低迷によって長期的な供給不足が起こる。
簡単にすると、メモリ製造プロセスの微細化が限界に来ており、SKハイニックスのような大手が市場を独占し供給不足になる感じ。
しばらくの間、メモリの価格は下落することはないだろう。需要と供給がアンバランスだからだ。
スマホやタブレットで使われる以外に、いくら昔ほど売れなくなったとはいえノートPCのSSD化が進んでおり、デスクトップも大容量メモリが当たり前になって来ているので需要>供給=高騰になってしまうのでしょう。
DDRメモリは3も4も1GBあたり1千円に近付く
吹いた黒烏龍茶を返して欲しい爆上がりプライス。
一時期は1GBあたり500円切り再来か?と思うほど値下がり続けていたものが1,000円近くまで上昇。まだ千円は行っていない機種もあるけれど900円台は余裕。
1万円弱で8GBx2を購入して4GBX2に追加し24GBを試そうと思っていたけれどやめた。16GBと8GBの違いが判らない私の環境では冗談で1.6万円は痛すぎる。そんな金あるならNVMeのSSD買うわ状態。
5位以下、10位までを文字にて。DDR4は太字にしましょうか。
- 5:4GBx2、PC4-19200・・・7,990円
- 6:4GBx1、PC3-12800・・・3,158円 ※SODIMM
- 7:4GBx2、PC4-19200・・・8,110円
- 8:4GBx1、PC3-12800・・・3,158円
- 9:8GBx2、PC4-19200・・・15,550円
- 10:4GBx2、PC3-12800・・・6,815円
DDR4がというわけでは無くDDR3も価格上がりすぎ。比較的安めな6と8位はいずれもエレコム製品、在庫処分でもしているのだろうか。
安かった頃はDDR4の8GBや16GBが上位にあったけれど、さすがに高すぎるのかマニアに行き渡ったのか、容量控えめなものばかりで4GBもまだまだ人気なようで。
20位まで見た感じではDDR4が6割、3が4割くらいな印象。DDR3のSODIMM、4GBがちらほらあるのでやや古めなノートへ挿して増強しているのでしょうな。
探せば安い物もあるけれどノーブランドとか。こういう物を買う人は永久保証とか言われても故障の際は面倒になり捨ててしまうのか。メモリが値上がりすればするほど永久保証の価値は高まる。
SSDは相変わらず値下がりせずM.2は人気薄
SSDは目立つ値上がりは見られず、しかし高いまんまな感じ。
一時期1.2万円台当たり前だった500GBクラスが1.6万円前後まで上がり数ヶ月維持しつつ推移。120~250GB級は1万円切れる製品もあるので高いとは思わないけれど、250GBが8千円切れていた頃を思い出すと印象良く無し。
ところで時代はNVMe、ランキング上位にいくつかM.2型が入っているかと予想していたけれど最上位は8位のサムスン製品。
30位までのM.2はこれら。
- 8:サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT・・・16,365円
- 19:インテル 600p Series SSDPEKKW256G7X1・・・12,382円
- 20:サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT・・・29,980円
- 23:crucial MX300 CT525MX300SSD4/JP・・・17,906円 ※SATA
- 29:WESTERN DIGITAL WD Black PCIe WDS256G1X0C・・・13,945円
性能ならサムスン、安さならインテル、新製品ならWDな印象。
インテルの600pは256GBが1.2万円なので手が出ない価格では無いものの、NVMeの割にシーケンシャルライトが600GB/s行かない点で気分的によろしく無い。ランダムは充分高速なので悪いとは言わないけれど。
以前の価格、2.5インチのSATA用の500GBクラスが1.2万円台の頃にNVMeが出ていたなら今の価格より4千円安かったのかもと思うと時期が悪いというやつで、最初に貼ったリンク先記事によるとしばらく値下がりは期待できないとか。
メインPCのマザーボード交換を控えているので、ついでにSSDをM.2化したいのだけれども、待っていると再来年になりそうですな。500GBが1.5万円くらいまで落ちて来て欲しい。
直近でビデオカード値上がりのターンな可能性
海外サイトの1ページより。
Thanks to GDDR5 RAM price increases, NVIDIA GeForce GTX 10 series cards will be more expensive soon.
source:GeForce GTX 10 series price increases coming this month
タイトルは「GeForce GTX 10シリーズ今月値上げ来る」 、概要部分は「GDDR5 RAMの価格が高騰したのでNVIDIA GeForce GTX 10シリーズはソッコーで高くなる」のような感じだと思う。
今見たところ、国内ではどれも値上がっているようには見えず、マイニング需要で品薄なRadeonの500番台がボッタクリ価格になっているくらい。
GDDR5がどのくらいの製造コストなのかは知らないけれど、GTX 1080 TiのようにVRAM11GBとか搭載しているなら影響は大きめになるかも知れませんな。
HDDは関係無い
メモリ系では無いので値上がりはしておらず、4TBが1万円前後とか3TBが8千円で買えてしまうなどむしろ値下がっております。
今年2月頃からの為替相場は111円プラマイ3円くらいで推移しているので、値下がる事はあれども上がらない当たり前感。
完成品PCへのメモリ高騰の影響は約2ヶ月遅れ?
企業や規模により違うだろうけれども、メーカーが在庫しているパーツの量は新品PC生産用として約2ヶ月分、ならば2ヶ月遅れでメモリの価格が反映されて行くはず。
また、メモリは香港経由の米ドル決済にて船便ならば為替相場も1~2ヶ月遅れ、門司や神戸に寄るならドスパラのように神奈川で生産しているなら2ヶ月近く要するはず。
という見方は点であり、メモリやSSD、グラボのGDDRが高騰しているとはいえ他のパーツは値下がりするがPCパーツの運命のようなものなので、メモリ系の高騰だけを見てビビらなくともよろしいかと。
タイミングの良い事に約2ヶ月後は11月下旬。
年末商戦、ボーナス争奪戦の時期に値上げすると競合に負けやすくなると思われ、下手な値上げは出来ないと見ております。
痛手を負っているのは主に自作PCユーザ。私のように「よしメモリ買うかファッーーー」「M.2のNVMeはファッーーー」という単品で購入する人。
さすがに今は時期が悪いと思うので来年あたりに値下がりするだろうと期待しつつ、DDR3が市場から消えない内に8GBを確保する予定。
>しばらくの間、メモリの価格は下落することはないだろう
取材して記事を書いたなら「しばらくの間」とか曖昧な書き方をせず、せめて「少なくとも1年間」くらい予測を立てて欲しい限り。1週間でも3ヶ月でも3年でも「しばらく」の範疇ですから。
>3も4も1GBあたり1千円に近付く
8GBで8,000円ですか。そりゃ高い。パーツ単品購入の価格が上がるなら、メーカ製PCがお得に見えやすくなるやも。
いっそ中古に手を出す、という暴挙もアリか。
ドスパラ中古販売 > 中古メモリ
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&br=21&cbr=2102&page=1
>4TBが1万円前後
価格にも驚きですけれど、画像で1位になっているSeagateのHDD、キャッシュが256MBとは巨大ですね。私の常識では16~64MBが当たり前でした。