Windows互換の無料OSなReact OSを使ってみた

2017年9月15日

React OS(リアクトオーエス)の話。

万人が喜びそうなWindows互換の無料OSな割になぜ話題にならないかは、まだ完成度が低くほぼ使い物にならないため。今回はアルファテスト状態の最新版が出たらしいので入れて使ってみた。

難しい箇所は飛ばして気軽にどうぞ。

Windows互換の無料OSなReact OS

公式はこちら。

Front Page | ReactOS Project
https://reactos.org/

トップページの目立つ位置にダウンロードボタンがあるので押すとダウンロードページへ。Boot CDはインストール用、CDに焼いて起動するならLiveCDの方を落とす。

70~100MBくらいのzipファイルを解凍(展開)するといずれもISOファイルが出て来るので、CDに焼くなり何なりと。

仮想環境の日本語モードで動作確認

使っていないパソコンはたくさんあるけれど、Windows消すとかストレージ入れ替えなど面倒なので仮想環境、VMwareにて。

  • 仕様:Xeonの1コア、メモリ1GB、HDD 20GBを割当
  • 動作:LiveCDをマウントして直接起動
  • モード:ノーマル

XP同等ならこの程度の性能でよろしいかと。もしやってみたいならISOをCDへ焼いてブートをCDからにすればインストールせず使えるかも知れない。※PCとの相性による

そしておもむろに起動。

モード選択

Live CDを選択しEnterすると、しばらく固まった感じで10秒くらいインストール中のようなメッセージ窓が出るので待つ。おそらくメモリへ展開しているのだろうと予想。

そして再び改めてどうするのか聞いて来るのでRun~Live CDを選ぶ。ここでインストールを選んでもCDからの起動用なのでエラーが出た。

選択

次は言語の選択。日本もございます。

言語設定

Nextボタンを押すと3秒くらいロゴが出た後すぐにデスクトップ画面へ。

文字化け

日本語部分が文字化け風にロ表示になっている件。

日本語対応していないのかフォントが無いのかと思ったけれど、同じバージョンの0.4.6で日本語表示できている人がいたので私の環境、仮想PCが原因かも知れない。英語でも多分判るのでやり直し。

かなりXPに近い状態で動く事を確認

英語で起動

Windows XPというより2000に近い印象。見た目はXPとかVista風に変更できるので、したいならすれば良いけれど面倒なのでスルー。

この段階で判明している不具合らしき箇所は、左のアイコンの最下段、Readmeテキストの関連付けが外れており、右下の時刻表示が正しく設定できなかった。日本時間へ変更してもなぜかマイナス8時間。

動作は普通にWindowsに似ており、仮想PCのせいかマウスのポインタの動きが少々ぎこちない感じはした。コマが飛ぶ、ポインタだけfpsが低いような。

解像度を今時な1366x768へ変更してみる。

解像度変更

ちなみに後ろの2つは見ての通りで、デバイスマネージャとペイント。

HD解像度へ変更完了。縮小していないので拡大は横1366ピクセル注意。

Windows風

左上から右へ、マイコンピュータのプロパティ、コマンドプロンプト。左下はノートパッド、日時設定、タスクバーとスタートメニューの設定。いずれもWindows風ですな。コマンドプロンプトのipconfigも普通に使えております。

ところでネット接続は出来ていてもブラウザが無ければ何もできない。探しまくった結果、Cドライブの中にiexplore.exeを発見。名前とアイコンからしてこれくさいので実行するとWine Internet Explorerなるブラウザが起動。

ブラウザ動かず

しかし左の小窓がおかしいようにブラウザの表示もおかしい。

http://google.com と打つと https://google.co.jp へリダイレクトされたので動作はしているはず。しかし https://bto-pc.jp と打てども https://bto-pc.jp/ へリダイレクトしてくれないので正常動作していない。

どうしてもやってみたい事があるのでインストール版へ切り替え。

インストール版を入れブラウザが開けた

インストールもWindows XP時代風。

インストール版

フォーマットして再起動するとインストーラが起動して進める形。

通常起動すると今度はブラウザが無いというオチ。デスクトップ画面が出た直後にデバイスやツールのインストールに失敗した感じの表示が出たので再起動してセーフモードで起動するとブラウザ発見。

実行してみると真っ白な画面になり、当サイトのURLを入れると開けた。縮小したくないので適当に左上を切り取っております。

セーフモード

フォントが汚い、Googleの広告がなぜか表示されていない、リンクの背景がズレている(スタイルシート読込不具合?)が出ているのは、まともなフォントが無い&ベースが古いIEなのだと思う。

本当はこの後、Steamへ行ってクライアントをダウンロード&実行してみて動くようならログインして軽いゲームが動くかまで試したかったけれど、ダウンロードが利かないので何もできず終了。

Firefox入れようとしてもFirefoxがダウンロードできない。LAN経由で持って来る手もあるけれど疲れた。

完成度は高まっている(のだと思う)

私は今回初のReact OS体験なので、昔を知る2011年6月の庶民Aさんのコメントを引用。

>ReactOS

そちら、登場した当時から現在まで更新を追って試しているのですけれど、私の環境では一度もデスクトップさえ表示された事が無いのですよね。個人的な意見では、OSと呼べるレベルを100とすると、まだ5にさえ達してないような気がします

source:Win7普及率と解像度や使用Webブラウザの割合(2011年5月) - BTOパソコン.jp

6年くらい前は100中の5未満。現在は私に言わせると100中の70~80くらいまでは来ている印象がございます。

不安定とか動かない機能が目立つけれど、コメンドプロンプトやレジストリエディタ、デバイスマネージャなどOSとして動く部分はほぼ問題なし。

気になるところはこの70/100状態でもまだまだアルファテストとなっておりベータにさえ入っていない進捗の遅さ。開発開始から約20年が経過しているので、ベータテストに入るのは2040年、正式版リリースは2060年頃になるのかも知れない。

 

Windows互換のReact OSはアリかナシか?

見た目や操作感がXP風で中身もその当時の時代な仕様。最新のWindowsがアレなので7サポート終了までに乗り換えたいと思った人が居るかも知れないけれど実用的では無い。

React OSの開発チームがボランティアで面白がって作っているOSであり、業務用としてはもちろん、個人の趣味レベルでも実用は難しい。趣味とか遊びで入れて動かし、高まって行く完成度を見守り感心するものかと。

React OSの歴史は古く1996年あたりから開発を始めたようなので今から20年くらいもの昔であり、その20年前の設計を今でも続けている点では、Windows XP互換OSの完成が目的なわけで、今時XP仕様ではさすがに使いづらい。

しかしカーネルはNT系Windowsなので、もしかするとVista以降の機能を付けて行く事が出来るのかも知れない。もう20年くらい経てば7互換くらいにはなるやも知れず。と言えば分かり易いかと。

また何年かが経過し、せめてベータ版くらいになったなら再び改めてレビューしてみましょうか。その時まで当サイトや私がネット上に居るとは限らないけれど。

コメント(1)

私は「仮想環境で動いても実環境で動かなければ無意味」と思っているため、React OSについてはUSBメモリやディスクから起動を試しています。

未だデスクトップさえ表示されない状態は変わらず。念のため書き込みソフトは4種ほど使い、USBメモリ2本で試すこと8回、CDを5枚ほどゴミにした時点で今回も起動は諦めました。

>VMwareにて
ちなみに私の環境だと、仮想環境でも動いた試し無し。起動するかと思われた矢先、OS言語とキーボードを選んだ時点でフリーズ。10回ほど試して結果は変わらず。

>Wine Internet Explorerなるブラウザ
LinuxでWineといえば、Linux上でWindowsのソフトを動かすためのツールだったような。使ったことはありませんから知りませんけれど。

minto.tech - Linux上でWindowsアプリケーションを動かす「wine」の基礎知識と特徴
http://minto.tech/linux-wine/

>現在は私に言わせると100中の70~80くらいまでは来ている
動かない環境は当時より大きく減っているでしょうから、確かに数字的には50以上には達しているやも。ただ雰囲気からすると、例え完成しても「古参のWindowsユーザが好むWindows風」にはならない気がします。どこかでオリジナリティを出したがり、いちLinuxのまま終焉を迎えそう。


どうでも良いでしょうが、上記の最中に私のFirefoxがクラッシュして2度と立ち上がらなくなりました。Firefoxの再インストールを試すも、起動直後にクラッシュレポートが立ち上がり「起動しませんでした」で終。プロファイルを削除しても無駄。レジストリからFirefox関連を全削除しても無駄。なぜかFirefoxPortableは問題なく動くため、FirefoxSyncで環境を戻しつつあるのが現状。

何の因果か。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。