Windows7には、上からUltimate、Pro、HomePremium。
この3段階ありますが、SA専用のEnterpriseは私ら一般人には無関係な為どうでも良いとして、気になる事は最低グレード「Windows 7 Starter」です。というわけで、HomePremiumとの違い。
- AeroGlass表示が無く、スタートメニューや窓のデザイン変更不可
ウィンドウが透明になったり、システムのデザインができない- AeroピークとAeroシェイクが使えない
振ると他の窓最小化、画面端で窓のサイズが変わる機能が無い- マルチディスプレイ不可
映像を外部出力時には、ノート本体の画面は映らず、どちらか一つ
ミラーリング表示は可能。マルチ(デュアル)表示が出来ない。- Windows Media Centerが無い、MPEGなどのコーデック無し
別途インストールが必要
そして、Starterをプリインストールできる性能として、XPの専用OEMの如くマイクロソフト様の御規制が有ります。XPやVistaとはやや違う。
- 画面サイズ10.2インチ以内
- CPUはシングルコアで2GHz、TDP15W以下
- 搭載メモリ容量1GB以内
- HDDは250GB以内、SSDは64GB以内
Ultimateが標準と見るなら、ProfessionalはUltimateの価格差で当て馬。HomePremiumは機能を削り落としたUltimate劣化版。更にWindows7の機能やパソコンの性能まで制限した7がネットブック(トップ)用のStarterです。
Vistaで煮え湯を飲まされつつ氷河期を過ごしたPCメーカーはどうするかと言えば 、とりあえず全部出してしまえとなる事は当然。ASCIIで数ページに渡り載っていた特集を数百ピクセルにまとめました。
Windows 7 Starter プリインストール ネットブック
NEC | 東芝 | 富士通 | HP | Acer | SONY | |
予価 | 6万前後 | 7.5前後 | 6万前後 | 5万前後 | 47000 | 59800 |
OS | Windiws7 Starter | |||||
CPU | Atom N280(1.66GHz) | |||||
RAM | 1GB | |||||
HDD | 250GB | 160GB | ||||
画面 | 10.1型 | |||||
無線 | b/g/nドラ | b/g | b/g/n | b/g | b/g | b/g/n |
重量 | 1.15kg | 1.18kg | 1.20kg | 1.16kg | 1.23kg | 1.19kg |
Batt | 3.8h | 4.0h | 3.6h | 3.7h | 7.5h | 2.5h |
色数 | 3色 | 3色 | 4色 | 2色 | 4色 | 4+3色 |
ASCII.jp:どれがお買い得? Windows 7搭載ネットブック大集合|Windows 7で快適になったか? 最新ネットブック特集
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468920/
どの製品も基本的には、春または夏モデルのバージョンアップ版といえるものだが、それぞれでキラリと光る特徴がある
私には太字にした箇所以外に特長は見えません。
Windows7Starterネットブックの価格は5~7万円
発売からいきなり値引いては面白くない、とは誰も言っていませんが、明らかにいつもより多く乗っています。なぜOSがWindows7(しかもStarter)になったのみで値上がるのか不明。
XPなら3~5万円が良い所でしょう。市場予想価格なため、実際にはWin7発売記念など銘打って安売りする可能性は高く、冬モデルの処分に紛れて崩れるでしょう。1ヶ月は様子見かと。
CPUは各社揃ってAtom N280(メモリ1GB)
春モデル(1月頃)からN270全盛で未だに在庫を残してマスク並に困っていそうなメーカー各社が存在しますが性能は大して変わりません。
- N280=1.66GHz、FSB:667MHz、L2:512KB
- N270=1.60GHz、FSB:533MHz、L2:512KB
ここで何かを求めるなら普通のノートPCを選べばよろしい。中古の数万するCeleronMなど買うならAtomでどうぞ。
HDD160~250GBは気にせず、画面は10.1インチMAX
動画は抜きにして、普通に使っていて2~3年で100GBも行くでしょうか。私だけかも知れませんが、セカンドPCとしてネットブックのWindows7となるとSSDの64GBを載せて欲しい所です。
メール、Webブラウザが主になり、持ち運ぶなら大きなマウスはこの際無しとしましょう。そうなるとテンキーも無いためオフィスなどには向いていません。通信専用の勢いで高速かつ小型が最良かと。
無線LANのIEEE802.11 b/g/n(ドラフト)に注目
これからは「n」です。簡単かつ詳しく書いたものの、ストックとして数週間眠っていますが近々アップします。
「a」は影も形も無いため無視するとし、「b」や「g」は結構多くの方がお使いの家庭用で普及しているタイプ。bは最大11Mbps、gは54Mbps(MBでは無くbpsです)、nは最大300Mbpsになるようで、親機も1万円を切りそうな勢いです。
これからは「n」一択へ。ドラフト(草案)は先月正式に決まったため、ドラフトの文字が無ければ最新規格と言えます。
バッテリー駆動時間は半分以下と思った方が良い
HPは法人用のアプリケーションで実動を測っていますが、他社のほとんどはJEITA1.0の測定基準に準じている事が多い。4時間なら2時間切れると思いましょう。無線LANや光学ドライブが付いているなら動作中は更に電気喰います。
各社いずれも大容量とは言えないため、バッテリーには期待しないように。
カラーバリエーションは携帯電話のごとく多彩?
書き出して判りましたが、最近のノートはHPやDELLのみでは無く、色やデザイン(模様入り)が多いですね。携帯電話のように赤や青、キャラクタなどが載っており一般受けしそうです。好きな色を選べと。
これがBTOメーカーになると単色、あっても2色。安いベアボーンを安く仕入れるためデザインには期待してはいけません。台湾や中国のセンスがギラリとドスブラックに鈍く輝きます。
ドスパラでは3万円でN270搭載ミニノートが出ていましたが、これにWindows7のStarterが載る可能性は高いと思いますが、まだ載っていませんね。
条件は合わせたようにクリアしています。
XP(Pro)の販売数とWindows7の売れ行きを見ているような気もします。待っているのは、消費者のみでは無くドスパラも と、勝手に解釈しました。
いや、待てよ。
OS無しやXP付で購入し、DSP版のWindows7 HomePremiun(以上)を自力でインストールすりゃ良いのでは?
ドライバが心配ですが、メインでWindows7のDSPやパッケージを購入するなら、ネットブックを買った直後にWindows7を試すと良いかも知れず。行けても駄目でもXPに戻せば良いわけです。
実際、スターターエディションは使えるのかは、最近露出多めの大河原先生が人柱というかレビューしてくれています。
元麻布春男のWatchTower:Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか? (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/17/news012.html
思った以上に使えるWindows 7 Starter
もちろん、Aeroが使えるフルスペックのWindows 7のほうがよいには決まっている。しかし、仮にAtomベースのNetbookを3万円で購入したとして、Home Premiumとの機能差のために、追加で8000円出すかといわれたら、筆者の答えはノーだ。
まだ3万円で購入は無理ですが、年末でガクっと下がり来年には確実に処分コースに突入している事でしょう。突入していなかったら、この記事は削(もういい
Windows 7 Starter Edition について
> ・マルチディスプレイ不可
> ・映像を外部出力時には、ノート本体の画面は映らず、どちらか一つ
とありますが、ミラー表示は可能かと…
言い訳無しで私がパーフェクトに誤っていました。
元記事のASCIIでは3ページ目に書かれており、箇条書きで説明を入れた際にミラーとマルチを混ぜていました。ご指摘真に有り難う御座います。大変失礼致しました。
(2009.11.16の20時頃打ち消し線にて該当行を訂正)