先週の雑記の続き。
ウィルス感染によるなりすましにより、殺人や爆破予告の踏み台にされ誤認逮捕でしたという笑えないオチが2件発生しておりましたが、更にもう1件、少年を誤認逮捕していたとの報道がおかわり。
続きは後記にて、日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。
- バッファローより、電力線通信に対応の無線LAN
- ウルトラブックは2012年上半期の占有率が約8%
- キングジムより、スキャナ内蔵マウスを発売予定
- PC出荷台数、2012Q3はLenovoがHPを抜き1位?
- iPhoneからOC設定出来るマザーやアプリなど3つ
バッファローより、電力線通信に対応の無線LAN
有線LANのPLCは有ったけれど、無線は初との事。
業界初。PLC(電力線通信)を搭載した無線LANルーター|プレスリリース
http://buffalo.jp/product/news/2012/10/17_05/
PLC(電力線通信)を知らなければ何の事か判らないけれど、簡単に言えば建物のコンセント内部の電線をLANケーブルのように使い、インターネット接続出来るという代物。
有線でのPLCの場合は、双方に専用のアダプタが必要になり、LANケーブルを1本引く手間が省けるという物。アダプタを増やせばその数だけ通信端子が増える事になるけれど、無線の場合はそこがアクセスポイント化。
電力線は家中に張り巡らされているため、電波が届きにくい3階建住宅の鉄骨構造の床を超えてインターネット通信を届けられます。
例として1Fにモデムが有る場合、そこから有線LANで1台目のWPL-05G300を接続しコンセントへ挿し、3Fのコンセントへ2台目のWPL-05G300を挿すと、電線が有線LANケーブルもどきになり配線の手間が省けるという感じ。
3Fの2台目としたアダプタを有線の端子にするならPL-05Hという、やや安めな機種も有り、これを使い有線LANも良いと思うけれど、PL-05Hへ現在利用中の無線ルータを流用する手も有りでしょうな。出来るかは保証しないけれど。
でもお高いんでしょう?というフレーズが思い浮かんだけれど数千円。
- WPL-05G300・・8,925円(無線ルータ)
- PL-05H・・5,565円(有線用アダプタ)
バッファローの発売時予定価格なので実売は更に値下がると思われ、1ヶ月くらいで7千円前後と4千円前後くらいになると予想。
注意点は上で書いた1Fと3Fのような場合、ブレーカーが分かれているなら繋がっていないので無理。
また、PLCという技術そのものにも問題が有ったようで改善されているか不明なので、本気で導入するならまずPLCの現状から調べた方が良さそう。
約2年前の記事になるけれど、こちらのコメントと書かれているURLのブログの内容が参考になるかも知れない。
ウルトラブックは2012年上半期の占有率が約8%
インテルが生き残りを掛けて資金援助している薄々ノートの販売数や占有率。
PDF注意:2012年度上半期の薄型ノートパソコン販売動向 - GFK Japan
http://www.gfkrt.com/imperia/md/content/documents/121017___ultra_thin_pc.pdf
この騙したいかのようなグラフは何なのでしょうか。
左の棒は販売数量推移と有るけれど、本文を読めど台数の記載がどこにも無く、どの程度の台数が1.9倍や1.6倍になったのか不明。
当ブログのアクセス数でこのように言うと、2008年と2012年を比較すると24倍くらい。n倍とかn%アップは元の数値が有ってこそ意味が有る単位。
右の数量と金額の折れ線も%でしか表されておらず台数不明なものの、救いはノートパソコンが分母になっていると書かれており、ノートの中でのシェアと判る程度。
全データは有料ですのパターンかと思ったけれど、そのような誘導も無し。GFKジャパンは結構良いデータを公開してくれると思っていただけに残念。
おまけで突っ込んでおくと、これも誘導したいのか。
Windows 8発売前の買い控えが一部では起きていると見られ、2012年度上半期のノートパソコン市場全体は数量前年比5%減と苦戦した
買い控えが起こっているというソースが無い割に2012年上半期の集荷台数減と直結。以前、当サイトでWindows8の需要や期待を調査した結果は、8が良いと思う人は5.7%、8と7なら7を選ぶ人が90.2%となっており、JEITA統計基準で上半期500~600万台くらいとしても25~30万台も買い控えられたとは思えない。
以上、役に立たないどころか情報操作または情弱過ぎる内容にがっかりしたので、続いて過去にウルトラブックのシェアがどうなるか予想していた記事を見てみましょう。
ウルトラブック、2015年ノート市場シェア43%に-アイサプライ予測-CNET
http://japan.cnet.com/news/business/35010214/
2011年11月、海外の調査会社の発表。
ウルトラブックがタブレットに代わる魅力的な選択肢となることが見込まれている
2012年10月現在では、ウルトラブックがトランスフォームしてタブレット型へ変形になっております。
また、インテルがさり気なく自爆。
Intelは2011年になって、ウルトラブックは2012年に市場の40%を占めるだろうと予想している。
GFKジャパンが出している割合はノートPC内でのシェア、インテルいわく市場(全体と思われる)の40%を占める。という事は予想の1/4以下になりそうですな。
もう一つ。
ウルトラブック、PC市場下支え 4社シェア87%(1/3)-SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120926/bsc1209260500005-n1.htm
注目する箇所はシェア87%というでかさと集計期間の短さ。
国内4社の製品が出そろい、調査会社のGfkジャパンによると、4社のシェアは計87%(8月27日~9月9日)に達し、海外勢を圧倒している。
14日間の集計でNECの高額ウルトラブック(Lavie Z)は28%。
この期間にシェア28%を占めてトップに立つのは、NECの「ラヴィZ」シリーズ(実売価格13万~16万円)。
どのくらい規模(分母)が小さいのかやはり不明。また、このデータは家電量販店のPOSデータと思われ、通販で台数を稼いでいるのはLenovoやAcerなどの安物。
こうして一般PCユーザはNECやウルトラブック、高額商品の方が売れている=良い勘違いし後悔するのでしょう。
しなければ構わないけれど、あまりにも木を見て森を見ず。
キングジムより、スキャナ内蔵マウスを発売予定
目の付け所がキングジム。この発想は有っても普通作らない。
マウスでなぞった通りにスキャンできるマウス型スキャナ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121016-kingjim-mouse-scanner/
source:クリッピングに最適「マウス型スキャナ」 | KINGJIM
スキャンという機能は、台とフタで固定するか紙を巻き込んでずれないようにする、という固定観念のようなものが有ったけれど、さすがとしか言えますまい。
動画の方が分り易い。職場や学校なら音注意。
1分18秒の動画さえ見る時間が惜しい人用に静止画で2枚切り出し。
操作中のマウスでそのまんまスキャンし、トリミングソフトで必要な部分だけを切り取っておそらく保存。これは凄い。
上の画像に有る通り、サイズはA4までらしく惜しいけれど、紙まみれになるのが嫌とかデジタルで保存しておきたい人には最適かも知れない。
私がそのタイプなものの、手が引っ込む問題点は価格で11,550円。キングジム製品は値下がりし難いので冗談で買うには財布に厳しい。
個人的にはキングジム製品は頑丈で故障しづらく上品、高級なイメージが有るので、経費で購入してくれるなら使いたいマウス。
しかし良く考えると、いくら手軽とは言えスキャンしてトリミングし保存する暇が有るなら、紙そのまんまで保存すれば良いと思う。
日常的に新聞を切り抜く人用でしょうな。
PC出荷台数、2012Q3はLenovoがHPを抜き1位?
もう一つ、統計関連でおかしなニュース。
【PC Watch】 Gartner、2012Q3のPC出荷はLenovoがHPを抜き首位に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121011_565405.html
2012Q3とは、2012年第3四半期(6~9月)の3ヶ月間の事。
1年の1/4の出荷台数を元にLenovoがHPを抜き1位になったとされており、たったの3ヶ月で騒ぐなと言いたいけれどHPは現在落ち目。Q3で抜いたならLenovoの今の勢いならQ4もトップになるやも知れず。
更に来年もそれが続けば2013年の世界PC出荷台数一位がレノボになる可能性は結構高いかと。
しかし、PC Watchは米国の調査会社Gartnerのデータのみ。IDCの調査によると数値が盛大に変わっております。
PC出荷台数の多いメーカー全世界ランキングトップ5 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121015-worldwide-pc-shipments/
エクセルのセル位置でいうB2とB3の数値。なぜここまで変わってしまうのかは
この結果に対してHPは「IDCの調査は、極めて重要なワークステーション分野を含めておりより包括的な調査となっている。このリポートによればHPがPCの出荷台数シェアでは1位だ」とコメント
ワークステーションはPC(パーソナルコンピュータ)なのか。
個人的にはWindowsやLinuxならPC、ApacheやWindowsサーバとか入っているならサーバ、MacはMacと思っておりますが、どうでも良いですな。
更にIDCの上の一覧からワークステーションを除いたのかも知れないデータも発表されており、やはりHPがLenovoより若干上。。
PC出荷台数世界一はHPか?それともLenovoか?-インターネットコム
http://japan.internet.com/wmnews/20121012/4.html
米TechCrunchの中の人曰く。
そんな些細な違いを論じても意味はない。HP が PC 市場で首位の座を明け渡すのは時間の問題だ。Lenovo は早いペースで成長しているのに対し、HP は崩壊しつつある
それもそうだ、という事で次へ。
iPhoneからOC設定出来るマザーやアプリなど3つ
ラストはややマニアックなネタ2つとどうでも良いCM2つ。
ASCII.jp:iPhoneをPC周辺機器として活用する裏ワザ伝授
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736085/
MSIの特定マザーボードと専用アプリケーションを利用する事でiPhoneからオーバークロック(電圧変更など)の設定が可能。その他、グラボの状態を監視してみたり色々有るけれどMSIの宣伝記事ですな。
Retinaディスプレイの不足により、Macの製造に遅れ|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/614/205163
タイトルが長すぎるので省略したけれど、13インチのMacBook Pro、iMac、iPad miniの生産や発売が遅れそうとの事。iPhone5は需要に供給が間に合わず、原因はFoxconnの品質管理がやばいとか。
Windows8テレビCM、キーボード操作シーンは一切なし|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/577/205203
キーボード操作どころか何をしているのか何が言いたいのか良く判らないWindows8のCMはこちら。もっと意味不明なタブレットダンスはこちら。7の時もそうだったけれど、マイクロソフトがハデにやるほど不安。
冒頭の続き。新たな手口と思われるなりすまされ被害、および警察の取り調べのひどさが発覚。読売新聞はページ消すのでリンクしない。
PC操作で誤認逮捕濃厚 県警、少年に謝罪へ : YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20121019-OYT8T00036.htm
引きつつ突っ込んで参ります。
横浜市のホームページ(HP)に小学校の襲撃予告を書き込んだとして、威力業務妨害容疑で逮捕された少年(19)(保護観察処分)は、誤認逮捕された可能性が高まった
未成年なので少年法になるのかと漠然と感じたけれど、この少年は大学生だったようで、この件が原因かは不明なものの学校を辞めているそうな。
無実の罪を着せられた学生、大学を辞めていた!? - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7056711/
それは置いておき、例の真犯人からと思われる犯行声明後の警察の対応について、読売新聞の記事によると
少年が容疑を認めていたことなどから、県警は当初、犯行への第三者の関与に慎重な姿勢を示していた。
当初は否認、しかし何故か犯行を認めており、取り調べで何が起こっていたのかは容易に想像出来ましょう。
本件の手口はウィルス(トロイ)では無く、Webページのスクリプトによるもの(と思う)。
犯行声明には、「URLをクリックすると、自動的に他のHPに書き込みがされる仕掛けをした」と記載されていたが、犯行声明の通り、少年のパソコンから脅迫文が書き込まれる直前に、ネット掲示板に貼り付けられたURLをクリックした形跡があることが判明
要するに警察はこれに気付かず、逮捕されてしまった少年も気付いていなかった。逮捕されてしまえば本人は何も出来なくなるので警察の責任でしょう。
横浜地検は、県警から事件の検証結果の報告を受けており、少年の保護処分取り消しを家裁に求める検討に入った。
これだけで終わるのでしょうな。賠償せず謝罪も関係者にだけ。
親族や近所では噂になっているだろうし、友人や上下関係の人にまで彼は勘違いされてしまったと思われ、金も出さない、詫びも最小限、本当にこれで良いのかと思える現状。
子どもの頃からの記憶力テストが優秀で、金の為が目的で公務員になった人達が調べているのだから仕方の無い事かも知れないけれど、あまりに被害者の今後が気の毒。
とか感傷に浸る振りをしても私らしくないのでここまでとし、セキュリティ以外にスクリプト系の罠にも備えましょう。
具体的には、JAVA、Adobe Reader、ウェブブラウザは最新版へアップデート。そして怪しいソフトの実行以外にWebページに張られたリンク先にも注意する。
怪しいと判れば行かないだろうけれど、分からないから誤認逮捕されても無実の証拠を出せず、他人事と思わずビビっておきましょう。
罠を仕掛けた経路が2chまとめの画像に載っていたので参考まで。
暇人\(^o^)/速報 : 誤認逮捕された明大生が踏んだURLが明らかに
http://himasoku.com/archives/51745914.html
匿名プロキシを利用出来るフリーソフト、Tor(via:Wikipedia)を利用し海外の匿名プロキシ経由で2chへ書込。
犯人へ辿り着き解決しなければ日本の警察はTorの匿名性に負けたという事になるので大問題ですな。
当日13時頃追記:GIGAZINEが詳細を掲載。
「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121021-iesys-exe-mail/
メールの内容も興味深いけれど、GIGAZINEの考察にて良記事。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン