Win8.1 Update1の起動はデスクトップ画面から?など5つ

2014年2月 9日

Windows XPから7へ移行し約1ヶ月が経過。

複数のファイルを選択しづらい、クイックランチの表示が遅く突然消滅、デスクトップへダウンロードしたファイルが変な場所に出現など使いづらい点は有るものの、8よりはマシと思い耐えております。

日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。

  1. ソニーがPC事業から撤退、VAIOブランド売却
  2. タブレット祭りは何だったのかと言う日が来そう
  3. Win8.1 Update1の起動はデスクトップ画面から?
  4. スマホアプリ内課金が携帯ゲームを駄目にした
  5. 遠隔操作事件の容疑者監禁から約1年など3つ

 

ソニーがPC事業から撤退、VAIOブランド売却

分けたけれどPC事業売却=VAIOも、として。 

ソニー社長、VAIO事業売却説明。5000人を整理 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/02/06/vaio-3500/ 

タイトルを省略し良く分からなくなってしまったので、何が発表されたのか概要としてまとめると以下。

  • PC事業(VAIO)はJIPへ売却、新会社は250~300人体制
  • 事業譲渡の契約は3月、譲渡完了は7月を予定
  • テレビ事業も独立した子会社へ
  • 国内1500人、海外3500人規模のレイオフ(リストラ)
  • スマホやタブレットのモバイルはまだ頑張る(キリッ

ソニーのPC国内出荷シェアは7位と大きい方。

しかし本文を読むと海外ではVAIOブランドは浸透していなかったようで、国内は私の個人的な感覚では、ソニー信者と家電店でパソコン買ってしまうPCユーザ以外には、何故VAIOを選ぶのか良く解らず高価なだけの印象。

最近はやたらと安くVAIOノートを売っていたけれど、そうなると信者には高級品で自己満足できるというVAIOの魅力が失せてしまい、馬鹿高いと思っていた私のようなノーブランド派な人間には「何故安くなったのか?」理由が解らず手が出し難い。

個人的にはVAIOは安くしたのが間違いと思っており、別の物に置き換えると、ブランド軽視な私にはロレックスの時計とかゴッホの絵画が何故高額なのか全く理解できず、あれは高いからこそ好きな人には魅力が有るのだろうと感じており、それと同じだろうと。

MM総研による2013年上半期の国内PC出荷台数シェア。

MM総研2013年上半期国内パソコン出荷シェア

出典:(株) MM総研 [ 東京・港 ]

ソニーは6位と思っていたけれど2013年の上半期ではApple未満となっております。HPは周辺機器などへ力を入れ始め、DELLは上場廃止しソリューション事業への方向転換。NECはレノボとくっついており、今回はソニーのターンだったという。

マイペースな富士通と東芝が今後どう動くのか。は、どうでも良いですな。本文へ話を戻しましょう。

予想以上に従来型のPCの市場が縮小したこと。タブレットに予想以上に食われたこと。Windows 8で市場が大きくなるのではないか?という予測をしていたが、若干それが外れた。

言い訳+根拠が無い+予想、となっており意味不明。

JEITAの統計によると、2013年4~12月までのPC「出荷台数」は前年比100.5%となっており、これが予想以上のPC市場縮小と言えるのかがまず疑問。

そして、タブレットは主にAppleやGoogleのOSなのだからWindowsが食われているという関連付には無理が有り、あの8に期待している時点でパソコン素人過ぎ、更に「若干」外れたという言い方も見苦しい。

記事の後半はパソコンと関係無さそうなのでここまでとして、VAIOを過去のものとして振り返ると、このような事も有ったそうな。 

Mac OSをVAIOに搭載計画をスティーブ・ジョブズが - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140206-mac-os-on-vaio/ 

本文を見る限りでは、ジョブズ氏はVAIOに対して好意的に見ていたと思われるものの、文末から結論を引かせてもらうと、

VAIOはWindowsベースのノートPCとして最適化を完了して販売を開始しており、(中略)、VAIOチームのほとんどが反対したため、ジョブズ氏のMac OS互換のVAIOを実現する交渉計画は最終的に実現に至ることはなかったとのことです。

あの時に反対していなければ、のように考えるのは今になったからこそ言える事で、まさかWindowsがお触り兼用OSに変化しメーカー各社のPC事業へ爆撃するとは誰もが思っていなかった事でしょう。

反対した、というならOS XとWindows XPの並行では無く、VAIOをOS X仕様一本での販売を反対したのか。ソニー(VAIO)がMac OS搭載でApple以外からMac仕様のPCを出していたなら、今頃はAppleやソニー以外のMac仕様が有ったかも知れませんな。

もう一つ、VAIOを偲ぶ用。いや、消えはしないけれどソニー以外のVAIOはもはやVAIOとは言えない(キリッ by.信者 かと推測し。 

無料でダウンロードできるハイクオリティなVAIO壁紙 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140206-vaio-wallpaper/

1つくらい「ヒツジ先輩のお気に入り」とか挙げてみようかと思ったけれど、壁紙が邪魔でしかない私にはVAIOブランド以上に壁紙の価値は解らなかった。

 

タブレット祭りは何だったのかと言う日が来そう

来ないかも知れないけれど、個人的には1年以上前から冷めております。あれはパソコンでは無いデカいスマホ。

タブレットは PC とスマホの良いとこ取り?-インターネットコムhttp://japan.internet.com/research/20140207/1.html

妙なグラフ大好きなインターネットコムが何故か冒頭の調査をグラフ化しておらず、何か都合の悪い事でも有ったのか良く読むと有ったようで。

前回(第9回)まで一貫してパソコンが減り、スマートフォンが増えるという傾向が続いていたが、今回はなぜかパソコンおよびスマートフォンを選ぶ人の割合がそれぞれ約1年半前の第4回の水準に戻ってしまった

まさか真面目な調査結果で爆笑するとは思わず、吹いた焼酎は自分で片付ける事にして、なぜグラフにしなかったか、出来なかったかは以下。

私が今勝手に付け足した第10回入りのグラフ。手抜き失礼。

インターネットコムのおもしろグラフ

この現象に私は3種類の見方をしており、

  • 本当に1年半前のシェアに戻ってしまった<可能性:低
  • インターネットコムが集計を間違えた<可能性:低~中
  • 調査方法や対象に問題が有る<可能性:大

次の11回で9回までの推移を取り戻せたとしても10回のこの面白シェアは延々と残ってしまう為、もうやめた方が良いのでは?と思ったけれど続けて欲しい良いリサーチ。

細かい事は抜きにすると、ここ2年くらいは主に使う端末は7~8割の人がパソコンで20~25%くらいの人がスマホ、タブレットは4%未満という感じでよろしいかと。

今回はここで終わっておけば良かったものを有料版が有る為か続けており、テンパっているとしか思えない作文が展開されております。

タブレットを主要な Web サイト閲覧デバイスとして利用する人は、徐々にではあるが増えている。

スマホやパソコンはなぜか

約1年半前の第4回の水準に戻ってしまった

としている割にタブレットだけは何事も無かったかのように徐々に増えていると言い切ってしまう強引な進行。

それは見なかった事にしてタブレットをメインとして使っている割合を見ると、最新で3.8%となっており「誤差とか有るのでは?」なレベルの低さ。それはインターネットコムも認めながら、誤差は大きい言いつつもグラフ化。

なぜタブレットをメインの端末にしているのか。

タブレットをメインデバイスとする理由

%の数値を見ての通り複数回答。

その他が有るという事は別の選択、または自由回答が有ったと想像出来るけれど、タブレットの良さとも言えるこの結果は4種類に集中しており、上3つはスマホでも言える事なのでタブレットで有る必要は無いとも言えましょう。

唯一、タブレットが優れている所はスマホより画面がでかいところ。しかしスマホもでかくなって来ており、5~6インチ辺りまで有るので、この利点もスマホがデカくて良い人ならタブレットで無くとも良くなるかと。

タブレット繋がりでもう1つ。

タブレットの得意技は「見ること」スマホやPCとどう違う-ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140130/ecn1401300648000-n1.htm

どう違うか詳細っぽく書かれているけれど2行になるので省略すると。

  • スマホとの違い・・・電話として使えるか否か
  • パソコンとの違い・・・タブレットは「見る」用

電車の中でパソコンをデュアルディスプレイでエロゲーしていたなら通報されるだろうし、部長から「このエクセルファイルの関数のセルA2を出来るだけ早く全部E5に変えといて」と言われてスマホを出したらグーで殴られるでしょう。

タブレット祭りしているメディアや人は、なぜ

  • パソコンと「比較」したいのか
  • パソコンと「対決」したいのか
  • パソコンを「凋落」と言いたいのか

解らなかったけれど、もしかして彼らはパソコンを使った事が無い、もしくはタブレットはパソコンと併用して使う物と知らないのかも知れない、と思うと何か気の毒になって来た。

以下は私の例。スマホは持っていないので有ったとしたら、で。

  • PC+タブレット・・・どちらも使う
  • PC+スマホ・・・どちらも使う
  • PC+スマホ+タブレット・・・タブレット使わない
  • スマホ+タブレット・・・パソコン買う

PCを車、タブレットを原付、スマホを自転車、へ置き換えると分かり易い。原付が必要、原付だけで良いとする人は少なく、ちょっとした事ならスマホ、大掛かりな移動は車という感じ。

オリンピック招致で「お・も・て・な・し」が流行っていたようなので乗っかると「つ・か・い・わ・け」で有り、ニッケー社内とかで流行って欲しい。

いいかげんラーメンといちご大福どちらが美味いか?のような訳の判らない対決はやめるべき。Windowsやタブレット事情を知らない普通の人を陥れ散財させかねない。私の知った事では無いけれど。

 

Win8.1 Update1の起動はデスクトップ画面から?

先週もやった気がするというかやっていたので続報として。 

Windows 8.1 Update 1ではスタート画面をスキップ?-Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/02/02/windows-8-1-update-1/

画像に意味は無さそうなのでスルーし、文章を引用。

Windows 8.1 Update 1 はタッチ前提ではなくマウスやキーボードでも使いやすくを大きなテーマにした修正版とされていますが、

何か面白くないので、ここから私は8推し信者になりましょう。

だいたい8にした目的はマイクロソフトがタブレット市場を席巻する為に新しい標準インターフェイスを追加で備えた事が最大の特徴かつ第一の目的で有り、今更マウスやキーボードで使い易くとか言われても困る。

8では敢えてマウスでの操作をしづらくし、Windowsの「s」を取ったかのようにキーボードでの操作も減らしており、タッチコントロールへのシームレスなチェンジオーバーがナチュラルにベストで有ると教える役割も有ったでしょう。何故今更なマウスやキーボード操作へ譲歩してやらねばならないのか理解不能。

Windows 8 の象徴ともいえるタイル状のスタート画面を飛ばして、デスクトップへの直接起動が既定になるかもしれません。

これもおかしい。

8が出て1年経過し8.1にした時も、要望の多かったらしい本物のスタートボタンを回避しスタート画面へ飛ぶボタンを付けてまでメトロへの誘導を強化していたのに、今更起動でデスクトップ画面は、Windows 8ユーザへの嫌がらせとしか思えない。

これが本当なら、なぜWindows 8ユーザが7では無く8を好んで利用しているのか、理由をマイクロソフトは考えなくなったのかとさえ思える愚行。

だいたい8はメトロが基本なのだからデスクトップ画面から起動するという8.1からの改悪オプションを付ける必要は無かった。あれを付けてしまい、古いWindowsユーザが親切心のつもりか知らないいけれどデスクトップ起動へ変更してしまう事で、パソコン素人やWindows初心者が戸惑ってしまう。

まだ「かも知れない」という噂レベルなので、デスクトップから起動とか絶対にやめるべき。

そうしなければスタート画面の良さが浸透するまで更に時間を要する事になり、マイクロソフトが今後生き残る為のタブレット市場への最適化やストアアプリによる収益化、その他One Drive(旧:Sky Drive)やSkypeの収益化さえ落としてしまいかねない。

Windows 8 の象徴ともいえるタイル状スタート画面をデフォルトで隠そうとするのはにわかに信じがたい話です。

当然かと。信じられない以前にこの仕様変更は有り得ない。

8はスタート画面から起動し、稀にデスクトップ画面で無ければ動かせないオフィスなどのソフトウェアが有るけれど、まあだいたいメトロで出来るのだからデスクトップはおまけ。

iPad や Android タブレット的な即時オンのスマートデバイスとして使うならば、いきなりデスクトップに飛ばれてもむしろ操作しにくく、ライブタイルの一覧性も無駄になります。

その通りで、8はパソコン+タブレットの融合、パソコン兼タブレット、パソコンでも有りタブレットでも有る中途半p どちらとしても使える革新的な万能端末。

今後はパソコンがタブレットへと置き換わって行くのだから、起動をメトロでは無く「デスクトップ画面から」は時代と逆行しておりましょう。

以上、8信者の憑依ここまで。書いていて私は自分は頭がおかしくなったのかと思った。いや、平常運転時も結構おかしいけれど。

話を変え、立つ鳥跡を濁した某バルマーCEOの尻拭いが出来るのか、期待してしまいそうなMS新CEO、そしてビル・ゲイツ氏の現場復活。 

Microsoft新CEO就任サトヤ・ナデラ氏はどんな人?-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140205-satya-nadella-microsoft-ceo/

これまでのCEOがどんな人?だったか2行にすると。

  • 初代:ゲイツ氏・・・IBMやMacパクってDOSやWindows広めた
  • 二代目:バルマー氏・・・何もしなかった+Vistaや8をやらかした

3代目となるナデラ氏の事がリンク先本文に書かれており、優秀な人という以外には、技術顧問としてゲイツ氏へMSの仕事もっとやれと要請したとの事。

8がどうなるかと言えばまだ解らず、心配できる箇所は最後の一文。

ナデラ氏が「我々の産業は伝統ではなく、イノベーションを尊重する」と言うように、既成概念にとらわれず革新的な製品を作り上げることができるのか期待

旧WindowsやApple製OSのようなものでは無く、という意味なのか、Windows 8を革新させ旧Windowsでも8とも違うようなものにするという意味なのか。

どちらにしても何かもう駄目な気がするので、Windows 7ユーザは2020年まで生温かく見守るしか無さそう。

 

スマホアプリ内課金が携帯ゲームを駄目にした

有料アプリでは無く、アプリ内、ゲーム内課金の話。  

モバイルゲームをだめにしたのはアプリ内課金-BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201402051532480000.html

私は自称元ゲーマー(ゲーセンやPCのMMO系)なので自称ゲームには詳しい方。現在スマホでゲームをしている人、ハマっている人は是非お読み有れ。長いけれど。

ゲームをしない人にはピンと来ないと思うので、スマホのゲームをしないけれど事情を少し知っている私が説明すると、ゲームそのものは無料、基本いつまでも無料で遊べるものの、少しでも欲を出してしまうとリアルマネー(円)が必要になる仕組が近年増えております。

例としてパズドラは無料ゲーム。滅多に手に入らないアイテムは長時間かけてゲームをする事になるけれど、すぐに欲しいなら珍しいアイテムが高確率で出るイベントを数百円出してやったり、更にはその課金専用イベントでしか手に入らない珍しいアイテムも有る、という感じ。良く知らないので違うかも知れないけれど、だいたいで。

話を戻し、なぜアイテム課金がモバイルゲームを駄目にしたか。

ゲームの勝敗を期するのは、ゲーマーの熟練度ではなく、どれだけゲーム内で販売されているアイテムを購入するか、つまり、ゲームの勝敗を期するのは、ゲーマーの経済的自制心がどれだけ弱いかによるというゲームというよりはギャンブルに近い状況

自制心の弱さという表現が秀逸。理由は後ほど。

まとめではこう言われております。

モバイルゲーム業界というものは既に存在はしておらず、あるのはモバイル詐欺業界

私もそう思う。

1. 昔ながらのゲームの場合は、時間x才能x経験=強さ。分かり易くすると、プレイ時間、反射神経など、パターンなどの学習。これらがゲームの強さや上手さと言えた時代が、ファミコンより前の時代からプレステ2が出た頃まで。ゲーセン全盛期。

2. その後、格闘ゲームが3D主流になった後半辺りから通信対戦が流行り始め、メーカー側は「いかに早く1コイン」を終わらせるか、ストレートにいうと「100円で1時間も遊ばれては店が嫌がるから格闘ゲームで消化を早め100円を瞬殺したい」という感じ。ゲーセン衰退期。

3. 次に流行ったのが月額課金のPC版MMO(多人数オンラインゲーム)で、1ヶ月1千~3千円で遊び放題。ここまでは良かったけれど、無料を謳うMMOが出た辺りからが現在のアプリ内課金の原型で、100万円以上使ったという廃人も存在しております。

本当のゲームは1番。2まではまだ良かった。問題は3から。

月額課金の難点は、引きこもり最強>暇な学生>多忙な学生や社会人。何故かは簡単、ゲームをやる時間や経験によりレベルが上がりキャラクタが強くなり、珍しいアイテムや強い武器などが手に入る為、24時間稼働出来るニートが最強。

この時、多くのゲームで規約違反とされている行為がRMT(リアルマネートレード)というもので、例としてゲーム内の通貨100万を現実の3千円で販売するというオンラインビジネスが普及。違法では無いけれど規約違反なので、ゲーム運営側にばれるとアカウント凍結や削除の対象。

なぜ運営側から禁じ手とされるかは、表向きは公平平等性が無くなりゲームバランスが崩れる為の運営妨害、などと言われるけれど、私に言わせると、RMTにより現金でアイテムや仮想通貨を買うとゲームが面白くなくなりユーザが減る為。

次に来たMMOは月額無しの基本無料。但し運営側でRMTが組み込まれており、強いアイテムは現金で運営側から購入。何とかの剣は3千円、効果の高い珍しいアイテムパック5千円、のような。

現在の携帯ゲームのアプリ内課金は、この月額無料+高額アイテム購入へギャンブル性をプラスしたもので、月額無料+少額アイテム博打。更にコレクション中毒性も取り入れており、その点はもはやゲームではございません

月額課金MMOのやめるまでの流れ。

  1. 上手く強くなるようプレイに時間をかけ続ける
  2. 飽きた頃に時間の無駄だったと後悔
  3. やめる

私は上の流れを経験。次は月額無料+アイテム購入。

  1. 強くなれるようアイテムにを注ぎ込む
  2. 飽きた頃に金の無駄だったと後悔
  3. やめる

タイムイズマネー。ゲーム内課金アプリの場合。

  1. コレクションが埋まるよう時間か金を突っ込む
  2. 飽きた頃に時間や金の無駄だったと後悔
  3. やめる

しかし「やめる」をすると金と時間が無駄になるのれやめられず、やればやるほど無駄になるという悪循環、負の輪廻。

金を落としまくってやめる人が増えても運営側は別の金づるが増えるなら良く、全体的に飽きられて来たなら別のゲームを提供という上手い商売。

パズドラが玉を入れ替えて消して攻撃するところは確かにゲーム。私もやってみたけれど単純そうで連鎖や移動など奥が深そう。そして入手したキャラクタを合成して新しいキャラクタになるのもゲーム。

しかしアイテムを円で買う、円でガチャを回すのはゲームでは無くただのギャンブルで、換金や物品に交換出来ない以外は競馬やパチンコと同じ。

金や物に換わらないから合法というだけで中毒性は同じなので、たとえ少額でも18歳未満は禁止にした方が良いレベル、と言えば分り易いでしょう。

こういう人はセーフ。

  • 空き時間の暇つぶし
  • 単純にゲーム部分が面白い
  • 金を支払う気は今後も全く無い

こういう人は危ない。

  • やらなければならない
  • 必要なアイテムがまだ沢山ある
  • 多少は課金しなければ楽しめないものだ

前者は健全なゲーム。後者はゲームでは無く、自分が気付いていないだけの課金中毒、アプリジャンキーとでも言いましょうか。

私は夜の街で酒を飲む際、市販3千円の酒1本を店内で1.2万円で買ったり、ミネラルウォーターと称した水道の浄水を300cc千円とかで買う事も有るけれど、後で良い思い出になると知っているから納得して散財しております。

ゲームにてその場でしか価値の無い電子データへ金を垂れ流し、それが数ヶ月、数年続いて数十万となれど後悔しか残らない、と知っているけれど、中毒者には何を言っても無駄なので好きにすれば良いでしょうな。

現実で使う金は自分が死ぬまで生きるけれど、電子データの購入はそのゲーム内での人生を終えた時点で価値が無くなるもの。無料ゲームは結構、しかし有料ギャンブルは余った金と余った時間でやりましょう。

間違っても親が必死こいて稼いだ金でやらないように。

 

遠隔操作事件の容疑者監禁から約1年など3つ

ラストは小ネタを少々。 

PC遠隔操作事件、検察の不自然な“秘密主義” - 週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/01/30/24621/

昨年2月10日未明の逮捕なので本日で丁度1年。この容疑者が無実ならば疑わしいというだけで1年間も監禁されている事になり、白黒以外に人権問題では無かろうか。黒だとしても脅迫だけで1年はひどい拷問。 

待ち合わせ成功率を高めるアプリ「Waaaaay!」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140203-waaaaay/

PC用オフィスソフトを無理やりスマホで使うとか無茶をする阿呆な人も存在するけれど、こういうアプリがスマホに適したと言える素晴らしい用途。待ち合わせ以外に迷子捜索、鬼ごっこで鬼だけがモニタすると楽しそう。

なぜ、スマホやパソコンではなく手書きなのか? - プレジデント
http://president.jp/articles/-/11766 

「記憶し易いから?」と思えばそのまんまだった件。タイピングやタッチでは駄目なのかと言えばそうでは無いけれど、大きな動きと同時に記憶すると覚えやすいという、昔ながらの常識のような覚え方。


私のPCはWindows 7になったとほぼ同時に2TBのHDDも故障してしまい、最もコスパの良い3TBを2本搭載する事に。

さすがに10年以上もバックアップしまくりながらデータを溜め込んでいると重複するファイルが多く、使用量1.7TBはおかしいだろうと数日掛けて整理すると200GBくらい無駄なファイルが有ったようで空き容量が増加、せず。

ごみ箱に入っているのか、と気付き空にするも延々とプログレスバーが表示され、明らかにXPの頃より処理が遅く不自然。

原因を調べるとこのようなオチ。以下は標準設定。

ごみ箱のサイズが143GB

3TBに対する5%と思われる145GBがごみ箱用に確保されており、ちょっとしたSSDクラスの大容量ごみ箱。3TBx2本の他、4ドライブのごみ箱総容量は何と309GB。

80GBのHDD1本で戦っていた頃は空き容量の確保に必死で、ごみ箱の占有による空き容量確保は保険になっていたけれど、3TBで145GBはおかしい。

2014年2月現在のHDDは2~3TBがGBあたりの単価が安く、4TBもWD40EZRXなら約1.7万円なのでコスパ良好。年内に6TB登場の噂も有り。

今後もHDD容量は肥大化すると思われる為、大容量ストレージを搭載したならごみ箱容量を一度確認しておきましょう。 

コメント(8)

今日は公開が時間が遅かったですねw

>使いづらい点は有るものの
こちらもメインPCを7からXPにして1ヵ月が経過しました。やっぱりXPを最強? 今は7から書き込んでいますがw

>何故VAIOを選ぶのか
デザインじゃないでしょうかね。

>VAIOは安くした
AppleもiPhone 5cを安く販売して失敗しましたね。塗装が安っぽいしw

>高いからこそ好きな人には魅力が有る
ソニー信者やApple信者はブランドロイヤリティが高いと思います。

>2013年の上半期ではApple未満
おしゃれで買っている人はAppleに流れてしまったとかw

>タブレットに予想以上に食われた
そういう事実はないんですけどw

>8で市場が大きくなるのではないか?
あれはどう見たって失敗作でしょw

>ジョブズ氏はVAIOに対して好意的に見ていた
Appleはソニーに影響を受けていますしね。

>VAIOをOS X仕様一本での販売を反対したのか
当時はIntel Macじゃなかったからですね。Windows PCから設計を変えるのは難しかったと思います。

>Appleやソニー以外のMac仕様
昔はAppleもMac互換機を許可していました。

>VAIOブランド以上に壁紙の価値は解らなかった
私もVAIOを買ったことがないのでどうでもいいですw

>調査方法や対象に問題が有る
標本集団とかが違うんじゃないんですかw

>タブレットは4%未満
誤差程度ではないんじゃないですかw

>上3つはスマホでも言える事
以下の調査でも、タブレットで利用しているサービスに上がっているものは全てスマホでも利用可です。タブレットならではという用途がなかなかないw
http://research.lifemedia.jp/2014/01/140122_tabletpc.html

>しかしスマホもでかくなって来ており、5~6インチ辺りまで有る
ファブレットという言葉も生まれていますw

>タブレットは「見る」用
ここテストにでますよw

>もしかして彼らはパソコンを使った事が無い、もしくはタブレットはパソコンと併用して使う物と知らないのかも知れない
タブレットを使ったことない人もタブレット祭りに参加しているんじゃないですかw

>PC+スマホ・・・どちらも使う
私は家ではPC、外出先ではスマホを使っています。タブレットが必要な場面は思いつきませんねw

>「つ・か・い・わ・け」
今年の流行語対象をめざせw

>今更マウスやキーボードで使い易くとか言われても困る。
最初からそうしなかったのかw

>Windowsの「s」を取ったかのように
それ「Window」やw 「窓」やw 私の苗字「窓辺」と同じw

>起動でデスクトップ画面は、Windows 8ユーザへの嫌がらせ
いや、今までのWindowsユーザーにとってはメトロのほうが嫌がらせだと思うw

>パソコン素人やWindows初心者が戸惑ってしまう
そういう人にはメトロのほうが優しいのかもしれませんがw

>今後生き残る為のタブレット市場への最適化
タブレット市場が衰退する可能性も無きもあらずw

>中途半p
思わず本音がw

>私は自分は頭がおかしくなったのかと思った。
正気に戻ったのかw

>Windows 7ユーザは2020年まで生温かく見守るしか無さそう。
XPユーザーは今年で終わりですなw

>引きこもり最強
オンラインゲームを始めると引きこもりになると聞いたことがありますよw

>「やめる」をすると金と時間が無駄になるのれやめられず
時間と金の無駄になるので私はWebとプログラミングを始めた辺り(その時間や金をWebやプログラミングの学習にあてたほうがいい)からスマホゲームを辞めました。

>換金や物品に交換出来ない以外は競馬やパチンコと同じ
某C国や某K国でオンラインゲームが普及したのは、コンシューマーゲームがタダでばらまかれるので必ず金を取れるってことなんですね。逆に某C国や某K国ではコンシューマーゲームは全然ダメ。パチンコも某…おや、だれかが来たようだ。

>後で良い思い出になると知っているから納得して散財しております
私の場合は外食や旅行もそうですねw

>そのゲーム内での人生を終えた時点
そのゲームが終了した場合もねw

>PC用オフィスソフトを無理やりスマホで使う
タッチでエクセルを使いたくありませんw

>最もコスパの良い3TBを2本搭載
XPでは2TB以上は対応していないですねw

>ソニー信者と家電店でパソコン買ってしまうPCユーザ以外には、何故VAIOを選ぶのか良く解らず高価なだけの印象。

SONYは大きさに対する性能が最大な印象。言い換えると同じ大きさならSONYが一番小型軽量という。最近ではNECが世界最軽量の13型ノートPCとか出していましたけど、あれもすぐSONYに抜かれて、今NECが抜き返したところ、とか、小型軽量争いではSONY一択とはならないまでも、常に参加している印象。持ち運び前提なノートを選ぶのであれば、必ず選択肢には入ってきます。

>JEITAの統計によると、2013年4~12月までのPC「出荷台数」は前年比100.5%となっており、これが予想以上のPC市場縮小と言えるのかがまず疑問。

まずJEITAの統計は国内だけで、SONYは世界的な話をしているため、ここで持ち出すのは不適切かと。
そうは言っても世界的に見ても同じようなものかもしれませんが、別の記事では2013年のPC市場は、法人が拡大、一般向けが縮小しており、SONYは法人向けのシェアを殆ど持たないため、一般向け市場縮小の影響をもろに被ったと書いてありましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140207_634280.html
とか。

>タブレットは主にAppleやGoogleのOSなのだからWindowsが食われているという関連付

まぁネットが見れれば何でも良いという層にとっては競合になるのでしょう。

>あの8に期待している時点でパソコン素人過ぎ

まぁ、何と言うか、どのくらい期待していたのか知りませんけど、OS1個で爆発的に売り上げが上がったり下がったりするものではないかと。
大事なことなのでもう一度。OS1個で爆発的に売り上げが上がったり「下がったり」するものではないかと。

>タブレット祭りしているメディアや人は、なぜ
>パソコンと「比較」したいのか
>パソコンと「対決」したいのか
>パソコンを「凋落」と言いたいのか
>解らなかったけれど

それはまぁ、タブレットの果たす役割はこれまでパソコンが担ってきた部分の一部だからでしょう。
これまでは見るだけでもPCが必要だったという意味。
スマホも同様で、PCの一部の機能を持っているスマホ・タブレットという新しいデバイスが出てきたわけですから、これが全てPCに置き換わるとは考えられなくとも一部は置き換えられると考えるのは当然かと思います。
個人的にもPCとタブレット・スマホは併用が前提。しかし、数年前なら旅行に行くのにノートPCを持っていく必要があったけれど今はタブレットで済むようになっています。

>PCを車、タブレットを原付、スマホを自転車、へ置き換えると分かり易い。

いや…それ…そう例えてしまうと都心だとタブレットが一番必要なデバイスになりますよ…。

先日会社の人からPCの購入相談、というか購入しようと思っているという話を聞きましたが、やはりタブレットの安さは魅力だという話でした。作業をしたい時は旦那のPCを借りるとして、タブレットくらいがあれば十分なんじゃないか、キッチンでも使えるし、とのこと。

>以上、8信者の憑依ここまで。

何か悪意を感じますけど気のせいでしょうかw
デスクトップからの起動に対して一言言うとすれば、お手軽インターフェースとしてModern UIがあるのだから、デフォルトではそちらに振っておいた方が良いかと。デスクトップから起動してほしい人はそれなりに設定変更等PCの操作ができる人、という考えで行くなら、ありえませんね。そうは言ってもスタートボタンを押すだけなので、別にどうでも良いような気もしますが。しかしタブレットでいきなりデスクトップは使いにくいと思います。

>なぜ運営側から禁じ手とされるかは、表向きは公平平等性が無くなりゲームバランスが崩れる為の運営妨害、などと言われるけれど、私に言わせると、RMTにより現金でアイテムや仮想通貨を買うとゲームが面白くなくなりユーザが減る為。

金を払った者勝ちのゲームになってしまう危険性がありますからね。
逆にRMTを許可してもそれだけでは勝てず、アイテムを集めるだけの所謂BOT(自動操縦プレイヤー)が排除されているなら、必ずしも悪いとは思いません、というより世界経済を変える可能性さえあるかと思っています。発展途上国の国民でもインターネット接続さえあれば先進国の経済活動に参加できるため。

>しかしアイテムを円で買う、円でガチャを回すのはゲームでは無くただのギャンブルで、換金や物品に交換出来ない以外は競馬やパチンコと同じ。

上で書いた「金を払った者勝ちのゲーム化」を運営側が率先してやっているという話ですね。
個人的には、ゲームを作る側にもそれなりにコストがかかることはわかっているので、課金によって少し有利になるけれどそれだけでは勝てない、とかゲーム性には関係ないけどちょっと楽しい(装飾アイテムみたいな)程度であれば楽しんだ分くらいは課金しようと思うのですが、払えば払うだけ比例するように有利になるようなシステムには絶対払いたくありませんね。
最近多いのがスタミナ制。あるアイテムの強化をしたら1時間は同じ強化ができず、課金アイテムを使えばすぐできます、みたいな。
それだけならたまには払っても良いと思うんですが、それで時間を区切って1日の間にどれだけ強化できるか、みたいな試合じみたものをされると、それは当然ひたすら課金アイテムで時間を短縮した方が勝つに決まっているので払う気がなくなりますね。

XPから7へ移行して最も使いづらいのは、フォルダの種類や表示形式が勝手に切り替わる点ですね。例えば音楽ファイルを入れたフォルダは、フォルダの種類を「一般項目」に、表示形式を「一覧」に設定していても、いつの間にか「ミュージック」と「詳細」へ振り直されていて腹が立ちました。3回くらい繰り返したら、こういう物だと納得してどうでも良くなりましたが。


>高いからこそ好きな人には魅力が有る
ヤマハの調音パネル「1枚で5万円な」
ティグロンの電源ケーブル「120センチで2万円な」
クリプトンの電源ボックス「6個口で10万円な」
アコースティックリヴァイブのコンセントスタビライザー「1個で1万円な」
アスカのノイズフィルタ「1個で5万円な」
タオックのオーディオラック「3段組で8万円な」
ウェルフロートのオディオボード「1個で5万円な」
クリプトンのUSBケーブル「50センチで4万円な」
クライナのスピーカースタンド「2個セットで5万円な」
アンダンテラルゴのスピーカーインシュレータ「4個セットで4万円な」
アコースティックリヴァイブのケーブルインシュレータ「1個で1万円な」

>タブレットの得意技は「見ること」
私もカーナビ兼メディアプレイヤーとしてしかNexus7を使用していませんから、私にとってのタブレットも見る専の機器ですね。

>PCを車、タブレットを原付、スマホを自転車、へ置き換えると分かり易い
>ラーメンといちご大福どちらが美味いか?のような訳の判らない対決
人によっては車と原付と自転車は、タイヤの数もエンジンの有無もブレーキングシステムも積載量も掛かる税金も保険も全く異なる別離した製品で、車と名が付くからといってひとまとめにして例えるな、と怒りを覚える方もいらっしゃるかもしれません。

運転免許を持っていない方、持っていても自動車に興味が無い方は、軽自動車と小型自動車と普通自動車の違いははっきり分からないでしょうし、同様に電子機器に疎い方も三者は同類の電子機器だと思うのでは。


>Windows 8.1 Update 1ではスタート画面をスキップ?
ボタンを1つ押すだけでデスクトップへ飛べるのですから、別にスタート画面で起動しても大した問題では無い気が。デスクトップでの操作はタッチパネルユーザに優しくないと思いますが、キーボード無しのWindows8系を使っているユーザに文句は出ないのでしょうかね。

>Microsoft新CEO就任サトヤ・ナデラ氏
>伝統ではなく、イノベーションを尊重する
イノベーションは伝統を守った上で行うべき。でないと延々と中身の無い薄っぺらな改革を繰り返す事になりますし。

>モバイルゲームをだめにしたのはアプリ内課金
何だか近年のポケモンで対人対戦に勝つためには、解析ツールを使って乱数調整がデフォなのと似た状況な。

>ゲーム内課金アプリ
10連ガチャとかカムバック報酬とか、課金アプリは誘い方がえげつなくて遠くから眺める分には面白いです。私が中学生の頃は1ヶ月に1,000円でも無駄遣いは辛かったのに、最近の若い子は5,000円くらいならはした金、な印象を受けますね。

>ソニー社長、VAIO事業売却説明。5000人を整理
なに、VAIOだと! わりとどうでもいい

>Mac OSをVAIOに搭載計画をスティーブ・ジョブズが
ジョブズのいないりんご様もいうほどじゃないと思うわw

>無料でダウンロードできるハイクオリティなVAIO壁紙
そら世の大部分の端末はVAIOじゃないのだから流行るわけがなかろうというw
あえてVAIOじゃない端末に入れて楽しむものなのかソレ的な何か

>タブレットは PC とスマホの良いとこ取り
アレだろ、こういうのをポジティブ思考とかって言うんですよね?
いや、違うかどっちかっていうとお花畑かw

>タブレットの得意技は「見ること」
これは逆の言い方をすれば、入力には向かない言うことですわな
つまり得意技いうよか、ある程度のボリューム超えたらまともにできることが見ることくらいしかねぇよということになるという

>オリンピック招致で「お・も・て・な・し」が流行っていた
アレ確か普段からおフランス絶賛厨で事あるごとに仏と比べては、だから日本はダメだとか抜かしてた方が言って流行ってたから困るw
そもそもあの挨拶の締めの合掌はなによ? 説法説いてたわけでもねーのにあの意味不明なタイミングで合唱してる時点で、まずおマイが日本文化勉強してこいと言いたかった件

>Windows 8.1 Update 1 はタッチ前提ではなく
いや、そもそもこの一文がすごいですから
だってソレはつまりWindows 8はタッチ前提だったということになるわけで
そんなシロモノをデスクトップ向けに売ってんじゃねぇよっていうw

>タイル状のスタート画面を飛ばして、デスクトップへの直接起動が既定に
8は絶賛されていて多数派のはずなのにこれは確かにおかしですね(棒)

>タイル状スタート画面をデフォルトで隠そうとするのはにわかに信じがたい
きっと間違えて7起動したんだろ(適当)

>PadやAndroidタブレット的な即時オンのスマートデバイスとして使うならば、
>いきなりデスクトップに飛ばれてもむしろ操作しにくく
じゃあiPad や Android使えばいいだろ とか言う輩はすぐに始末せよ
そんな正論を許してはならない、8を支持した我々の立場を護るのだ(迫真)

>「我々の産業は伝統ではなく、イノベーションを尊重する」
PC用OSをパクってPC用OSを作った → 伝統(7以前)のパクリスタイル
タッチデバイスをパクってPC用OS → 8からの革新的パクリスタイル
伝統をやめるというならパクリスタイル自体を完全封印して、新しいものを作り出すしか無いと思うのだけれども、さらにもっと酷いモノができる気しかしないんですがソレは(白目)

>換金や物品に交換出来ない以外は競馬やパチンコと同じ
競馬は馬券買わないファンも居るでしょうというか実際私そうですし
朝鮮献金玉入れと同列扱いは無いわw

>後者はゲームでは無く、自分が気付いていないだけの課金中毒
射幸性高いのは危険だってんで、パチですら法規制してるわけだから、とりあえずガチャ系も金とる以上は射幸性の高さを規制すべきでしょうな

>疑わしいというだけで1年間も監禁されている事になり、白黒以外に人権問題
自称人権派とやらはオスプレイ写メったら懲役5年だとかトンデモ話デマってねぇでこっち助けろやw

>待ち合わせ以外に迷子捜索、鬼ごっこで鬼だけがモニタすると楽しそう
これは出会い系が捗るなw

>なぜ、スマホやパソコンではなく手書きなのか
そら、カタカタやってるだけでセンター受かんなら楽だわなw

>大容量ストレージを搭載したならごみ箱容量を一度確認
旧環境をそのまま(ディスクごと)移行させてますと、隠しシステムフォルダなsystem volume informationの権限と所有者が不明になってアクセス権がなくなるので、ゴミ箱の中身が消せなくなるんですよね
しかも権限がないから中身が見えずに、何もないのになぜか100GB消費されてるとかいう状態になる件
これは移行後の環境でいくら権限付けても消せないので、旧環境のうちに消しておくか(或いは戻して消すか)、Linuxあたりでマウントして消すしか無いというw
経験者談(白目)

今後はグラフに出てくる日本企業は富士通と東芝だけになるんですねぇ。

しかし2/1のPC Watchの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20140201_633388.html

いやらしい見方をすれば、富士通は法人向けXP特需で何とか首の皮一枚繋がった状態だとも読み取れるんですが。

いずれにせよ日本の電機メーカーだけ不況が続く中、人員削減とか続くんでしょうかね(そういえばパナソニックの情シス部門リストラはどうなったんでしょう)

>「ヒツジ先輩のお気に入り」とか挙げてみようかと思ったけれど
では私がお気に入りを挙げましょう。
上から2番目、5番目、7番目です。
理由はVAIOのロゴが消しやすそうだからw

注意点は5番目のロゴを消した後には適当に2~3個の星をコピペしておくと良さそうなのと、7番目のロゴを消すと間抜けな感じになるかもしれない事。
6番目もロゴを消しやすそうなのに挙げていないのはモスキートノイズがヒドイから。PNGにしれ。

>タブレット祭り
祭りの盛り上がりがピークくらいの頃両親にiPadをプレゼントしました。
と言うのも実家はPCでのインターネット環境が整っていたのに、特に母がそれをまったく利用しないというもったいなすぎる状態だったので、インターネット専用機として置いてみたのです。
今では知りたい事があればすぐにググっていますw タブレットには「らくらくインターネット」的な需要はありそうですね、大きいサイズは老眼にも優しいですしw

>ゲーム
金の力ではどうにもならない世界がそこにはある…、格ゲーやろうぜ!

>Waaaaay!
ネーミングがすげーイイw

>なぜ、スマホやパソコンではなく手書きなのか?
つまりペンタブの出番ですか?

初めまして。ロムばかりでしたが、VAIOの話題だけちょっと参加を。
約7年前、VAIOがデスクトップ撤退するぐらいまではVAIO好きでした。
(1)色(+デザイン)と、
(2)所謂ナショナルブランドの中では、当時のグラフィックソフトが動く程度のスペックのPC出してたというのと(Nは一台ぐらい常に出しているけどダサい。Fはそういったスペックは見かけない。)、
(3)何か遊び心を擽る仕様(カーボン製、チタン製etc(今や珍しくないですが))を組み込んでる、等を見てましたね。

デスクトップ撤退してからは、徐々に(2)と(3)が遠のいた気がします。ポケットに(無理やりw)入れられるラップトップ作ったときは、一瞬、(3)が復活したか!?と思いましたが。残念です。

私自身は、その後グラフィックソフトが動くPC求めて、一瞬Macを考慮するもVAIOを上回る値段に匙を投げ、BTOPCに走りましたので無問題。
趣味用途ですが、適度なスペックのPC組めるのでBTOは有難い限りです。

日本のPCメーカーにMicrosoftとIntelに対する不満が鬱積しているのは、簡単に言うと「Windows 8のせい」ってことですねw
ただ、ソニー社長も「タブレットに持っていかれた」と分析を間違えていますし、8に期待しすぎたってことで甘いですがw また、タブレットに注力するとしてもそれほどタブレットの需要が伸びるとは思えません。

【笠原一輝のユビキタス情報局】ソニーがMicrosoftとIntelに突きつけたレッドカード - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140210_634526.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。