VESA規格の古いモニタのスタンドは保管をおすすめ

2014年2月10日

昨年に廃棄したモニタの話。

直接捨てたのではなく業者へ送りつけて廃棄という方法をとった、19型の約6年ものな液晶モニタ。梱包する際に出来るだけ小さくしようと軽く分解している時、ある事に気付いたので無駄に報告。

古いモニタを捨てる機会が有りそうならご一読有れ。

モノはこちら。

L90D+廃棄

source:http://bbs.kakaku.com/bbs/00856011615/

2006年頃に出たXP全盛期の1280x1024な4:3モニタ。当時2~3万円で「液晶ディスプレイも安くなった」と感じていたけれど、2014年現在の23型フルHDが1万円台の感覚なら高級品ですな。

不具合の症状は、ある日突然電源が入らず再起不能。LEDは点灯するけれど、断続的にブツブツという小さな異音が聞こえていたので電源基板辺りが逝ったのでしょう。

近所のゴミ捨て場へ直行すると数千円取られてしまい、適当な山奥や海へダイブさせると不法投棄というやつで犯罪者になってしまうので、着払いの無料引取り業者へ発射。

梱包する際、画像のように本体を丸ごとそのまんま箱へ入れるとデカく不安定になるので気を利かせてスタンド部分はプラスチックゴミとして自宅のごみ箱へ廃棄し、LCD本体部分のみを送る事にした次第。

そこで気付いたのは「このスタンド、VESA規格では?」と。では?というかVESA規格なので流用出来るという。

 

古き良くは無かった時代のモニタ「L90D+」の特徴

何が良く無かったかは2007年頃当時は光沢液晶が流行っており、ノングレア(非光沢)の方が種類が少なかった頃。

私も特に考えず「何かきれいそうだからどちらでも良い」とてきとうに考えてしまいL90D+を購入し後悔。

光沢は見た目がきれいっぽいという利点は有るものの、難点として蛍光灯などが激しく映り込む以外に私の天敵である肩こりを促進する仕様。眼精疲労から来るもので、ノングレアへ変更して軽減した実績がございます。

他にL90D+の特徴としてはピボットに対応しており「縦画面でも使える方が良いだろう」と何となくこれにしたという。

ピボットとは以下の通り。

ピボット機能

スタンドとモニタ本体の結合部分が90度回転し、4:3でも3:4でも利用出来るという、やや珍しい仕様。

また、このモニタは上下にも2段階に伸縮し高さ調整も可。

スタンドが伸縮

ここまで来たなら、さり気なく全部プラスチックだったという事にして家庭ごみとして捨てようと思い、ふとひらめいた。

私は先月、モニタアームを使う為に液晶モニタのスタンドを外した経験が有り、最近のモニタはVESA規格に統一されているので、このスタンドは流用できそう、と。

 

よみがえる(かも知れない)L90D+のスタンド

VESA規格の一例。定規では分かりづらいと思うのでルマンドで比較。 

VESA規格(7x7cm)

ネジ穴は7.5x7.5cmの正方形。

詳しい解説が有ったので以下も参考に。 

VESA規格のモニタスタンドの穴の位置 

source:http://www.oval-multimedia.jp/hpgen/HPB/entries/2.html

最近のモニタは10x10cmが主流と思われ、私が今これを書いているフルHD3枚は全て10cm。中には20x20とか20x10cmも有るらしいけれど。

7.5cmでは合わないものの、Amazonで検索すると変換用の鉄板が単品販売されており1千~3千円程度。取っ手付きで5千円なども存在。

外したL90D+のスタンドを現役の23型フルHDの背面へ合わせてみると(10cmへの変換鉄板が有れば)普通に付きそうな上、縦にしても約5cm余らせて取り付け可能。

19型とフルHDでは重量が違うので、どこまでL90D+のスタンドが耐えるかは分からないけれど、変換の鉄板は別としてタダでフルHD縦用のスタンドが手に入ってしまったという。

ちなみにフル16:9の23型と4:3な19型の画面の縦サイズはほぼ同じなので、古い19型4:3のスタンドを現行のフルHDへ付け替えるのは充分現実的。

これが何の役に立ちそうかは次のまとめにて。

 

古いモニタのスタンドは倉庫で眠らせる(まとめ)

L90D+は伸びたり回ったりなど特殊なものの、普通のスタンドでも高さ調整が必要なら、液晶モニタを捨てる前に外して在庫した方が良いと思う、その理由がこちら。

モニタのスタンドの高さの違い

上の画像は私が使っているモニタの右と中央。

  • 左・・・アームなので高さ調整自在
  • 中・・・スタンドがやや高め(メーカー:EIZO)
  • 右・・・EIZOと比較しスタンド低め(メーカー:三菱)

左はアームなのでmm単位で上下左右へ移動出来るけれど、中央と右は普通のスタンドなので上下が無理。三菱の方は1段階アダプタを外す事で3~4cm低くは出来るけれど高くは出来ない。

画像の赤枠、上と中は画面の高さが左右合っているという画像。上がややずれて見えるけれどカメラの角度の影響。どうやって調整しているかが右下の赤枠で、ホームセンターで購入した総額約300円のゴムパッド、10mm+5mmで上げ底にしているわけですな。

ここまで微調整が必要な人は複数ディスプレイに限られると思うけれど、シングルモニタでも「モニタの位置が高すぎ」もしくは「低すぎ」ならば、予備として外して在庫したスタンドがいつの日か役に立つ時が来るかも知れない、という話にて。

来ないかも知れないけれど。

なぜ「古い」モニタスタンドか?(補足)

タイトルに「古い」と付けた理由。

液晶モニタ全機種見たわけでは無く、私が所有している3種類になるけれど、最近のモニタのスタンドはモニタ背面への取り付けでは無く、モニタ本体の中へ挿し込み、裏側の外からネジで締める物が多い(はず)。

まともかつ一般的なモニタならVESA規格には普通は対応しているはずなので、「古い」モニタのスタンドなら、外して外付が可能としております。

おまけのおまけとして、モニタスタンドが不要でもアームを使う予定が無いとは言えないなら、スタンドとモニタを固定するネジ4本は保管しておいた方がよろしいかと。その外したネジは適当にモニタの背面へ取り付けておく。

ネジ穴や溝の広さ、角度が同じなら取り付けは出来るとしても、三菱のネジはやたら重く硬そうな感が有ったので強度が考えられているのかも知れない。気のせいかも知れないけれど。

やはり私の所有機に限定し、IOデータとEIZOのモニタにはVESA規格のネジ穴に予備のネジが付いておらず、三菱のモニタには付いていたので、それを流用し別途購入せず済んだという経験も。

コメント(7)

>当時2~3万円で「液晶ディスプレイも安くなった」と感じていた
2004か2005頃にBenQの19インチ調達しましたが3万円弱はしてましたな

>VESA規格の一例。定規では分かりづらいと思うのでルマンドで比較
をぃ、いい加減にしろw

>上の画像は私が使っているモニタの右と中央
なんだこの何を伝えたいのかが微妙に判らない画像w

>中央と右は普通のスタンドなので上下が無理
そういえばDELLの法人用端末についてくるモニタはわりと見てますが、昔から高さ調節できるようになってますな

>モニタ本体の中へ挿し込み、裏側の外からネジで締める物が多い
確かDELLはPC本体側もさることながらモニタもギミック満載で、こうワンタッチいいますかモニタスタンドも挿し込むとツールレスでカチッと固定される的な仕組みだったような
高さ調節も当たり前のようについてますし、普通にVESA規格でしょうから、法人用のDELL製モニタスタンドは入手できると美味しいかもしれんですな

>VESA規格の一例。定規では分かりづらいと思うのでルマンドで比較

目薬は引退されたのですか。ファンでしたのに。

>このスタンドは流用できそう

なるほど、ピボット対応ではないディスプレイがピボット対応になるわけですね。
これは使えそうです。

>VESA規格の一例。定規では分かりづらいと思うのでルマンドで比較

いや、あの、非常に申し上げにくいんですが、普通に定規の方がわかりやすいです…。

>当時2~3万円で「液晶ディスプレイも安くなった」と感じていたけれど
今はEIZOや三菱のモニターが買えますなw
昨日届いたEIZOのFlexScan EV2336W-ZBKは3万2000円でした。EV2336W-FSと同じくフルHD・ノングレア・IPS液晶なので、どう違うのか分かりません。円安で高くなっていました。

新しい購入した理由
・今使おうとしている古いXPノートのモニターが壊れているから
・EV2336W-FSの予備として
・マルチモニターにするため(XPのサポートが終了したらデスクトップPCのマルチモニター用に転用)

>定規では分かりづらいと思うのでルマンドで比較。
ルマンドのマ乙w

修正
×新しい購入した理由
○新たにモニターを購入した理由

私が使用していたHYUNDAI製モニタのスタンドも、VESA穴にネジ止めするタイプでした。無断階で高さ調節が可能ですから、確かに廃棄するならスタンドだけ保管しておくと役に立つ機会が来るやもしれませんね。

ただヒツジ先輩の19型モニタのスタンドだと、23型~24型くらいの大きなモニタを縦回転させるのは、高さが足りなくて無理なのでは。

> タイトルに「古い」と付けた理由

VESAがマウント寸法を策定したのちは、ほとんどの製品がVESA準拠だと思うんですけど。自社独自路線で頑張る意味が無いというか。。

> 私が所有している3種類になるけれど、最近のモニタのスタンドはモニタ背面への取り付けでは無く、モニタ本体の中へ挿し込み、裏側の外からネジで締める

そのネジピッチ(間隔)、VESAに準拠してませんこと?

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。