初NVMe SSDデビュー予定が初期不良で人柱回避など

2019年1月13日

初購入のNVMeなSSDがまさかの初期不良。

ゲストブックでチラ書きした、年末に購入した激安SSDが認識せず。NTT-X Storeの真っ当な対応により交換でも返品でもどうぞとのことで返品にて返金へ。AGIが悪いとは言っていない、私の運が悪いと思い込む。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

Seagate、最大2TBのコンシューマ向けNVMe SSD - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163512.html

firecuda

 懐かしのブランド名なバラクーダに続きファイアクーダの出展は我が永遠の宿敵となってしまったSeagateからの発売。

容量が大きくなるほど速くなるがSSDの特徴で、最大リードとライトがシーケンシャルのことであろうとするとこう。

  • シーケンシャルRead・・・割とNVMeの限界?
  • シーケンシャルWrite・・・1TB以上でも3GB/s少々が限界?
  • ランダム・・・体感での差はわからないと思うのでノーコメント

これは第3世代PCI-Express x4の話のはずなので、第4世代PCIe x4に期待するべきなのだろうか。もはや第3世代のx1な1GB/sでさえSATA3との違いは体感ではわからないであろう世界にもかかわらず。

とりあえずSeagateという時点で個人的にはスルー。

設計に欠陥らしきヘッドのぶっ壊れ具合を見た以外、セクタ不良出てRMA申請しようとしてチェック用ソフト使うと誤魔化されて正常と診断される検査ツールとか使わせるメーカーは信じておりません。

10年後には東芝vsWD(HGST)になっていそうな気さえする。となるとSeagateをどこが買うかはWDであり、独占禁止法待ったなし。

何かと意味不明ならば失礼。とりあえずSeagateだけは個人的にはない。

 

AMDがノート向けCPU第2世代Ryzen Mobileを発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190107-amd-ryzen-mobile-3000/

amd-2nd-ryzen

発表だけなのでいつ出るのかは不明ながら、ここまで詳細を出したのならば今年の夏くらいまででしょう。

数字ばかりで難しいので簡単に。左の2列目から右へ。

  • Cores・・・コア数:インテルのAtomやCeleron同等
  • TDP・・・インテルのAtomなどよりは省電力性半分
  • Base~・・・標準の処理速度はAtomなどの2倍以上
  • Turbo・・・最大の処理速度はAtomなどの約1.5倍
  • Vega~・・・AMDの得意なグラフィック性能の高さ
  • IGP~・・・そのグラフィック性能のクロックも高め

な感じ。

消費電力が約2倍ながらもその他いろいろな性能が同等もしくは何かと上であり、これが自作PC用ノートPCとかなら一気に大逆転になりそうな進化。

問題はチップセットやマザーボードをどこが作るのか?であり、インテルのモバイルならば色々なメーカーが手がけるものの、AMDを採用するような冒険家はASUS、Acer、MSI、この3社くらい。

あるとするとならプラスしてHP、大穴でDELLの最大5社しか想像不能。

良い方へ考えると、これを皮切りにAMDモバイルCPU(APU)採用ノートがマウスやパソコン工房のような国内メーカーでも取扱始めるようならAMDは終わったと見せかけた始まりの序章になりそう。

私はインテルが好きなわけでもないのはマイクロソフトが好きなわけでもAppleが嫌いなわけでもない感じで、AMDのそれなりに省電力なインテルを超える性能やコスパのノートが出ることを夢見ております。

夢だったのさ、で終わらないことを祈る。

 

RTX 2060を国内メディアがベンチ(掲示板反応まとめ):PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54703818.html

far-cry-5-ascii-2060

source:ASCII.jp:GeForce RTX 2060性能検証 (5/9)

ガンネタで行きましょうか。よくわかっていないけれど。

  • あんなの(レイトレーシングなんて)飾りです
  • 見せて貰おうかRTXとやらの性能とやらを 
  • 圧倒的じゃないか我が軍(1070 Ti)は

本当にガンダム見たことない。ホワイトベース(?)が飛んでいるシーンで誰か落ちた回を10分しか。

始まる前から終わった感あるRTX 2060の通夜は1月中旬、喪主はもちろんASK、GTX 1070 Tiより1万円くらい高いらしい誰が買うのか変態すぎるグラボ、と思えば私の出番と言いたいけれど旧Titan X狙いなのでスルー。

(あの時ドスパラ中古でTitan X買うべきだったと割と後悔し続け中。まだ終わらんよ。※Titan X検索でブックマークしている件)

この2レスが的確だと思う。

677:DLSSとレイトレが今後標準対応になるくらいなら2060 そうならないなら1070tiとかでいいんかなぁ

679:>>677 普通に考えるなら標準対応するころには20系は闇に消えてるから心配いらん

レイトレーシング採用が早すぎて腐っている状態が今のRTX20シリーズと思えば、誰だったか忘れて失礼、ゲストブックで1070 TiのMSIオリファン(ARMORではない)を4万円切りで購入しつつ年末まで換装面倒なので放置でさえ正しかったのかと。

私は旧Titan Xが欲しいのでPalit~の新古品をお待ちしたい>ドスパラ中古

 

PCモニターを3枚にしたいんだが : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/30434815.html

bauhutte-3lcd

source:ロングモニターアーム トリプル BMA-300-BK【3画面】

私が今見ているモニタも上の画像のような感じで、バトルフィールド4という3D戦争殺し合いゲームをモニタ1枚でレビューした後にトリプルにして驚いたのが、左の戦車と右の仲間が併走している映像が一度に見える。

ならば「360度12画面にすると死角がなくなる?」と思ったけれど、視点はプレイヤー操作で移動するので意味はなさそう。

という感じの話だと思った、1より。

今二枚でもう一枚増やしたい グラボどれ買ったらいいんだ?

グラボも何も、私はグラボ無しのマザーボード1枚で3画面出力しているのだけれども、この人は一体何と戦うつもりなのか。

大昔はデュアルディスプレイといえばDVIとD-Sub 15pin、デジタル1+アナログ1が限界だったと記憶しているものの、ASRockのZ97でさえDVI・HDMI・DPの3端子同時デジタル出力しております。DPのHDMI化は変換アダプタ使用。

妙なグラボを3画面目的に増設するくらいなら最初からトリプル出力できるマザーボード選びから、4画面以上はQuadro増設、または安いグラボ2~3枚がコスパ良いと思う。

20:2枚で十分だからやめとけ 3枚にしたことあるけど左側のモニター見づらくて二枚に戻した

それはおそらく正面の左右でデュアルにしている状態からだと思う。私は最初から正面1枚+両側2枚に増やしてしまったため、あればあるで使用しております。

作業効率はシングルを1とするとデュアルが1.5でトリプルは1.75くらい。

 

CPUグリスって塗る必要あんの? : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/30343121.html

1より。

金属と金属でくっつけてたほうが熱伝わりそう

私もそう思っていた時期があり、一度グリス塗らずクーラー載せて電源入れてBIOS設定画面へ行くとその時点で温度は70℃オーバー、十数秒で90℃超えたのであわててコンセントからプラグ抜いた経験がございます。

「インテルだから?Prescottだから?」という、よくわからない疑問を抱いてしまい、修理現場の検証用パーツでADMのAthlon 64なやつで試してみるとBIOS画面さえ行けなかった。

グリスと言えば油とか潤滑剤のイメージがあり、なぜヒートシンクとCPUの間にそういう溶剤が必要になるのだろうかという頭悪そうな疑問を持ってしまう人間がここに居る。

素直にサーマル・コンダクション・ソルベント(熱伝導溶剤)のような名前にしておけば良いものをグリスとか言うので意味不明になってしまう。

当時の修理現場で研修中の私を指導してくれたヒツジ先輩の先輩社員、仮にゴルゴ先生としましょう。

  • 私「グリスはここまで薄く?」
  • 先生「・・・・」
  • 私「しかしこれでは」
  • 先生「金属が透けて見えるほど薄くでいい」
  • 私「バ、バカな。それでは溶剤の意味が」
  • 先生「嫌ならこの話は無かったことにしてもらおう・・・・」
  • 私「待ってくれ、わかった。スイス銀行へ前金の(もういい

※元ネタはゴルゴ13で最近の若者は知らないだろうから失礼。

というわけで、私がグリスの塗りの薄さにこだわる理由は現場でそう教えられたため。ながら、金属が見えるほど薄くまではムリや不安があり、適度な薄さを心がけております。

だいたいグリスの塗りの薄さで温度そう変わらない(正論)

もう一つ言いたいことは、私が今でもアイネックスの1個で20回以上は余裕で塗れそうな容量ある割に200円くらいのスーパー安物グリスを10年以上使っている理由が薄塗りできるテクがあるから。

ダイヤモンドとか銅(カッパー)、シルバーとか液体金属など高級品は色々ある。そういうグリスは悪い言い方だけれどもグリス塗り慣れていない素人でも米粒落とし押しつぶしで何とでもなるようなモノと思う。

バカにはしていないし、数回使える上にたかが千円少々、しかも一度塗れば数年そのまんま使うかも知れないモノに対して1~2千円/数回分なぞたいした出費ではないとしても、私はゴルゴ先生のこだわりを尊重したいのでシリコングリスでOK。

正直、シルバーならまだしも、銀とか銅とか、ゆるさがわからないし塗り方も知らないのでソケットへお漏らししないか不安なだけともいう。

コメント(2)

>初期不良
私は初期不良でも返品や交換なんぞ頼んだこと無いですね。どこが悪いのか分かる限り調べてそのまま廃棄。欠品や不具合があってもメーカや販売店に教えない嫌な客。

>ファイアクーダ
名前からして発熱が酷そう。予価は分かりませんが、1GB単価15円くらいなら価格面で圧倒できそう。

>AMDがノート向けCPU第2世代Ryzen Mobileを発表
こうして見比べると、AthlonとRyzenの違いって明確には分かりませんね。表には無いキャッシュ容量でしょうか。

>PCモニターを3枚にしたい
単純に増やすだけなら、USB接続のアダプタでも買うと楽。USB→HDMIでも2,000円あれば買えますし。ゲームで3画面に出力ならGTX1060くらいが下限でしょうが。

サンワサプライ株式会社|映像変換コンバータ・アダプタ他
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/converter/index.html

>金属と金属でくっつけてたほうが熱伝わりそう
これはその通りで間違いないです。
ただし隙間なく密着すればの話。
空気というのは断熱材なのでその隙間を埋めて、空気よりましに熱を伝導するものが必要になるわけです。
その昔、OCする際にCPUのヒートスプレッダを研磨していたと思いますが、クーラー側含めて完全に平面度を出すことができればグリスなんぞ逆に断熱材に成り下がります。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。