まだまだペーパーレスは難しい現代社会。
会社のFAXは紙を吐かずメールへ転送できる機種へ変更し、社名+私宛でも親展と書かれていないものは開封せよと新人へ指示するところからであり、やはり新卒は中小企業には要らないと実感した。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
プリンタやスキャナは不要!?スマホでペーパーレス化 (1/3) - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/03/news019.html
知らなかった、ネットから郵送が可能とは。
但し通常は82円のところ97円になるらしくコスパとしてどうなのかと思ったものの、インクやトナー代とか紙やらポスト行く便がない時の手間を考えて行くと+15円はアリ、なのだろうか。
CSV形式でデータを流し込めたりテンプレもあり、準備さえしておけば大量の請求書など送る場合は便利そうですな。日本郵便必死だなとも。
そう思いつつの違和感は、日本郵便もネットを介した紙による配達事業でも生き残ろうとするのはわかる。しかし考えてみると、メールやLINEならほぼタダで送付できるものになぜ82円や97円も支払わねばならないのか、と思えば郵便を選択する時点でコスパ悪いと知らしめる自虐的なサービスとも感じた。
なのでこれ利用してみようかと思ったものの、逆に現行の請求書などのテンプレに「メール送付の場合はエコ協賛費として1通100円値引き」としようかと。よく考えるとNTTなどもそうですな。紙明細やめると少し安くなる。
今のようにオンラインでバックアップ可能ならば世界大戦でも起こらない限りデジタルの方が安全な気もする。紙は燃えるのだから火災で詰む。
約7割が中古端末に「抵抗がある」ラクマ調査 - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/22/news118.html
まず第一に、「なぜラクマが?」と思った中古スマホ否定な結果。
ラクマは楽天による対メルカリ決戦兵器なネットフリーマーケットのはずであり、フリマでも流通する中古スマホの不安を煽る必要性があるのだろうか。
「抵抗ない」が「抵抗ある」を上回る前提のところ、調査してしまったので結果発表するしかなかったのか。
深読みすると楽天が今後第4の大手キャリア目指していたり、現在も楽天モバイルで格安系やっており、ラクマやメルカリで中古なぞ買わず契約時に新品をセットで買うもの、とした印象操作用か。
私も過去に中古ショップのイオシスでタブレットを購入したり、FREETELのアウトレットなスマホを5千円くらいで購入したことはあるけれど、どちらも中古ではなく未使用品だからこそ。
中古の何が抵抗あるかは、ひとえにバッテリどのくらい消耗しているのか、でしょうな。充電しながらYouTube垂れ流しまくっていた中古スマホとか絶対イヤ。
しかしiPhoneは1万円せずバッテリ交換可能なので、もし貴殿が学生なキッズをお持ちなオヤジやマダムなら中古のiPhoneを2万くらいで購入してバッテリ交換前提でも良いかも知れない。中古品をAppleがバッテリ交換してくれるかは不明だけれども。
なぜ学生=iPhoneと勝手に決めているかは、私が入っているLINEの高校生グループで聞いた結果。最近は大学生ともグループ作った、その小さな範囲でのiPhone率はこう。
- 高校生:8割くらい/17人
- 大学生:7割くらい/3人
Appleが良い良い病で親のお下がりをもらうか、それが壊れるか性能不足を感じて自力で買い替えるかの違い。どうでも良いけれど私は相変わらずiPhone持っている人を見て情弱なのだろうなと感じてしまう。
Androidへ乗り換えて半年くらいか。元々5万円以上もするiPhone 5sも、新品5千円で買ったAndroid(KIWAMI2)もそう変わらない。違いは大きさくらい。
HDD故障率モデル別統計データ2019年第1四半期版 : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/31885239.html
source:2019 Update on Hard Drive Failure Rates: Seeing More Failures
Seagateの故障率がみるみると下がりまくる素晴らしい推移。
とでも言うとは思わないであろう常連の皆さんへ私的な本当の見方を申し上げると、2016年の第2四半期にHGSTの4倍も記録していたSeagateのぶっ壊れ率、3年後の2019年第1四半期になっても3.9倍くらい。
図の直線は移動平均のようなので、逆に左上へと伸ばして行くと今から10年くらい前、当サイトが爆誕した当時や、私が現役で修理現場居た更に数年前の故障率はもっと高かったのでしょう。
おおよそで脳内逆移動平均してみる。13年くらい前を想定。
- Seagate・・・8.1%
- HGST・・・2.0%
図の左端と右端をそれぞれ引き算して3年で割り算して10年を掛け算し、左端の数値に足し算したものが上の%。
いつからSeagateがこうなってしまったのかは不明なため、昔はもっとマシだった可能性はございます。逆にHGSTやWestern Digital、ノート用2.5インチなら東芝や富士通、日立IBMのHDDが壊れまくっていた印象ある。
デスクトップ用ならSeagate、ノートなら意外とSAMSUNGの故障率が低かった気がするけれど気のせいだったのか。
個人的にSeagate製品は一生買わない予定。参考:Seagate製HDD「ST3000」の故障はヤバい壊れ方をする - BTOパソコン.jp
ヤフオクでSandyBridge Core i7 2700kを3000円で落札してサブゲームPC組んでみた : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/31864834.html
1より。
ヤフオクで600W電源・DVDドライブ付き ケースを1200円 SandyBridge Core i7 2700kを3000円で落札して、 余ってたSSD240GBとHDD2TB グラボGTX770 を使ってサブゲームPC組んでみた
FF14用だがサブどころかメインでも行けるんじゃないか疑惑
流用が混ざるので凄まじいコスパの良さ、これも自作の良さ。
ヤフオクは送料含めても7千円くらいしか要していないと思われ、SSDはまともなSSDなら何でもOK、グラボは3世代程度前のしかもNVIDIAが生まれ変わった後なので必要充分なのでしょう。
よくベンチマークスコアやフレームレートの数値だけを比較してGTX 770ではダメだなどという人がいるけれど、私もそう言うこともあるけれど、結局は人間の体感の方が重要。
>>1が上記構成でメイン使用行けそうと言うなら1にはそれで充分なのだろうし、私に置き換えるとグラフィックのキレイさとか割とどうでも良いのでまともに動くまで画質落としまくる。
この違いが人によりあるため、バトルフィールド最高画質のレイトレ有効にしてお楽しみたいRTX 2080 Tiユーザと、いくらでも画質落とす私がもしGTX 770だったなら、満足度は私の方が高そう。
というわけで、頻繁に立つこういうスレッド。
今時PC自作してる奴って何が目的?まじで : 汎用型自作PCまとめ
やったことないのでわからない、逆エアプは見苦しい。
私もクラマスの1.8万円級ケースにASRockの機能特盛マザー載せてCPUにXeon載せて裏配線までしてくれて自作PCと同じか安くなるなら完成品でもOK。ならないし、そんな構成で売るわけないだろうから組み立てる。
完成品を購入してもここでたいしたネタにできない点が一番デカいとも。
ゲーミングPCを買うもキーボード操作が難し過ぎて絶望 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55246222.html
source:音楽と騒音や映像とかゲームに関するアンケート結果
項目名が消えている空白部分は「キーボードのW・A・S・Dキーなど使う系」へ脳内コピペを。
整理してみましょうか。
- ゲーマー率:71.9%
- WASD系OK派:24.9%
ゲーマーの内、WASD系が約34.6%なので3人中1人くらいの割合でWASD系ゲームする、できる人とすると少なめな気がしまくる予感。
VRで酔うかどうかのような、自分がWASDゲーできるかどうかわからない場合、63.4%の確率でできない、または合わない可能性があるとすると、割と高確率で2chの>>1のようになりそう。
そういう私がその通りな人間で、元々ゲーマーであり皆ができているなら自分も楽しめるはず、何となくそう思い初WASDゲーと思われるバトルフィールド4をやってみて合わない、楽しくない、慣れるまでやりたくない、と挫折。
なぜそう思ったかは2つ理由があり、シューティングや格闘ゲームをキーボードのカーソルでできなくはなく、慣れるとある程度は動かせるものの楽しくはない感じ。
もう1つはあまりにもリアルさを追求して面白さが盛られていないのがFPSやTPSに多いと感じており、逆にそんなバカなと思えるフォートナイトのクラフトは現実的には不自然ながら面白さ的には理にかなっている。
音注意、35秒あたりから何もない所へ床置きまくりつつ攻撃。
どうも日本一建築が上手いhA9utooですwwwwww pic.twitter.com/njYBJZD0gs
— はくとん🐰 (@hA9uton_nR) 2018年1月15日
スマホならタップでできる範囲で。コンシューマ機ならパッドでできる範囲で。パソコンはせめてファンクションキーとマウスくらいが妥当。
逆に操作難しく複雑ながらハマったゲームはモンハンで、他の人は知らないけれどゲームパッドを私はこう操作しておりました。プレステ2型コントローラ使用。
- アナログキーLR・・・親指LR
- 十字キー・・・人差し指L
- ボタン4つ・・・人差し指R
- L1とR1・・・中指LR
- L2とR2・・・薬指LR
指8本同時にフル稼働とか、私がキーボード打つ指の本数より多い。
ここ数年は面白さではなくリアルさばかり追求し操作がクソ複雑化したゲーム(なのか?アレは)が多すぎる気がするけれど、私がそう思っているだけなのだろうか。
フォートナイト、ゲームパッドで操作できるらしく、多分ハマるのでグラボは断じて買わない(キリッ
>FAX
弊社ではFAXが送られて来たら、基本的に事務が担当へスキャンメールを送る手はず。役所から入札関連の書類が来たときは20枚くらいになる時もあるので、ぜんぶメールするかどうかは状況によりますが。
>ネットから郵送
PCで完結する書類ならメールで送りますから、PCを使って依頼する郵送代行は不要です。
>中古端末
私は中古ばかり買っていますね。イオシス基準だと「Aランク:Bランク:Cランク=1:6:3」くらい。未使用品は買ったことが無いはず。仕事で使うならともかく、プライベートで使う端末でバッテリ容量は気にしません。
>FF14用だがサブどころかメインでも行けるんじゃないか疑惑
CPUにCore i5 2400、SSDにIntel 520シリーズの120GB、GPUにGTX 750TiがメインPCである私の立場から言うと、2700K+240GB+GTX 770ならメインPCとしてパワーは十分。あと快適度を上げるならモニタ、キーボード、マウスなど周辺機器か。
>フォートナイト
私は半年くらいで飽きて以来プレイしていません。が、キルされた後も他者視点でプレイを観戦できる、クラフト操作がシンプルで迷わない、武器の強弱よりクラフトの巧拙で勝敗が決する、などの点が面白いですね。私は最初から最後までキーボードプレイ派。
WASDゲーは
初動でマウスのホイール押しっぱプレイを見つけて嬉々としてやってた記憶
(Wキーの代用=前進だけどマウスで向きが変わるので移動可能)
なにが難しいかはFキーと数字キーにスキルや武器持ち替えが振ってあり
スキル発動F1(範囲攻撃)のつもりで1押して武器持ち替えでモタモタ
わーってなってる間にもみくちゃにされ憮然たり
面白ければそのうちWASDも自然と覚え
焦ると一個ずれてESDFになってさらにテンパったりする
今はWSADのキーだけ痕が付くほど無意識下になってるけど
スキルを使わないハンドガンが一番面白いのはシューティングの基本がやはり
ワンショットワンキルだからなのかな(個人的な以下略
バイオ4(PS2)でハンドキャノンのみ3桁周したレベルで
ボス?あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
(ただただHP肥大しただけのエイムもクソもないデカイやつ
完全ペーパーレスでプリンター導入を見送ったけど
試作模型を作る際
CADで書いたものを型紙にして材料に貼り付けてカットすれば
効率いいかなと思う機会が増えている現在
>やはり新卒は中小企業には要らない
新卒エンジニアの採用で「いい人いない」とか言う前にやるべきこと5つ - paiza開発日誌
https://paiza.hatenablog.com/entry/2019/04/15/%E6%96%B0%E5%8D%92%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%8B%E8%A8%80
>基本的に中途は「即戦力採用」、新卒は「ポテンシャル採用」となります。ポテンシャル採用って何かわかりますか?
>新卒の場合、「今あるスキルだけではなく、これから身につけられるであろうスキルを見込んで採用した」上で「研修や業務を通した教育・育成」をしなければなりません。
>ですから基本的には、長い目で見て教育・育成をする余裕がない企業は、そもそも新卒採用を実施すべきではありません。
>また、誰かが辞めてあいた枠の補充や増員目的で新卒を採用するのも、基本的には間違いです。それは中途採用でやることですから。
新卒に即戦力を求めるべきではありませんし、PCが使えない新卒が来ても「新卒がPC使えないのは当たり前」と思うべきですねw
>メールやLINEならほぼタダで送付できるものになぜ82円や97円も支払わねばならないのか
印刷代や封筒代も考えると郵便はコスパ悪いと思いますが、SIMカードを送り返すときなど物理的なものを送る必要があるときは郵便が安いと思いますw
>新卒エンジニアの採用で「いい人いない」とか言う前にやるべきこと
エンジニアどころか経理事務でさえないただの事務員としての採用で「やはり使い物にならない」とか言う前にやるべきこと、あるなら教えて欲しい。
=中小企業の採用は新卒だけはまずやめておくべき。1人だけ採用してみる的な実験はその人の人生ぶっ壊したのかも知れないと責任感じる。
とりあえず私の付き人としてしか役に立たないと思うのでいきなり秘書。※但し月給は19万円