公開日を2011年4月31日、と設定しようと思えば既に5月は1日。
東日本の震災より1ヶ月と3週間が経過し、BTOパソコン業界ではDELLとHPの援助が凄まじく、寄付以外にDELLでは定期的にノート現物を無償提供、HPはサーバの提供や修理の無償など上手い宣伝が続いております。NECや富士通が動かない謎。
日曜恒例、最近の気になるニュースまとめ5つくらい。
毎回ですが、5つどころかおそらく10個くらい有ります。
東芝のターン、ストレージも本気出す
大手メーカーでは型落ちのやり方が上手いdynabookの安さや、以前取り上げたレグザタブレットなど、東芝のPC事業は何かと本気ですが、ストレージでは2.5インチHDD以外にNANDフラッシュも御家芸。
東芝、世界最小19nmプロセスNANDフラッシュメモリ開発。Q3から量産
http://japanese.engadget.com/2011/04/21/19nm-nand-q3/
CPUではインテルが1月発売のSandyBridgeで32nm、来年はIvyBridgeで22nm。SSDは最近出た320シリーズが25nmと来ておりますが、空気を読まない東芝が19nmプロセスでキリッとされた模様。
Q3は第三四半期、2011年の7~9月頃を指しており、主にタブレットやスマートフォンに使われるとの事。
デスクトップユーザとしてはSSDが気になるところ。容量が少ないとは言えタブレットやスマートフォンに搭載されるなら、本体価格が跳ね上がってはならず、パソコンもどきに必要最低限の容量で価格を維持、または若干上がる程度として今後に期待出来ましょう。
一般的な消費者には、nm(ナノメートル)の数値が小さくなったからどうした程度では有りますが、インテル様としては面白く無いでしょうな。
新発売のNECノートを丸ごと即決で買ってしまうような人には無関係に近く、もっと関係の無い東芝の技術がこちら。
一度書込んだデータは改ざん不能「Write Onceメモリカード」-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110427_toshiba_write_once_memory_card/
タイトルそのまんまですが、データを改ざん出来ないSDカード。書込すると変更不可になる仕組と解釈。
どこで使うのか見当付かず、1GB SSDの価格も気にならず。やってみたシリーズのような、製造してみた という例でしょうか。
司法関係などで用いられる証拠保存用の画像をデータで保存したいというニーズが高まっているものの、データは容易に編集などの改ざんができるという問題点を克服するために生まれた製品
一度書けば変更不可、がどこまで通用するかが問題で、東芝のWrite Onceに書かれているから変更されていないという証明にはならないでしょう。
品質を東芝がどこまで広められるか以外に、不正な改造などのイタチごっこが起こらないと言い切れるかによりましょう。
もう一つ、使い所が限られそうなハードディスクも有るようです。
東芝、想定外の機器に接続すると瞬時に読めなくなるHDDを製品化
http://japanese.engadget.com/2011/04/13/hdd/
一見、普通の2.5インチHDDに見えますが、シールの下部にWipe Technology HDDと書かれております。
未知の機器からアクセスされた場合は本体内の暗号鍵を消去してデータを読み出し不可能にする仕組。
特定の機器以外の取付が不可。認証が通らなければ外付にも出来ず。更に暗号化するとも書かれており、普通の人には用無しで、私に言わせるとこれは使わない方がよろしいかと。
Windowsを入れようものならWindowsが壊れて起動出来なくなった時点で中身のデータを諦めるレベル。CDやUSBブートのLinuxから見えてしまうなら意味が無い。
認識以外に暗号化までされてしまうモードも有り、万一の際、データ復旧が不可能に近付きます。
マイクロソフト様のネタツール2種類
最近のマイクロソフトはどうしてしまったのか、と0.3秒くらい思いましたが、良く考えなくとも以前から意味不明なリリースは有る事。Windows Vistaとか。
インストール不要ですぐ使える、オフラインでもOKな無料セキュリティツール「Microsoft Safety Scanner」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110427_microsoft_safety_scanner/
GIGAZINEの十八番、ダウンロードからインストール、使用の様子を画像入りで詳しく解説されております。
タイトルに有る、無料やインストール不要は良いものの、オフラインでもOKはやや違うのでは無かろうか。
マルウェア対策定義のアップデートは行われないため、ダウンロードしてから「10日間」のみ使用可能
ダウンロードしたバージョンのパターンで検査され、そのプログラムファイルのオンラインアップデートはしない(出来ない)という事でしょう。利用前に必ずと言えるほどダウンロードする事に。
ウィルスなどの感染によりローカルネットワークに接続出来ないパソコンに対して、USBメモリ棒などから実行出来る利点は有ります。
他のパソコンを巻き添えにしないオンライン環境が有るなら、同じくマイクロソフト様のMicrosoft Security Essentialsが無料なのでこちらをどうぞ。
もう1つは、以前ゲストブックのコメントでタレコミ戴いたXPのサポート終了カウントダウンガジェット。そう、ガジェットです。
窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、Windows XPのサポート終了までをカウントダウンするガジェットを公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110420_440947.html
ガジェットと言えばVistaから付いた余計な機能でXPでは使えず。
なお、本ガジェットはWindows Vista/7および64bit版の7に対応しており、Windows XPでは利用できない。
XPのサポート終了は2014年4月。やるならXPより前に終了してしまうVistaのPro以外(2012年4月)をカウントダウンした方が良いのでは。と思い探すと個人で作られておりました。
窓の杜 - 【REVIEW】MSに対抗して個人が作ったVistaのサポート終了までの日数を表示するガジェット
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110425_441653.html
保身の為にXPを延命し、実質Windows7がVistaのサービスパックになったような経緯の為、私は無関係ですがVistaを2016年くらいまで延長して欲しい所。しかしMSもやりたくないでしょうな。
更にMSネタでもう1つ、これも意味が判らない。モビルスーツではございません。それは意味解らなくて結構。
IE9、Windows XPでは利用できず - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news036.html
震災の影響らしくリリースが伸び、フライングで記事を上げてしまったIE9。先日、改めて日本でも公開されましたがXPでは使用不可。IEは8で終了という事。
米メディアによると、MicrosoftのIE担当ジェネラルマネジャー、ディーン・ハチャモビッチ氏はMIXカンファレンスで、IE9はXPをサポートしないと認めたという。
XPからはダウンロードさえ出来ません。
MSとしてはWindows XP(Vista)以前を捨て7や8へ移行したい。良い方で考えると、XP以前を切り捨てた方が開発し易かったのかも知れませんが、今度はブラウザシェア合戦が矛盾してしまい、IEのシェアは更に下がると思われます。
IE以外のブラウザはFirefoxやChromeの利用者が多く、ChromeはGoogleが勝手にアップデートし、Firefoxは大規模なアップデートで一気に新規格に対応して来ます。
具体的にはHTML5やCSS3の事ですが、Flashが動かない環境と同様、IE8まででは使えない機能が今後普及して行くと予想され、中々減らないXPユーザとしてはIE以外に移らざるを得なくなり、MSは自分で首を締める結果へ。
検索のBingは流行らず、ヨーロッパではWindowsのIE標準が何故か独禁法に触れたらしく、ブラウザ市場よりタブレット(というかApple)が来ている対OSの方に力を入れているのでしょうか。
どうでも良いですな。
10種類のコネクタに対応のUSB充電器
先日の面白まとめ5選に入らなかった、実は使えそうなヤマタノオロチ。
サンコーレアモノショップ【なんでも充電ケーブル「ヤマタノオロチ」】
http://www.thanko.jp/product/keitai/yamatano-orochi-san.html
ガオーじゃないだろうと。軽く焼酎を吹く所でした。
10種類のコネクタは携帯電話以外にゲーム機やもちろんUSBにも対応。
ドコモ(FOMA)が無いので個人的に終了しました。
サンコー、仕様までやらかしております。
- サイズ:ケーブル長:だいたい13cm
- 重量:だいたい45g
- 付属品:ケーブルだけ
価格は1260円、送料別。ラッピングは210円。
対応機器やUSBから充電する用途が広いならいかがでしょう。と言いたい所ですが、上海問屋で同じ物が発売されております。
10いんわん:そ、そんなにいりません - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/21/news057.html
エバーグリーンは、同社直販ショップ“上海問屋”で「10in1 マルチ充電USBケーブル」(DNC-MPACC-UPC)を発売した。価格は999円(税込み、送料別)。
物は同じと思われますが、ヤマタノオロチを見せてくれた礼としてサンコーレアモノショップで買う考えは有りでしょう。
オロチでは無く100円ショップの1本モノですが、私もUSBから充電するケーブルを所有。しかし充電時間がやたらと長く5時間経てど終わらず使っておりません。普通の充電器では1~2時間。
USBは5Vが来ており電圧は2ワット少々が上限なので、携帯電話と言えど時間を要すると思い込んでおりますが知りません。
USB電源供給(バスパワー)で思い出した事が1つ。
HDDをバスパワーのみで外付使用するケース。マザーボードやUSBの端子により電圧は異なるようで、1本で取る給電の場合は足りずにクラッシュのような異音が出て認識しない事が有ります。
私が千円くらいで購入したメーカー不明のケースで、クラッシュしたと諦めたものの、ふと内蔵(IDE)接続してみると正常動作。有るならAC電源などを使った方が良さそうです。
個人的にはバスパワーだけのHDD外付は無し。
BTO PCの購入は店頭が正解の率100%
100%とは言え回答者3名ですが、ベストアンサーが店頭という判断。
教えて!Ziddy - BTOのPCはネット、店頭どっちで買った方がいい?
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6674938.html
質問内容の一部より。
モデル、カスタマイズ内容は自分の中では固まってます。
構成は決まっていると見え、そのまんま通販でボタンを押せば良い所を何を迷われたか質問掲示板へ。以下は回答の一部を引用。
- ANo.2・・いわずもがな、”店頭”です。(ベストアンサー)
- ANo.3・・店頭に決まっている。
- ANo.1・・店頭で対応する店員がBTOに関してサポート等の高いスキルがあれば相談して注文するのもあり
1はスタッフのスキル次第という条件付ですが、通販が良いとは書かれておらず。2と3は店頭に決まっているそうな。
リンク先を開く前、私が想像していた回答。
- どちらでも同じ
- 通販の方が早い、電車代の無駄
- 構成に自信が無く相談したいなら店頭へ
少なくとも2つの回答が「確実に店頭」と答えておりますが理由が解らず。
構成が決まっているなら通販で良く、店頭のスタッフが知ったかぶりの自称上級者や、こだわりを押し付け気味なPCオタクなら逆効果。
時間や電車代の無駄。デスクトップなら店頭へ届けられると持ち帰りが厳しく、自宅直送なら送料も通販と同じ。店舗を経由すると注文の伝言ゲームが不安など。
質問掲示板では謎に包まれた回答が頻出するものですが、私が見落としている「確実に店頭で購入した方が良い理由」が有るなら、手数ながらコメントで書き逃げして下さい。
NVIDIAのクマいじめなどマニア系3つ
BTOパソコンと少し関係するかも知れないマニアックなネタ。
GTX580 3Gメモリ版のベンチマークを計測してみた!【クレバリー】
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51630107.html
エルザ製、GeForce GTX580のVRAM1.5GBと3GBを比較するクマの中の人。
・・・誤差範囲って事であまり変わらない感じですかね。
1つ目は3DMark Vantage、Highの計測結果。あまり変わらない感じ。
えっと・・・あんまり変わらないですね。
むしろ1.5Gの方が両方高くなっているのはたまたまに違い有りません。
誤差範囲、誤差範囲・・・。
いじめられているというより自虐ですな。
2つ目でクマがボヤいているベンチは3DMark11、Extremeの計測結果。気の毒なのでグラフは引かせてもらいません。
やっと分かるような差が!
概ね3G版の方が良い数値が出てますよね!?
もはや間違い探しに近いレベルですが、良く見ると3GBの方が微妙に高い値も有ります。低い数値も有るようですが誤差範囲としておきましょう。いや、してあげましょう。
なぜ公開したのか解らない結果ですが、普通の解像度で普通に3Dグラフィックを使うなら1.5GB以上は無駄、いや未知数と致しましょう。
クレバリーの通販価格で1万円も差が有りますが、約65千円と55千円という、いずれにしても高級なので誤差範囲としましょうか。
北森瓦版 - Radeon HD 6670, 6570が正式発表される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4824.html
FF14ベンチ祭りでハイスコア大会になっていた5800、5900番台の印象が強く、ただでさえ良く解らないRadeonのしかも6670や6570がどうなのか判りませんが、99ドル、79ドルと有り日本でも1万円台前半またはその前後で出そうな値付け。
北森殿にスペック一覧は有りますが、性能を見ても良く判らない場合は、現行の6000番台ミドルクラスの現地取材としてITmediaのドスパラ店舗インタビューが分り易いかも知れません。
1ページ目の真ん中辺りです。
オンラインFPSを楽しむために知っておきたい26の用語 | デジマガ
http://digimaga.net/2011/04/26-online-fps-game-terms
趣向を変えてデジマガに上がっていた、FPS(3Dのガンシューティング)で海外の人間に使える、コミュニケーションの省略記号解説。
私はFF11を2~3ヶ月やっていた事が有り、英語圏のユーザが使っていたと思う項目を抜き出すと。
- lol → lots of laughing。爆笑を意味する。
- np → ノープロブレム。「問題無い」。ミスをした人へ言う。
- k → 「OK」の略。「わかった」という意味。
- sry → 「Sorry」の略。「ごめんなさい」という意味。
- thx → 「Thanks」の略。「ありがとう」という意味。
lol や thx はゲーム以外にWeb掲示板でも使いますな。
今から日本語MMOを始める方の為に、上の5つを日本語化すると。
- うはwwwww・・驚き+笑いを意味する。普通「うは」無しで使用
- おkw・・「問題無い」など。攻撃方法をミスった人にも使える
- おkwww・・「OK」の変換を省略。「いいよ」の意味。
- ごめwwwww・・「ごめん」の略。内輪以外で使うと危険
- ありwwwww・・「ありがとう」の略。こちらは常用可能
wを盛るに比例して相手を怒らせる危険度が高まる、危ない人間と思われる可能性が有るので御注意有れ。
品薄情報や流言飛語による買い占めが問題になっているようですが、私の周囲でも御多分に漏れず。
とある個人の工務店が合板(建材)不足により仕事が回らぬはめに。私は建築関係では無いけれど、飛んで来た白羽の矢を掴んだ次第。
アリババ経由で中国企業と取引など試みるも、数やサンプル、支払方法が納得行かず難航。結局は国内で手配出来ましたが、買い占める企業は金持ちや大企業でしょうか。
為替や先物の相場なら上下が有るものの、価格の上昇中に金を出し余剰在庫は頭が悪い。価値が下がると判っている物を金出して在庫化する意味が解らない。
必要な時に必要なだけは企業に限らず個人も同様。
受注が有る分だけ買いましょうという方式がJust In Time。BTOパソコンの製造でDELLが20~30年くらい前からやっている方法です。
買う側から見ると、型落ち在庫を余らせ稀に処分しまくるエプダイやフロンティアが有り難いものですが、その赤字分が通常販売のBTOパソコン価格に反映され高くなるのでしょう。
勝手に納得した為オチは有りません。
SSDはもう高速化はどうでも良いんで、寿命が半分くらいになろうと低価格化に走れ、と思いますがね。どうせ19nmプロセスで作ろうが、コントローラの良し悪しやCPU・マザーボード等との兼ね合いで、大幅に速度差が生まれますし
>Write Onceメモリカード
四角くて小さいCD-Rですね。メモリカード上で編集して保存するならともかく、編集するのは使用PCのストレージ上ですから、何の役にも立たないのでは
>IE9
グラフィック性能が高いと、支援効果でより高速に動くのでしたっけ。ナショナルブランドのXP搭載機だとGPUが貧弱でしょうから、搭載PCのスペック平均で見ると、XPのサポート無は妥当かもしれません。自宅のミドルスペックPCならIE8とIE9の違いはそこそこ体感できましたが、家電量販店の店頭にあるネットブックでは分かりませんでした
ただ、ブラウザが多種多様になると、企業としては面倒ですね。以前はIEで正常ならだいたいOKでしたが、SafariやOpreraはともかく、FirefoxやGoogleChromeは客側が導入しているアドオンやエクステンションが原因でサイトが正常に表示・動作しない可能性もありますから、そういったクレームへの対処も必要になりますし
>充電ケーブルヤマタノオロチ
ジュウマタじゃん、というツッコミは有でしょうか
どうせなら42本にして「千充観音」とかやって欲しいです
USB充電というと、私は携帯電話とセットで購入する携帯電話置き兼充電器に、市販のUSB充電用のケーブルを接続して使用していますね。理由は不明ですが、こちらは2.5~3時間も充電すればMAXになります。バッテリーがヘタっているだけかもしれませんが
>BTOパソコンは通販orネット?
買いたい方で買えよですが、店頭の利点としては
1.現物を見られる(手触りやボタンの押しやすさ等も分かる)
2.値切って安値で買える可能性がある
3.ISP契約で割引を実施していることがある
4.周りの客に「これだけ高いもの買いましたアピール」ができる
というか、店頭でBTOなら通販と変わりませんよね。目の前で組み立てて売ってくれるなら、納期が当日という点が最大の強みでしょうか
私の業界では原材料を海外から仕入れている企業が多いこともあって、幸いにも買い占めに走る企業は無く影響はほぼゼロですね。ただ、同業他社から商品を仕入れる場合、おめーんとこは地震の影響は10日程度(ガソリン不足・電車運航停止時の営業不可)だろ、という企業さえ3~5%程度は値上げしていますね
>東芝のターン
東芝はとりあえず「もんじゅ」をなんとかしr うわなにをするやめr
>XPのサポート終了までをカウントダウンするガジェット
そもそもXPのサポート終了を気にすべきなのはXPユーザーだろうに、なんで7やVistaユーザーがそれ使うのよw
オマイらどんだけXP気になんだよっていうw
>IE9。先日、改めて日本でも公開されましたがXPでは使用不可
いや、8すら要りませんからw
>ChromeはGoogleが勝手にアップデートし
気がついたら今はもうVersion11、6週間ごとにメジャーバージョンアップする旨宣言して、ここまで確実に実行してきてるという。
対応速度やブラウザ自体の進化は最も早いのじゃないですかね。
>Firefoxは大規模なアップデートで一気に新規格に対応して来ます
例によってアドオンがついてコネーーーーー!!
Firefox4に移行できNeeeee!!
>ドコモ(FOMA)が無いので個人的に終了しました
いや、確かFOMAと3Gって同じインターフェースじゃなかった?
>マザーボードやUSBの端子により電圧は異なるようで
GIGABYTEのマザーにUSBの電力供給が3倍のシリーズがあってだな。
色は青だけどさw
>いわずもがな、”店頭”です
問答無用な環境って解るか? いなかディスってんじゃねーぞw
僻地過ぎて”店”自体が無いんだよ。いわせんな恥ずかしいw
>なぜ公開したのか解らない結果ですが
コレはヤバイw 違う意味でクマが消されるw
>普通の解像度で普通に3Dグラフィックを使うなら1.5GB以上は無駄
でも、これ「普通に使う」人は「普通は買わない」カードですよねw
>6670や6570がどうなのか判りませんが
エントリークラスでも強力な5670よりも性能が上がっているので、1スロットや補助電源無しで使いたい人にはいい選択肢なんじゃ無いでしょうか。
>合板(建材)不足により仕事が回らぬはめに
あれは買い占めというか仮設住宅用に優先的に被災地へ供給されてるのでは?
発電機もそんな感じで東北へ優先で徴用されていたというか、確か企業、メーカーへ直に行政や各自治体から資材徴用のお願いがいってたような…
ここ最近はFirefoxのシェアがまたぐーんと伸びてるんですよねぇ
そんなにアドオン盛りたいのか、と。
私的にはシンプルにChromeですが
時々Lunascape6使います。
>>質問掲示板では謎に包まれた回答が頻出するものですが、私が見落としている「確実に店頭で購入した方が良い理由」が有るなら、手数ながらコメントで書き逃げして下さい。
現在の自宅環境なら店頭1択です。
PCSHOP歩いて5分某量販店2店とPCSHOP2店車で10分なので、通販する意味がない。
届いて初期不良があっても、店舗ならすぐ交換できるので
一応特殊立地なのであしからず。
一時期、エプダイの入ってるショップに勤務していたので書き逃げを…
メーカーから常に最新式のモデルが店頭で展示されてました
店頭特典でメーカー保障が3年間無料で付いていたり
CPUやHDDのアップグレードが無料だったりオフィスが格安で付けれたり
ついでに、自宅まで送料無料だったりとそうゆう特典がありました
ついでに、エプダイだけかもしれませんが
ブラウザ経由で注文するのではなくExcelで注文する形式でした
ヒツジ先輩様初めまして。
いつも楽しく拝見させて貰っています。
東芝、想定外の機器に接続すると瞬時に読めなくなるHDDを製品化
こちらは某国対策の製品ではないのでしょうか。
東芝は原発で一度HDD盗られてますので。
ほんとは爆発するともっといいのでしょうが。
TOSHIBAの今回の製品、どれも使い所が限定されそうだな。
IE9、何かIEらしさが無くなったな、まあIE自体最近使ってないけど。
Firefox、アドオンが付いてこないうちは更新は見送りだな。
Chrome、頻繁に更新されるから逆に意識していなかったりw
BTO PCの購入、ネットor店頭って、自分の家と店の立地次第としか言いようがない。
>ドコモ(FOMA)が無いので個人的に終了しました。
3DSが無いので個人的に終了しましたw
初心者と浦島太郎さん(←私はここ)には店頭で買うメリットもあるかと。
1.実物を見れる・触れる、抱きついて寸法を体験できる、持ち上げて重量が体感できる
寸法の数値だけ見てマイクロタワーとミドルタワーの違いは分かりにくく、見て触れば「この大きさでこの重さ」が分かりやすいかと。
私は予算の都合上こだわれませんでしたけど、ケースの色やデザインも実際に見た方が分かりやすいでしょう。
安くなったとはいえ数万円も出すわけですから、初心者には見て触って購入できた方が安心するような気がします。
2.おまけがもらえるかも!?
あくまでも私のケースですが、購入時に店内の周辺機器を物色していたところ、MS製のBlueTrackマウスを見付けまして。光学式のマウスを使っていた浦島太郎な私としては感動しつつ見ていたんですが、店員さんが熱心の説明してくれて、それまた感動しつつ聞いていたら、「これ使ってみます?」とサービスしてくれました。こんな人とのやり取りも楽しいのかと…決してねだったわけじゃないですw
>構成は決まっていると見え、そのまんま通販でボタンを押せば良い所を何を迷われたか質問掲示板へ
構成を決めれていることから質問者は初心者や浦島太郎ではないのでしょうけど、「この構成で大丈夫、買っちゃっていいよ」と背中を押してもらいたかったのかも知れませんね。そんなやり取りができるのも店頭のメッリトではないかと。
近隣にショップがあるかどうかも大きな要因だとは思います。
そうそう、デメリットも1つ。
1.ミドルタワーを持って帰るのはつらかったw
>BTO PCの購入は店頭が正解の率100%
CTOに近い事ができるからでは。
店頭購入の場合送料無料にしてくれる所ありますね~
その場合のほとんどがショップの車で配送らしいので
「私、PC買いました!」と宣伝してくれるオマケ付き
店頭だと実機が見れるのはかなりの利点だと思ってます
私の場合はケース内部の問題
ケースとマザーボードの相性が悪いと
ドライブやHDDの交換の際にマザーのコネクタが邪魔で
最悪の場合、マザーと接触するため取り付けれないなんて事も
(自作ですが1度だけドライブ増設の時にありました・・・)
ただね~目当ての実機が無かった時は他のに目移りしちゃうんですよね~
冷静に考えれば予定よりスペック落ちてるのに、展示品の方が良い物に見えちゃうw
後、ネットと店頭では同じ物でも価格が全く違う場合があるので、要注意だと思います
>構成は決まっていると見え、そのまんま通販でボタンを押せば良い所を
>何を迷われたか質問掲示板へ。
わたしの場合は、迷ったというか、もしかして店頭の方がいいのかな?
と思ったのは、以下の点です。
①自分で考えたカスタマイズが果たして適正なのか?をチェックして貰えるかも。
例えば元の電源の容量等のマージンがあまりとられていなかった場合。
基本構成なら問題なくても、増設したパーツの分を考えれば
動かなくはないけどぎりぎりだから、出来れば電源を容量の大きいのに
した方がいいんでは?とか、オーバークロックするつもりがないなら
k付きにするのは意味ないですよ。と言ったような
アドバイスをしてもらえるんじゃないか、と思った。
(電源って同等の構成でもショップによって容量にバラツキがあるんです。)
②店頭だと一応担当してくれる店員さんと話せるし名前も判るので
もしトラブルがあったとき、クレーム窓口に電話するのではなくて
その店員さんを名指しで店を訪ねた方が、きちんと対応してもらえるかな
と思ったんですが、そんなことはないんでしょうか?
わたしも同じ事で悩んでいるので、実体験とか内情にくわしい方が
いらっしゃいましたら、ぜひコメお願いしたいです。