先日のアンケート結果を更に分析。
という程のものでも無いけれど、せっかく年代や所有端末など色々と答えて貰ったのだからもう少し引っ張ろうというわけで第三弾。その1、その2に続く記事水増しにも程が有るその3を投下。
中身は真面目なのでご安心有れ。
年代で機器への価値観や所有率が変わるのか?
その前に年代別それぞれの分母が違うのでグラフ化。
年代を答えてくれたのは855人。最も特徴有る少数は20歳未満となっており、同じ1票1%でも他の年代とは濃度が違う。
次に年代を取りアンケートする際は、30歳未満か20代以下を若者、50代以上をシニアとしてまとめた方が良いと思った。
若者の「携帯」端末の境界線はスマホなのか?
個人的にタブレットでさえ携帯するにはデカく重いと感じており、世代による違いが有るのか出して見た結果。
20歳未満の分母が少なくブレているとし、20代へ混ぜて率を出すと29.9%。
若い年代ほどスマホ慣れしており、年齢が上がるに比例し多少大きくともモバイルと定義している感が有りそう。しかし、いずれも21%以上30%未満とすると大差無いとも見えるところ。
Linuxはラピュタ並に遺物かも知れないバルス
最近の若者はLinuxとか興味有るのか。やはり20歳未満がブレていると思うのでスルー推奨。
未成年をスルーすると、20代が若干高めなものの年代が上がるに連れてLinux仕様のパソコン所有率は高めになる傾向。
数値で一覧。左が所有者数、右が全体。
- 20歳未満・・・7/22
- 20代・・・24/152
- 30代・・・36/254
- 40代・・・37/253
- 50代・・・25/135
- 60代以上・・・9/39
Chromebookでも購入したのか、WindowsノートにUbuntuでも入れているのか。20歳未満と60代以上でLinuxの種類が何なのか聞いてみたい気もする。
ちなみに私はChromium OSやUbuntuを時々入れるけれど、用が済むとWindowsへ戻してしまうのでLinux PCは所有しておりません。
タブレット慣れの年代は若い人が多い(小並感)
これは見事に階段状。
私は常々ここで、Windowsならパソコンで結構、タブレットならAndroidやiOSで良いだろうと書くものの、それは年寄り傾向な感覚。20代は3人中1人に対して50代は5人中1人まで低下。
しかし、20代の35%が結構多いとしても逆に65%はWindowsをタブレットで使いたいとは思っておらず、マイクロソフトの需要無視が数値に出ていると言えましょう。
但しそれは消費者視点で有り、マイクロソフトとしては先に端末やOSを普及させてユーザを増やせば開発者もやる気が出るだろうという逆の見方。
Windows 8系や10が、
- 使い難い・・・慣れろ
- モダンUI不要・・・今後必要になる予定
- アプリとか要らない・・・今後充実する予定
- 月額サービスがうざい・・・Androidとか他社製品を解約しろ
このような方針が日本で通用するのか疑問。
若者VS高齢者でWindowsとMacの所有率を比較
若者はダサいWindowsでは無く、ナウなMacを使っているのか率。青がWindows、赤Mac。
20歳未満と60代以上がノイズな気がするので省略、失礼。
青のWindows PC所有率は一律高いので無視するとして、赤のMacは年代が上がるとやや高まっている印象。
20~30代の約10%に対し、40代は12%、50代は16%まで増加。かっこいいから、iOSとの連動が楽だから、では無くこれは単に金が有る人がMacも所有していると見てよろしいかと。
ちなみに除外した2世代を数値で書いておくと、
- 20歳未満・・・00.0%(0/22)
- 60代以上・・・12.8%(5/39)
10代のバイト代で10万円以上もするMacはハードルも高い。
年代別はここまで。
スマホ所有者のタブレット率やiOSユーザのMac率など
以前から気になっていた3項目はモバイル端末やApple製品について。
スマホ所有者はタブレットも持っているのか?
緑はAndroidタブレット、赤はiPadやiPod~、灰色はタブレット未所有。
個人的に、スマホが有ればタブレットは不要になる、スマホの普及が天井まで行けばタブレットの普及は減速する、など書きキリっとしていたものの、スマホを所有しつつタブレットも持っている割合は結構大きい。
タブレットという一括りにして所有率を出すと、
- Androidスマホ・・・55%(Android:44%、iPad系:11%)
- iPhone所有者・・・63%(Android:35%、iPad系:28%)
全体での所有率は、Androidが34%、iPad系24%なので計58%。スマホ所有者も変わらずタブレットを所有している率が高いという、私の想像とは逆の結果に。
という事は今までの予想は逆となり、スマホが普及してもとタブレットは普及し続けるのか。または紐付ける意味は無く、早期からスマホを持っている人はガジェットマニア率が高くタブレット所有率も今は高く出ているのか。
とりあえずスマホが有ればタブレット要らない説は覆されたので、今後は嘘乙しないように>ヒツジ先輩(私)
Appleのモバイル端末所有者のMac所有率
次に、iPhoneまたはiPadやiPod~所有者別のMacユーザ率。
赤は非所有。
全体での所有率は11.6%なので、いずれもそれより高い所有率となっており、iPhoneよりiPad類所有者のマカー率は3割に届きそうな多さ。
票数で書き直すと、
- iPhone・・・37票/165人
- iPad類・・・60票/148人
となり、iPhoneよりiPadユーザの方が分母少なめな割にMacを持っている人が結構多い。
世代別のマカー率は金持ち世代が高いとするなら、MacとiPadは買ったけれど、スマホの月額の高さが嫌、ガラケーで充分なのでiPhoneは無しなのか。
単にスマホ持つならiPhone、Macとか意識した事も無い一般Windowsユーザが電話側に多いのかも知れませんな。
iOSユーザのWindows PCを持っている率
グラフにするまでも無いので数値にて。
元からWindows所有率が高過ぎ、出す意味が無かった。
予想通り過ぎて激しく面白く無かった件(まとめ)
当サイトはBTOパソコン.jpなのでWindows系PC所有率が高いと思われる偏りが有るのは当然と前置き。
しかしMacユーザも存在しており、未成年から60代以上、スマホ所有者など幅広くデータが取れてしまった結果、大手メディアやApple信者が騒いでいるような「本当かよ」は希少種と判ってしまった。
- 若者のパソコン離れ
- Windowsパソコン市場の衰退
- iPhoneやiPad持っているならMacは必要
パソコン離れした若者が当サイトを訪れる可能性が低く、Apple信者が迷い込む可能性も低いのだろうとは思うものの、巷を騒がせる噂ほど想定外の事は起こっておらず当たり前の結果が多くつまらなかった。
iOSユーザのMac率が高いと思ったけれど、Macは金持ち高齢世代が持っている割合が高いだけとかトリビアにもならない自然現象。
タブレットでポストPC祭りの次はWindows 10でカーニバルかと思うと、大手メディアのSNSまで利用した、かまってちゃん的なアクセス数とかページビュー集めに辟易。
全体を冷静に見つつ焦らず、最終的には自分の判断を信じましょう。
>最も特徴有る少数は20歳未満
「ウェブサイトを閲覧できる電子機器がある」
「主にPCに関する記事を書くBTOパソコン.jpを閲覧している」
「酔狂にもユーザ登録を行う」
「あまつさえアンケートに答える」
という厳しいハードルですから、20歳未満の数が少なくなるのは当たり前といえば当たり前ですね。そうでなくとも小学生がBTOパソコン.jpのアンケートに答えている率は限りなく低そう。となると、20歳未満=13~19歳くらい、と幅が狭いですし。
>「携帯」端末の境界線
質問が「携帯端末、モバイルと言える大きさは?」でしたから、一般的な意味、世間では、と捉えた方も居たのでは。「日常的に持ち歩くなら、モバイル機器はどのサイズが上限?」とでも質問したなら、自分が持ち歩くことを想定して答えるため、もう少しスマホ率は上がったやも。
>Linux
私は中古で購入した化石レベルの古いノートPC(CoreDuo、RAM1GB)に、他のLinuxより軽量、という理由だけで「Puppy Linux」を入れて放置してあります。年に10回も起動しませんけれど、Linux環境が必要な時は便利。
>スマホを所有しつつタブレットも持っている割合は結構大きい
>スマホが有ればタブレット要らない説は覆された
もしかしたら逆かもしれませんよ。
虚:タブレットが便利そうなので、スマホ購入後にタブレットを購入
実:携帯電話と併用目的でタブレットを購入。後に携帯電話をスマホへ機種変
可:スマホとタブレットを併用
良:タブレットが使い物にならないからスマホを導入
優:タブレットは特定の用途で使い、99.9%はスマホを使用
>Appleのモバイル端末所有者のMac所有率
私の周囲にはiPhoneユーザが8人ほど居ますが、うちMacユーザは2人ですね。iPadユーザは3人、うちMacユーザは0人。iPhoneとiPadの双方を所有しているユーザは1人。AndroidスマホでMacユーザは1人。WindowsPhoneユーザは0人。
ほんこれかも知れない。
>実:携帯電話と併用目的でタブレットを購入。後に携帯電話をスマホへ機種変
>優:タブレットは特定の用途で使い、99.9%はスマホを使用
私も数年内にはスマホ移行すると思うので、その時になればタブレット所有スマホユーザの1人として換算されてしまう。
タブレットは本当にデカい重い。これを携帯端末として常用している人は、よほど電車通勤が長いとか、自宅にパソコンが無いのでは無かろうかと思えるほどモバイルとしては無理が有る、という実験中、というか結果は数日で出たのだけれども。
艦これをやれというお告げなのかと思い調べると、本日が抽選日の御様子。
https://twitter.com/KanColle_STAFF
面倒。