パソコンとスマートフォンの比較は釣り過ぎなど5つ

2011年2月20日

2011年は2月も下旬、後10日くらいで3月へ。

3月と言えば日本では本決算の企業が多く、今から経理関係の人間は多忙を極める時期でしょう。私も友人の仕事手伝い用として2ndパソコン(仮称:ヤヨイトップ)を自宅に置いており、税理士に何かと相談している真っ最中。ちなみに会計関係の資格は何も持っていない(キリッ

最近のニュースまとめと読書感想文を5つくらい。

もうやらないと書きましたが、今週もSandyBridge用チップネタが1つ。

 

Intel6シリーズの不具合で若干AMDのターン

再販されなければ盛り上がらないのはBTOに限らずPCメーカーいずれも同様。そして私もネタ的に困るわけですが、ここまでの流れをおおよそで箇条書くと。

  • 1月31日昼:Engadgetでリコール情報が流れる
  • 2月3日頃:販売店のH67やP67マザー、搭載PCが消滅
  • 2月上旬:PCメーカーやマザーボードの販売代理店が対応を発表
  • 2月中旬:マウスコンピュータが不具合有るSATAポートを使わず再販開始
  • 2月18日:富士通もマウスと似たような内容で再販を開始

5分で解る新Core i用マザーボードのリコール情報とした記事では本当に5分しか読まなかった人間も存在するようで驚きましたが、後日のリリースを読めば不具合の出るSATAは2番以降の3Gbps、0と1(6Gbps)は正常と判明。ソースの無いコメントはスルーしております。

マウスや富士通が何をしたかは、SATA0と1が正常なら他を使わなければ良いという事で、ストレージ(HDDやSSD)1本とODD(DVDやブルーレイ)1本で出荷しているわけです。

ノートなら元から2本のみという設計も珍しくは無いというか3本以上の端子を付ける意味が分かりませんが、問題はデスクトップ。

SATAの端子を物理的に取るような改造は有り得ない為、ダミーでフタをして使用禁止などとシールを貼っていてくれるなら結構ですが、改造(増設)しない前提で目印無く出荷されると後で私が困ります。

正常なIntel6シリーズなのか、見なかった事にして出したのか不明な場合、1月9日に出たSandyBridgeが載っている=リコール品かも知れない=SATAの2番以降は使えるのか不明となり、バックアップ用HDDの増設可否が判断出来ず。

mcj-intel6-desktop.jpg

この注意書きの意味を理解して購入したなら結構ですが、マザーボードがどうなっているか気になる所。

幸いBTOパソコンとして通販で購入したなら購入日から見当が付きますが、店頭の在庫なら不明。他社が正常品を載せて発売し始めてもマウスで上記の注意書き状態なら、マウスのH67やP67はやばいという判断が安全になります。

ドスパラやユニットコム(パソコン工房など)は高性能ラインアップをX58(Core i7 900番台)に切り替えてみたり、サイコムのようにAMDを格安販売してみるなど上手くやっていますが、大量生産のOEM仕様では自社製品のロードマップや在庫のフォーキャスト変更が難しいのでしょうか。

マウスコンピュータは安くて標準的という印象が有ったものの、この売り方は個人的にどうかと思います。

インテル、参ってる とでも言いましょうか。

米Intelは2月7日、不具合のため出荷停止していたIntel 6シリーズチップセットを、不具合の影響を受けない構成のPCのみに向けて出荷再開すると明らかにした。

source:Intel 6シリーズチップセット、一部PC向けに未修正で出荷再開 - ITmedia News

サイコムやパソコン工房系の切替の速さには爽快感さえ覚えますが、ようやく自分のターンだと気付いたAMDが動いたようです。但し威力は控え目。 

ASCII.jp:AMDがCPUの価格改定を実施、最大約2000円の値下げ!
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588681/

古田雄介のアキバPickUp!「ちょっとだけAMDのターン」 (1/4)-ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/14/news027.html

タイトルが面白かった為、ITmediaも引かせてもらいましたが、ASCIIのタイトルが嫌味に見えるかの如く最大2000円の値下げ「!」となっており、AMDの言い分としては。

AMDによると、新生活シーズンに向けて、進学、就職、引越しなど、新たな環境下で新生活を始められるユーザーの皆様を応援すべく価格改定を実施したとのこと。

私の脳内エキサイト翻訳によると、インテル滑ってる=俺(AMD)のターン!=と思ったけれど元から利益そんなに乗せてないので最大1割引で勘弁して。

ASCIIには陰照(いんてる)の波動を感じますが気のせいでしょう。

特に最上位モデルの「Phenom II X6 1100T Black Edition」は約2000円もの値下げとなっている。その他のモデルでも約1000~500円前後値下がりしており、非常にお買い求めやすくなっている。

価格コムでのショップ同士の価格競争では普通に有るレベル。

 

布団上でも操作可能なLogicoolの無線マウス

普通の人にはちょっと意味が分からないかも知れない、汎用鼠型決戦マウスがロジクールより発売。

毛布の上でも使える2年駆動マウス Logicool M515 は3月4日発売
http://japanese.engadget.com/2011/02/17/2-logicool-m515-3-4-4980/

m515.jpg

トラックボールをマスターしてしまった私には「トラボでやれ」としてキリッとしたい所ですが、用途の提案を見るとリビング(ソファやカーペットなど)でも気軽に使えると有りました。普通の人はトラックボールなぞ使えないというか使わない。

元気にも関わらず布団、正確には部屋から出ない自宅警備員の方々専用の物と勝手に勘違いしておりました。

センサー部分が保護されており、希望小売価格は4980円。電池は2年もつと書かれていますが、私のように毎日6時間くらい使うと4ヶ月で切れる試算。

もう一つ上海問屋より、個人的に意味が分からない激安ゲーム用マウス。 

オモリで重さを調整「8ボタン ゲーミングオプティカルマウス」-ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/15/news078.html

dn-ogmg9.jpg

デザインがどう見てもロジクールのM510ですが、上海問屋が1999円で売っている所から察するに西の大陸や南の島直輸入と見ます。

何が意味不明かはゲーム用に重さを足す事が出来ると有りますが、本体の重量は118g、オモリは7g×最大7個で全部入れると総重量は167グラム。

公称129gのM510が重く、電池を1本抜いて107gでも重いと感じますが、118gプラスアルファはゲーム用としてどうなのでしょうか。

 

Windows7 SP1が日本時間2月23日リリース

発売から約1年と4ヶ月、ようやくWindows7のSP1がリリース予定。

ニュースも上がっていましたが、コメントで教えて戴いた為、マイクロソフト様の御公式サイトへリンク申し上げます。

Microsoft Windows 7: Windows 7 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/sp1/default.mspx

windows7-sp1-ms.jpg

相変わらず解り難い為、上から適当に解説すると。

  • スタンドアロン・・パッケージ(DVD)などの総容量
  • Windows Update・・Windowsを使っていると自動更新できるやつ

入手方法は普通はダウンロードセンター、Windowsアップデートのため2月23日より。MSDN~は開発者用なので一般の方は挑戦しない事をお勧め。最後のボリュームライセンスは主に企業などで使われる複数ライセンスのお買い得版。

SP(サービスパック)とは、リンク先の冒頭に専門用語満載で説明が有りますが、簡単に言うと緊急性の低い修正やどうでも良い新機能をまとめてアップデートする物で、付加価値としてマイクロソフト様の正規版Windows見分け機能がきつくなる傾向が見られます。

コピー品を使っていなくともSP適用で不具合が起こる環境も無いとは言えず。やはりコメントで紹介戴きましたが、ページの下付近のリンクにSP1をブロックする事で適用させないファイルがダウンロード出来る為、しばらく人柱の皆様の様子を見る手も有ります。

最近は不具合を起こす頻度が激減しておりますが、それでもマイクロソフトはマイクロソフト。古くからのWindowsユーザなら数ヶ月放置という考え方も有りましょう。

SPに限らず、年に数回はアップデートに罠が仕込まれているようなので、自動更新はダウンロードのみとしてアップデートは手動が良いかも知れません。そこまでしなくても良いかも知れません。

 

ソフトバンクCEOは匿名掲示板並に釣りキチ

昨年400件を超える回答数で頂戴したタブレット調査で目が覚め、私もニュータイプになったと思い込んでいますが、まだこんな事を言うと釣りとしか思えず。

孫正義氏:「この12カ月間、PCを触ったことはない」-CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/20426383/

以前の記事では、自分はPCに触っていないけれど、同期の操作に秘書がパソコンを使っているという裏技をやっておられましたが、ここまで来ると必死過ぎるとしか思えず。

先日、2ちゃんねるのVIPというコーナーへ迷い込み、あまりのカオスっぷりに気が付けば1時間くらい笑い通して後悔した所ですが、そのスレッドのタイトルに通じるものを感じます。

パソコンに1年触っていないけれど質問有る?とかでしょうか。有りませんが。

ニュースでも同様のタイトルが凄い勢いで上がっていましたが、2ch繋がりという事でまとめサイトより。

Mac痛 | 「もうパソコンはいらない」 スマフォ出荷台数、PCを超える
http://macsuki.blog133.fc2.com/blog-entry-1621.html

元記事はITmediaの「スマートフォン市場急成長 出荷台数がPC超える」 ですが、この手のノリが時代の流れなのでしょうか。

  • iPadがでか過ぎとして顰蹙->海外でバカ売れ
  • iPadが売れ過ぎてタブレット祭り->iPad以外が売れない
  • iPhoneが売れ過ぎて、パソコンを超えたという煽り<今ここ

リンクタイトルに有る通り出荷台数で有り所有数では無く、それ以前にパソコンと電話を比較している時点でおかしい事は2chでも書かれております。

ソフトバンクが何故必死なのか、詳しく解説されているサイト。

光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話 | 無線にゃん
http://wnyan.jp/185

話を戻し、タブレットさえパソコンとは比較対象にならず、スマートフォンまで持ち出すとはどういう事か、上手い例が思い当たらないけれどイメージとして。

  • スマートフォン・・都心近隣在住、電車の移動が多めなユーザ
  • パソコン・・全国に在住、移動は車が多い(または車無しでは生活が困難)

スマートフォンが有ればパソコン不要派

地下鉄まで整備された環境で、車が無くとも移動に困らず。車での移動がほぼ必要の無い場所に住む人。

スマートフォンが要らない派

駅まで徒歩30分以上、駅から目的地まで徒歩は無理な郊外など。車が有れば電車移動する必要は無い所に住む人。

スマートフォンが使えない状態

沖縄。

最後は冗談のようでそうでも無く、電波が入らない(鉄道が無い)環境のユーザは車(パソコン)を使うしか無く。

近場のみ移動であらゆる事が終わってしまえる都市部に住んでいるなら電車(スマートフォン)で事足り、しかし郊外へ頻繁に出るなら車(パソコン)も有った方が便利。

北海道のように駅から駅が離れている上に、駅の外に何も無い場所が多いような環境なら、鉄道を使う事は有れど車が有れば電車は要らないという。

電車が有れば車は要らないと言う人間も要れば、車が有れば電車は要らないユーザや環境も有り。

ソフトバンクの端末がどの程度日本で通じるか少し考えれば分かるはずで、孫氏の兵法は人口の多い都会のトレンディーでハイカラな若人(わこうど)を釣る大見得(おおみえ)で、それを鵜呑みし真面目なニュースにするはITニュース専門サイトというより東スポ。

プレステでネット出来るという意見も有りますが、キーボードを接続しなければ入力端末としては「車」として使えるとは言えず、それなら何故ゲーム機でやるのか?という事になるわけです。

ちなみに釣りキチは三平の事ですが、私は内容を全く知りません。

 

インテルとAMDがやらかす今後の予定3つ

ラストは自作やマニア向けの記事をいつも通り。  

北森瓦版 - AMD CPU単体のブランド名は消え行く
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4636.html

この発想は無かった。

つまり、AthlonやPhenom、Sempronといった名前は徐々に消えることになる。

(中略)

従来のPhenom, Athlon, Sempronに代わり、次からはFX-series, A-series,, E-seriesという形で展開される。

分り易いと考える人も居るのやも知れませんが、PhenomやAthronの後に付くX某を頼りにしていた私には益々AMDが判らなくなりますな。

インテル慣れしている為か、AMDのブランド戦略は毎回理解出来ません。DELLが買収するという噂(via:スラド)が有り、嘘だろうとは思いますが気になります。

上田新聞:Core i7 990Xが発表、同時にi7 970とi7 960が大幅値下げ
http://nueda.main.jp/blog/archives/005545.html

先日ドスパラをネタにした自作よりBTOが高くなる例では、990Xのように高性能なら価格だけで言えば自作の方が安いとしましたが、同時に既発のインテルCPUが突然大幅に値下がり。

私のPCに載っている950も似たような現象が過去に起こり、周辺の性能のCPUと比較しやたら安かったという判断で購入しております。

i7-950-kakaku-graph.jpg

source:価格.com - インテル Core i7 950 BOX 価格変動履歴

ニュースサイトでは、920や950ユーザが気軽に6コアへアップグレード出来そうだと書かれていましたが、私はCPUに5万近くは冗談でも出せません。  

北森瓦版 - 2月に登場するIntelの新型デスクトップCPUのまとめ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4642.html

チップセットが呼び戻され、本当に出すのか怪しくなって参りましたが、予定ではこれら3種類がリリース予定。

Core i3(SandyBridge / 32nm / DMI 2.0 / 2ch DDR3 / HD 2000 / LGA1155)

  • 2120  2-core/4-thread 3.30GHz L3=3MB TDP65W $138
  • 2100T 2-core/4-thread 2.50GHz L3=3MB TDP35W $127
  • 2100  2-core/4-thread 3.10GHz L3=3MB TDP65W $117

全部揃えて出せば良かったという事かも知れませんが、それはそれで3月にリコールが掛かっていたかも知れませんな。


決算と言えばセール。

BTOメーカーでも在庫処分が有るかと言えばそうでも無く、2月はツクモとフロンティア、3月はマウスコンピューター。他のメーカーは夏や年末の本決算が多め。

フロンティアは相変わらず静か、ツクモはパーツを土日にチラ見せ程度。マウスは来月やるかも知れませんが、新Core iの販売が縮小され、それどころでは無いかも知れません。

確定申告は3月15日まで。御利用は計画的に。 

コメント(4)

>Windows7 SP1
人柱になる気はありませんが、SPはXP時代から出たと同時にインストールしていますから、今回も即導入するつもりです
いま容量40GBのSSDを全てCドライブに割り振っていて、空き容量18.1GB、総容量37.1GBと、計ったかのように空き埋めがほぼ半々。SP1適用でこれにどれだけ変化があるのか見物です

>パソコンを使わない孫社長
構わないと思いますが、そのせいで誰かに負担が掛かっていないことを祈ります
1万文字(英語・日本語・英数字・漢数字を織り交ぜ。もちろん漢字・平仮名・片仮名・全角半角の混在あり)程度の文章を1時間で楽々打てたり、解像度4,000x3,000程度の写真を楽々加工できたり、文章と罫線とマクロだけで120MBくらいまで膨れ上がったExcelファイルを楽々扱えるくらい快適なら、私もiPadが欲しいです

>Intelの価格改定
>920や950ユーザが気軽に6コアへアップグレード出来そうだ
ヒツジ先輩に限らず、そもそも2万円でも一般人には大金かと。気軽にアップグレードとか何を仰りやがるですが、確かにCore i7-920や950ユーザーはほぼハイエンド志向ですから、気軽かどうか分かりませんがアップグレードするきっかけにはなりそうですね


Core i3-2100と2120は、価格差も性能差も少なく共倒れしそうですね。どうせならCore i3-2100は動作クロックを2.66GHzにして1万円ジャスト程度、Core i3-2120はL3キャッシュを4MBにして15,000円程度にすれば良かったのでは、と思います

>不具合の影響を受けない構成のPCのみに向けて出荷再開する
それならデスクトップはないだろうと思っていたら、マウスが売っている件w
どういう解釈か知りませんが「影響を受けない構成のPC」なのでしょうなw

>価格コムでのショップ同士の価格競争では普通に有るレベル
2010年のアウォードだと上位独占なんですけどねw
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-14.html

とりあえず遊ナントカ風w
Intel「しまった!トラップカード新チップセット自滅の発動だと!」
AMD「いくぞ、オレのターン!既存のCPU全てを生贄に…」
AMD「Intelよ見せてやるぜ、この最強のカードを…」
Intel「なんだと…ついにあのCPUが来るというのか!」
AMD「最強ネ申! Bulldozer!     のブラフ発動」
AMD「そして場の既存CPUを全てお求めやすくしてターンエンドだ!」
Intel「エッ?」


>(ソファやカーペットなど)でも気軽に使えると有りました
レーザーはダメでしょうが光学だったら普通に使えるような気もします。
銘打ってるからにはなにか違うんでしょうなw

>118gプラスアルファはゲーム用としてどうなのでしょうか
鍛える用なんでしょうよ。肉体側をw


>自動更新はダウンロードのみとしてアップデートは手動が良いかも
常時起動な人は手動必須ですw


>ソフトバンクCEOは匿名掲示板並に釣りキチ
あの方、釣り師だけあって煽り耐性は比較的高い印象がありますw

>車が有れば電車は要らないユーザや環境も有り
私らへんの地方になると
× 車が有れば電車は要らない
◯ 車が無いと何処にもいけない


>後に付くX某を頼りにしていた私には益々AMDが判らなくなります
命名規則をIntelチックにしようとしてるような気もしますw

>920や950ユーザが気軽に6コアへアップグレード出来そうだ
920~940な方あたりですと、そこそこ古いので替える価値はあるのでしょうね。

>チップセットが呼び戻され、本当に出すのか怪しくなって参りましたが
板無いのに出されても…ってのは確かですw

>新Core iの販売が縮小され、それどころでは無いかも知れません
なんせ全世界的な春商戦壊滅っぷりですからw Intelェ…

ミニノートが爆発的に売れたが、用途はメールとインターネットであった。
それよりもはるかに軽くバッテリーも持ち、文字入力も便利(フリック)な
スマートフォンに軍杯が上がるのは当然である。後はスマートフォンでできない事が各個人にとってどれほどのウェイトを持っているかどうかという事

>話を戻し、タブレットさえパソコンとは比較対象にならず、スマートフォンまで持ち出すとはどういう事か、上手い例が思い当たらないけれどイメージとして。
スマートフォンは画面がだいたい4インチが主流なので、画面が小さくPCには及ばないので、せめてネットブックは必要かと。画面サイズをまとめてみると
iPhone 4 : 3.5インチ(960 x 640)
Xperia arc : 4.2インチ
Galaxy S || : 忘れた~

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。