板PCやスマホが低性能過ぎHTML5で問題など5つ

2012年5月27日

B-CASカードのハックでスカパーがキレている件。

先週のまとめ記事に追記しておりますが、暴れる先はBCAS側では無くカードを改変したユーザに損害賠償を請求すると告知。私は有料放送にも興味が無いけれど、衛星放送を持つNHKはどう出るのか気にならない。

日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。

個人的に気になる記事は3つ目のHTML5の問題。HTMLを書く側なら見ておいて損は無いかも知れない。

 

80Plus Goldの1600W電源ユニットが登場

発売では無く、サンプルがツクモに入荷した話。

1600Wの超大容量電源がサンプル入荷 / 利用環境には制限あり?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120526/etc_lepa.html

1600w-80plus-gold-akibapcwatch.jpg

12Vが6系統も有り、20Ax2と30Ax4の凄まじい大容量。

超高性能グラボ(ビデオカード)を2~3枚挿しつつ、CPUが2個とかオーバークロックしても余裕になりそうなこの電源は、予価が約32千円。

LenovoやAcer辺りなら普通にノートが買えそうですな。高性能マニアはそういう感覚では無いのだと思うけれど。

800W電源ユニット2個で良い気もするけれど、そうなるとケースが3万円とか超えてしまうのでしょう。

注意点がいくつか。

  • 100V給電時は最大1,500Wまで
  • 製品情報によると、入力電圧は115~240V
  • 一般的な電源ケーブルは不可(専用ケーブル付属)

海外仕様の物を強引に日本で使えるか実験しているように見えるけれど、それ以上に問題な事は使用環境の方でしょう。

ひとつの回路から使える電気は20Aが目安、1つのコンセントからは15Aが目安

私は電気の専門知識は無いけれど、この程度なら分かる数値の目安。

15Aはx100Vで約1500W。一般的な電源の延長コードの限界で、安物なら1500W未満も有り直接コンセントに差せと。

一つの回路とはブレーカーのスイッチに書かれているアンペア数と思われ、自宅や事務所なら一度見てみましょう。私の自宅は、全体で40A、スイッチは6個有り1つ20Aと記載有り。

複数のコンセント以外に照明器具なども含まれて20A(約2000W)が限界で、超えるとパチンと落ちてしまう為、先にドライヤーなどで何Wくらいまで耐えられるかワットチェッカーを通して実験した方が良さそう。

主にグラボの性能が上がるに比例し消費電力も上がっておますが、電源ユニットは1500Wが限度でしょうな。考えた事も無かった。

高負荷時でも1500W消費するとは限らないものの、CPUとグラボが高性能で、同じ室内で大型テレビやAV機器が有るなら考えた方が良さそうという話。

 

ノートPCの出荷台数はデスクトップの3倍?

JEITAから目安になりそうな数値が発表。2012年4月のPC出荷台数。

ノートPCの出荷台数、デスクトップの3倍に―JEITA調べ - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/24/news130.html

jeita-2012-04-pc-itmedia.jpg

source:JEITA 一般社団法人電子情報技術産業協会

最近、JEITAとかIDCと聞くと疑いから入ってしまう、その理由はPC市場全体と勘違いしそうな発表タイトルになっている為。

統計に参加しているメーカーは12社。

アップル、NEC、ソニー、オンキヨー、エプソン、東芝、パナソニック、日立、富士通、三菱電機、ユニットコム、レノボの12社

日立と三菱が普通のパソコンを作っている様子は無いので約10社としましょうか。統計に参加していないメーカーは

デル、日本HP、ASUSTeK、エイサー など

4社。だけでは無く、MCJ、サードウェーブ、KOUZIRO、クレバリー、ツクモなども無し。クレバリーやコウジロでさえ年商は60億円超え。サードウェーブは300億を超えておりユニットコムより上になるレベル。

このグラフもBTOメーカーが無視されているけれど、MM総研の2011年の国内PC出荷台数シェアより。

2011-pc-share-mmsoken.jpg

出典:(株) MM総研 [ 東京・港 ]

「その他」の割合はもっと多いはずなので、JEITAの4月出荷台数は全体の2/3くらい、多めに見ても7割くらいの数値でしょう。

4月の出荷台数は、デスクトップ230万台 ノート709万台。ノートが全体の75.5%になっておりますが、統計に参加のメーカーはユニットコム以外ノート寄り、またはノートのみ製造するメーカー。

外れているDELLやHPはデスクトップもノートと同じかそれ以上有り、クレバリーはノート無しなど偏る原因になっておりましょう。

もっと分かり易いJEITAのおかしな集計はこちら。

jeita-tablet-pc-2012-03.gif

参加企業8社にアップルやサムスンは無し。アップル抜きで統計と言われても困るというやつで、1年半で39万台なわけが無いでしょう。2011年上半期のiPadだけでも70万台行っているのだから。

JEITAがやっちまっている最大の難点は、上記8社で統計を始めてしまった事。途中でアップルを入れるとそれまでの過去データと比較が出来ずリセットするしか無くなる仕組。

今後は半年毎に公表すると言われても、こんなデータは要らない。

 

板PCやスマホが低性能過ぎHTML5で問題

Web業界に波紋かも知れない、板PCなどの性能の低さ問題。

モバイルはPCよりHTML5 のレンダリングが889倍遅い-インターネットコム
http://japan.internet.com/webtech/20120523/3.html

html5-performance-iphone4-s.jpg

HTML5とは、Flashプレイヤーに変わると言われている最新の記述方法で、簡単に言うと当サイト(BTOパソコン.jp)はHTML4基準なので、動いたり絵が書けたりはしない。出来てもしないけれど。

Webブラウザが対応しているなら表示が可能。特にApple(故スティーブ・ジョブズ氏)がFlashを嫌っており、HTML5に期待されていたものの、上の画像が測定結果との事。

スマホや板PCは、OSやアプリケーションが高性能で無くとも快適に動作。しかしHTMLとなると、Webブラウザで表示され動作するのでパソコンと同じページになる事が多め。

上はiPhoneとサファリで比較しているけれど、サムスン端末とChromeになると更にひどい結果に。 

html5-performance-samsung.jpg

良く見ると中央右のいくつかに赤や緑が見える、でしょうか。私は最初気付かなかったのでグラフ作成をミスっているのかと思った程。

何がまずいか流れを書くと

  1. HTML5が多くのユーザに対応しづらい
  2. 制作側もHTML5で作りづらい
  3. いつまでも4で安定

HTML5に対応するブラウザ利用ユーザが多くならなければ使うわけには行かず、普及率の低い仕様を標準にするわけには行かないという事。

個人的にはまだ数年HTML5の勉強をする気は無いけれど、制作側の自由度が上がる事に期待しておりました。が、まずい状態。

盛大に動いたり操作出来たりしないページなら携帯端末でも行けるものの、どこまでやって良いのか悩むくらいなら手を出さない制作者も多いでしょう。

それを無視して自己満足で制作する提供側も居るけれど、目的と合えばこういう凄い事が出来るという例を一つ。

HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」がスゴい - ITmedia
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1108/18/news072.html

携帯端末もパソコンのように高性能=高額にならないか心配。

 

ノートが要らなくなるタブレットPC3つの条件

板PCが有れどノートを使っている人は多いでしょう。

本当にノートが要らなくなるタブレットを実現するための3原則 : ギズモード
http://www.gizmodo.jp/2012/05/3ipad_1.html

ギズモードでは3つの原因が有るとしております。見出しのみ引用。

  1. タッチスクリーンだとフィードバックが物足りない
  2. タッチスクリーンだと感応速度が物足りない
  3. 搭載OSが物足りない

ここでのフィードバックとは触った感触がユーザに伝わり難く、感応速度が普通のPCのキーボードより遅い事を指摘。OSはiOSやAndroidなので、Mac OSやWindowsほど多彩には使えず、しかし板PCにWindowsを載せろという意味でも無しと。

一言で反論すると全部「慣れ」で終わるものの、やはり比較すると私も板PC(7型GALAXY Tab)を操作しつつ、「本当に反応しているのか?」とか、素早く操作すると引っ掛かかったり無反応な事が気になっておりました。

搭載OSは、板PCでWindowsは要らないけれど、しかしAndroidでは制限が多く使いづらい。完全にギズモードに同意。

私も適当に付け足すと

  • 画面サイズや解像度が小さく物足りない
  • 300~400gとは言え片手で操作は疲れる
  • PC用Webページの拡大や縮小が鬱陶しい

終わらない気がするのでこの辺りで。

携帯端末がPC代用として無理が有る点は

  1. 画面サイズ(解像度)が小さい・・大きくするとモバイルと矛盾
  2. あらゆる操作が小さく押しづらい・・外付けすると携帯性低下
  3. 今後、性能が求められると思う・・高性能にすると重くなる

1と2がパソコン代わりにならない最大の難点。3は時間が解決するとは思うけれど、数年掛けての話でしょうな。

 

「Ivy Bridge」の殻割り失敗で千円引など3つ

ラストはややマニアックなニュースを少々。

Ivy Bridgeの殻割り展示開始、殻割り失敗ユーザー向けの割引きも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120526/etc_intel.html

ダブルグリス解決に失敗し、泣きながらCPU現物をFreeT(フリート)の店の中の人に見せるとi7-3770Kに限り千円引きになるそうな。泣かなくてよろしい。失敗したCPU画像が有るので興味が有るならリンク先へどうぞ。

なつかしのパソコン通信「NIFTY-Serve」が復活:MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/15717

パソコン通信時代の最大手と言えたニフティサーブが復活。今、東京BBSとか草の根BBS、テレホーダイとか思い出した変態はお帰下さいでは無くお帰りなさい。紹介制、1年間限定、facebookを使ったマーケティングですな。

MCJ、業績・配当を上方修正で3日ぶり反発 | 株探 企業速報
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201205250032

MCJ(マウスコンピューターの会社)の株価がやや復活。ユニットコム(パソコン工房の会社)のグッドウィル吸収が要因との事。株価はGoogleから「6670」で検索するとニッケーのグラフが出るので期待するなら行ってみましょう。


NHKと言えば、私に言わせると電波ヤクザ。NHKの収入源は、ぼったくりバーのような受信料で全体の97~98%くらいらしいけれど、それで豪遊。 ざわ・・

そういう事はソニーのような民間に任せておけば良いし、だいたいテキストを手話変換する技術に何の意味が有るのか不明。見える人用なのだからそのまんまテキスト、絵や写真で良いのでは。

役場が「住民票を3Dの超高画質で印刷出来るプリンタを開発中」と言っているような感有り。税金(受信料)で関係の無い事をやるなと。

NHK信者な人には喜ばしいニュースなのでしょうか。意味が解らない。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。