OSやSNSとかブログに関する調査結果(by.トレンド総研)

2016年1月 9日

ネットでのアンケートによる調査結果。

2011年6月に設立のトレンド総研。以前、スマホ関連で一度ネタにしていたけれど、その後は華麗にスルーしており、改めて中身を見ると面白い内容がいくつか有ったので紹介。

ネット関係の情報が多め。

OSやSNSとかブログに関する調査結果(by.トレンド総研)

ソースはこちらのサイト。

トレンド総研- メディア関係者のためのトレンド情報ポータル
http://www.trendsoken.com/

どこからレポートを貰って来たかは、カテゴリのPC・インターネットより。

PC・インターネット | トレンド総研
http://www.trendsoken.com/category/pc/

この中から気になった調査結果を6つ。

PDFはリンクタグは無しにしようと思ったけれど、WordPressのディレクトリ丸出しになるのでURL無しで。見出しは私の主観も入れつつ、結果が2013~2014年とやや古いので時期も入れております。

スマホユーザのMac率は意外と少ない?(2014年4月)

スマホ利用者のOSシェア

source:自宅で使用しているパソコンのOSは? | トレンド総研

2014年4月中旬の調査という事は、XPのサポートが完全に終了した数日後。Windowsに限定するとXP率は約19%なので、当サイトの4月分13.23%と比較するとやや高め。Windows率は72%、当時まだ10は存在せず。

「その他」内を仮に19%全て「PC無し」としても、このデータは小遣いの少ない10代も含まれているので、大人のスマホが有るからパソコン要らない率はかなり低いと見てよろしいかと。

見出しでMacが少ないと私が驚いている理由は、iPhoneユーザでPCのライトユーザならばWindowsからMacへ乗り換えるハードルは低いだろうと見ていた為。9%という数値は、MM総研のAppleシェアより少し多い程度なので、iPhone所有でもMac所有率は低いと見るべきでしょう。

クラウド利用した事が有る割合は何と83%(2013年8月)

クラウド利用者の割合

これまた私が驚いている理由は、クラウド利用者の多さでは無く、クラウドというサービスを理解している人が8割も居る点。

聞いた事は有るけれど具体的には良く解らないとか、無意識に使っており、何それうまいの状態の人が多いだろうと思っていたものの8割超え。

右の質問は個人的に違和感が有り、クラウドは活用するというより、無意識かつ自然にいつの間にか使っているものと考えている為、充分に活用しようと思った事が無い。

そのクラウドについて。

「ウェブメール」(81%)が最も多く、そのほかにも、「ファ イル共有サービス」は 33%と 3 人に 1 人、「パーソナルクラウド」は 22%と 5 人に 1人が利用していることが明らかになりました。

ウェブメールもクラウドなのかと今知った。

それならばYahooやGmailなどを使う人は多いだろうから8割超えは当然。今時メーラー使っている人の方が少ないと思うけれど、私がそう思うんならそうなんだろう~かも知れないのでアンケート。結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2016.01.18 終了にて画像へ差し替え

me-09-mailer

メーラーとは、OutlookやThunderbird、Becky!のようなメール専用のソフトウェアの事で意味が解らないなら「わからない」でOK。このミニアンケートは後日過去分もまとめて1記事にする予定。

話を戻し、本文に出るパーソナルクラウドとはNASなどの事。最近はこのようなPC不要、スマホアプリで設定可能な簡単なやつも出ております。

設定にPC不要のNAS

source:スマートフォンナビゲーター | BUFFALO

ウェブクラウドのどこにデータが置かれているか不安、データ漏れるのが怖いと思う私のような臆病者には最適。もちろん私は利用中。

難点は設定が簡単でも故障時にどうして良いか解らなくなると思われる事と、初期費用が高めな辺りでしょうな。月額数百円で外にデータを置いても抵抗の無い人はAppleやGoogleやマイクロソフトのやつを推奨。

SNSでの炎上経験者は男性6%女性2.7%(2013年3月)

SNSでの炎上経験

見出しの炎上経験者の数値は全体かつ自身が燃えたかという意味で有り、特に男性6%は高いと思った。ちなみに私は逆に炎上が下手で、過去何度か試みたけれど燃えず。

唯一、ボヤを起こした記事は在日朝鮮人問題のやつで、はてブのコメントにてファビョった外道が数人釣れている程度。当サイトのアクセス規模で狙ったにも関わらずはてブ100少々とは、やはり私は炎上の才能が無いのだと自覚した。※正直、300は余裕で1,000行けば釣り師を名乗ろうと思っていた

物騒なネタはこれくらいにして話を戻し、図1によると、炎上目撃率の高さは安定のバカッターがトップ。次いでブログも納得。mixiから下は何故そこで燃えるのか理解不能。

Facebookは左派と右派で安定して燃えているページは時々見かけるものの、あれは確信犯的に燃える前提でやっていると思われる為、単なるキャンプファイヤーで有り炎上とは違うと思う。

図3を見ると、過半数の人が「誰にでも起こり得る~」と答えているけれど、炎上しない人はしないわけで、それは空気が読めていたり常識を知っていたり、ネット慣れしていたりなど、どうすれば燃えないか解っている為。

サマリーが分かり易くまとまっているので引かせて貰いましょう。

1.「ソーシャル炎上の目撃経験」

  • 3 人に 1 人以上が、リアルタイムでソーシャル炎上を目撃
  • 炎上目撃媒体Twitter、ブログが上位に。ユーザーが増加のFacebookも7人に1人が目撃

2.「ソーシャル炎上の体験」

  • 身近な知り合いがソーシャル上で炎上・・・7 人に 1 人
  • 30 代男性の 12 人に 1 人が「自らが炎上」!

3.「ソーシャル炎上に対する意識・行動」

  • 2 人に1人が「炎上している投稿にアクションをした」経験あり
  • 5 人に 4 人がソーシャル炎上しないように対策を実施
  • 過半数の人が「ソーシャル炎上は身近に起こりうるもの」と感じている

30代男性は特に阿呆なのか、しかし12人中1人は8.3%なので全体の6.0%より多少割合が高い程度。

そして5割が炎へ油を注いだ経験有り、その割に8割くらいの人は炎上しないよう対策しているらしいけれど、この2店は矛盾しておりましょう。油を注ぐ行為は自分へ延焼する可能性を秘めており、馬鹿は見るだけにするが正解。

もう少し引用。

知り合い(友人・職場の人・家族など)で『ソーシャル炎上』をした人がいますか?」と聞いたところ、15.3%と、7 人に 1 人が「いる」と答えました。また、(対応)をしたのか聞いたところ、52.2%の人が「対応した」と答えました。

15.3%は少々馬鹿友率が高過ぎないだろうか。

私の周囲で炎上した知り合いなど居ないので別世界の話に見えてしまうのだろうか。ちなみに、知り合いが炎上しても私は対応とかせず助けない派。

冷たいと思うだろうけれども、炎上=貴様が馬鹿=自業自得で有り、大人ならば自分で何とかするべき。私自身がもし炎上しても誰にも助けは求めない(=その助けようとした人にまで迷惑を掛けそう)という意味もございます。

4割以上の人がSNSと現実で二重人格(2013年4月)

匿名世界と現実での違い

匿名か実名かも関わると思う、ネットと現実で違いは有るか。

私はネットで実名とか考えられない派なので匿名一筋でやっており、現実とネットで言動はそう変わらない。違う点は当サイトでの文調で、現実で普段会話などする際に「~であろう」とか言った事は無い程度。

昔の記事を見ると分かる、当初はですます調で書いていたけれど歯切れが悪く(私が)読みづらいので変更した。

話を戻すと、二重人格な人は5割少々。普段は外資系ネットセキュリティという固い職種で、ネット上では殺すとかぱよぱよちーんとか言っていた馬鹿を思い出した。

右のグラフを見ると、二重人格化は普通と感じている人が4割近くでトップ。困惑している人も多いながら好意的に捉えている割合の方がやや高めか。

通信歴、匿名歴の長い私から注意点を1つ挙げると、ネット弁慶だけは気を付けた方が良いとアドバイス。

家の中では武蔵坊弁慶みたいに強そうにしているのに、家の外ではお地蔵さんみたいに大人しくなることを意味する。そしてその「内弁慶」をもじったのが「ネット弁慶」である。ネットの中では強そうに振る舞うこと。

source:ネット弁慶とは (ネットベンケイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ネット=仮想世界と解釈し、何かが解き放たれてしまうのでしょうな。ちなみに私は現実でもこのような感じで淡々としております。

今時のブロガーは男女比が半々らしい(2013年8月)

ブロガー男女別

これはネット古参としては意外な印象。ネット利用の女性率はスマホ普及で増えるとしても、ブロガーの女性率が約半分とは驚いた。

という理由は、昔々の電話回線上は男性率が軽く9割以上だろうと思われるPCオタクの巣窟状態で、稀に中の人が女性だと自称するアカウントが居ようものなら、大人気になるかネカマ(ネット・オカマ)認定されるかどちらか。

パソコン通信がインターネットになった後も、2chが出来た頃までネカマという言葉が広く使われていたと記憶。現在は普通に女性がブロガーとして情報発信や愚痴日記を垂れ流しているわけですな。

右の図、メッセージ性も私の感覚とはやや違い、ブログが34%は良いとしても、Facebookの方が上な感じ。特に安倍首相やカップヌードルのメッセージ性はかなり高く、私はそれらの為にFacebookを利用しているほど。

しかし、ここでのブログとは、アメブロがやっている芸能人のブログとか収納の達人、レシピの女王的な方を指しているのでしょう。私は自分のサイト以外で特定のブログを見る習慣が今は無いので感覚違うのだと思った。(上田新聞と北森瓦版をフィードでチェックしている程度)

引用。

「自身はモテる方だ」という人はブロガーで 26%だったのに対し、それ以外の人では 21%。これは 1.25 倍。すなわち、モテ度 25%アップとも言える結果です。

モテ度というより、妄想率とか自惚れ率が25%高いのでは。

モテ度といえば私はブログをやり始め結構モテ始めた方で、リアル知人にリアル私がヒツジ先輩だとバレた後、パソコン無関係なゲーム機の修理などでモテまくり凄く迷惑しております。私はその道のプロや職人や商売では無いので金は貰わない(キリッ

焼酎は二階堂が好き。意味不明失礼。

選挙情報はブログ優勢、メルマガは時代遅れ?(2013年4月)

選挙活動

ラストはネット選挙について。

ネット選挙という言葉を聞いた事は有れども意味を知らなかったので、「ネットで投票出来るよう話が進んでいるのか?」と勘違いしてしまった。ネット選挙活動とかにして欲しい。

というわけで、個人的にネット選挙(活動)が上手いと感じている政治家はこの人で、こちらはブログ兼ホームページ。私がもし行橋市民ならば、この人が何かに出馬する都度必ず投票すると思う。

エフセキュアについて | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員
https://samurai20.jp/2015/11/f-secure/

市民では無くとも、保守派な人なら記事が正論過ぎにて面白いはず。

ネット選挙(活動)を手軽にやるならFacebook、次に簡単なのはレンタルブログ、気合を入れるならCMS。メルマガは読み物でなければ厳しいでしょうな。

ちなみに小坪氏のサイトはWordPressというシステムで、当サイトはMovableTypeというCMS。アクセス数がクソ多くは無いとか、レンタルサーバーの高額プランOKならば断然WordPressがお勧め。

 

思い込みは認識不足や嘘になる原因(まとめ)

個人ブログは筆者の持論を展開して良い場所なので、私を例にすると「Windowsは7で良く、8以降はクソOS」などと普通に言うけれど、それは私本人がそう思っているだけで他人へ押し付けるものではございません。

自分の予想外だったトレンド総研の調査結果はこちら。

ブルーライト対策

「2割くらいは何らかの対策をしていそう、しかし対策しようと思っている人は半数満たないだろう」と思いきや、6割以上が何とかしようとしており、「している」との合計は77%という高い割合。

20~30代が対象という比較的若い世代なので高めに出ている可能性が高いとしても、2013年2月の調査な為、2016年1月現在は全体的にも「している」率が高くなっている可能性。

というわけで、したいならタダで出来るのでこちらをどうぞ。

無料でブルーライトをカット出来るフリーソフト - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/etc/bluelight-cut-freesoft-flux.html

スマホ用も検索すればタダのアプリが有るので適当にどうぞ(棒読)

調査結果は面白い。特に自分の予想と反する数値が出た時はやや驚ける、新鮮味が有るので、この辺りを見ていると数時間経過していたとかあるある。

操作感の無いニコ系が好感持てる。

コメント(1)

>自宅で使用しているパソコンのOSは?
Vistaが5%くらいと考えれば、パソコンを持っていない率は10%を切りますかね。

>見出しでMacが少ないと私が驚いている
Macは一式を揃えると高いですからね。Mac miniの最安なら6万円くらいですが、純正のサンダーボルトディスプレイは10万円以上ですし。

価格.com - APPLE Apple Thunderbolt Display MC914J/B [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000406013/

>クラウド
メールを読んだり返信したりは全てブラウザから行い、その機能はPC側ではなくウェブサイト側に備わっている訳ですから、確かにWebメールもクラウドサービスではありますね。そういう意味では、AppleIDやGoogleアカウントを登録する行為自体、クラウドサービスを利用している事とイコールと言えます。

>メーラー
私用ではThunderbirdですが、社用では私もBecky!を使っています。リマインダーは地味に便利。

>ちなみに私は逆に炎上が下手で、過去何度か試みたけれど燃えず。
今なら

「iPad Proはクリエイティブなエクスペリエンスをサプライするハイクオリティツール」
とか
「Appleがペンを再定義する~Apple Pencilが描くAppleの軌跡~」
とか
「Apple Watchがウェアラブルを切り開く……持ち運ぶデバイスから身に付けるデバイスへ」
とか
「Surfaceが創造するポータブルデバイスの可能性―MicroなHardを作るMicrosoftの狙いとは」
とか
「現代のパーツでPentium4時代のファン騒音を再現する為のパーツ選びとPCの設定方法」
とか
「ワンクリック詐欺業者を片っ端から通報してみた~実践編~」
「ワンクリック詐欺業者を片っ端から通報してみた~結果編~」

とかでも企画すれば、少しは炎上できるやも。お勧めはファン騒音の再現。録画録音付きで。

>SNSと現実で二重人格
SNSも現実である事を十分に認識しているなら、自身とは別キャラクタを演じるのも良いと思います。私は実生活だと、ここでのコメントほど饒舌ではなし。PCに詳しいと思われた場合、実生活では損をする事ばかりですから、本当に詳しい方以外には「少しだけ詳しい」体で通しています。

>焼酎は二階堂が好き
私は甘口の方が好み、そして安いため、黒霧島で。

>ネット選挙(活動)が上手いと感じている政治家はこの人
行橋市の市議会議員ですか。九州は福岡県にある市ですね。年始から良いニュースあり。

西日本新聞:福岡県の暴力団離脱者が最多 工藤会「壊滅作戦」など影響
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/217149

>ブルーライト
ASUSのタブレットには標準で機能が搭載。効果は程は知らず。

携帯情報.コム:ASUS タブレットには読書モードというブルーライトをカットしてくれるモードが存在
http://keitaijoho.com/archives/6742

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。