数年前、知人宅のパソコン設置に立ち会った時の事。
パソコンの横に有ったはずの巨大な仏壇が消えており、どうしたのか聞くと捨てたとの事。何という罰当たりな、と一瞬思うものの、要らないなら確かに不要。仏教が用意した死者用の備品と思えますが、私に言わせると生きている人間の気休め用。神も仏も信じておりません。
だからどうしたと言われても困るので、いつも通り最近のニュース5つ。
マニア向け3つ以外はUSBで揃えております。くだらない物が多め。
- 会社と家でファイルを同期するUSB接続iTwin
- お勧めかも知れないノート用クーラー4種類
- USB扇風機の用途を人間用以外で考えてみる
- パソコンの温度をメールで知らせるUSB機器
- 人柱用CPUアンロック可能なPhenomIIなど3つ
会社と家でファイルを同期するUSB接続iTwin
アイ・ツインと読むのでしょうか。USBの棒が中間で外れ、双方に挿したパソコン同士でデータが共有出来るUSB接続機器。
自宅と会社のパソコンをつなぐ超便利ツール | web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110616-00020360-r25
R25本文の例では、会社でUSBを挿し自動インストールした後にiTwinフォルダが作られ、切り離した一方を自宅で挿すと同期出来るそうな。
会社のパソコンには「iTwin」のフォルダが作成されるので、そこに必要なファイルやフォルダをドラッグ&ドロップ。これで会社側の準備は完了です。
見間違いかと思いましたが、やはり専用フォルダを作るようです。そこに共有したいファイルを入れると。
ネットワークの設定などどうするのか疑問では有りますが、それらをスルーして簡単に接続出来るとするなら、ネットワーク管理の厳しい企業では役に立つかも知れません。
専用フォルダを作成し、そこだけが共有(同期)されるなら普通のUSBメモリ系メディアに保存して行き来すれば良いだけで、この切り離し共有棒1万円の価値が有るのか疑問。
簡単設定が良いならPogoplugがよろしいかと。
Pogoplugに全俺が感動ッ!! - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20101101_403789.html
会社で勝手に使うわけには行かないと思う為、自宅のネットワークに入れ、余っている外付けHDDなどをUSB接続すると、簡単に自家用クラウドが出来る機器。価格は実売1万円。
以前から目を付けており、1万円でネットワークドライブを増設出来るなら冗談で購入するかとも考えましたが、大容量の外付けHDDを持っておらず断念。私の環境にはNASが有るからという言い訳もございます。
更に最近のニュースでは、ソフトウェアPogoplugなるものもリリース。
Pogoplugをソフトだけで実現するソフト公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455274.html
年会費やリースでは無い買切りで29ドルで何台でもインストール可。ストリーミングが不要なら無料で利用可とされるフリーソフト状態。iPhoneやiPad用アプリも無料との事。大盤振る舞い過ぎて怪しい程。
同じ金を出すなら良い物を選びましょう。
お勧めかも知れないノート用クーラー4種類
過去にノート用クーラーは意味が無いとし、別の方法でノートを冷やす8種類を書いており、重要な事は掃除をして吸排気をふさがない、そして底面に吸排気が有るならノート本体を浮かせる事。
手軽にやるならこれがお勧めかも知れません。
放熱効果もアップ:ノートパソコン用 ボール型スタンド-ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/21/news081.html
サンワサプライでも似たような物が有りますが、そちらは直販サイトで980円。上海問屋なら約400円+送料400円くらい。
同じく上海問屋で、脚付きのノート台は約2千円+送料。
冷却ファン搭載:折りたたみ式 ノートパソコン用テーブル-ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/21/news098.html
やたら古いThinkpadが載っている以外に気になる所は大型ファン。騒音の度合い(デシベル)や吸排気の方向が書かれておらず、17cmという独特のファンがどこまで意味が有るか。
前面アルミのメッシュにした方が良かったと思ったものの、アルミにすると2千円では無理でしょう。ひざに載せて作業する人用の低温やけど対策ですな。
サンワ、ノートPC膝置き台を発売 - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/22/news031.html
ファンや脚が不要でひざ置きしたいなら、サンワサプライが3千円。
直接ヒザに触れないだけで熱は伝わると思われますが、コピーに熱くならないと書かれているので熱くならないのでしょう。15インチワイドで一般的なノートは2kg以上有ると思われ、やや無理が有るような気もしますが載せる人はヒザに乗せるのでしょうな。
ラストはクラマスのやや高級品。
Cooler Master、ノートPC用冷却台 - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/10/news053.html
実売予想は約5千円。最安を調べようと価格コムへ行くと、登録は有れど販売しているショップがございません。ツクモ辺りが冗談で入荷するかも知れません。
エアフローは中央排気の両側吸気。これが本当に機能するものなら、暖かい空気を吸ってしまうでしょうな。
以前書いたノート用クーラー意味無し品と比較すると、いずれも底が上がっているというだけ。ファンやエアフローはほぼ無意味として、見た目さえ気にならなければ安いボールが良いでしょう。私はダンボール折ってガムテープを貼ったりします。
いずれも底面に吸排気の有る構造のノートで無ければ意味が無い為、ご利用のノートを裏返して穴が開いているか、吸排気しているかご確認有れ。メッシュ状の穴が左右に空いているならスピーカーかも知れません。
ちなみに私が所有しているネットブックは横排気の為、浮かせても意味無し。鉄の机やアルミの板などに密着して設置した方が良さそうです。
USB扇風機の用途を人間用以外で考えてみる
売り場で見る度に誰が買うのだろうと疑問に思うUSB扇風機。しかし世の中の需要は確実に有るようです。
アキバで人気のUSB扇風機(1/4) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/30/news025.html
エアコンと普通の扇風機、またはサーキュレータで良いと思いますが、そこまでして小型な自分専用の扇風機が欲しいのかと。
写真を適当に見ると12cmファンをやや改良した程度と見え、風量は少なく、強くしようものなら騒音は30デシベルを超え相当うるさいのでは無かろうか。実機を見たことも使った事も無いので知りませんが。
人間用と思えない為、別の用途を考えてみました。
- クレイドルタイプの外付けHDDに風を送る
- ノートパソコン吸排気周辺の空気を混ぜる
- デスクトップの後方に挿して空気を混ぜる
- デスクトップに内蔵してエアフローを強化
デスクトップが出た辺りから「USB接続で無くとも良いのでは?」という声が聞こえて来そうですが、私もそう思います。
マザーボードから直接電源を取るなら、私のPCケース(HAF912~)に付いている20cmファンが1000回転でも結構静音なのでお勧め。そこまで来ると何故パソコン用のパーツや電源で扇風機したいのか更に不明ですな。
騒音性が気になり検索するとレビューが上がっておりました。
家電-レビュー-手のひらサイズで手軽に涼む「USB扇風機」9製品を試す
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajlong/20110614_452817.html
くだらな過ぎるので詳細は控えますが、検証の9種類は78~100デシベル。こちらのサイトを参考にすると、80デシベルで地下鉄の車内、100デシベルは電車が通る時のガード下レベルと書かれております。
小型扇風機なので体感ではそこまででは無いとしても、パソコンが静音でも扇風機が騒音はどうなのか。職場や学校でこっそり使おうと思っているなら騒音性に御注意有れ。
今まで無視していましたが、今回の調べで要らないと確信。
パソコンの温度をメールで知らせるUSB機器
誰得かはっきりしない、パソコンの温度をメールで送信したりするUSB接続棒。スティック画像を出しても何か判らない為、GIGAZINEよりアプリケーション起動後の設定キャプチャ。
USB接続でパソコンの温度を計測してログをメール - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110524_usb_thermometer/
定期的に温度を記録し、エクセルやワードで開けるよう保存可能。
1秒単位から12時間毎の計測と記録が可能と有り、メールで知らせる機能まで有るなら「サーバー用か」と思いきやクライアント用のようです。
なお、対応OSはWindows XP/Vista/7です。
益々使い所が不明になって参りましたが、価格は安め。
なお、価格は14ドル(およそ1146円)です。
実際に販売サイトへ行ってみると購入出来る状態。カートに1本入れて決済画面まで行くと、配送は船で3ドルとなり合計17ドルと表示。日本も行けるのかまでは不明ですが、用途が有るなら1本いかがでしょう。私はもちろん要りません。
定期的に自動でメールを送信と言えば、私が所有しているLinkStationも同様の機能が有り、エラー(故障)を知らせたり、空き容量を毎日チェックしてメールするなど。
営利目的のリースPCなら、温度管理も使えるやも知れませんな。
なぜ5選にこれを選んだのか良く解りません。
人柱用CPUアンロック可能なPhenomIIなど3つ
ややマニアックな記事を軽く3本御紹介。
「6コア化」もできる?人柱向け4コアPhenom IIが23日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_amd.html
AMDの自作派、更に改造マニア向け、しかも動作保証されない6コア改造。AMDは面白い事をしますな。
やり方を一行くらいにすると、限られたマザーボードでBIOSから設定すると全てのCPUでは無いけれど運が良ければアンロックで6コアへ。もちろん自己責任。
インテルの高速SSD詳細リーク、SLCでPCIe 接続モデルも
http://japanese.engadget.com/2011/06/17/ssd-710-720-slc-pcie/
インテルSSD、ロードマップのリークシリーズが更新。新SSDには720シリーズと称されたSLCのPCI-Express接続で、現状の読み書き10倍以上の高級品が載っております。
高性能はもう良いので、とっとと値下げをしてくれ、と思うはマニア以外のPCユーザの願い。意味も無くCPUが高性能になって行く辺りに似ているかと。
なぜ「京」がスパコン1位を獲得できたのか-EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/21/news110.html
BTOどころかパソコンさえ無関係なスーパーコンピューターの話。中国を抜き、日本(富士通と理研)が1位になったとの事。
プロセッサ6万8544個で筐体は現在744台、完成時は864台になるそうな。萌えてしまったならHPが80コアのサーバー(via:ITmedia)を出しております。標準構成価格は363万900円。
死は突然訪れる事も有るとして、生まれた時からカウントダウン。
訃報、元麻布春男殿が急死されたとの事。当ブログではPCWatchの連載より、時々ソースとして参考リンクを張らせて貰っておりました。
おくやみ:テクノロジージャーナリスト 元麻布春男さん
http://japanese.engadget.com/2011/06/22/rip-motoazabu-haruo/
冥福は祈らないし、祈れどもここに書く事でも無し。世話になったとか有難うと言えど本人に伝わるものでも無く、ただ残念と思うのみ。
内容が難し過ぎるので本文では滅多に引かせて貰ってはおりませんが、個人的に読んではおりました。過去半年の記事ではこれらがお勧め。
過去12年半分のバックナンバーはこちら。
>ノートパソコン用ボール型スタンド
わざわざ購入しなくても、廃物利用で代用できますよ。飲み終わったPETボトルのキャップ×4ケで。動いてしまうのが心配な方は、両面テープで貼り付けてしまえばよいかと。持ち運んで使われる方、外見を気にされる方、PETボトル飲料は買いませんという方には向きませんが。
>元麻布春男殿が急死された
驚きました。お書きになっているとおり、やや難解ではあるものの、良い記事を書く方だと思っていました。本当に残念です。
>仏壇
人によっては仏壇と神棚が備えられていることもありますね。神仏習合を自宅で体現しているようで、やや関心が湧きます
>iTwin
USBメモリだと持ち帰るのを忘れたり、PCから外すのを忘れたりすることもありますから、手軽に同期したいなら便利かもしれません。私的には
「iTwinで作られるフォルダにソフトをインストールし、同期先のPCで単体動作が可能(インストールしないで動く)か調べる」
辺りに使うと便利ですね。ただしこれは、自宅に置いてあるPC2台間でですが
1万円超の価値があるかは疑問
>冷却ファン搭載:折りたたみ式 ノートパソコン用テーブル
安価ですし、使わない時は書類立て(ブックスタンド)として使用しても良いですね
>USB扇風機
>デスクトップに内蔵してエアフロー強化
これに関しては、改造バカこと高橋敏也さんが実験されていますね
動く改造バカ一台「USB扇風機でPCを冷やせ!」
http://www.youtube.com/watch?v=QJZ4mR0XrJA
さすがにUSB扇風機のみでの冷却は無理なようですが、増設スロットに取り付けるVGA用のクーラーなり、フレキシブルアームで自由に配置できるケース内ファンもありますから、小型なUSB扇風機で特定の機器を冷やす、という考えは間違っていないかもしれません
>USB扇風機の騒音
>(HAF912~)に付いている20cmファンが1000回転でも結構静音
3ピン→USBオスへの変換ケーブルも販売されていますから、ファンガードで覆った14~20センチファンをUSB扇風機として使うのもアリですかね
>「6コア化」もできる?人柱向け4コアPhenom II
これ、インテルがやったら「出来ないじゃないか」と初心者ユーザーからクレームが殺到するのでしょうね。AMDは相変わらず、自作・改造・オーバークロックユーザーに優しいです
私はウェブ上で故人を悼む言葉はほとんど書きませんね。そういう言葉は遺族宛や通夜にて手向けるべきですから、大勢の赤の他人が来る場所で私は悲しいですアピールされても、と。ただ、さすがに些少の配慮はしますが
私も、元麻布春男さんの記事が読めなくなるのは残念です
すみません、何故かボタンを1回しか押していないのに、コメントのcgi画面と空白のタブが開いて、2重に投稿されていました(Firefoxにて)
>巨大な仏壇が消えており、どうしたのか聞くと捨てたとの事
仏壇はまあいいとして、供養してあった仏様まで捨てたんですかね。
それはそれで罰当たり以前の問題というかちょっと凄いなw
>ネットワークの設定などどうするのか疑問では有りますが
>それらをスルーして簡単に接続出来るとするなら
>ネットワーク管理の厳しい企業では役に立つかも知れません
セキュリティスルーして接続できてしまう時点で管理が厳しくない件w
これでいけるならDropboxやSugarSyncのオンライン同期で済むと思うの。
>余っている外付けHDDなどをUSB接続すると、簡単に自家用クラウドが出来る
>年会費やリースでは無い買切りで29ドルで何台でもインストール可
Dropbox高いからこっちにしようかな~w
もう使わなくなったような古目のHDDの再利用にこれは最適かもしれない。
オンラインでTBなんてサイズはまず使わないでしょうし、オンラインストレージ無料サービスの数GBじゃ物足りないからと、月額や年額で払って使ってる人には朗報だと思いますコレ。
>ボール型スタンド
作った隙間に風を通せればかなり冷える気がしますので、上手いことUSB扇風機あたりと組み合わせれば効果的な冷却ができるかもです。
>やたら古いThinkpadが載っている
わお! IBMのロゴ入りw 中華仕様じゃないThinkPad懐かしすw
>吸排気の方向が書かれておらず、17cmという独特のファン
おそらく背面側吸気でそれなりに冷える気はするのですけど、ここまでくるとちょっとお手軽ではないですねw
>やや無理が有るような気もしますが載せる人はヒザに乗せるのでしょうな
毎回思うのですけれどもヒザ置きって作業しづらくね?
首とか痛くならね? 肩とか凝らね?
>横排気の為、浮かせても意味無し
ファンレス密閉型のHDDケースなんかで風をあてる方向や形を変えつつ温度計測をしてみるとわかるのですが、浮かした状態でその隙間を風が通るようにすることができれば、筐体自体をかなり冷やせますよ。
>デスクトップが出た辺りから「USB接続で無くとも良いのでは?」
本気で冷やしたいならやはりUSBでは風量が足らないですね。
もっとも、精神衛生上の気休めにはなると思いますがw
USBではなくて普通のAC100V製ですが、昔、コレが50円で投売りされてまして
http://wikipedia.gwbg.ws/cazc
買って外付けHDDの冷却に使ったことがあるのですが、かなり冷えました。
直接風を当ててやると60℃台から30℃台へと下がっていた記憶があります。
一応触れておきますと振動と騒音は半端じゃないレベルで、故障したら捨てればいいと5つほど買って今は5つとも倉庫にありますw
>パソコンの温度をメールで送信したりするUSB接続棒
いや、だから出先で温度高いってメールが来て、いったいどうしろとw
急いで帰るのか? 寄り道しないで帰ればいのかw ナニその微笑ましい光景。
フイタ ってか和んだw
>全てのCPUでは無いけれど運が良ければアンロックで6コアへ
Intelがおみくじ方式でなくて確実に化ける製品で対抗してきた模様w
http://nueda.main.jp/blog/archives/005765.html
いや、最初から上位グレード買えよとw
>高性能はもう良いので、とっとと値下げをしてくれ、と思う
まったくだ。
おかげでもう待てなくて買ってしまったではないかどうしてくれる。
>なぜ「京」がスパコン1位を獲得できたのか
やはり民主党g うわなにをするやめr
>訃報、元麻布春男殿が急死されたとの事
普通に記事は続いていたので、驚きましたというかこれはまた急ですな。
ほんと人ってのは先々どうなるかはわからないものです。
IEEE1394やThunderbolt対応の扇風機も出て欲しいですね。USBのXX倍速い(転送速度)って売り込みで。MBP持ってますが、IEEE1394ポートは本当使い道に困ります。
USB扇風機としてでている製品は音か風量のどちらか(もしくは両方)に
目をつむれば使えない訳ではありません。(w
ケースファンを流用しようとしてUSBから電源供給して填っております。
USBは5Vなので手持ちの余ったケースファンが回ってくれません。
一度手でファンを回せば後は回ってくれるんですけど風量がしみったれorz
(ケースファンはもともと12Vだからしかたない)
いつものぞかせて頂いているのですが、コメントは初めてです。
ノートパソコンクーラーの使用で熱くなると鳴ってた異音が軽減されるという体験を最近したのでご報告までに。クーラー導入前からパソコンは少し浮かせて使ってたので、一応効果はあるらしいと。
私のように分解するのが恐ろしい&修理に出してる時間と金が無いという人間にはそこそこ需要があるのかも知れません。
ただしCPUに高い負荷がかかっている状態が長く続くとまた鳴り出したので対症療法的な気休めと言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが、個人的にはかかった金の割りには満足しております。
>>なぜ「京」がスパコン1位を獲得できたのか
>やはり民主党g うわなにをするやめr
実際のところ、国からの金は止まって完成できるか怪しかったらしいですよ。
それでもここまでもってこれたのは、ある意味「企業の意地」ってヤツです。
(資金的な意味で)
ノート用クーラーといえば、吸引型クーラーなるものがワゴンで売られていました
http://www.taoenter.co.jp/whats_new/2010/0311/
2010年夏物家電売上2位(うろ覚え)というシールが貼られていましたが、ご存知でした?