ちんあなご先輩を反面教師に学ぶ炎上鎮火と延焼方法

2019年8月21日

ブログ、一人暮らしのちんあなご先輩問題。

ちんあなご先輩(以下、時々クズと呼ぶ)と私ヒツジ先輩は何の関係もなく、共通する点は自称ブロガーで自称先輩な程度。運営のやり方としては私と正反対、このクズの何がどうポンコツなのか反面教師として学びましょう。

ヒツジ先輩、久々にキレております。

クソサイト御用達な目次(SEOもどき)は今回は敢えてやらない。

 

ネットクズちんあなご先輩の誤魔化しブログ

当記事は前回の記事とカブり気味、元ネタはこちら。

ネットで炎上しない方法する手法を2人の先輩を例に
https://bto-pc.jp/network/flaming-on-fire.html

私がなぜキレているかの理由は1つ、このクズは私がリンクして差し上げたページを削除し無かったことにしてしまった。

「たったそれだけ?」と思うならば多分違う。

リンク切れなだけにキレているわけではなく、故意にリンク切れを起こすことで当サイトへ毎日1万人以上来られる内の数千人規模で不快や迷惑を被ってしまうため。

炎上なのだからその発リンクは当サイトだけではなく、他のサイトでも貼られていたであろうと予想可能なところ、このネットクズは知ってか知らずか大迷惑をかけた大馬鹿者。

というわけで、このクズをタゲるならばサイトのトップページへリンクを貼るは礼儀とするがマイルールながら、こいつこの調子だとブログ削除しかねないのでもうリンクはしない。

ちんあなご先輩がどのくらいポンコツか簡単なまとめから。

1.知ったかぶりで恥をかき続ける

私はパソコンに比較的詳しいので素で添削してあげましょう。炎上の火種になった東芝のWindows PCを貶めてMacマンセーしている記事より。

大学生の私がwindowsを売り、

Windowsを売るという表現の時点でもうおかしい。これではパッケージとかDSP版のWindowsを売り払った意味になってしまう。

そして・・・と、続けようとしたらまた記事内容が変わっており前半部分を削除しやがっているクズ、タイムマシーンした6月時点の内容&現状の魚拓を晒すしかなくなる。

記事前半を削除しなければこの2本のリンクを貼ることはなかった、魚拓もしなかったのに墓穴の間接的なセルフ掘削。

話を戻して東芝PCについて。

引用にも記載した通り、クリエイターやゲーマーにもおすすめのスペックなので、動きも速いパソコンだということがわかります。

WebArchiveを見ると解る、この引用はドスパラが2年前に書いたCore i7に関する説明で、Core i7はクリエイター向けと確かに書かれているものの、こいつの脳内で「このパソコン」に置き換わってしまっております。

ドスパラの言いたいことは、「GeForceとかQuadroのようなグラボを搭載したパソコンにも使われるほど性能の高いCPU」が、ちんあなご先輩はなぜか「Core i7=クリエイター向け=このパソコンもそうなのだ」という脳内変換。

こいつ勘違いや思い込みが激しい。

そんな東芝のノートパソコンを手放すきっかけになったのが以下の通りです。

  • 動作が重すぎる
  • 毎回ログインするまで5分かかる
  • ソフトが強制終了する
  • 頻繁にネット接続が途切れる

それ本当ならば故障。からの多分ウソ、妄想だろうからこれら症状は出ていないはず。もし4つ全部並行して不具合が出るようなら単なる心霊現象。

なので同じwindows製品ではなく、次はApple社のmacbookにしようと決めました。

心霊現象ならばMacにしても同じ。

この後はMacの話になり私はショートカットとか詳しくないので突っ込めないので省略。Twitterで盛大に煽られていたのはむしろそちらだった印象ある。

「Macのショートカットに感動していてかわいい」とか、「Windowsのショートカットの方が多いぞ」など。

2.叩かれると無視して改変し続ける

詳しくは記事序盤のリンク先に書いたのでタイトル七変化ならぬ三変化の例。

  1. 大学生の私がwindowsを売り、macbookを買って良かった理由を解説
  2. 大学生の私が東芝PCを売り、macbookを買って良かった理由を解説
  3. 大学生の私がMacBookを買って良かったと感じる理由を解説、デメリットも紹介

Windowsと書くと、「それWindowsが原因じゃない」と突っ込まれたのか、その指摘を無視して「東芝PC」と書き直すと、「東芝ディスってんのか?」とあおられて最終的には削除。タイトルだけでもこの誤魔化しようである。

挙げ句の果てには、「Windowsや東芝を貶めると逆ギレするやつがいる」のような曲解からか、Macのデメリットまで付け足してしまうという愚行、ゲスすぎる。

Macが良いなら良いで良いし、よくわかっていないのだからデメリットも薄くなるので書かなければ良いものを。

初稿から現状の記事本文は原型がわからないほど変化しており、捏造の可能性が高い東芝PCのくだりは最新版では無くなっており、ついでに子どものようなお詫び文の追記まで削除してしまうという、愚行スキル高すぎ。

3.頭悪いので自分が何をしたか解らず結局削除

このページ強烈に頭悪いのでぜひリンク先読んでほしい。これほど読者をバカにした反省文のつもり(なのか?)な駄文は珍しい。釣りかと思うレベル。

削除したことで釣りではないと自白したようなもの。

【魚拓】はてなの人気エントリーに初掲載でブログが炎上した件について | 一人暮らしのちんあなご先輩。

長めな3行にするとこれ。

  • Windowsをバカにすると叩かれる
  • おかげでPV稼げてお金儲け捗りました
  • 批判するやつは基本バカなので無視するべき

前回、ちんあなご先輩を炎上先生として取り上げると24時間経たず元ネタのページを削除。なぜ1日経たずと覚えているかは庶民Aさんがコメントで指摘してくれたため。

  • 7月17日 03:00 記事公開
  • 7月18日 02:10 庶民Aさんご指摘

23時間10分以内にページ丸ごと削除するとは相当ビビられたようで。批判は無視するのではなかったのだろうか。

無視してページ残しておけばこの記事は書かなかったものを。

 

クズから学ぶSNSなどで炎上しない3つの思考

炎上しようとしてもできなかった私が昔から無意識にやっていたこと。

1.「浅知恵」状態で情報発信してはならない

浅知恵の良い悪い例がこちら。

浅知恵で炎上の例

source:https://twitter.com/Grouz5/status/1158264295886475264

いわゆるパヨクと呼ばれる日本政府と日本人が大嫌いな割に、なぜか日本人名を名乗り日本に住んでいる左翼のキレ芸。

「数字が大きい方が強いに決まっている」という浅知恵というか思い込みから成り立つ釣りのようなギャグであり、それなら1ドルは1なので円は105倍強いのか?になってしまうことにも気付かない。

浅知恵問題に関しては私を例にするとわかりやすい。仮に新たなグラボが出たとして、そのことについて1記事書く時の時間配分はこのくらい。

  1. 60分:ソースとなる記事の収集と脳内へのインストール
  2. 20分:見出しを考えつつ画像を拝借したりリンク貼る
  3. 40分:記事本文を書く
  4. 1分:タイトルを書く

1で意外と時間を要するのかと思われたかと。実際にはこの1の前に0として「∞:何をネタに1記事書くか考える」が入るので準備は凄く時間かかる。

1のソースも個人ブログやSNSは避けつつ、PC Watch以外にITmediaやASCIIなど最低3メディアとして誤植や矛盾が無いか真剣に斜め読みする。

なぜそこまでするかは、ここが毎日1万人以上が来るサイトなのでウソ書くと少なくとも数千人がウソを覚えてしまう可能性があるため。

一人暮らしのちんあなご先輩サイトも7月は自称27万PVもあるのだから毎日何記事も上げようとせず、1記事を真剣に書くべきかと。ちなみにウチ(当サイト)は7月47万PV。

その27万PVはウソかも知れない。「儲かってます!アガってる!」系のウソは情報商材系のクズの常套手段なので私は信じない。本当に27万PVもあるなら当サイトで毎月貼るこういう画像を出せば良い。

概要

source:Windows普及率、7と10シェア依然順調(2019年7月)

私はPV(表示回数)という数字盛った都合の良い数値は指標にしていないので載っていないけれど7月は約47.3万。GAのグラフ偽造するのはかなり難しいはず。偽造とかやったことないので知らないけれど。

2.「誤魔化し」はウソつきの始まりから終わりまで

良い例として、当サイトの過去最大のアルティメットな失敗より。

意地でも誤魔化さない

source:Core i7とi5とi3の性能や機能を比較し図解

この記事1つのために多分5時間どころではなく時間を要したと思う。

赤枠で何をしているかはもう訂正で済むような範囲の誤りの修正ではなかったため、記事が読みづらくなると考えミスっているページを丸ごとバックアップ状態で墓場送りにして改めた。しかも2回。

この頃の私もバカすぎにて失礼。但しクズではない。

指摘があったのか自分で気付いたかは忘れたけれど、私は間違いを絶対に隠さない、どころか残すべきとして少々見づらくなれどもこのような打ち消し線を入れて元の文字を残し、いつ内容変えたかおおよその日時入りで全部残しております。

この記事に限らず、どれほど細かいことだろうとミスった証拠は残す。

勝手に黙って変更して誤魔化すことがどう悪いかは、当サイトの間違い情報発信で知識を得たAさんがBさんへ伝え、BさんがCさんへ伝え、Cさんから「間違っている」と指摘された場合、BさんはAさんを責めるやも知れず、そうなった時に、「このページに書かれていた」という証拠を残しておきたい。

要するに間違っていたのは私でAさんが悪いのではない、を置いておきたい。間違っていた訂正に限らず、内容が気に入らないから変更しても同様に意味が変わるのならば元々何を書いていたか残すべき。

別にきれい事ではございません。

そうしなければ私(当サイト)がAさんから信用されなくなってしまう。ヒツジ先輩は絶対に誤魔化さない、だからこそ軽く1千人を超える常連の皆さんが来てくれている、のかも知れない。

仮にどこか1ヶ所でもこっそり修正したなら?

それに気付いた人に私が誤魔化すやつだと認識されると、一度失った信用を取り戻すことは、特にオンラインの匿名で一方通行状態では無理に近い。

ヒツジ先輩は絶対に誤魔化さない、過去10年10ヶ月そうして来た。

ちんあなご先輩はバージョン管理した方が良いほど誤魔化して当たり前が平常運転、そういう思考回路だから炎上してしまう。

3.「削除」して良い情報は誰も読んでいないもの限定で

良い悪い例。

《なんで消したんですか?》《自分が間違っていないと仰るなら、堂々となさってはいかがでしょうか》《批判が集まったツイートを削除するのも表現の自由ですか?》

source:あいちトリエンナーレ問題で大村知事に批判殺到! ツイート削除し責任丸投げ…和田政宗議員「展示の意図、説明するべきだ」 (1/2ページ) - zakzak

なぜ削除が悪いかは単純に、「そんなことは言っていない」とウソをつくため。それ以外に何の意味も持たない。

消す人の方の気持ちもわかる、しかしそれは感情で「無かったことにしなければマズそう」とビビって削除してしまうのかと。「書いたけれど消しただけ」そう思い込みたいのでしょう、しかし第三者から見ればただのウソつき

多くの人が実感していない、ネット上の何かはどこかに残ってしまうことが多く、消せば消すほど反発され拡散されるのがSNSの特徴なので逆効果となり延焼が広まる。

ちんあなご先輩が削除しやがったページは上のWebArchive以外、その魚拓で+1枚、そして庶民Aさんがキャプチャしており+1、その画像ファイルを私も今上げたのでネット上では全部で4つに増殖してしまった。※庶民Aさんのモニタは4Kなのでサイズ注意

元記事は削除されており所有権も著作権も誰にもないので好きに転載して良いのだと思う。香ばしいポンコツ、ちんあなご先輩の思考回路がわかる貴重な資料でございます。

これも2番で書いた信用問題A~Cさんの件と同様、「確かにこのサイトのこのページに書かれていたはず」これが消えてしまうとA~Cさん間の信用問題になりかねず、自分の信用にも関わる。

匿名だから無責任OK、SNS(ブログ)ごときフワっとしたシステムだろう、そう思っているなら甘すぎる。特に愛知県知事のように地位があり本名(通り名かも知れないけれど)も公開しているならば信用問題直結。

匿名なら無責任で良いのかと言えばそれは2chの名無しさんとか、繋がりの少ない匿名アカウントならでは。

私は匿名のヒツジ先輩ながら、ヒツジ先輩の名を汚さずBTOパソコン.jpの権威を落とさずむしろ上げたい。ブランディングするなら、ちんあなご先輩=匿名=無責任は成り立たないはず。

削除は自分で自分の顔に泥を塗る、セルフどろんこ祭り。

私は昔から言っている、当サイトのポリシーとして一度公開した記事は削除しない(できない)として、実機レビューでフルボッコしてメーカーがキレても改変はもちろん削除もしなかった。

削除して良いのは未公開の草稿くらいのもの。

なぜ炎上するかは「実直ではない」<-たったこれだけ

実直を検索し意味を調べると、正直かつ誠実であること。<こう表現することで私の記憶の限りではないとし、ネット情報へ責任転嫁しているともいう。

ちんあなご先輩は、浅知恵でウソを書いてしまう、そのウソを黙って書き直す、挙げ句に都合が悪くなれば無かったことにしてしまう、これらすべて実直ではございません

炎上して当たり前、炎上の素質が凄くあるのに炎上が嫌ならブロガーという情報発信者には向いていない。

手本:ヒツジ先輩なら火種記事をどう回避するか?

まず私はMacを持ってはいるものの、Macのことを良く知らないのでネタにするなら相当調べて書くため、浅知恵の知ったか記事は書かない。

仮に書いたとして、クズあなご野郎の記事のような初稿を上げてしまったなら、その変さを指摘されたら、まずは指摘してくれた人に礼を言う。そして本文に詫び文を追記する。

Windowsや東芝ノートのことを良く知らず、Macのショートカットは素直に驚いたのでそれをネタにしたものの、ご指摘があり、深く調べず発信していたと気付き多くの方々に迷惑をかけてしまい、真剣にお詫びしたく存じます。決してWindowsや東芝をコケにはしておらず、Apple信者でもございません。申し訳ございませんでした。Twitterでもお詫びして最低1ヶ月はトップに固定します。

このくらいが最低限の当たり前な反応でしょう。

大学生なら若くても18~19歳か、もう結婚もできる大人な年齢なのになぜこういう基本的な考えができないのか不思議。どうして誤魔化せると思っているのか謎。消せば終わりと思っているのは妄想。ネットをナメすぎ、ついでにヒツジ先輩をナメすぎ。

企業向け:会社のSNSが炎上したなら?

参考までに1例。

炎上するということは会社側に非があると多くの人が言うのだから、多くの場合は本当にそうなのでそれをまず認める。

そしてできるだけ早くプレスリリース。すぐにできないなら火元となった投稿には一切手をつけず「調査しております」で保留。長くとも数日にとどめる。

詫びの基本は4段階。

  • いきなり謝罪文から入る(ごめんなさいする)
  • なぜそうなったのか説明(できるだけ詳しく)
  • 今後どうするべきか対策(簡潔に解りやすく)
  • ラストも謝罪文で締める(二度と起こさない)

仮にTwitterならば火種となった投稿および関連する自社のツイートをすべてスクリーンショットして拡大できるようプレスリリースに画像を埋め込む、またはPDFファイルでまとめてアップロードした後、問題のツイートを削除+「プレスリリースを御覧ください」をツイートしてトップに固定。

削除する前に転載して証拠を残せば、「何が起こったかはプレスリリースのページで」ならば詫び分も読まれるはずだけれども、不安ならば元ネタも削除しなければOK。そこの返信欄にもプレスリリースのURL入れると更に良さそう。

こうすれば経緯や誠意が伝わるため、おもしろおかしく拡散される燃料が減り鎮火は早まる。削除や誤魔化すのは火に油を注ぐようなものなのは炎上先生、ちんあなご先輩を反面教師として。

 

一人暮らしのちんあなご先輩ネタで2記事の謎

なぜ再びネットクズの話題で1記事やらかしたのかは、ちんあなご先輩に本物のSEOの恐ろしさを味わって頂くため、ちんあなご先輩に。

ここまでの文章の書き方はSEOの技術的な意味を知る人には少々やりすぎと感じるくらいにしており、前回の記事でのチンアナゴ先輩ページは炎上の一例としてでしかなかったけれど、悪意あるリンク切れにはそれなりの対処をしたく、間接的なセルフ報復措置というやつですな。

なお、私はブログ歴11年弱かつSEO中心ながら彼のようなクズとは違い、検索結果のランキングを狙って操作しようとはしないし、金目当てで記事は書いていないし、PV(表示回数)は指標にさえしたことがございません。

来るかどうか、読むかどうか、そういうのは読者とGoogleが決めることであり、ランキングの上位を狙う時点で操作となり、それはすなわちブラックハットな手法。ちなみに私が過去から今までやってきたSEOはホワイトハットと言われる。

私はランキングを操作どころか気にもしないけれど、ちんあなご先輩は気にするべきでしょうな。バカなので私が言っている意味がわからないかも知れないけれど。

私信:ちんあなご先輩へ

批判は無視するらしいし、メンタルが豆腐のようなのでここまで読んでいないと思うけれど、アンタが間違っているのはブロガーとしての基礎部分で、私の好きな漫画(闇金ウシジマくん)の主人公(10日で5割の金貸し)のセリフが当てはまる。

  • 奪るか奪られるかなら、俺は奪る方を選ぶ

多くの読者を集めて多くの金を稼ごう、それが目的。そういうのはブロガーとは言わない、アフィリエイターとか2ch用語ならアフィカスとかいう属性。私に言わせると情報商材系詐欺もどき。

本当のブロガーの思考回路はこう。100SHIKIが本物中の本物だった。

  • 情報を出せるだけ出して、ついでに広告クリックされるといいな

1000SHIKIの過去記事を読むと上記の方針が解る。「そんなレアネタどこで見つけたのか、タダで教えてくれてありがとう」読者がそう思ってくれてこそブロガー冥利に尽きるが、ちんあなご先輩は金が先なので記事まで金臭い

noteで「意識して増やしていないのに、4000人フォロワーを超えた自分の分析をしてみた」とか書いているけれど、フォロワーの過半数かそれ以上が@付なのは何なのか。どういう謎の組織に属しているのか。

@付きばかりが臭すぎる

ウソをつくなら絶対にバレないことが条件。

すぐわかるウソで金儲けしようとしても長続きはしない。実直とは程遠い嘘つき、ちんあなご先輩、中の人が同じならば今後も何度も炎上するだろうからメンタル鍛えるかネット上から引退した方がよろしいかと。

あと、TwitterのIDがtomokiaminoになっている意味は本名がアミノ トモキなのならば、アルファブロガー(インフルエンサー)目指しているなら、本名でやった方が良いとも思う。

セルフ人生制裁になるはずなのでオススメは致しかねるけれど。

文句言いたいなら pub@bto-pc.jp へどうぞ。バカなので本当にメールして来そうで怖い。

コメント(5)

>ページを削除し無かったことにしてしまった
ヒツジ先輩の記事を読んでリンクへ飛んだら404。

1.ヒツジ先輩はたまにリンクを貼り間違えるからソレかな
2.URLは合っているような気がする
3.ブラウザを変えたりスマホでアクセスしても404
4.もしかして削除されたのか・・・InternetArchiveならワンチャン

この流れ。

ちんあなご先輩が使っているブログのシステムは知りませんけれど、URLを自分で指定できるなら、もう一度はてブが炎上したときの記事で「hatena-entry-enzyou/」を再利用すると面倒そう。ヒツジ先輩と同じく2019年7月18日前後に「hatena-entry-enzyou/」へリンクを貼っていた記事が混乱しますね。それが2019年度中だと尚更。リンク先へ飛んだらぜんぜん別な記事内容という。

もしかすると「hatena-entry-enjou/」で誤魔化すかもしれませんが。

>なので同じwindows製品ではなく、次はApple社のmacbookにしよう
個人的にこういうトンデモな考えは好きです。タントで馬力不足を感じたから、次はランドクルーザーにしよう、的な。結果が良かったのなら尚良。本当に買い替えたのか疑問に思うところはありますが。

参考
タント:600~700cc、50~60馬力
ランクル:2,500~4,000cc、150~300馬力

>このページ強烈に頭悪いのでぜひリンク先読んでほしい
しかし記事タイトルと本文を何度も修正して誤魔化した経緯を知らなければ、ちんあなご先輩が下手打って叩かれたんだな~ご愁傷さま、程度にしか感じない文章ですよ。狙って書いたのなら上手いと思います。

正:嘘を書いたから叩かれた
誤:正直に好きなモノを褒めすぎた

こうミスリードを誘う手法。文章から滲み出るクズ加減を鑑みるに、おそらく狙った訳では無いと思いますけれど。
※ただし上手く行かなったから炎上の炎上狙い記事は削除。

>数字が大きい方が強いに決まっている
それが本当なら明日から1億くらい借金しましょうかね。所持金100万円より借金10,000万円の方が強そう。

>※庶民Aさんのモニタは4Kなのでサイズ注意
わざとやった。公開はしている。後悔はしていない。

本当は常識的なサイズに縮小しようかと思ったのですけれど、縮小するということはイコール画質が劣化する訳で。個人ブログの記事ですから「画像が汚い」とか「フォントが読みづらい」とか、記事とは全く関係なく私が縮小したことに起因する非難がちんあなご先輩に降りかかるのも申し訳なかったため、迷惑とは思いつつ素で上げました。そういう件が問題なさそうな所はサイズダウンして上げています。

なお画像が半分しか表示されないとか不具合はWebArchiveだから。私ではどうしようも無く。

>フォロワーの過半数かそれ以上が@付き
基本的に@の後ろって所属している組織の名前とか、自分の職業とか入れますね。ブロガーなら「@ブロガー」とかよく見た気が。知名度が無い人はそうやって「○○やってる田中です!」的なアピールのために@何たらを入れているのでは。

SNSの名前って本の表紙みたいなモノですから、そこへ説明口調の長々とした名乗りを入れられても「この人センスないな」で見限るしか無いと思うのですが、ブロガー界隈ではセンスを発揮しない説明名乗りがセオリーなのでしょうかね。

>炎上するということは会社側に非があると多くの人が言うのだから、多くの場合は本当にそうなのでそれをまず認める。
鉄道むすめ版駅乃みちかのように会社側に非がなくてもマジキチが暴れたのが原因で炎上した場合はどうすればいいですか?

>noteで「意識して増やしていないのに、4000人フォロワーを超えた自分の分析をしてみた」とか書いているけれど、フォロワーの過半数かそれ以上が@付なのは何なのか。どういう謎の組織に属しているのか。
フォロワーが金で買えますよw
検索したらゴロゴロと出てきますw

小田急百貨店で販売された1728円の「素敵ステーキサンド」が「見本との落差で涙が出そう」と炎上→購入者と催事担当者を取材 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/22/news035.html
このように客からのクレームツイートがきっかけで炎上した場合はどうすればいいですか?
私としては百貨店ではなく出店者側がプレスリリースを出して謝る事案だと思います

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。