なぜこのキーワードでこのブログへ来られたのか分かりませんが
時々、烈火の如く怒ってしまう修理依頼者さんがおられたので説明しときます。
「Invalid System Disk」 をエキサイト先生で翻訳してみると
invalid=無効な、となり「無効なシステムディスク」と出ました。その通り。
これは十中八九フロッピーディスクから起動しようとしています。
まれにUSBのドライブから、ということもありますが、XPまでのBIOS設定は
CD>FDD>HDD>その他(または無し)の順での設定が多いのです。
Vistaは知りません。
解決は、FDDやCD、カードリーダーに入っているモノを全部出して電源を入れる。
どこかから起動しようとしているから無効なシステムと出る=起動システムが無い
ということです。
上の画像に赤い文字で入れた通りに変えましょう。
これを変更できるなら、1stブートを「HDD」にして、他は全部「Disabled」でもOK。
カードリーダー(OtherUSB)から起動することは、マニアックなことをしようとする以外
まず無いでしょうし、FDDからの起動はリカバリや検査ツールをDOS上で動かす以外に
思いつきません。
CD(DVD)からの起動は、Windowsを再イストールしたりリカバリディスクを起動する時に
必要かと思いますが、これを1stにしておくと、普段光学ドライブに何か入っている場合
例えば音楽CDや映画のDVD、Windows上での起動に必要なゲームのディスクなどを
先に「これってシステム?」として読んでしまうので起動が5秒前後遅くなります。
ASUSマザーなどで起動ドライブを手動セレクトすることがあると考えるなら
2ndと3rdにCDとFDDを置いていても良いでしょう。
だいたい、無改造のパソコンでHDDを認識しなかったら、それは何かの不具合なので
CDやFDDが先に来ている必要は無いのです。
これは9割以上、FDが入っていることが原因です。
1回だけSDカード(USBデバイス)からの起動を見ましたが、BIOSを変更されていました。
フロッピーディスクを抜いて再起動です。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン