1台のHDDでパーティションを分割する理由

2009年6月 8日

よくありそうな疑問ですが、私が書く内容は修理視点です。
初心者の方も多そうなので、簡単になるよう解説とお願いです。

そこからかよと思われそうですが、パーティション分割とはHDD内の領域を分けて論理ドライブを割り当てることです。1台のHDDを丸ごとフォーマットしてCドライブとした場合、120GBならば、ほぼ100%がCドライブになりますが、これを例えば20GBをCドライブ、100GBをDドライブなど分けることをパーティション分割と言います。

さて、面倒になってきたので解説はここまでとして、パーティションを切ると何が良いのか。昔はHDDのディスク内側をスワップファイル用に~などという妙な考え方もありましたが、普通に考えてこうです。

・ Cドライブ以外にデータを保存するとOS(C)をフォーマットしても消えない
・ 独立したドライブに保存しておくとバックアップし易い(Acronisなど)
・ ディスクの権限を変更することでセキュリティ設定が簡単になる
・ ファイルが断片化されにくい ※これは私が思うことなので怪しい
・ アプリケーションのキャッシュをCドライブ以外に設定することで動作が速くなる

挙げればキリがありませんが、今思い付くものは以上です。

最後のキャッシュをシステムディスクとは別にするものは、PhotoShopなどが該当します。私が使っているわけではありませんが、システムディスクではない速いディスクでキャッシュすることで段違いに作業が快適になり、アクセス(ガリガリ音)が減るというものです。

前置きは以上です。
修理依頼の際、おかしな考え方をされている方がいたので例とします。


HDDが壊れても大丈夫なようにパーティションを分割する


「壊れる」は物理的、クラッシュなどの意味です。

話してみると、この方はハードディスクのプラッタ(円盤)の写真を見て勘違いされたようで、1枚目がCドライブ、2枚目がEドライブ、と思われていたそうです。そんなわけありません。

クラッシュとは主にシーク不良(ヘッドの振りが壊れる)ことになるため、レコードが無事でも分解できない時点でアウトです。

バックアップというならば、HDDを2台取り付け(または外付ハードディスクけとして)、物理的に2台目へ保存することを言います。上書や誤削除防止の意味でバックアップならば、それはファイルのコピーです。

DVDへバックアップ、USBへバックアップは正解ですが、理論的に分けた1台の中身でバックアップはあまり意味がありません。電源装置不良でHDDが連続してクラッシュする場面を「自宅で」見ましたので、本気で重要なデータは外部電源の外付けHDDが正解かも知れません。

※オンボードRAID(1)で4台クラッシュしました(2台が2回)


勝手に領域が解放された、勝手にフォーマットされた


もちろんご本人の過失ですが、それに気付いていない、またはごまかそうとするパターンです。

リカバリメディア(DVDやCD)から自動的にインストールするOEMのWindowsなどは、そのメーカーオリジナルの説明が表示されたり、親切な作りになっていることがありますが、パッケージやDSP版、DELLのWindowsXP(の一部)は、初心者にはつらい説明と操作になっています。

慣れていれば何ということはありませんが、光学ドライブからブート(Windowsのインストール起動)し、真っ青な画面に白い文字で専門用語らしきものがバラバラと表示され、フォーマットや解放をサクっとしてしまうパターンです。

F3を押せだの色々表示されますが、ひとつの操作でデータを飛ばせる仕様になっています。

USB(主にカードリーダーのおかげ)でドライブがずれていることもあり、システムがHドライブになってしまったり、Cではないからフォーマットしたという信じられないことが実際にありました。

よくわからなくなったり自信が無い時は、インストールを中止(終了)するか、そのまま電源を落として詳しい人に聞きましょう。

ここで領域を開放してしまった場合、あわててフォーマットしないでください。解放しただけならば、認識されなくなっただけでデータはディスク上に残っています。データ復旧ソフトなどで100%近く復旧できる可能性が高いため、やはり詳しい人に聞きましょう。


Cドライブを残した状態で別のドライブへOSインストール


再インストールの意味をご存知無い場合。

元の仕様としてパーティション分割されており、空いているから入れてみた、というパターンが多く、次に自分で切っておいて2つにしてしまうものです。2つ(以上)のOSが入っていると、どちら(どれ)を起動するか聞かれる状態になります。

これは修理現場で最も嫌われるもので、悪気が無く再インストールでOSを追加しただけならばまだ良いですが、故意にしかも英語や中国語Windowsなど入れていた場合は相当心象が悪くなります。

ただでさえ仕様外にしている(改造とも言えます)ものを嫌いますので、嫌がらせのように意味不明なことをされると神経質な人間が多いためブチキレです。これは冗談ですが、そのくらい気分の悪いものです。

全消しする前提ならば問題ありませんが、データを残せという指示を出したいならば自分でやりましょう。高額請求のターゲットになります。

別のHDDを購入し、それにOSを入れる、またはCDなどへLinuxを入れてブートし、購入したHDDへデータを全て待避。元のHDDはさりげなくフォーマットして「OSが起動しなくなった」と申告した方が良いです。

中国語、海賊版、ウィルスとスパイウェアセットのWindowsなど見たら暴れそうになります。冗談ですが、やや本当です。


以上。本当にこのようなことが実際にありました。
パーティションを分割する理由を考え、勘違いされぬようお願いします。

お願いしても私は既に関係ありませんが、まだ関係している知人がたくさんおりますので、一応お願いします。

コメント(2)

>システムディスクではない速いディスクでキャッシュすることで段違いに作業が快適になり、アクセス(ガリガリ音)が減るというものです。

とのことなのですが、私には結局HDDが1個なのでアクセスする頻度は一緒のような気がしてなりません。HDDが2台だとアクセスがそれぞれにわかれて快適になると理解できたのですが・・・。

いったいどういう理屈なのか是非とも詳しく教えていただければと思います。

>私が使っているわけではありませんが、

というわけで、見ただけであり理屈も知りません。Adobeの仕様かも知れません。
ご質問は、検索されるか知恵袋やOKwaveで聞かれた方が的確な答えが返って来るかと。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。