PC自作とプラモ組立に関するアンケートへご協力を

2021年3月22日

何年も前からあるあるな比喩。

パソコンの自作はプラモデルの組立より簡単という言い分に対し、個人的には組み立てるだけならそうかも知れないと思いつつ、自作PCはプラモデルとは違うとも思うのでちょっと何言ってるか分からない。

休み明けなので手短に。

元ネタはこちら。

source:敵「自作PCなんてプラモデルより簡単だぞwww」ワイ「そんなわけないやろ」 : PCパーツまとめ

1:ワイ「ほんまや…」

私もそう思う。

というその私は実はプラモデルを組み立てたことがなくYouTubeで見た程度。またはキッズ時代に友達が割とデカいドム(ガンダム)や全長50cmくらいの大和(宇宙戦艦や某これくしょんの方ではない)は知っている。

もう少し言えば、ノルマンディー上陸再現のガチなジオラマを当時大学生のマニアに見せられ小便を済ませておけばよかったと思ったくらい。漏らしたとは言っていない。

そのプラモ経験ない私でも何となく組立手順はわかる。

  1. フレームからパーツをニッパーなどで切り離す
  2. ヤスリで無駄な突起を削り接着面をサンドペーパー
  3. 説明書を見ながら各パーツを手順通りに接着して行く

多分。

しかしガチ勢ならば2と3の間か、3の後で「塗装」が入り、変態ともなれば更にその後で汚したり削ったりパテとか使用して本体以外の部分まで表現することでしょう。

対して自作PCの流れはこう。

  1. パーツの組合せを確認しつつ選定
  2. 時々説明書を見つつ各パーツを適当に組む
  3. Windowsとか入れて正常動作したならラッキー

それだけ。

こうして書き出すと自作PCの方が全然簡単、ニッパー使用やヤスリがけとか細かい作業は特にない、パテや接着剤やハンダも要らない、プラスドライバー1本使うくらいでアナログほぼ無し。

ただしこれらは組み立てるという点しか見ておらず双方ハードルある。

  • プラモ・・・組む前にアナログな作業が多く器用さ勝負
  • 自作PC・・・組む前にパーツの組合せを確認しつつ選定

個人的には「パーツの組合せを確認しつつ選定」ができた時点でPC自作は8~9割完了しているくらいに思っており、それをプラモに置き換えると、頭はガンダムで胴体はドムで腕がザクで脚は飾りなので不要、のような。

そんな組合せで組立できないところがPC自作のハードル、最初からパーツ全部そろっているのがプラモ。対して組合せさえ合っていればアナログスキルほぼ不要なやつが自作PC。

どっちもどっちというやつでしょう。しかしこの答えのない比較は大昔から言われ続けておりいつまでも終わらない。そこで一旦な終止符を私らで打ってみたい。

プラモ組立やPC自作の経験などは問わず、直感でどう思われるかでお答えあれ。どこからどこまでプラモづくりだとかPC自作の範囲の定義などもおまかせで。

ご協力ありがとうございます。

コメント(9)

繰り返し作業めんどくて嫌い
調べたり考えたりするのは苦じゃない
ので自作PCのが簡単ですね。

ジャンルが違うので個人の能力によるところが大きいかと

今のプラモはだいぶマシだと思うのですが、私がはまっていた頃はバリなんかは当たり前で、金型そのものの精度が悪く、切った貼ったが当たり前の事も有りました。
それに今のガンプラと違って、ほぼ単色で塗装必須だっただったような。
何せ国内でも多数のメーカーが群雄割拠し、軍用機専門であった為REVELLとかMONOGRAM
(合併した)とか輸入品もかなり組みました。
自作PCも昔は
・安物ケース=エッジ処理がまずくて手を切る
・バックパネルがはまらない
・電解コンデンサ満載ですぐ妊娠する
・初期BIOSは使えない
・Mem・グラボは挿してみないと使えるか分からない(相性)
なんかが有って、初期不良も多かったですから今より手間でしたよね。
結局淘汰されて使いやすい・組みやすいメーカーだけが生き残る(生き残った)のと違いますか。

>3.説明書を見ながら各パーツを手順通りに接着して行く
基本的にプラモデルって接着剤は不要ですよ。凹凸にはめ込むだけ。接着するのは「プラモデル」より「模型」と呼んだ方が良い、大型かつ精巧なモデルでは。

一般常識的に「プラモデル」といえば「最悪手もぎ(フレームからパーツを取り外すときに手でもぎ取るだけでニッパやヤスリなど使わずバリもそのまま)でも組みあがる樹脂製のオモチャ」ですよ。

私がプラモで接着剤を使ったのは、12~24分の1くらいのスポーツカーとか、ガンプラなら表面に砂を吹き付けた時くらい。

>ガチ勢ならば2と3の間か、3の後で「塗装」が入り、
なおガチプラモなら塗装の前にサーフェイサー(下地塗料)を吹くことも多いです。パーティングライン(金型の合わせ目がスジとなってプラモに残ったもの)を除去するためにデザインナイフで削ってヤスリがけしたりはだいたい行うので、粗くなった表面を滑らかにするためサーフェイサーをよく使います。

あまり目立たない箇所、かつ塗装が艶消しなら下地なしでも行けますが。

私の脳内でも、書いたようにプラモデルは、
・ランナーからニッパでパーツを切り離し、カッターやヤスリで切断面の処理をする
・バリは丁寧にカッターで処理
・接着剤で組み立てる
・色つけ(塗装)必須
今の常識から考えると
・子供に刃物は危険
・接着剤や塗料は有機溶剤なので危険
 (今は水性塗料もあるようですが)
・才能(塗装)が無くても誰でもそれなりの組み上がり
時代でしょうね。
それが良い事(進歩)とは、私には思えませんが。

プラモデルと聞いてガンプラの認識でしたね。
ニッパーでランナーをカット→パーツ部残ったランナーをニッパーでカット
後は組んでいくだけ。を想像しています。

RGシリーズとかMGシリーズとか部品点数は多いけど組むだけで完成、という感じで

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。