Crystal Disk Mark 4.1公開直後に5.xのテストが開始

2015年7月16日

CrystalDiskMark(以下時々CDM)が4.1へアップデート。

今年4月に久々のメジャーアップデートで4.0が来たと思えば、不具合が有ったらしく7月には4.1へ。そして現在は5.0のアルファ版も公開されており、何がどうなって行くのか適当に解説。

4.1でどう変わったかから見て参りましょう。

CrystalDiskMark 4.1が2015年7月5日に公開

開発履歴より。

4.1.0 [2015/07/05]

  • インターバルタイム設定機能を追加
  • テストファイルをランダムデータで初期化していない不具合を修正
  • 言語ファイル更新
  • 新テーマ ShizukuTeaBreak, ShizukuHotaru, ShizukuHeianKomachi 追加 [Shizuku Edition]

source:開発履歴

重要と思われる修正が1つ、設定がいくつか追加。

テストファイルをランダムデータで初期化していない不具合がどの程度まずかったかは私には不明。いずれにしても最新の方が正しいと思われ、4.0.xを使っているならとりあえずバージョンを上げておきましょう。

個人的にはステータス表示の追加が有難い。

ステータス表示

こいつ、動くぞというやつで、明るくした部分で今何をしているか経過が出ており、固まっているのか動いているのか不安になる人には大きな改善。

Shizukuエディションに大幅な追加有り

こちらはえらい事になっております。テーマが3つ追加、その1。今後はこれがデフォルトになるのか、起動直後はShizukuTeaBreakが表示。

ShizukuTeaBreak

ShizukuHotaru

ShizukuHotaru

ShizukuHeianKomachi

ShizukuHeianKomachi

DoubleSheep

DoubleSheep

source:《年賀状2015》干支・かわいい羊の写真1-4

最後はもちろん嘘で、画像ファイルを差し替えてみた。コピーライトの帯まで作るほど暇ではございません。

Crystal Disk Mark 5でどう変わる?

テスト版の為か、CDMの更新履歴には書かれていないけれど、サイトトップのお知らせページでは次のメジャーアップデート版が既に公開。

5.0.0 Alpha2公開

source:Crystal Dew World

計測してみるとVer.4までよりSSDでのスコアが全体的に上昇。一部下降。

Ver.5のテスト版の計測結果

どう変わったかは、

ベンチマーク順番をリード全部⇒ライト全部へ変更。 DiskSpd のオプションを -h から -S に変更 (ハードウェアキャッシュを有効)

キャッシュは見た目では判らないけれど、計測はRead1,3,2,4行の順、Writeも同じく1,3,2,4。なぜ飛んでいるかは、Ver.4までのQ32T1の2行とノーマル2行では無く、シーケンシャルとランダム4Kへと行が入れ替わっている為かと。

アップデートする理由、要点を掲示板での作者殿へのアドバイスより。

要するに、-hオプションを使用すると、今後世の中に出てくるクライアント用NVMe SSDは全てHDD並みのパフォーマンスに見えてしまいます。

試しにDiskSpdで-Sオプションを使用したところ、期待通りのWrite performanceを得ることができました。

NVMe SSDとは、

クライアントマシンよりより高速性が求められるサーバー分野のストレージでは、AHCIよりも高速にアクセスできる“NVM Express”(以下、NVMe)の採用が始まっています。

source:次世代ストレージNVMe SSDってナニ? - 週アスPLUS

らしいので、今後普及するなら対応するべきなのでしょうな。

 

Ver.4は実質終了?しばらくVer.3.0.4で安定(まとめ)

まずは3から4へのアップデートは計測や表示方法が大幅に変わっており、結果に互換性は無し。

5になると微妙に計測と表示が変更。左が5で右は4.0.3。同じSSD。

バージョン5と4の違い

テスト中が原因かも知れないけれど、Ver.5では標準の計測回数が5回へと戻っており、標準が3回のVer.4より高いスコアになる可能性。※CDMは最も良い数値を結果として表示する仕様

作者側としては精度を高める為に変更はやむなし、というか使わせて貰う側としても有難い事。しかし、機種の違うストレージでの比較となるとバージョンの違いでスコアが変わってしまうのでは精度が低下。

Ver.5が正式にリリースされ、問題無しとしてメジャーアップデートが無くなった時が5への移行時期。それまでは過去のデータと比較する用として、Ver.3の最新を持っておくべきかと。

しかしCDMに限らずバージョンの違いで大きな差が出てしまうなら、他のベンチマークソフトでも気にした方が良いでしょうな。逆にメジャーアップデートを必要としない、古いまんまで使い続けられるソフトは優秀と言えるかも知れない。

おまけ:CrystalDiskInfoもメジャーアップデート

リンク先へ飛んでいないなら気付けないと思うので一応。

CDIもアップデート

こちらはストレージの情報や状態を見るソフトなのでバージョンの新旧にこだわる必要は無いと思うけれど、二次元萌えスキルを持つ人にはShizukuエディションのアルティメット・エディションが出ております。

ファイルサイズは200MBオーバー。ここまで巨大化した原因はHiDPI対応、という事は画像のサイズがクソデカくなっているはず。私は萌えスキル無いので落としておらず予想として。

HiDPI対応とは、最近の超高解像度モニタに対応しているという意味で、詳しくはこちらの解説が解り易い。

4K時代のディスプレイ選びに欠かせない画素密度(3/4) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/11/news009_3.html

CDIも新バージョンの方が高機能になっていると思うので、あまりにも古いバージョンを使っているなら移行しましょう。私は6.3.0なので7が出たら上げる予定。

コメント(5)

私的に好印象なアップデート。

1.機能の追加
2.計測方法の追加
3.外観や表示の追加

私的に悪印象なアップデート。

1.機能の削除
2.計測方法の変更
3.外観や表示の変更

一言で表すなら「可逆は可、不可逆は不可」


>Shizukuエディション
あれはギャグなのかネタなのか、ノーマルではなく雫エディションで計測するPC関連サイトが散見されますね。ノーマル仕様よりやたら見づらいため、記事のアクセントしてワンポイントで使用するならともかく、3つも4つも雫エディションで画像を挙げるのは勘弁して欲しい所。

>画像ファイルを差し替えてみた
これは便利ですね。計測するSSDの仕様をメモ書きした画像でも用意しておけば、計測結果画面の下端にあるメモ欄的な箇所へ、いちいち短く仕様を書く必要がありませんし。

>精度を高める為に変更はやむなし
万能なソフトなどありませんが、ベンチマークソフトなら目指す所が精度向上なのは自然。仕様変更で以前よりどのくらい正確性が上がったのか、正直さっぱり分かりませんが、たまに「速いと評判のSSDを買ったけれど、ベンチマークでは大した結果が出なかった」という妙な低評価レビューなんぞを見かけます。有名なベンチマークソフトがより正確性を上げる事は、利益を生みこそすれ、不利益をもたらすことは少なそうですね。

>Shizukuエディションのアルティメット・エディション
試しに使ってみたら、起動時に音声が出て驚き。自動スキャンでエラーが出ているディスクを発見→警告、のコンボだった模様。2回目の起動から音声は出ず安心。ただし、ソフト画面内の雫をクリックすると「このディスクは絶好調ですね♪」とか「気になることがあったら、すぐにお知らせしますねー」とか言い出すので注意。

画像は最大で3,000×3,000サイズくらいまで用意しているようですよ。

>差し替え
私は「書くのが面倒だからCDIから画像を抜き出して合成しよう」と考え、手を抜いたのに結果的には1時間くらい費やすという失敗。

CrystalDiscInfoから画像を拝借してCrystalDiscMarkへ合成
http://ux.getuploader.com/shominA/download/22/ShizukuCDMcollage.JPG

画像の差し替えは面倒臭いため、暇つぶしにアレコレやれる凝り性の方以外は非推奨。

>DoubleSheep
私もWindowSideをやろうかなw

>二次元萌えスキルを持つ人にはShizukuエディションのアルティメット・エディションが出ております
私は萌えには興味ないけど水色というだけでお腹いっぱいw

>私は萌えスキル無いので落としておらず予想として
萌えスキルは低いけど水色スキルは高いので即効で落としましたw

ストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark」v5.0.0が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150728_713676.html
正式に5.0がリリースされましたw

CrystalDiskMark 5.0.0-2 | Crystal Dew Blog
http://crystaldew.info/2015/07/27/crystaldiskmark-5-0-0/
現在は.5.0.2になっているようですがw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。