Adobe Flash更新で侵入するマカフィーの評価と口コミ

2014年6月24日

McAfee(マカフィー)のセキュリティソフトについて。

先日、ChromeブラウザのFlash更新が表示されたので最新版へアップデートする事に。勝手に上げてくれると勘違いしておりました。とりあえずFlashは何かと危ないので無効にするか最新をおすすめ。

そこでマカフィーが侵入するので試してみた。

マカフィーの侵入を手伝うAdobeのFlash更新

Chromeブラウザを利用しているなら、6月中旬にFlash更新通知が有り、このような画面からアップデートしたはず。していないならやっておきましょう。 

Flash更新のマカフィー侵入画面 

source:https://get3.adobe.com/jp/flashplayer/update/plugin/

アップデートボタンは右下。しかし中央でさりげなくマカフィーが侵入するよアピールしており、普通の人はチェックを外すかと。

もし、下のように中央がLightroomになっているなら、既にマカフィーが入っているか以前入れたのかも知れない。

Lightroomに変わる 

Cookieはこれ。

cookie

get3.adobe.com を消すと再びマカフィーが登場するので、会いたいとかインストールしたい人は消しましょう。普通はしなくてよろしい。

いつもなら入れないけれど、1番最初の画像を良くご覧有れ。

McAfee Security Scan Plus は無料の診断ツールであり、PC のウイルス対策、ファイアウォール、および Web セキュリティステータスをアクティブに確認します。

これにより、すべての既存のセキュリティソフトウェアが補完され、コンピュータのパフォーマンスに影響することはありません。

試用版が入るのかと勘違いしておりました。無料の診断ツールとやらが良く解らないけれどアクティブに確認してくれるそうな。

既存のセキュリティソフトが有れども良いらしいので、今回は何となく入れてみる事に。もしかぶって大惨事になったなら、それはそれでおいしい。

試用版が入ろうとして止まるのか。止まらず入ってファイアーウォールがえらい事になるのかと思えば、やや予想外の展開へ。 

 

マカフィーはゴミソフトと同じ手口で脅して来る

マカフィー抱き合わせでインストール開始。 

マカフィーごとFlash更新開始 

マカフィー(下段)は一時停止。

「やはりESETが入っていると判ったのか、中々やるじゃん」と思いきや、Flashが有る程度進んだ辺りで再びプログレスバーが横へと伸びきった次第。

マカフィーの点検ツールが侵入

この時点では私は試用版と思っていたので、やられたと感じたものの、完了を押せども何も起こらず。ふとデスクトップ画面を見ると、見覚えの有るショートカットが出来ていたので実行。

McAfeeを実行

革命的らしいので期待しつつ続行。

スキャンボタンをセンターに入れてスイッチ。

McAfeeの無料スキャン後 

ウィルスやスパイウェア対策は入っていると判ったご様子。普通はこれで諦めると思うけれど、何やら「!」が2つ出ております。

マカフィーの保護は入れていないのだから見つからなくて当然。ESETが入っているので赤で「!」するほど驚く事でも無かろうと。

そして脅威の検出に驚いてしまい、開いたスクリーンショットを撮り忘れた。有害なサイトが3になってる内訳は、某大手ブログと海外のパスワードクラックソフトのサイト。もう1つは何故か記載無し。

いずれも私の意志でアクセスした、やばいサイトでは無いけれどマカフィーにとっては脅威との事。訳が解らない。

右下の「今すぐ修正」や「保護」を押してみると3690円支払えと脅して参りました。ESETが入っているのはどうなのか。

マカフィーの有料版へ誘導

なぜか脅威が2へ減少。

それは見なかった事にして「今すぐ購入」へ。いや、買う気は無いけれど。

カートへ

3台まで利用可能なやつが今なら3490円の割引だそうな。普通にアクセスすると本気で通常価格で売っているので、安く買いたいならAdobeのアフィリエイトからアクセスしましょう。

  • http://home.mcafee.com/SecurityScanner/SSLandPage.aspx?ss=3&avs=3&avu=1&avm=0&av=ESET+Smart+Security+7.0&fws=3&fwu=1&fwm=0&fw=ESET%u30d1%u30fc%u30bd%u30ca%u30eb%u30d5%u30a1%u30a4%u30a2%u30a6%u30a9%u30fc%u30eb&sa=0&ths=3&trj=0&vir=0&pup=0&webd=2&web=0&virc=0&trjc=0&pupc=0&cver=3.8.150.1&rid=10&affid=739&culture=ja-JP&src=banner

赤い文字の部分は、私のPCのセキュリティソフトをスキャン時にこっそり勝手に抜いて送信するようなので「BTO+PC+JP+karakimashita」とかへ書き換えないように。

決済画面へ行くと何故かカードのみ。

決済は何故かカードのみ

右下にはローソンやセブンのロゴが有るけれどカード以外のお支払いの種類はございません。良く判らずここまで辿り着いてしまった人をカモにして毎年勝手に引き落とすのだろうと予想できる所。

これ以上続けると本当に決済してしまいそうなので中止。

アンインストールは「何もしないけれど金払え」系ソフトと同じ

普通にプログラムの削除から1つ選ぶのみでアンインストール可能。ショートカットも同時に消えてくれるけれど、レジストリを汚したくないなら入れる前に捨てましょう。

マカフィーのアンインストール

そして、胡散臭いソフトに有りがちな脅しメッセージ窓が出現。

脅されるでござるの巻

いくら何でもやりすぎでしょう。

同じインチキ臭いソフトでも、引き止めるならバイドゥIMEを見習うべき。

引き止めの例

「知らないうちにパソコンに入らないでほしかった」笑った。

利用者の評判も悪いので、暇ならこちらもどうぞ。

ですが、やはり動作が遅いですね。チェック中は仕方ないにしても、起動、選択、表示は速度の改善をしてほしいです。

source:価格.com - 『なにが変わったのかわからない!?』

インターネットセキュリティ2014も一部を引用。

  • 数年前にクラウド導入してから遅くなったと思います。パソコン起動直後の重さは半端じゃないです。
  • めちゃくちゃ重いです。起動してから使うと大体応答なしになります。
  • 批判的な評価ですが、とにかくコンシューマ向けに対するサポートは最悪です。

source:価格.com - マカフィー インターネットセキュリティ 2014

侵入して脅しまくり、消そうとするとダメ押しで脅さなければ商売が成り立たないほど売れていないのかと思われても仕方なし。私はそう感じた。

 

セキュリティベンダが必死過ぎて怖い(まとめ)

世界的に必死なのは先日ネタにしたノートン。

「アンチウイルスソフトは死んだ」シマンテック幹部 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/

上級副社長様の御言葉とは思えない間抜け発言。以前はネットライフゲームという、訳の判らない脅しばかりで「ノートンなら安心」というクソゲーも出しており、それまで結構信頼していた個人的な評価はガタ落ち。

ウィルスバスターは昔ながら重い事で有名。私が見た中でひどかったものはWindows XPの起動に5分以上かかるとか、凄いやつを体験した事がございます。

マカフィーも昔話をするなら、インストール後は3つのプログラムが入り、消す順番を間違えると消せないという、ネットライフゲームも真っ青な罠が有った事も。

いずれのセキュリティソフトもNECや富士通のような大手に限らず、ドスパラやパソコン工房などのWindowsへプリインストールされている事が多く、あれもAdobeのようなアフィリエイトや1インストールいくらの小銭稼ぎ。

フリーソフトで良いならAvastが有名。私が利用している激安セキュリティソフトはESET。他にも良さそうなセキュリティソフトは有るので、とりあえず、ウィルスバスター、ノートン、マカフィーの3大メーカーは避けた方が良いと思う。

宣伝を必死になればなるほど墓穴を掘るセキュリティベンダ。日本でノートンやマカフィーのようなやり方は信頼を失うだけだと思う。

コメント(18)

>そこでマカフィーが侵入するので試してみた
>3690円支払えと脅して参りました
>辿り着いてしまった人をカモにして毎年勝手に引き落とすのだろうと予想
>胡散臭いソフトに有りがちな脅しメッセージ窓が出現
>侵入して脅しまくり、消そうとするとダメ押しで脅さなければ
そらCEOが殺人容疑で逮捕されるところなんだから仕方ないw
http://gigazine.net/news/20121203-founder-of-macafee-captured/
むしろ消そうとすると命が無いぞと脅されないだけマシじゃないのw

>「知らないうちにパソコンに入らないでほしかった」笑った
一見、悪くないユーモアセンスのように見えて、その実、この期に及んで本質をそらそうとしていることに対してのほうが笑える いや、笑えない
勝手に入ることではなく、無断で意図的に支那のサーバに情報が送信されていたという点こそが一番問題視されたのであって、その事実をノリで誤魔化し隠蔽しつつそらせてきてることに怖さすら感じますな
もっとも、その怖さというのも、平和ボケ過ぎて性善説信奉というか、相手構わず根拠なく信頼しがちな日本人の気質に、彼らが巧妙につけこんできているという認識が、当の日本人自身に希薄であることへの憂慮のほうが大半を占めますが

>私が見た中でひどかったものはWindows XPの起動に5分以上かかるとか
なんせAutoProtect外さないとOS起動しないのあったからな(震え声)
OSもプロテクトすればそらセキュリティ完璧だろ ってやかましいわ
ちな、Norton AntiVirusの4.0(98年頃の製品)
オチは製品のウリが当時新機能のAutoProtectだったこと(白目)

>消す順番を間違えると消せないという、ネットライフゲームも真っ青な罠
どっちかつーとユーザーの意志の問題じゃないですかねソレはw

>フリーソフトで良いならAvastが有名
世に出た当時に飛びついて、誤検知無双で白目になったのは良い思い出

>他にも良さそうなセキュリティソフトは有る
ちな、2010年頃にNortonやめて以降はAviraユーザー

>日本でノートンやマカフィーのようなやり方は信頼を失うだけ
少なくとももうセキュリティソフトじゃ食ってけないのは確かだろーなぁ
だからこそアレな商法へ移行してってんでしょうし

初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。

この手のセキュリティ広告ツールの相談は後を絶ちませんね。
以前このブログでも紹介されていたような詐欺ソフトとは違い、
一応McAfeeはセキュリティベンダーの老舗ですし、
Security Scan Plusはスタートアップに登録はされないのでまだマシな部類でしょうか。

セキュリティに対する意識が欠落しているユーザーは非常に多いようで、
相談された方々のほとんどは、セキュリティソフトは「何を使っているかわからない」と仰られます。
わからないから放っておき、ブラウザに表示される怪しい広告に惑わされるのでしょうね…。
まぁこの手の広告ツールはセキュリティソフトを導入していてもユーザーが意識していないとあまり意味がありませんが、
「そういえば」と不安になり、つい広告をクリックする前にスキャンなどを試すでしょうから、そういう意味で有効かもしれませんね。

ちなみにJAVAをアップデートする際、現在はask toolbarの導入を勧められ、Adobe系のソフトを導入するときは、Chrome→McAfee Security Scan Plusと勧められます。
McAfee導入後もまだあったのは驚きです。

Flashと言えば、偽物を入れようとする罠が広告に仕込まれていましたな。

「niconico」見ている人にFlashの更新を促す偽メッセージ、実はマルウェア -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140620_654332.html

こういうことになるから、Adblockを使わざるを得ない…。

>偽物を入れようとする罠が広告に仕込まれて
一方、おなじみのところは工場出荷のハードに仕込んでくるので回避不可w
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303350404579631830449349184

>偽物を入れようとする罠が広告に仕込まれて
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/15/news096.html
仕込みと言えばこんな物もございます。

ファームウェアと言えば、昔はBIOSを狙ったウイルスなんぞもありましたな。
効果が地味過ぎたのか、いつのまにか話を聞かなくなりましたが。

お隣の半島国家にも仕込まれている事例が多いですねー。

ところでLINEが韓国政府機関に傍受されていることに関して社長が否定しました。
http://moriaki.blog.jp/archives/1988243.html

>国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信
これって根拠がないですねー。

それに対して報道したFACTAがまた反論。
http://facta.co.jp/blog/archives/20140619001250.html

本当に傍受されていたとしたら、LINEが韓国政府に抗議すべきですが。

これに関してはお互いにスパイ合戦をやっているって感じですね。
「スパイなんて映画だけにしかいない」って考え、スパイ防止法がない日本は平和ボケしていると思います。
例えば、外交官も公然スパイです。

>BIOSを狙ったウイルス
ブートローダーを狙ったウイルスも聞いたことがあります。

>一方、おなじみのところは工場出荷のハードに仕込んでくるので回避不可w
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303350404579631830449349184

BUFFALOへのサーバー侵入などが有った後だと、
スマホメーカーのサーバーに侵入→社内でウィルス拡散→
ファームウェアの情報にも拡散→検査手順にファームウェアの
ウィルスチェックが無く製品化→販売→セキュリティー会社で検知

こういった流れも、考えられますね
日本のメーカーのセキュリティも突破されてしまうので、
お隣の国のメーカーさんだと、更に突破されやすいんじゃないかなぁ、
なんて安易な考えです
孫子好き&ハイアールの洗濯機を使っているせいも有って、若干好意的なんですw

>こういった流れも、考えられますね
杜撰な管理だとか過失だとかいう以前に、意図的にやってる話すらあるのだから、日本企業と比べてもソレ話の本質として無意味じゃないのかと
http://ascii.jp/elem/000/000/813/813936/
http://www.bllackz.com/2013/11/blog-post.html
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140121/wor14012119490023-n1.html

少なくとも日本の商売人はこんな真似しないと思うんですよね(白目)
HDD
http://rocketnews24.com/?p=86829
http://rocketnews24.com/2012/06/14/220759/
バッテリー
http://www.yukawanet.com/archives/4423833.html

>日本のメーカーのセキュリティも突破されてしまうので、
>お隣の国のメーカーさんだと、更に突破されやすいんじゃないか
突破されやすいも何も、XPを使い続けるとかもはや次元が違います(震え声)
しかも政府始め公的機関がソレ(白目)
http://gigazine.net/news/20140424-chinese-government-windows-8/
意図的なスパイ行為やそのたぐいの悪意はない過失だとしても
やることはやってたがヤられてしまった → まだわかる
テキトーこいててやられたけどシ~ラネ → ふざけんな
どこの国だろうと企業は製品や情報管理に責任を負わないといけないし、ましてや自国以外の国外に製品出してるならなおのこと売ったら後は知らねーとかいう無法無責任無双は国内だけでやってなさいよと言いたい
商売に限らず国際法も理解できない守れないなら表に出てくんなやと

>孫子好き&ハイアールの洗濯機を使っているせいも有って、若干好意的
武経七書をはじめ史書思想はもとより漢詩や易経に至るまで、中国の古典は書籍で床が抜ける勢いで好きですが、其れを以って現中国共産党が治めるあの有り様を好意的に受け取ることなど到底できかねます
というか、かつて多くのものが大陸からもたらされたという歴史的事実から、むしろ深くリスペクトすらしているが故に、なおのこと許しがたい
本来であれば、おマイこそが諸国の手本とされるべく、常に博愛と公平性と法に則り、無法や不正を正し、さすがは歴史ある大国だと各国から賞賛されるようであらねばならぬところが、そのどこまでもふざけた振る舞いはなんだと問いたい
全部真逆をいってるじゃねーかいい加減にせーよと小一時間問い詰めたい

>Chromeブラウザを利用しているなら、6月中旬にFlash更新通知が有り、このような画面からアップデートしたはず。していないならやっておきましょう。
ChromeをインストールしてもFlash 組み込みだからいらないのでは?と思いましたが、Chromeをインストール済みの場合はオプションが画面のようになっていることが言いたかったのですね。

>ウィルスバスターは昔ながら重い事で有名。私が見た中でひどかったものはWindows XPの起動に5分以上かかるとか、凄いやつを体験した事がございます。
ウイルスバスターが重いとのことですが、私自身G-DATAが別格レベルで重く大手3社は横並びかと。

>いずれのセキュリティソフトもNECや富士通のような大手に限らず、ドスパラやパソコン工房などのWindowsへプリインストールされている事が多く、あれもAdobeのようなアフィリエイトや1インストールいくらの小銭稼ぎ。
一時期パソコンにJwordがプリインストールされていたものもありましたね。
なぜ入っていたのかわかりませんが。

つい先日ウイルスバスターのベータテストをしましたが、ベータ版インストール中に自社製品の体験版がチェックが入った状態で途中表示されたり、インストール完了後に自社の別製品を進めてきたりと、
「営業活動お疲れ様です。」
という内容でした。

Windows 8系から標準でウイルス対策機能が追加されているため、商売あがったりなんでしょう。きっと。

>傍受されていることに関して社長が否定
LINE側じゃソレやられてるか否かはわからんでしょうにw
しかもなんで日本法人の代表が答えてんですかね
韓国でやるぶんには違法じゃないのに、国情院がわざわざリスク冒して通信の秘密が保護されてる日本国内のどこかで抜いてるわけなかろーがっていうw
しかも国情院は物理的にワイヤータッピングしてるとの話ですから、社外のサーバ間回線のどこかを直でやられるのはどう考えても防げないと思う件
あえて擁護的に見れば、タッピングで抜かれてもSSLあたりで暗号化されてるから問題ない=傍受されてないという解釈なのかもしれんですが、データセンターは普通に私営でしょうから、KCIAが管理上の隙を突いてサーバで復号化された後の通信経路上スイッチ間に工作すれば無意味 無意味 アンド 無意味

アレレー そして何気にサービスの免責事項を確認してみたら・・・

14.1. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

とか普通に書いてあってワロタ

どう考えても攻守スキ無しです 本当にありがとうございました

昔はブラウザ使用時にリンク先の危険度を表示する「サイトアドバイザー」だとか言うソフトが抱き合わせだったような記憶がありますけれど、最近はセキュリティリスク判定ソフトがスパイウェアするのですね。

>胡散臭いソフトに有りがちな脅しメッセージ窓が出現
このツールはセキュリティ的に有効な機能は有していませんから、警告文にある「削除すると脅威に晒されるかもしれません」は言い過ぎですね。せめて「脅威が放置されたままになるかもしれません」くらいに留めるべき。

>ウィルスバスター
最近の「ウイルスバスタークラウド」なるウイルスバスターは、試用版を使用した事がありますけれど、CeleronのノートPCでも動作は全く重くなりませんでしたよ。さすがにKINGSOFTとかESETとかAviraとかレベルの軽快さはありませんでしたが、スキャン中も動作は鈍くなりませんし、一般的な用途で使用する分には問題ない程度の動作性を有していました。


McAfee。検出率のテストでは上位に食い込めない点がやや気になりはしますが、基本的に悪いソフトでは無いと思いますけれど、強引な手段を用いるのは株を下げますね。かつではシェア1位を誇っていた栄華を再び取り戻したいのでしょうか。

http://hosyusokuhou.jp/archives/38724088.html

>ログイン時だけ、国内のgd2.line.naver.jp

それ以降は韓国の複数のサーバに繋がりっぱなし
me2day.net gw-beta.line.naver.jp nid.naver.com
appauth.naver.com ndrive1.nave.com desk.talk.naver.com

だそうですよ。

私はLINEを使っていないので分かりませんがw

>勝手に上げてくれると勘違いしておりました。
私もそう思っていたので「なんでこんなの(Flash更新)が出るんだ?」と怪しんで取りあえずスルーしたんですよ。そんで後でAdobeのHP行って確認しようと思っていたのを今思い出しましたw
で、今ChromeのFlashバージョンを確認すると、ちゃんと最新のものになってました。 つまり…どう言う事?

「Adobe Flash Player」の最新版アップデートを推奨(ry | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/11/247/

「Chromeはアップデート時にAdobe FlashPlayerが更新され」とあるので「アプデはもうチョイかかるから先にFlashだけやっとけ」と言う事だったのでしょうかね。
あと上の記事によるとIEは使ってなくてもIEのFlashはアプデした方がいい、との事だったのでアプデしに行ったらオプションプログラムの所でChromeを薦められましたw

>引き止めるならバイドゥIMEを見習うべき。
こんなテンプレぶち込んでテキトーに仕上げた感じのキャライラストで沢山釣れるんだから簡単なもんですよねー。 
いや私はこんなもんじゃ釣られませんよ。
ホントまったく全然あぶなくなかったし。あぶなくなかったしっ!

>杜撰な管理だとか過失だとかいう以前に、意図的にやってる話すらあるのだから、日本企業と比べてもソレ話の本質として無意味じゃないのかと
百度(バイドゥ)はマズイ!使うな!と、lenovoの諜報機関不採用というのは見た事有ります
もう1個の記事は知りませんでした~ @@
比べる土俵がおかしかったようです orz

>少なくとも日本の商売人はこんな真似しないと思うんですよね(白目)
これは最低辺…
バッテリーは、購入する機会有るかもなので注意します(レビュー有りのにするとか)

>突破されやすいも何も、XPを使い続けるとかもはや次元が違います(震え声)
マイクロソフトの方でXPのサポート延長が有りましたよね。それ使うのかなぁ
いや、かの国だからそれもあやしいですね @@
一部のどうしても変更できない部分以外は、XPからの移行を進めないといけない
なのに、進めないのは周辺国への影響を慮れる人達がいないからか、どうなのか
そこで私は、考えるのを止めた

>商売に限らず国際法も理解できない守れないなら表に出てくんなやと
占拠した海は俺の物!!!な国ですもんね…
国際法的には合ってる(実効支配優先だったかなぁ)のかも知れませんが、
不法占拠しに出てくるな!、とは確かに思いました

>むしろ深くリスペクトすらしているが故に、なおのこと許しがたい
孫子の兵法に「人の上に立つ者は嘘をついてはいけない」旨の章が有ったと思います
なんらかの嘘や不義をしてしまっている時点で、政治家として失格なんですよね
そんな人達が上に君臨している国だから、おかしくなってるのかなぁ
(日本の政治家の人達にも、嘘や不義で失脚する人少なくは無いんですが orz)
孫子の兵法を知らない、かの国の人を探す方が難しそうですし、
誰でも知っているけど、国の運営上正しく実践されてはいない
情報統制も厳しいそうですし、まずい事だらけなんでしょうね…
中国という文化圏は好きですけど、国・企業としては重々警戒する
そんな風に認識変えていこうと思います

>マイクロソフトの方でXPのサポート延長が有りましたよね。それ使うのかな
どうも英国とオランダはやるようですが
http://wired.jp/2014/04/07/windows-xp-alive/
中国は見当違いの避難してるくらいだから当然延長などせんのでしょう
そもそも、延長サポ以前に正規版使ってませんから(震え声)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140313/1055921/
http://ascii.jp/elem/000/000/885/885442/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/16/news078.html
それも政府や公的機関がやってるとかいう斜め上加減(白目)
http://jp.ibtimes.com/articles/57622/20140521/980968.htm
http://unnnunnnet.blog47.fc2.com/blog-entry-259.html

>国際法的には合ってる(実効支配優先だったかなぁ)のかも
実効支配が一定期間続くと、その領土は実効支配していた国のものと認められるとかいう話のことですかね?
コレそもそも国際法にそんな記述は無いので、大方、民法でいうところの「取得時効」(要は不法占拠でも時効になればオレのもの)に拠ってんじゃないかと思うんですよ
国際法上の時効は、「自国の領土でない土地を領有の意思を持って相当期間平穏公然に統治することにより当該土地の領有権を取得する場合」なんで、国際法では国内法のように取得時効の完成に必要な期間が定まってなくて、領土の取得方法として時効は挙げられてないような
仮に民法をまんま適用しても、時効成立までの間、他国が実効支配について異議を唱えていないということが必要で、どこかしらの国が異議、反論、自らの領土である旨主張したらそこは「紛争地域」となって、平穏な継続=不成立になるハズ
つまり国家権能の平穏かつ継続した表示」というやつ(行政権、司法権の行使とかいろいろ)が必要だから、領有権紛争が発生した後に他国の抗議を受けながら行っている行為は、実効支配の証拠としてはきっとノーカンです

>孫子の兵法に「人の上に立つ者は嘘をついてはいけない」旨
>嘘や不義をしてしまっている時点で、政治家として失格
始計編の将のところですかね?
人の上に立つ者というのが、将(軍の指揮官=軍人)ではなくて、君主(国の指導者=政治家)のほうを指しているのだとすると、孫子よりむしろ韓非子あたりのほうが内容は適してるのじゃなかろうかと
もっとも、完全な法家思想なんで、全体通して根拠なく人を信用信頼すんな、何であれ法に則り粛々と進めるのが最も間違いがねぇ的な話なんで、信義だの礼だの徳だのわりとどうでもいいというかむしろ否定的ですがw
孫子とはまただいぶ毛色は違うものの、中国の古典好きで概要見て興味が湧くようでしたらひとつ如何でしょうw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90

>中国という文化圏は好きですけど、国・企業としては重々警戒
ほんと素晴らしいものは数多ある(かつてはもっとあった)のに、何やってんだまったくと申しますか、その素晴らしい自国の膨大な文化遺産(美術芸術はもとより史書や思想書にいたるまで)を、あの大陸のアカどもは文革で焼きまくるとかもう、度し難いにも程がある(震え声)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD#.E6.97.A7.E6.96.87.E5.8C.96.E3.81.AE.E7.A0.B4.E5.A3.8A
いや、中国どころか人類にとっての損失ですからソレは(白目)

2048ビットのRSAを採用しているようですよ。

LINEは2048ビットRSA採用 「暗号化が弱いためデータ流出の可能性」は「誤解」と技術ブログで説明 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/26/news113.html

データセンターで復号したデータを傍受されていたら無意味ですがw

これポイントは相手が諜報機関のKCIAってところだと思うのね
KCIA(改称前)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%83%A8
国情院(改称後)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%99%A2
謀略、秘密工作、侵入、盗聴、ハニトラ、正直なんでもアリのところよw
実際これくらい熱心ですからw
http://www.asahi.com/topics/word/%E5%9B%BD%E6%83%85%E9%99%A2.html

そもそもソーシャルクラッキングされたら暗号強度とかまったく無意味なんで、セキュリティーレベルどうこうではなくて、国家諜報機関の工作を受けているおそれがあって、ソレ民間会社で防諜なんてできるの?って話だと思うんですが、元々の指摘はそういうことですよねw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。