認識しないM.2 NVMe SSDをBIOSとKB2990941で

2019年7月19日

M.2スロット用NVMeなSSDを購入。

メインPCのマザーボードは5年くらい前発売のASRock Z97 Extreme 6で、古いので最新SSDとか大丈夫だろうかと思いつつ搭載すると、案の定ダメだったのでどうにかしてみたという話。

BIOS更新しているので安易にマネしないように。

M.2 VNMe SSDを搭載するも認識せず

現物はこちら。

WDS500G1B0Cボックス

最大1,700MB/sの読込速度らしい5年保証のWestern Digital製品。

中身一式とSSD本体の裏表。

WDS500G1B0C裏表

画像ではこの小ささがよくわからない、ルマンド忘れた失礼。

規格は2280なので幅は22.8mm、長さは9cm少々。

チップが実装されている部分は画像奥側の3cmくらいしかなく、残り6cmはタダの板、ラベルが貼られているだけというスーパーミニサイズ。裏側にチップ無いしかなり薄い。

「なるほどヒツジ先輩が選ぶのなら俺漏れも」するなら注意点を1つ挙げると、こいつはPCIe x4ではなくx2なのでベンチマークで俺TUEEしたいならば選択肢から外した方が良さそうなところ。

なぜこれを選んだかはいくつも理由がございます。

  • マザーがPCIe x4対応なのでx2でも搭載可能
  • x4は発熱のサーマルスロットリングが怖い
  • ヒートシンクとか買い始めると高くつく
  • チップが自称インテルではなくSanDisk
  • Amazonのレビューが多く評判もOK
  • 他のSSDよりコスパが良かった

SATA3の最大600MB/sの2倍、1,200MB/s出るなら良いとして。なぜかは2倍以上も速いならきっと速度差が体感できるだろうと。しかしできなかったという話は以前の記事にて。

購入時7,480円、ドスパラにて送料込。

WDS500G1B0C

source:価格.com - WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C

ネジがおまけで付いているか期待したものの、無かったのでとりあえず養生テープで装備する雑な手法にて失礼。

WDS500G1B0C装備

ネジごとき通販したくないため、いつか秋葉原行った時に買う。

最近のBIOS、UEFIはナウでハイカラな機能が付いており、ASRockのZ97~はこんな表示までできてしまう。

搭載の認識は一応している

パーツや端子が挿さっている箇所が黄枠で囲まれており、マザー画像の中央やや左の縦長が今回装備したSSD。以前購入して初期不良で返したSSDはこの時点でアウトだった。

メニューのAdvancedからNVMe Configuratinへ行くと型番も認識。

BIOSレベルでも認識は一応している

これでWindows上からフォーマットし、クローン用ソフトを使用してSATA SSDからこれへ丸ごとコピーしてしまえば作業終了な簡単なお仕事、と思いきや、BIOSの段階でドライブとして認識していないという罠が。

見えないのでもちろんブート(起動用)にも設定できない・・・

 

禁断のBIOSアップデートを試みる

このZ97~は起動用としてPCIe x4のM.2スロットが使える、そう事前に知っていたのでこのマザーを選んだにも関わらずドライブとしてさえ見えないとは。

マザーが古いので新しい型番に対応していないのかと思いサポートページを見ると、もちろん書かれておらず。

ならばBIOSアップデートだ、というわけで一覧を見るとアップデートの方法と書かれた列にWindowsの文字が。 

Z97 Extreme 6のBIOS

「凄い、最近のBIOSアップデートはWindows上でできるのか、その方が安心」と考えてバージョン1つ古いけれどWindows版をダウンロード。

ダブルクリックするとDOS窓(コマンドプロンプト)の黒背景に白文字で「Done」と出て一瞬で終了。「マジで?もう終わり?本当かよ」と疑いつつ、再起動しろと出たので再起動したところ・・・

いきなりアップデート

ファッーーーー!!

そう、Windows上での挙動はFlash書き換えのトリガーでしかなかったのである。「バックアップしていないのにどうしてくれるんだ」とは、このマザー割と高級品なのでBIOSのROMがAとBの2つありバックアップできる設計。

とりあえず怖い、やばい、電源ケーブルに足引っ掛けて電源落とさないよう、じっと息を殺して耐えたのでございます。ビビりすぎ。

無事に終了し、無事に認識した模様。

ドライブに出現

#1になっていたので、とりあえず3にした。まだOS入っていないどころかフォーマットさえしていないので、こいつからブートされても何も起こらない。

ブート準備OK

ブートをSATA SSDへ戻して準備完了。

 

7の場合はWindowsアップデートが必要

とりあえずベンチして終わり、クローニングはまた気が向いた時にやろう、そう余裕をぶちかましてフォーマットしようとディスクの管理を見るも居ない。デバイスマネージャを見ると不明なデバイスとして佇んでおられる。

「ドライバが要るのか?」と思い検索するも、皆さんドライバとか書いていないしWDもそんなものは提供していない。

なぜ認識してくれないのだろうと検索をさまよっていたところ神発見。

当方はWindows7を使用しているのですが、2009年発売の古いOSですのでSP1にすらNVMeドライバは標準では備わっておらず、別途ダウンロードする必要があります。

source:KB2990941のダウンロード。Windows7でm.2 SSDを使うために

必要があるのだけれども、なぜかMicrosoftからダウンロードできなくなっているらしく、上記サイトが独自に上げてくれていたので助かった。

当サイトも補完に協力。押すとダウンロードになるので、このファイルが要らないなら触れないように。 

exeな実行ファイルが怪しく感じるやも知れないけれど、単なる自己解凍ファイルなので中身が出てくるだけ。

展開して出てくる1つのファイル、Windows6.1-KB2990941-v3-x64.msuを実行するとKB2990941があたる。

KB2990941

マジで普段のWindowsアップデートしていないのでリストが何かきれい。

KB2990941

Microsoftから単独でダウンロードできなくなったということは、最近のWindowsアップデートにはKB2990941が含まれているのかも知れませんな。

無事認識完了。

デバイスマネージャでも認識した

ディスクの管理にも登場。

フォーマット準備OK

MBRでフォーマットしてベンチマーク。

SATAとNVMeの速度差比較

左が従来のSATA接続、右が今回のNVMe仕様。

これほどの桁違い、シーケンシャルとランダムともに2~3倍も数値が違う割に体感では何が変わったのかわからないというオチにて終了。

SATAとの価格差があるならNVMe仕様は二度と買わない。但し、アンケートの経過を見ると体感で差があるという人も結構居られるため、私が鈍感すぎる説も提唱しておきましょうか。

 

NVMe対応のSSDは意外と自作的知識が必要

まず私がWindowsアップデートしていないのが悪い、古いマザーを延々と使っているのが悪い。

そう言えばその通りとも言えるけれど、Amazonのレビューを読むと私がトラブらなかったフォーマットでGPTを選ぶと使えないとか、クローン用ソフトにより起動できないなどの罠に掛かった人も散見。

最近のパーツはグラボ以外は何でもWindowsアップデートで対応してくれたり、同じSSDでもSATA接続なら電源とSATAの端子挿すだけで認識するので簡単ながら、NVMeはすんなり行かない可能性もあるとして。

だいたいNVMeを後から増設するような人は自作ユーザくらいだろうけれども、その知識ある人でも、ノートが古くなりNVMeスロットがあり、後付しようとすると新BIOS無くて詰む可能性はあると思った。

以上。次回はSATA SSDからNVMe SSDへクローンして起動ドライブ変更する編。「後編もあるの?」と思ったなら7千円した割に何も変わらなかったのだからある(キリッ

コメント(5)

>BIOS更新
かつてJetway HA06 で、死屍累々の惨状を横目で見ながら、CPU更新のために最終BIOSまで到達した私から見れば、どうと言う事は有りません。

昔から言われるように
 必要無いならいじるな
が鉄則ですね。
今回、先輩は必要で弄ったんでしょうけど、自爆したらRyzenに逝くチャンスだったのでは無いでしょうか。

>なぜかMicrosoftからダウンロードできなくなっているらしく
来年初めで終わりやから、今更もう要らんやろ・・・・
という嫌がらせかと。

>ネジがおまけで付いているか期待したものの、無かったのでとりあえず養生テープで装備する雑な手法にて失礼

あれ、マザーの付属品にありませんでしたか?うちは先輩の兄弟機にあたるZ97 Extreme4使ってますがM.2用のネジが付属してましたよ。

>BIOS更新
USBメモリを使用して更新する方法は【BIOS更新に失敗しても再度書き込みができる】らしいですよ。そういうわけで?B350マザー更新しております。幸いその時は失敗しなかったので試せてませんけども。
USBメモリを使った方法は、あと電源だけあればできるそうですね。

>チップが実装されている部分は画像奥側の3cmくらい
邪魔なら半分くらいの長さに折っても良さそう。端子とチップさえ残っていれば問題ないでしょうし。

>デバイスマネージャを見ると不明なデバイス
私の記憶が確かなら、Win7でM.2のSSDを使うなら予めドライバを用意しておくのはデフォだったはず。新規インストール時にM.2のSSDしか無いと詰みますから。Win7をインストールするストレージを選ぶ際、選択肢としてある「ドライバを読み込む」でM.2ドライブ用のドライバを読み込んだ上、Win7をインストールする手はず。

AOMEI Backupper|NVMe SSDにWindows 7をインストールする3つの方法
https://www.backup-utility.com/jp/windows-7/install-windows-7-to-nvme.html

ASCII.jp|Windows 7自作でハマりやすいSSDやCPU選択の問題 (3/4)
https://ascii.jp/elem/000/001/111/1111456/index-3.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。