PCは掃除と延長保証が重要など個人ブログ記事5つ

2010年10月13日

月1か自信有りませんが個人ブログより役立つ記事5つ。

役に立つとは裏技や改造などでは無く、個人でパソコンのトラブルに遭われた記事から仮想経験として学ぶ、ケーススタディというやつでしょうか。

不具合症状の種類は少なくとも、その原因として考えられる事はBTOのカスタマイズ並に有るものです。

ここ(BTOパソコン.jp)のようなパソコンまみれやPC変態では無い、一般的な普通のブログ記事から引かせてもらうため、リンク先のコメントで暴れないよう御注意有れ。

 

ノートパソコンが2年経たず故障し、修理費用高額で断念

メーカーは不明ですがノートパソコンが故障され修理を断念。

自作パソコン: それゆけバカボン主婦
http://henoheno.tea-nifty.com/shidakko/2010/10/post-742a.html

一人一台と業務用で計5台のPCをご所有。Mac買い替えのiPad有りなど最近のPC事情を垣間見た気がします。

息子のノートパソコン、購入して2年経たずして故障。
私のパソコンで調べたら、修理代がかなりかかると算出され、修理を断念。

メーカーは書かれておりませんが、パソコンで調べたという事なら有名メーカーのノートでしょう。ノートに限りませんが、ナショナルブランドは一箇所故障すると軽く2~3万は見積もられ、NECとソニーではHDDやマザー、電源など主要パーツの交換は4万円より。

私が居た現場はBTOメーカーという修理費用が安めな所ですが、それでも液晶(パネル)やマザーボードが故障すると丸ごと交換となり当時で軽く5万円は超えていました。

現在は新品で普通の性能と言えるノートが7万円程度で購入出来、10万も出せばゲームでもするのかと思える程に性能は上がっているものの、4~5年前まで普通のノートはBTOメーカー品でも10万は下らず、やや高性能ともなれば15~17万円は当時普通。

ノートパソコンより自作パソコンが正解とは限らない

ご子息は自作にすれば良かったと書かれておりますが、初めて自作PCをやるにはリスクが有り、簡単に言うと故障箇所の特定が困難。かつパーツ単品修理は保証期間内でも交換になるとは限らず、1ヶ月以上など長期間戻らない事がございます。

自作パソコンをやるには組立などの技術やパーツの知識より、故障したと思われるパーツを問答無用で交換してみる判断や金が有るかと言えましょう。予備部品が有れば良いけれど、自作PC=安いと勧められ安易にやっちまう事はお勧め出来ません。

ナショナルブランドならノートに限らず家電店の長期保証

ノートを購入する時点で自前の修理は不可能に近いと考えた方が良く、例としてノートを修理出来る私に言わせても。

  • HDD、光学ドライブ、メモリ、CPUは交換など可能
  • 液晶、基板全般、タッチパッド含むケース、キーボードは不可

単純に市販品か否か。CPUはOEM専用やAtomなら不可能になり、実質ドライブとメモリのみ。更に、分解すると保証しないという注意シールが有るなら個人的な考えとして私は手を出さない事にしています。

家電店によりパソコンは保証内容が違う事も有るため、保証の延長はパソコンの場合は特に良く読み加入する事をお勧めします。

 

PCに茶をこぼしたけれど乾かして正常動作

キーボードに茶を吹いてしまったのでしょうか。

人生馬並み.com : パソコン!
http://umanamisp2.exblog.jp/15204446/

一部引かせてもらいます。私が焼酎を吹きそうになりました。

購入直後にお茶をこぼすという事件をやらかしたのですが、それでも今現在大きな故障もなく、快適に使っています。まあ、こぼした直後に強制終了、2日間ぐらいパソコンを逆さにして水気を徹底的に無くすことなどしたおかげだと思うのですが、無事回復しました

素晴らしい判断。

本文内にはどこにもノートとは書かれていませんが、デスクトップに茶をこぼすとは普通考えられない為、勝手にノートPCとして続けます。

どこが素晴らしい御判断かを勝手に評価申し上げると、こぼした直後に強制終了と有る部分。液体をぶっかけてしまった時、普通の人間ならどうするか妄想すると。

  1. 呆然とする(2秒経過)
  2. あわてる(5秒)
  3. 雑巾や布巾などを取りに行く(数十秒)
  4. 急いでファイルなどを保存しようとする(数分)
  5. Windowsの終了からシャットダウンする(こらこら)

手順としては間違っていないものの緊急事態。私が考える正しくは。

  1. 落ち着く(2秒経過)
  2. 電源ボタンを長押しで電源を切る(5秒)
  3. ACアダプタを引き抜く(7秒)
  4. 手前に回転させ逆さにしてバッテリーを抜く(10秒くらい)
  5. キーボードが外に来るよう振って水を切る(ショウタイム)

どのようにして短時間で水を抜き、その後も早く乾燥させるには、と続きますが、やっちまった直後の行動は上記のように素早く電気の流れを止める事。

のんびりファイルの保存やシャットダウンなどやっている間に電源が落ちたり画面が真っ暗など、致命的な状態へと進化するでしょう。

まず電源を切る、次に水を切る、そして乾かす。

ノートユーザは反射神経で出来るよう練習した方が良いかも知れません。しなくても良いとは思います。

水、茶、無糖コーヒーなら乾燥で正常動作の可能性は高い

茶は今回初耳でしたが、修理現場で見た事例として、水と無糖コーヒーは乾かすと結構な確率で正常動作します。

完全に水気を切る事が前提ですが、水をこぼしてしまったという修理依頼が有り、電源が普通に入るノートが何度か有りました。運送中に乾いてしまったのだろうと思われます。

ケースの中まで分解するも何がおかしいのか不明。若干シミのような跡が有ったものの正常。交換するならユーザ過失として5万を超える修理費用。続けて使うなら履歴として残りますが無料、または検査費用のみ。

但し、ジュースなど粘り気の有る物は電源が入らないなど完全に故障している事が良く有り、基板に付いたホコリなどが絡み、マザーボードどころかケースまで丸ごと交換という超高額見積も有りました。

メーカーの通常保証では無く保険に入れば解決

メーカーや家電店の保証以外に、保険会社が介入する保険が有ります。内容は各社様々ですが、自然災害やユーザ過失も補償してくれるメーカー保証とは別の保証です。

ノートを落とした、踏んで液晶が割れた、ジュースをこぼした、落雷や浸水など幅広く補償してくれる物も普通に有り、ノートなら検討をお勧めします。但し結構高く付くと思われるため、安いノートなら合わないので使い捨ても検討有れ。

普通にHDDなどが故障して修理費が高額だからとジュースをぶっかけて完全に壊して保険を使うなどはやってはいけません。

 

キッチンの近くにパソコンを置いてはいけない事例

置き場所に問題が有る事は結構多いでしょう。

ヤケが効いてパソコン復活 - のらゆみハウス
http://blog.goo.ne.jp/norayumi/e/e6a24977baac6026d0861bb8c3d7fabe

私がお勧めしない設置場所は事務所など土足の床。

まず落ち着いてパソコンを解体して内部を掃除してみた。やむなくキッチン近くにパソコンを設置しているので油煙やホコリがつきやすい。

台所周辺に設置とは聞いた事が無く、油煙まで吸気してしまうとは危ない環境。ホコリと混ざった油などは、喫煙者の周辺に有るパソコンの如き汚れ具合になりましょう。

歯ブラシや掃除機、綿棒、爪楊枝など日用品を駆使してけっこうキレイにした。
(中略)
ちゃんと動いた。ホコリが原因だった。

歯ブラシはちょいと想像が付きませんが、綿棒や爪楊枝は分解せずCPUクーラーの掃除をする際に最適。症状が起動しないと有り原因不明ですが、クリーニングで正常に動作されたようです。

繰り返しますが、喫煙者付近のパソコンも似たような掃除が必要になる為、覚悟して使いましょう。ヒートシンク(CPUファンの隙間から見える部分)にホコリが詰まりヤニで固まると、交換した方が良い程にひどくなる事も有ります。

側板のダクトやファンの吸気にフィルターは有りか否か

自作PCをやるマニアならストッキングを被せたり、ケースに専用のフィルタが付いているなど有るかと思います。

私はやった事が無いものの、あれは定期的または高頻度にフィルター掃除やストッキングを交換する人間の上手い方法で、掃除をしないならフィルタは仇(アダ)になります。

理由は単純で、通常なら目の粗いメッシュ部分から外気を取り入れるものの、フィルタにホコリが詰まってしまうとケース内の空気の流れ(エアフローと言う)が悪くなる、最悪無いに等しくなり温度が下がらない。

エアコンのフィルターなどとは意味が違うため、掃除をしないからフィルターでは無く掃除をするつもり満々だから取り付けるという考え方が正解。

クリーニングしないなら余計な事はしない事です。掃除無しで効果的な物なら、初めからケースの製造やPCメーカーが付けているでしょう。

 

静音化のためにCPU「ファン」を交換するが原因は別

静音のためにCPUのファンを交換されております。

メインPCのCPUファン交換: EeePCの軌跡
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/pccpu-a5c6.html

通常はヒートシンクも含めCPUクーラー丸ごと交換かと思いますが、写真を見るとDellのスリムケースで良く見られたファンが横向きのCPUクーラー。

と思いつつ良く見るとヒートシンクがやたらでかい為、自作用の横向きでしょうか。更に良く見ると、CPU用のファンとケースの排気方向が直進しており構造として理に適っております。しかしマザーボードが冷えないと思いますが考えなかった事に。

CPU用のファンが92mm、ケース背面のファンも同じくらいに見えるためケースはマイクロATXでしょうか。良く読むとヒートシンクも安物と書かれており、普通に自作のようです。失礼。

ファンを交換する考え方は自作パソコン以外では難しい

筆者殿は安く静音化という事でファンのみを交換されておりますが、BTOパソコンでは多くがインテルクーラーに似たバルクのCPUクーラーを付けていたり、本当にインテルクーラーになっているなどファンのみの交換は無理と考えましょう。

自作用なら以前ネタとして交換してしまったANDY SAMURAIが有り、これは12cmファンのみ交換可能。通常はヒートシンクをごと外すという、デスクトップPC分解最大の難関が有るため、自信が無ければやめておきましょう。

やるなら、以前上げたLGA775の動画Socket478の動画をどうぞ。

インテルクーラーもファンを交換出来ない事は無い

ネタですが、以前コメントより教えて戴いたブログ記事。

LGA775用リテールCPUクーラーのファン交換
http://nana1451.at.infoseek.co.jp/rcc.html

クーラーでは無くファンの交換です。丸ごとより難しいためマネをするとおそらく後悔するでしょう。本文の書き方が面白く、私のように長文では無いため気軽に御覧有れ。 

 

ちょっとした分解の域を超えそうなノートPCプチ分解

ラストはクラッシュしたとされるノートPCの分解。HDDかと思えば取り付けて有ります。とりあえず原因は気にしない事に。

パソコンプチ分解(^^;: DFののんびりRC
http://df-02rc.cocolog-wbs.com/blog/2010/09/post-75ba.html

プチ分解というには結構深い所まで開いており、マザーボードの電池交換を目的とされ、実際に電池が見える所までやられております。

ノートパソコンを分解するポイントは、キーボード面のどこに分解するための部品が有るか。筆者殿、上手い事LCD下部を外しておられます。

見えている基板はインバータ(液晶の表示調整)と思われ、ここに水をぶっかけると液晶が真っ暗になり表示されず。真っ暗と言えばバックライト切れも有りますが、バックライトの場合は太陽光の下ではうっすら映るものの、インバータ基板が故障すると本気で真っ暗になるという切り分けが出来ます。交換部品が無ければ修理は出来ないけれど。

5番目の写真で見事に電池(CMOSバッテリー)まで到達しておられますが、電池が外れずに断念。dynabookがどうかは知りませんが、ノートの電池は接着やハンダ溶接されており、外れないよう固定されている事が良く有ります。

隙間から見られており、完全に開いていないなら無理かと思いますが、電池を手で触れる所まで行けたなら、接着を無視して強引に剥がせば取り外し可能。ハンダなら溶かしてマイナスドライバで弾けば飛び出ます。

問題は元に戻す方法ですが、残念ながら私は知りません。

ノートPCを壊すつもりで分解は勿体ない

PCマニア限定になりますが、ノートPCの構造は、芸術的に圧縮された箱内にパーツをぎっしりと詰め込んでおり、ビスの本数や長さ、どのように隠すかなどが考えられている為、ノートPCとはどのように作られているか見るチャンス。

そんな事には興味が無ければぶっ壊すも自由ですが、大きめの白い紙とペン、デジカメを用意して、修理出来なくとも元に戻せるよう分解するとパソコン変態度がレベルアップするでしょう。しなくても良いです。

私はノート修理も担当していましたが、初分解はプロに教えてもらいながら片道(分解)1時間少々、復元に約1時間要しました。マザーとLCDパネルを取り外す所まで。

往復2時間掛かっており、マザーだけでも指示有りで30分は掛かるため、やるなら時間に余裕を持ってどうぞ。やらない方が良いと思います。


パソコンという物は一般の家電製品と比較すると結構無茶な構造や、価格の値下がりにより頑丈に出来ない部分が多くあると個人的には思っております。

言えばCPU以外、全部故障し易いと感じており、そのCPUでさえ放熱不良で長期間騙し運転するなどで故障してくれます。

先にも書きましたが、特にノートは故障すると交換出来る部品は実質HDDとメモリのみとさえ言えるため、長期保証は重要。

デスクトップも保証は長いに越した事は有りませんが、クリーニングで不具合を防いだり直ったりする事も有り、自分でパーツ交換も可能。但し予備部品を購入し自分で交換出来るならという前提。

自作や交換は趣味で出来ますが、個人の修理は道楽になってしまうため、パソコンというハードウェアに情熱が無ければ大人しくメーカー修理をお勧めし、金額や性能を踏まえ諦めて買い替えという考え方も最近では大有りです。

コメント(4)

浸水系の被害はPCでは経験がないのですけれど、10年ほど前に携帯電話でやらかしましたね。

近場の湖にルアーを投げに行きまして、岸辺でこごんだ際に胸ポケからぽチャっと・・・下を見ると私のと同型の携帯が水の中に沈んでいたので、うはっ、誰か携帯落としてるよw、とか思いながら、ふと胸ポケを見ると私の携帯がない。
アレ、この水の中のやつもしかしてオレのじゃね?
てか、落としたのむしろオマイじゃね?
もう落としてからうっすら15秒くらい経ってんじゃね!
とか思って慌ててすくい上げたのですが、液晶が真っ黒!(何も映らない真っ黒じゃなくて、当時の電卓型の液晶が全ドット表示されてる状態w)で、受信とかしてないのに延々バイブレーションし続けてるのねw
予想通り電源OFFボタンも効きやしないので、とりあえず裏からバッテリーを抜いて強制終了。
そのまま三日間ほど放置しておいたら、これが見事に復活して電話帳メモリーも無事で通話も問題なくできるようになりました。
もっとも、そのまま使い続けるのは嫌だったので買い換えましたけどw
別に水の綺麗な渓流とかじゃなくて、夏にミドリムシとか湧いてそうなところだったわりに意外と直るもんですw

教訓:携帯の落下防止用ストッパーは大事
PCがまったく関係無い件は気のせい


>落雷や浸水など幅広く補償してくれる物も普通に有り
ユーザー過失による浸水が適用になるタイプの保険は知りませんが、私が先日入ったものですと、落雷や盗難や風雨災害その他適用、新価保証(時価額でなくて再調達価額が保証されるタイプ)で補償額を100万円~10万円単位で任意設定可能なため、保険料年額2000円から可能でした。
ちなみに私が入ったのはコレ
http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/
本来は1000円ほどでもおさまるのですが、保険法上2000円以下の保険料にはできないので、補償額や適用範囲を任意で設定して2000円になるようにするのが良いと思います。

結論:年額2000円で済むなら入って損はないと思う。
いや、宣伝する気とかはまったく無いです。


>静音のためにCPUのファンを交換
先日、クリーニング時に固定せずにコンプレッサーで吹いてベアリングがやばくなっていたケースファンwを交換したのですが、ついでにジャンクパーツから取外して余っていたケースファンを2つほど増設して、リテールをおとなしくさせようと画策。
それぞれを吸気にしたり排気にしたりと、エアフローを試行錯誤してみたところ
①3つのケースファン全排気でケース内最大負圧、前面から自然吸気
②1×背面排気、2×吸気(CPUとGPU部分へダクトでダイレクト吸気)
ケースの構造で変わってくる話なのでアレですが
①は前面の自然吸気部近くにあるHDDがやたら冷えるものの、CPUとGPUが思ったよりダメで、Prescottリテールがいつもより多めに回してる感じw
②は期待したほどCPUとGPUは冷えず、若干2~3℃減くらい。HDDは①より5℃程上昇でした。

実証実験から得られたデータ
・静音目的ならケースファンじゃなくてリテールを交換しろw
・冷却目的ならケースそのものを変えろw
なにこれ虚しい


>側板のダクトやファンの吸気にフィルターは有りか否か
ケースファン吸気部にストッキング流用でフィルターを施していますが、一週間経たずに真っ白になりますよw
逆にああやって視覚的に見えるからこそ、クリーニングする気になるのかなぁとか思っております。
私はクリーニング用にエアダスターじゃなくて、エアコンプレッサーとかを常備しているのですが、それはきっとその視覚効果がスゴイせいですw
自前フィルターとしてはストッキング以外ですと、キッチンのレンジフードや換気扇用のフィルターがお勧めです。
そもそも油煙をフィルタするためのものですから、特に喫煙者の方の部屋や、キッチン近くに置くPCには最適じゃなかろうかとw
換気扇に付けるものだけあって、エア流入量もかなり良いみたいです。

ボロケースを改造で流行りのメッシュ化!これは流行る(キリッ

結局パソコンが壊れた時に重要なのはバックアップと保証(保険)だと思います。ノート型を使うとき、自分は飲み物を含む液体をそばに置かない様にしていますが、周りで飲む人がいると"別の所で飲んでくれ"と思うことが…。もっとも最近はノート型は最低限の事にしか使わないため、中古の安い物なのであまり気にしなくなりましたが…。デスクトップの場合はキーボードは水洗い出来るヤツなのでこぼしたら即水洗いです。PC本体にこぼす様なアホな事になったら…泣くしかないのかな、バックアップはしてるけど数万円コースは結構イタイ。何人か化粧(液体)をこぼした人を見かけましたが、あれは一発で逝く事も…ジュース以上に粘り気を有する物もあるし当然か。

NECの98が幅をきかせていた時代、まだPCは高価だったんでキーボードには
シリコンゴム製のカバーをしていました。子供も小さかったですから。
約20年前で2千円近くしたと思います。
現在はDOS/V機ですから、もちろんキーボード本体より高いそんなモンは使ってい
ません。

>自作PC
先輩も書いていますが、価格にメリットはありません。
とにかく安くと言う事なら、型落ちのメーカー品や激安ショップブランドになると
思います。
自作のメリットは、(ちゃんと動作したらという前提ですが)
・メーカー品より高品質(と思われる)部品を使える。
・目的に特化した、尖った構成に出来る。
・意味もなく高性能な部品を使用し、自己満足に浸れる。
・外見(ケース)を変えずに、内部の入れ替えだけでアップグレードできる。
 (嫁対策)
私の場合は4番目がメインです。

> TakaQ さん

ネットで保険が安くなるとは良く聞きますが、火災保険までとは知らず。自然災害は避けられず、家財を格安で補償してくれるなら追加も有りな気がします。

パソコンの性能とは普通CPUやグラボなど主要パーツを指すものの、自作PCに取り掛かると、ケース>=電源>=冷却>(その他)となり、交換に費用や手間の掛かる物が優先されるという事ですな。

あと、全面パンストケースとか作って販売するなら喜んで宣伝するのでメール下さい。ニコ動かYouTubeでアップもお願いします。

> BTO使用の十利須我里 さん

確かに。実際、購入する際に予算10万で考えまくりカスタマイズし、何とか99千円で抑えた所で保証や保険の追加は二の足を踏んでしまうものです。

保証は買う際、バックアップは買った後。いずれもパソコン初心者がはまりまくる落とし穴かも知れません。

> 通りすがりの偏屈者 さん

自作パーツで明らかに違う物はケース、電源、冷却。細かく言えばマザー、グラボもですな。それ以外のCPU、メモリ、HDDなど、一般的に選ばれる所はどこも同程度。

書いていて気付きましたが、だからこそ量産系BTOパソコンが成り立つのでしょう。普通はHDD容量を重視し、CPUとメモリで性能を見る物として。

嫁対策用自作パソコン教室は無理が有るとして、修理偽装してパーツ交換してくれる業者が有ると需要有るかも知れませんな。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。