家電店とBTOメーカーの延長保証を価格比較

2010年8月 3日

タイトルに価格比較を入れたので増強。

というわけでも有りませんが、GIGAZINEに良記事が上がっていました。以前も読んだ気がしますが毎年やっているのでしょうか。大手家電量販店の長期(延長)保証の内容を調べて比較されております。

家電量販店の延長保証(中略)比べてみた 2010年版 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100612_long_guarantee_2010/

検索すると2008年も発見。

家電量販店の延長保証(中略)比べてみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081019_long_guarantee/

最近は面倒になり全く打っていませんがトラックバック2番手に、過去このブログで書いた記事がリンクされていました。FC2で書いていた初めの頃。まさか1年以上更新を続ける事になろうとは、当時の私どころか現在の自分でも信じられません。

そんな事はどうでも良いとして家電量販店の延長保証。

家電というだけ有り冷蔵庫やエアコンなど幅が広く、パソコンとなると話が変わる事があります。家電ほど故障しにくいわけが無く、修理費用も高額な事が多い。家電としての比較やまとめはGIGAZINEを御参照戴くとして、ここではパソコン、BTOの話。

 

家電量販店とBTOパソコンメーカーの延長保証一覧

GIGAZINE丸パクリでこれは楽が出来るぞと思ったものの、上で書いたようにパソコンでは内容が変わる事が多く、結局調べ直す事になり後悔。リストで比較できるよう作ったもののみての通り良く解りません。

家電量販店とBTOパソコンメーカーの延長保証一覧

上5件、ツクモまでがGIGAZINE掲載分。

ソフマップは比較にならない程に高額かつ幅広いため無視しました。ツクモから下が追加したBTOメーカーです。

これが全てでは有りませんが要点を押さえたつもりで言うと、家電店では通販は延長保証が効かないという意味不明なシステムが多く、かつポイントで延長保証費用を支払う事が多いようです。ヤマダ電機以外は免責やら上限などの制限が鬱陶しいですな。

家電量販店はいずれも家電の保証内容にパソコンを突っ込んだようなもので、多くは競合の為か5年保証。エアコンや冷蔵庫などは10年も有るようです。ヤマダ電機の別の保証は他店購入分まで保証するなど常識を超越した内容まで有ります。

パソコンを対象としているつもりですが、これを書き出した時期は2010年6月中旬。読まれているタイミングにより変更されている可能性が有る事を前置きます。私が誤っていないとは言えない事もご考慮下さい。

 

BTOパソコンメーカーで長期(延長)保証を比較

上の一覧は家電店にBTOメーカーを混ぜた為、パソコン本体の金額により変動はさせず、おおよそで書いており延長保証も最大で取っております。BTO通販では一部メーカーを除き本体価格に対して保証費用が変動する事が有り、それを分けます。

三段階。5万円、10万円、15万円としました。

5万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

5万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

先に項目を説明。

  • ユニットコムは、パソコン工房、フェイス、ツートップの事
  • デルとHPは、デスクトップとノート、サービス内容で金額が変動
  • 3年未満(2年)は除外

ユニットコムは全て同じ内容。

DellとHPは海外仕様そのまんまなのか、国内のBTOメーカーとは保証内容があからさまに違います。デルは2年や3年のオンサイト(出張修理)、盗難保険有り、90日サポートなど細かい内容が違う事は直接カスタマイズで確認を。

5万円程度ではツクモの5年がダントツに安く、次いで4年のDellなどが激高く見えますがその通り。しかしツクモだけは保証する修理費用の内、半額や最終的に1/5しか出さないという罠設定。更に3回以上の修理はポイント返却という意味の解らなさ。修理は2回まで。

他社は私が見る限りでは修理費用の100%が保証となっております。

10万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

10万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

10万円でフロンティアの激高5年保証が登場しました。

安物は5年保証が付かず、下の方に有る3年で9450円が最長。以前見た際に3万円台のネットブックは1年保証しか無かった記憶有り。

フロンティア5年の金額に合わせるかのように、いや、フロンティアが合わせたのかと想像しますが同額で4年保証のデル。しかし保険(物損や盗難)が付いており、90日サポートなど、おっちょこちょいには充実の内容かも知れません。デルの26250円はノートでの話。

HPのノート3年とデルのデスクトップ3年がこれまた同額。やはりデルは保険付のためHPのノート用3年保証は高いように見えますな。実際高いと思います。

マウス(コンピューター)より下は、5万円PCの金額とそう変わらない3年保証。私の感覚ではありますが、現実的に3年で1万円以上は高いのでは無かろうかと。

しかしノートでマザー故障は3~5万円コース直行便多し。デスクトップで自己修理出来るならまだしも、ノートは良く考えるべきです。

15万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

15万円のパソコンを購入する際の延長保証価格

ラストはデスクトップならハイエンドと言えなくも無い15万円PC。

正確に15万円は無理なため、15万円より上と下のPCを比較して金額に相違無いかを確認。これが最も面倒でやめようかと思った程です。失礼。

フロンティアの5年保証から下へフロンティアの3年までは金額に変動無く。変わる所は126千円(税別12万円)以上から5%になるユニットコムの延長保証。HP以外は揃って7千円台になっており、各社良く考えて設定しているのでしょう。 

HPのみ変動していませんが、あいにく15万円PCが無く12万円台から取っており3万円で5880円と変わらず。しかし、約19万円一体型PCでは8295円となっており、どう取るか迷ったものの一体型はノートのようなものとして別物としました。

HPの保証は以前調べた時とは変わっており、モニタやリカバリ用の保証が増えて判りづらくなっておりました。英語を無理矢理に片仮名で日本語化しており不親切な仕様に。

話逸れますが、それよりもFlashのトップページが最低です。デザイナーの自己満足なのか、どこをクリックして中に入れば良いのか普通分からない。

HP - 日本 | 日本HP (ヒューレット・パッカード)公式ウェブサイト
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/cs/home.html

日本HP公式トップ

ロード後に画像が表示されますがクリック出来ず。良く見ると青い小さなボタンが有り、それをクリックすると中に入れます。また、左上の「製品&サービス」にマウスオーバー(マウスの矢印を乗せる)するとメニューが現れる仕様。

売りたいのかイメージを良くしたいのか分かりません。世界シェア1位の感覚は、私のような者には理解できない領域なのでしょうか。

 

延長保証の安さで選ぶならユニットコムより下がお勧め

GIGAZINEは家電全体のためツクモがお勧めと有りましたが、パソコンで言えばツクモの延長は無しです。長くなったため次回に繰り越しますがツクモの保証は無い。ヤマダ電機に吸収された後に変わったと記憶しております。

3年では有りますが、ユニットコム(パソコン工房、TWOTOP、Faith)はいずれも5千円または5%と良心的。ドスパラとクレバリーは全て5%となっており、12万円より安いパソコンならユニットコム系列より安く延長保証が手に入ります。

日本では知名度が低いHPですが、トップページの駄目さ加減は置いておき、Dellとは比較にならないほどデスクトップでは安く保証の延長が可能。Dellもですが、ノートは延長が高いものの、マザーや液晶交換になると修理費用は3万を軽く超えます。

5万程度のノートなら使い捨てる手も有りますが、10万円以上のノートが1年で有料修理は勿体ない。ノート自体をお勧めしませんが、ノートを買うなら本当に良く考えて下さい。過去、暴君のように高額な見積を切り飛ばしていた者がそう言っております。

予想通りに長くなった為、次回は各社の保証を更に突っ込んで参りましょう。

※この記事は6月14日から寝かせていた為サイコムの延長保証が入っておりません

コメント(4)

はじめまして。
このブログを読んでstudio XPS 16の購入に踏み切ったものです。
DELLのネット上の悪評をみて最初は真っ先に対象から外していましたが、
ここを読んでみてそう悪くないのではないかと考えなおしました。
また、国内メーカーが欲しいのがない&高い!!ので結局DELLになりました。

XPS16ノートは販売が中止になる直前に買いましたが、非常に気に入っております。
DELLへの偏見が完全に取れた瞬間でもありました。
また、購入する際に最も気にした保証とその延長に関する記事ほんとうに楽しく読ませていただきました。
スペックを削ってでも最大の4年間をつけましたが、やはり少し高いですねw
しかし、価格以外は(補償額上限があるものの)充実している感じですね。
続編、楽しみにしております。

いつも楽しく見せてもらってます。
自分の場合サポートの延長サービス以上に、
保障期間終了後の部品交換価格が大手とBTOメーカーで全然違うのがなんとも。
BTOメーカーで保障期間終了後にパーツ交換で強化、の流れで使ってるので
初期構成で使ってるパーツに不具合が出ても、大手メーカーは
保障が切れたら修理依頼を頼めませんね、高すぎて。

> xps16 さん

有名税という奴でしょうか。
DELLやソニー、NECの悪い噂は多く、東芝や富士通はそうでもないと来ると推測ですが使っている人間の属性によるもの。特にDELL(マウスも)は初心者が安さで飛び付くメーカーでも有り、良く判らず故障したからDELLが悪いと書きまくります。

私の例では、5年前に購入したサイコムPCは既に電源は故障して交換済、マザーも壊れ賭けており、いつ起動しなくなってもおかしくないもののサイコムが悪いとは全く思わない。当時7万円程度でPen4載せたPCが買えた理由はサイコムが有った為。私のように酷使するPCにしては良くもった方でしょう。サイコムは関係無し。これが上級者とは言えませんが中級者の普通の意見でしょうな。

DELLが本当に悪いなら国内シェア3位や世界2位になるわけが無く、故障せず使っている人間の勧めや現状を見てユーザは増えており減らないと考えられます。故障してもDELLが悪いわけでは無いと考えましょう。リコールでさえPCメーカーは被害者でも有るわけで、気になるなら自作した方がよろしいという事に。

> 匿名 さん

それです。私はBTOメーカーで修理をしており見積も切っておりましたが、家族や友人が家電屋で購入したメーカーPCの修理代に驚いたものです。

自作ならパーツ代と通販なら送料、後は自分の手間のみ。相性という博打、保証付けるなら保険金の問題も有ります。BTOメーカーは検査費や作業料が数千円x工数載る感じで自作よりは高く付くものの手間や知識が不要。ナショナルブランドはいきなり4~5万円からとなる為、パソコンは故障する物という前提が有るなら選択肢に入らない。私には金持ちの道楽と見えます。

どうやらドスパラ、クレバリーの延長保証が改訂されたようです。

ドスパラ
www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex

クレバリー
www.clevery.co.jp/pc/support3.html

ドスパラは価格が引き上げられ、クレバリーは保証限度額が決められたりと、ヒツジ先輩の評価も変わるのでは。面倒で全メーカーは調べていませんが、送料負担を考慮してもサイコムが長く安くで良さそうです。

ちなみにサイコム。延長保証についてオフィシャルが出ていました。
www.sycom.co.jp/custom/ex_warranty.htm

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。