PCメモリ価格が過去最安値を更新間近(令和元年5月)

2019年5月 2日

令和書いてみたかっただけちゃわない5月。

過去にメモリ価格が最も安かった時期は2014年末の頃で、当時の最安はDDR3が1GBあたり約500円まで下落。アベノミクス関係あるかは知らないけれど、日経平均もメモリ価格もそこから上昇。

適当に見て参りましょう。

メモリ価格が過去最安値を更新間近

恒例のサハロフ佐藤殿による秋葉原現地調査。

8GB×2枚組が久々の8千円割れを記録 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1182114.html

メモリ価格相場

8GBx2が来ております、16GBで7,980円は1GBあたり500円級。

特に8GB×2枚組は平均の下げ幅が2,863円(19.4%)と、非常に大きな数字を記録した。(中略)平均の値下がり率は11.7~15.2%にもなっている。

こうなると在庫する方、店側はリスクもセットで在庫ですな。

メモリの仕入値知らないけれど仮に7掛けだとすると、2割減が2ヶ月連続で来ると利益ないどころかマイナスになってしまう。

 

ネット通販の最安値も似た状況へと進捗

秋葉原の価格とほぼ連動してネット通販も相場は同じくらいになるもの。

【価格.com】メモリー | 通販・価格比較・製品情報
https://kakaku.com/pc/pc-memory/

価格コムのPCメモリランキング

右上の赤い「44%DOWN」などは何だろう?と思いマウスオーバーしたところ説明が表示され、発売当時と比較した率とのことで、メモリに関しては何の指標にもならないのでスルー。

Excelで一覧化し1GBあたりの単価を追加。

20位までの価格とGB単価一覧

時代は8GBまたは16GBの時代ですな。総容量で分けるとこう。

  • 4GB:5%
  • 8GB:30%
  • 16GB:45%
  • 32GB:25%

16>8>32>5GBの順。但し価格コムは時代の最先端を行くPC変態が含まれるため、一般的なパソコンの仕様として16gBが主流と言えるかは別の話。

グラフ化。 

価格とGB単価のグラフ化

1GBあたり最安は4GB、但しこれは主にノートPC用として使われるSODIMMなのでデスクトップPCとしての最安は16GBの493円。

この約500円という価格帯が中心になれば2014年末の相場の再来、私が運良くその相場で自作PC一式丸ごと組み替えた頃と同じ。

今回の値下がりはNANDフラッシュ業界の大不況が要因となっており、日本とか海外の政治はあまり関係していないため、ヘタすると500円どころか更に下回って行く可能性さえ見えております。

価格コムのランキング1位、コルセアのメモリの過去2年間推移。

メモリの価格上下推移

他のメモリもだいたい上図のような推移。

おまけ:Excel慣れしたい新人や学生へ

グラフ化の悪い例。

悪い例

単純にメモリの枚数と総容量をランキングの順序通りに羅列しただけで、これではリストの方がまだわかりやすいクソグラフとなっております。しかも故意だけれども、このランキングは1~20ではなく降順の20~1位。

なぜこういうアホグラフを作ってしまうかは、グラフ化が目的となっており、本来の目的である視覚化による見やすさ、伝えやすさ、これらが無いため。

今回のグラフを例にすると私は1GBあたりの単価を基準として今の相場を伝えたかったため、あえて総容量のみにすることで見やすくした(つもり)。そこにランキングの順序は関係ないので容量で分けて価格昇順とした。

また、私は上で貼ったリストを可能な限り手動入力しておりません。赤い文字の部分だけ手動、他は関数などExcelの機能で。

一覧の作成例

なぜそうするかは効率の良さ以外、手入力したりコピペするとミスる確率が上がるため。ちなみに左からVLOOKUPで一覧へ表示し、価格を入れると総容量で割り算される。

もっと手動でやりたくなければ価格コムはAPIを提供しているため、もしかしたら全自動に近くなれるのやも知れず。私も一度PHP(というプログラミング言語)で表示するよう試みたものの、使い所が限られるのでやめた。

価格.com WEBサービス API マニュアル
http://apiblog.kakaku.com/AkibaEntrySearchV1.0.html

以上、ヒツジ先輩の新人会社員向けExcel講座終わり。

 

自作PCユーザは安い=買うという発想は無い?

自分がそう思うだけかも知れないと前置き、私の感覚ではメモリの価格がいくら安くなろうと必要な時ではないならスルー。逆に必要な時ならば価格が高くても買う。

過去最安値を更新したならメモリ買い足すかと言えば現在微妙なところで、4GBx2枚で足りており、メーカーは違うけれど4GBが1枚在庫あるので必要かどうか判断が難しく保留。

8GBx2を在庫しても良いけれど、そこまでの大容量が今後も必要とは思えず、8GBx2+4GBx2の24GBにしても良いけれど、ムダに通電するとメモリの故障率上げるだけ。4GBを1枚おかわりしても良いけれど、今は在庫になるだけ。

と考えるのだけれども、他の自作PCユーザの皆さんはどうなのだろうか。自作でなくともメモリ増設や交換する人ならば半自作PCユーザとしてお答えあれ。

メモリが安いから買う派は約3割

投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.06.10 締めて画像へ差し替え

コメント(3)

メモリの余裕は心の余裕なのです
8×2GBをおかわりしようと値下がり待ちですけど

>グラフ化の悪い例。
まれに見かけますね。それ数字のままで良かったんじゃ、と思うグラフ。特に「1桁台の数字まで分かることが重要なのに、棒グラフだけ表示して細かい数字は見えない」グラフは消せよと。逆に棒グラフなのに全ての棒に数字が書いてあるグラフも無駄。それなら数字だけで良いだろうに。

>価格.com WEBサービス API
この手のAPIサービスって、ChromeとかFirefoxとかの拡張機能で提供されていると便利ですね。

「安いから」という理由では買わない。「欲しいから」買うのだ。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。