SSDはどのような壊れ方をするか?故障の前兆は?

2017年10月26日

SSDの故障について。

幸い手持ちのSSDも他人のPCでも周囲で故障したという事例が無くそれはそれで良い事だけれども、実際どのような壊れ方をするか具体的な症状や前兆を知らない点では不安がございます。

検索した約40件中のいくつかを参考に。

条件はあえて個人で書かれたページのみで。

データ復旧業者とか機器販売メーカーの解説は、本当にそんな事が起こるのか?と疑問に感じた嘘くさい脳内事例風な解説があったため。

リンク貼るとアクセス数にビビられるのかサイト丸ごと削除されることが多々あったので個人ブログのリンクは切っておく事に。

 

SSDはどのような壊れ方をするか?故障の前兆は?

区切らず6連発。

Intel製SSDのX25-M(80GB)が壊れた、その前兆と修理までの軌跡 - consbiol のエコ日記
http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20110513/1305288782

約1年半でインテルのX25-Mが終了したそうな。私が初めて購入したSSDと同じ型番で、現在は他人様のノートPCへ搭載されております。4年くらい経過したと思うけれど故障したという話は聞かないので無事なのでしょう。

時系列で分かり易い。

  • 1年前・・・PC起動後しばらくしてフリーズするようになる
  • 1ヶ月前まで・・・1~2週間に一度SSDを認識しなくなる
  • 1ヶ月前・・・ブルースクリーン(BSOD)->ディスクエラー->自動修復
  • 1週間前まで・・・時々フリーズ
  • 2日前まで・・・数時間で必ずフリーズ
  • 前日・・・起動後数分でフリーズ
  • Xデー・・・BSOD->ディスクエラー->自動修復->フリーズ、2回めも修復失敗、最終的にSSDを認識しなくなる

凄く嫌なパターン。

最初から保証期間内に修理交換依頼が正しいのか、しかし時々不具合が出る場合はメーカー側も不具合を認識できない事があり突っ返される可能性が高いのでどうにもならない。

このような状態でパソコン使い続けるとフリーズ慣れしてしまい、「またか」とリセットボタン押す流れが当たり前になってしまう。そして最終的には完全に昇天。

データ用HDDにスケジュールバックアップ取ってたので軽傷で済みました

何とかセーフでしたな。

パソコンのSSDが故障した顛末 - 迎え角30deg.
http://aoa30.hatenablog.com/entry/2016/09/04/233044

インテル335シリーズ240GBは私も1つ前のSSDで使用していた懐かしの砂コン(使えば使うほど速度が低下する仕様)のやつ。

不具合の流れ。

  1. 数分から数時間でフリーズする事がある
  2. その頻度が徐々に上がって行く
  3. BIOSで認識しない事がある

この時点で使用を中止したとのこと。

ヤバいと思った箇所を引用。

別の現象が発生した。それまではとりあえずWindowsまで起動していたパソコンが、BIOS画面までも起動しなくなった。

SATA接続のストレージの不具合でBIOS起動しないとか滅多に起こらないはずが、この後(最後の動画で)も出るけれどSSDの場合は起こるらしい。

書かれている不具合ならば、私ならメモリ抜き差しした後に筆者殿と同じ考えで電源ユニット交換してみるはず。

それでもダメならマザーボードも同意にて、私の手元には新品のZ97マザーがあるのだけれども不安になって来た。

SSDでまた問題発生、G-Monsterは買わない方が良いです - Small Factory ~ 小さな製作所 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355/27739252.html

この手のメーカーやシリーズ名とか型番名指しによる買わない方が良いです系は大抵がいちゃもんなのだけれども、検索してみると本当にG-Monsterシリーズはクソなご様子。

PhotoFastというメーカーを聞いたことが無かったので再び検索してみたところ、現在はSSDを出していないようで。だいたい今時IDE用とか、相当古いノートPCなどでしか見ないだろうから需要も無い、被害者ももう出ないと信じて。

SSDはプチフリにしても中身挿げ替えにしても一定期間の人柱ユーザからの報告を待つべきですな。

SSDの故障?助けてください- ドライブ・ストレージ | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8147625.html

oshietegoo

インテル320シリーズの8MB病なのか、突然の電源断による障害か。

SSDは物理的に読み書きするのでは無く電気信号によりNANDフラッシュメモリを書き換えているので、SSD側が認識出来ない電源断はヤバいのだろうか。 

価格.com - SSD壊れる時の前兆は?クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431722/SortID=16400576/

オリエントブルーさんのレスを引用。

挙動不審が発生しだして 2日後にお亡くなりになりましたw

ただし最近のSSDではありません かなり昔4年以上前のSSDです。 かなりはげしい使い方でしたが3年は問題なく使用できました。

2日後にご臨終とか何それ怖い。

HDDも突然クラッシュしたり認識しなくなる事が昔はよくあったけれど、ここ数年は回復不能セクタや代替処理済みのセクタが増え続けるとか勢いがよくなってしまうので何となくダメなのかが分かる。

しかし2日となるとSSDを発注している場合では無いほどのギリな短期間。クローン作るまで行けるかどうかも怪しいほど突然。

ラストは動画。全1分26秒。

流れを文字にすると。

  1. ゲーム中の音楽は鳴り続けているが固まり完全に操作不能
  2. 再起動後ログを見るとKernel Power ID:41(レベル:重大)
  3. 電源を交換するもダメ、スリープ復帰失敗、起動不能になる事も
  4. CrystalDiskInfoによるSSDの健康状態は93%
  5. 翌朝、カーソル表示のまんま起動不能に

あれよあれよと言う間にゲームオーバー。

この動画が参考になりすぎる特徴は、ゲームの画面が固まっている状態やリセットボタンを押す動作なども撮影されているので生々しい。

最後のカーソル点滅が恐怖すぎる。おそらくBIOSでは何か接続しているのは分かるけれど何なのか、SSDとは判らなくなっているのだと推測。こうなると個人の修理交換レベルではどうしようもない。

まとめ:SSDはNANDフラッシュ寿命前にコントローラが逝く

MLCでもNANDの書き換え寿命80年とか300年くらいもつ計算とか言えども、TLCでも7年もつとか言えども、結局はコントローラが数年くらいで先に逝ってしまえば元も子もない。

SSDは書き換え寿命よりコントローラが先に壊れる、とするなら現在のTLC主流は製造側もそれに気付いた意図的なコストダウンなのかと思った。

 

私のメインPCで心当たり有りすぎて怖い件

先月辺りからメインPC(今これを書いているパソコン)が不調、メモリの差し替えでは直らず色々試したところ、なぜか電圧を下げると起動出来てしまった感じ。

それからは電源を落とさず、おそらくマザーボードだろうとして新品を用意しているものの交換作業が面倒なので絶賛放置中。

ところがSSDの故障を体験や見聞きした事が無かったので全然スルーしていたけれど、SATA接続のSSD不具合で画面真っ暗から進まなくなる事があるのか?と疑い始めております。

今でも無関係だろうと思う気持ちが99%を占めており、自作ユーザもSATAは関係無いだろうと言われる事でしょう。しかし、今回の個人ブログや動画などで見た感じでは無関係とは言い切れないと思った。

となると、マザーボード交換と同時にSSDも交換した方が良い可能性が出て来てしまい、SATAからM.2へはクローニング(コピー専用機で丸ごと複製)が出来ない。

SATAのSSDから起動しM.2のSSDへWindows上からクローンという手もあるけれど、次回本当にWindowsが起動するか怪しい。バックアップHDDからは起動するだろうけれども、SATAのSSD認識するか怖い。

これまでの不具合症状の常識が変わるかも知れないSSDの故障やその前兆。

逝く時は一瞬でパー率高そうなのでバックアップしておきましょう。私はしているけれど2.5万のキーボードと1.3万のトラックボール購入前なので散財が怖い。

動画での健康状態は93%。そして私のPCのSSDも93%・・・偶然かな。

93%

動画での警告は「KP41が出たならSSDも疑え」らしいのでログ見て白目。

kp41

メインPCが何かおかしいとゲストブックでTakaQさんと私がC226行くかZ97で妥協するか盛り上がっていた日付と全く同じ。

思い起こせば、そういえば時々マウスのポインタが3日に1~2回の頻度でカクカクなる事がございます。もうダメかもわからんね・・・とか言っている場合では無さそうなので仕方なく価格コムのSSDコーナーを今から見る事にした。

おまけ:電源ユニット不良の可能性もある

タイムリーにTakaQさんもKP41攻撃を喰らっており、電圧が怪しいと見て電源交換したところ正常動作へ戻ったとの事。ページ変わるとリンク切れるのでURLのみ。

https://bto-pc.jp/noindex/guestbook.html#comment-32209

2017年10月17日 00:28の投稿。

コメント(5)

>私のPCのSSDも93%
この寿命ってのは、消費された予備ブロックの数(もしくは残り数)と考えていいかと
SSDってのはウェアレべリングによって、使用ブロックが偏らないように平均的に全てのブロックを使っていくわけだけれども、寿命に到達しそうになったブロックは予備ブロックに切り替えられる仕様なんで、残り寿命100%から7%分予備ブロックが使われて残り予備ブロックが93%になったと読むはず

まだ余裕があるようにも思えるのだけれども、既に使用上限に到達してしまっているブロックが出始めているという証左でもあるので、残り予備ブロックの実容量(メーカーによる)とSSD全体の空容量でここから先の減り方は変わりますな

ちなどの程度の空きでSSDは使用しておられるのだろうか
空きが少ないほうが寿命の減りが早いはず
半分以上空いてるのが理想だけれども

記事の掲載日時はちと古いけれどもSSDの基本仕様は変わってないはず
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100418/1271613736
単純にブロックの使用上限に達していなくても、コントローラにエラー発生で不良ブロックと判断された時点で、予備ブロックに切り替えられて(寿命の値が消費されて)しまうようやね

>約1年半でインテルのX25-Mが終了
それの容量半分なX25-Vを3年くらい使っていますが、今のところ壊れる様子は無いですね。メインPCに組み込んで1年半くらい、古いノートPCを再生する目的で1年くらい、高速な外付けHDDとして半年くらい、という妙な使い方をしていますから、あまり参考になるデータとは思えませんけれど。

>このような状態でパソコン使い続けるとフリーズ慣れしてしまい
似たような状況だと「起動時にPOST画面でストップするけれど、F1を押せば正常に起動する」でしょうか。

121ware.com - Q&A番号 017179 Windows 8 / 8.1でパソコンの電源を入れるとNECロゴが表示されずPOST画面が表示されたまま停止する場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017179

>G-Monster
聞き覚えのないシリーズでしたが、IDEのSSDですか。5年くらい前なら「XP初期くらいの古いPCを再利用する」あたりの用途で需要が無いことも無いですが、現代での需要はほぼゼロですね。

>CrystalDiskInfoによるSSDの健康状態は93%
今のところ100%以外の数値が出たことは無いです。総書込量はヒツジ先輩のSSDとほぼ同じ。必ず壊れるものですし、金があるなら定期的に交換した方が、精神衛生上よろしいかもしれませんね。

>散財が怖い。
ヒツジ先輩の場合は趣味なのであまり気にしないで仕方ないと割り切った方がいいですよ。でも散財しすぎるのは良くないのでほどほどならいいと思います。

>KP41攻撃
再起動ループにしてもBIOSは当然として、OS起動までは進んで必ず同じところで電源落ちするのだけれども、その他Chrome起動時だの、WEII開始時だのの発生したケース全てにおいて、一度としてBSODの発生は皆無で発生と同時に電源まで落ちて再起動されるというあんばい
切り分けに偶然役に立ったのはOCしていたことで、通常は倍率X22であるのをX26でまわしてたんですが、再起動ループで起動に失敗していた際に倍率を徐々に下げてみたところ、下げるほど起動に成功する確率が上がる(X26で全滅、X25で1/3、X24で1/2)感じ
この際BIOSの電圧は一切イジってなくてAuto

ここらの情報を元に切り分けの参考にしたのはココなんですけど
https://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_checkpoint_2015.html
詳細タブのほうに「BugcheckCode」ってのがあって、これが「0」だと原因不明ってことなんだそうな
ちな私のは今年7月以降でカウントすると全18件KP41が発生して全てコード「0」

エェ…(白目)ってなるけれども仕方がないので先に進んで、上の方はわりとどうでもいいので読み飛ばしておいて、下の方に
「エラー発生時のPCの状態による判別方法」
ってのがあるので、ここで該当する事象を当てはめていくと

・ブルースクリーンエラー発生 → 非該当
・フリーズする → 非該当
・モニタがブラックアウトした後、反応がなくなる → 非該当
※たまに起動失敗する ← 該当
・スリープから復帰しない → 非該当
※いきなり再起動する ← 該当
・モニタの表示が乱れる → 非該当
※プスン、とガス欠したように電源が落ちる、再起動する ← 該当
・パチン、とスイッチを切ったように電源が落ちる、再起動する → 非該当

と3箇所該当していて、この3箇所全ての原因に
「電源ユニットの寿命を疑う」
が共通してるあたりは大いに参考になりましたねぇ

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。