VAIO VGN-NWの故障と修理の質問に答えてみる

2010年11月24日

VAIOのノート、VGN-NW51FB/Wを修理中のユーザ殿よりコメント。

詳細が書かれており興味深い内容。2度の修理にも関わらず不具合症状が直らず返却。修理センターでは正常(らしい)けれど戻って来ると動作不良にて現在3回目の修理依頼中。

現物PCを見ずの突っ込みは勘になり外れ易いものですが、私は過去にノートも修理しており経験値が若干載るとしてやや色眼鏡でどうぞ。

コメントは以前書いた「パソコンの電源が入らない」元修理人が教える原因と対処法という、キーワードを狙いまくった記事宛ですが、これはデスクトップの話で書いておりノートは別。

ノートでは、修理工場では電源が入るがユーザ宅では入らない事は滅多に無く、理由は電源ユニットでは無くACアダプタな為。ノートはコンセントからACアダプタを経由し、ノート本体内部に有る電源基板を通りマザーボードなどに繋がります。

先にも書きましたがコメントの詳細が判りやすく、修理現場に居た当時を思い起こせる内容な為、私はソニー側とユーザ側の両方から客観的に見て行きます。

私がソニーの修理センターに居たという意味ではございません。

 

ソニー VAIO VGN-NW51FB/Wの詳細を公式サイトより

VAIOのページより、2009年の秋冬モデル。

VGN-NW51FB-W

Nシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIO | ソニー
http://www.sony.jp/vaio/products/NW2/

仕様を一部引かせてもらいます。

  • OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
  • CPU:インテル Core2 Duo P8700(2.53 GHz)
  • モニタ:15.5型ワイド(16:9)WXGA:1366×768
  • メモリ:4GB SDRAM PC2-6400(2GB×2)最大8GB
  • HDD:約500GB(SATA、5400回転/分)
  • ODD:DVDスーパーマルチドライブ
  • オフィス:Microsoft Office Personal 2007
  • 無線:IEEE802.11a/b/g/nドラフト、Bluetooth2.1+EDR
  • 重量:2.7kg
  • バッテリ駆動:約3.5時間

発売は昨年10月22日、当時の実売予想価格は約14万円。

価格コム最安は113千円ですが競合無しの1店舗のみ。修理上がり品は、現在で約8万円が相場のようです。既に新品は入手困難として目安まで。

型番より仕様は店頭標準構成で、全体的に充分実用的なスペック。失礼ながらVAIOと思えない良い内容。

OSは64bit、CPUは高性能、メモリとHDDは充分、無線LAN全部揃いでCentrino2、重量とバッテリは見なかった事にして、ブルーレイ無しで安い方な判断は正解と思われます。

評価などしても意味は有りませんが、この仕様ならまだ3年程度は使えるでしょう。買い替えや捨てるには勿体無いという意味です。

 

VGN-NW51FB/Wの不具合内容とソニー修理の流れ

コメントより要点を引きつつ答えて参ります。

症状:9月までは特に問題なく稼動。10月に入り突如不具合が発生。

IEの暴走、文字入力ができない、キーボードの割り当てが勝手に変わるなどなど。強制終了もできない。電源ついに入らなくなる。

発売は2009年10月22日、不具合発生は2010年10月。

明らかにソニータイマーが発動しておりますが、都市伝説により終わらせるつもりは無く。パソコンは経年も若干関わりますが運でいつでも故障します。

症状の「IEの暴走」は意味が判らずスルーさせてもらいますが、次の「文字入力が出来ない」と「キーボードの割り当てが勝手に変わる」、そして「強制終了出来ない」後に「電源入らなくなる」までを読み、私の勘や経験での不具合箇所は。

  • CPU・・70%
  • メモリ・・10%
  • その他・・20%

CPUが故障すると稀にしか見る事の出来ない不具合が起こります。

文字入力や割り当ての不具合は、一見するとOS(Windows)やアプリケーションの不具合に見えますが、そうなると電源が入らないという症状に結び付かず。しかし複合技で来ていた場合は話が変わり。

  • マザーボードとWindows・・70%
  • 電源基板とWindows・・10%
  • その他・・20%

先にWindowsがぶっ壊れて文字入力に支障有り、その後にマザーボード(や電源パネル)の不具合としましたが、このような連鎖は不自然。一発でCPUと思いますがいかがでしょう。

サポートセンターの指示で放電の作業を行う。バッテリーを外した状態では電源が入る。起動しても暴走は起きる。

やはり暴走の意味が不明な為スルーしますが、サポートセンターはソニーの技術者などでは無く、アルバイトや派遣が研修で覚えた流れによるマニュアル通り。放電、電源プラグとスイッチ確認、最後はリカバリ(再インストール)までが電話サポートのセット内容。

大手PCメーカーに限らず、BTOメーカーも大手ではそうでしょう。サイコムやワンズのような家内制は除く。

次にソニー側修理の作業内容と状況。

1回目の修理に。
HDDとマザーボードの不具合を確認。
交換されて戻る。
しかし、電源が入らない。うんともすんとも言わない。

HDD交換=OSは入れ直し、となりWindowsを入れ直しており更にマザーボードを交換。ここでの修理作業のポイントは、マザーボードとハードディスクは本当に故障していたのか?です。

ユーザから指摘された不良症状が出ない場合、保証(適用)範囲なら修理作業者の勘や上司の指示や許可により部品を交換する事が有ります。

但し、ユーザにはそのような詳細は言わないし言えません。理由は意味が判らず納得されない為。ノートは特に不良箇所の検査や特定が困難で、稀におかしくなるなどの症状なら時間を優先して取り替えてしまう事も有りましょう。

不具合を確認と(ソニー修理側が)書かれているようですが、本当に不具合が有ったかは修理工場の中の人にしか判りません。

残念ながらパソコンは家電のように「この部品がおかしい」と断定出来ない事もあり、その理由は、CPUという気まぐれパーツにWindowsという未完成臭い複雑なOSが載っている為です。

2回目の修理に。
動作確認
24時間負荷テスト
HDDの初期化(←これは意味がないと思うのですが^^;)

御指摘の通り「HDDの初期化」に意味は有りません。蒸し返しても意味が無いので、ソニー修理側が誤魔化したとして受け止めておきましょう。

何故このような無駄をするかは、不具合が無くとも何か作業していなければユーザが納得せず、念のためという理不尽な事を修理側はやるしか無く。

全くの勘ですが、2回目の作業内容により、1回目の不具合特定(HDDとマザー)が私の中では思い切り嘘臭いと思う状態に。本当だったかも知れませんが、何と無しに。

3度の修理はさすがにないだろうと、製品交換を要望しましたが、同機種の在庫がないということで、3度目の修理に。

逆に、同機種があれば交換に応じる、ということは、一度は、なんらかの異常商品という認識を持ったと思うんです。

在庫が無いは言い過ぎとも思えますが、ソニーの修理工場がマザーボードまで分解、要するにノートのベアボーンを分解して修理しているなら、パーツ単品をノートベア製造メーカーから個別に仕入れている可能性は高く、本当に製品丸ごとは無いかも知れません。

しかし動作検証や予備としてベアボーン本体(CPUなど一部主要パーツを抜いたノートの状態)が1台も無い事は不自然で、生産台数の何%かは在庫しているでしょう。これも私の勘で、本当に無いのかも知れません。

同機種の在庫が無い、に深い意味は無くマニュアル通りと思われます。

ラストは「?」の有る2箇所より。

工場ではOKなのに、戻されるとNG、という典型的な例でしょうか?

デスクトップのしかも電源関係なら結構有りますが、ノートでは工場で異常無くユーザ環境で異常有りは滅多に有りません。しかし、ソニーの修理や依頼ユーザでは無く客観的に想像すると、一般的な人間なら。

  • 工場で異常無し=ユーザ環境で異常有り=ユーザ環境の問題

と、普通は思うでしょう。感情抜きの第三者視点です。

私もそう思う部分は有りますが、しかし実際そうとは限らない。それがパソコンという物でノートも例外では無く。

2回も繰り返されるのは、よくあることなのでしょうか?

先に書いたような、マザーとHDDが正常品交換されているなら2回どころか3回以上は充分有り得ます。当然ながら解決しておらず勘で交換している為として。繰り返しますがこれは私の勘。

もはや、この商品は欠陥品としか思えないのに、決してそれを認めないソニーの対応にも呆れてしまうのですが。

おそらく、また、工場では電源が入りました、異常なしってことになりそうで、これでは、なんら、問題は解決していないと思うのです。

ソニーの修理センターが子会社か下請けか調べるも不明でしたが、1ユーザの事をピンポイントでサポートしている時間が無いのでしょうか。

分かり易い例としては、地元の自作PCショップなら1対1の対応が当然ですが、毎日数百や数千台有る1台として見られているなら、数千分のいくつか分の1で対応されている可能性は有り得ましょう。

電源が入らないことがある。この原因がわかるまでは、返送を拒否しようと思っているのですが、どう思われますか?

無意味なのでやめた方がよろしいかと。

メーカー側は異常無しの保留中として放置するのみで何もしません。修理規定が手元に有るなら確認しましょう。

預かり期間は最大90日などと書かれていたり、180日以上連絡が無い場合は破棄するなど書かれているメーカーも有ります。まさか本当に捨てるとは思えませんが、規約に同意しておりクレーム化すると返してくれない可能性は有りかと。

返却を拒否してもユーザ側に利点は無く、メーカーは気にもしなくなります。

 

該当VAIO修理品の不具合症状を推測

ここからも勘ですが、考えられる事や試す事など。

自力でCPUを交換し、メモリを1枚抜いてみる

ノートCPUを予備で持っている人間は滅多に居ないかと思いますが、交換出来る技術と自信が有り、Socket P(Wikipedia)なら他の正常なノートからCPUを一時的に交換し確認する手が考えられます。

電源は入るが真っ暗、ならメモリ不良も考えられ、文字が打ち代わる症状も有り得ます。2GBが2枚搭載なら1枚抜いて起動してみる。駄目なら別の1枚を更に抜き、先に抜いたスロットに挿して1枚で起動。

VAIOの修理工場に依頼する方が安全ですが、既に異常無しと診断されている以上、今更「やはりCPU(メモリ)でした」などとは言えず。しかし報告せずこっそり交換して返す事は非常識ですが可能性として有りましょう。

ACアダプタを交換してみる

デスクトップPCは基本的に本体のみで、電源ケーブルや映像ケーブルは付属せず修理依頼するものですが、ノート修理ではACアダプタと電源ケーブルもセットで送る事が有りましょう。

本体とAC電源をセットで送り、修理工場がセットで検査しているなら結構ですが、決め付けで工場に設備されている電源ケーブルなどを使っているならACアダプタ不良も考えられます。

ACアダプタの方がノートのCPUより故障する数は多く、逆にノートのCPUは滅多に故障しません。文字の打ち変わり症状とは関連しませんが、現在の電源ランプは点灯するが画面映らず、の症状はACアダプタが原因かも知れません。

ユーザ環境をもう一度疑ってみる

何度も修理に出されており、帰る毎に全部の配線をしてはいないとは思いますが、ノートPCは本体のみでバッテリを外し、AC電源のみ接続した状態が最良。USBや外部モニタ、有線LANケーブルなど無関係とは思っても電源以外は外した状態で起動テスト。

その他、まず無い事ですが、家庭用のコンセントに来ている100Vが大きく外れている場合は電源が入らない、パソコンのみならず家電千品が頻繁に故障するならそれも考えられます。特に沖縄の古い家では結構有るようです。

使用している環境(自宅や事務所など)以外でも試してみましょう。簡単な方法は修理依頼すると見せかけて大手家電量販店へ持ち込み、店頭スタッフに症状の確認を依頼。そこで正常動作するなら使用環境に問題有りとして。本当にそこから修理依頼するなら店員に事情を話し、ソニーのサポートへ電話してもらい、「第三者として不具合を確認した」と援護の連絡をしてもらいましょう。

4回目の修理依頼に挑戦する

私ならこうするだろうというお勧めな方法。

不具合の出るノートPCとその周辺を丸ごとビデオカメラで撮影し、4回目の修理時に同梱し送ります。この際、3回目の帰宅で戻った梱包を開ける所から開始すると良いでしょう。予備PCが有るならWMV形式などの汎用ファイルに変換すると粋です。

VAIOの修理工場がそれを見るか、信じるか、万一の際は非が有った事を認めるかは別として、ユーザ側で起こっている真実を知らせて嘘や妄想、いちゃもんでは無い事を証明するわけです。まともな人間なら、例えば私がソニーの修理工場に居て担当したなら、意地でも完璧に直して返します。私が本当にまともかは別として。

クレーマーになり返金するまでもめる

自分にメーカー並の知識が有り、100%メーカー側に非が有ると判断するならの前提でお勧めしない方法です。

  1. PCの詳細とこれまでのやり取りの経過を詳しくメモ
  2. 先に消費生活センターの窓口へ相談に行く
  3. 必要なら大金とプライドを掛けて弁護士を利用

先にメーカーのサポートへ連絡して消費者センターに言うぞ!などと息巻くクレーマーが良く居られますが、メーカー側に言わせると「またか」としか思いません。

電話で暴れるより先に窓口へ直接相談しましょう。事例が多くメーカーが認めたならホームページに掲載されます。

 

メーカー修理する際に注意すること(まとめ)

久々にコメントから引かせてもらいましたが、この手のネタは好きな方で書き易く。なぜ大盛りにしないかは詳細や要点の無いものが多い為。

メーカーの修理現場でもユーザ指摘の不具合症状が再現されなかった場合は、ここまでの流れと同様の事が起こり、私が今これを書いているような推測のみで作業を進める事になります。

空想診断が当たり易くなるポイントは。

  • 症状は具体的に、詳細を多く書く(関係有りそうな事を全てメモする)
  • 時系列、分単位で書くと更に良い(何分後、何秒後に何が起こるなど)
  • 思い込みの専門用語は使わない(良く使われる暴走では症状不明)

物が無くとも脳内で手に取るように判る不具合なら、不良状態が再現されなくとも解決する可能性は高まります。

ソニーがどうかは知りませんが、修理担当者は完全に修理し可能な限り速くユーザに返したいと思っているでしょう。しかしノルマや判断が必要な為、話の分からない上司や、返却数(修理完了数では無い)で勝負するような環境なら放置される可能性有り。

修理現場ではユーザへ個別の連絡は禁止になっている事も有りましょう。長電話により数を出せなくなる為です。

金を出して購入し納得行かないかも知れませんが、修理センターは別物として考え、修理担当者達に協力する考えを持つと解決に近付くかも知れません。

信憑性に欠けますが3ヶ月前の気になる質問と回答より。

Sonyの修理工場でPCを何度も破損されたのは私だけ?-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045028840

質問は釣りに見えますが、カテゴリマスターの回答が粋です。

すみません。私の知る限りではあなたは一番です。

真実なら相当質の悪い外注を使っているのかも知れません。

コメント(9)

タイムリーに困っておられる当事者の方には申し訳ないのですけれど
ソニータイマー正確過ぎフイタ

CPU故障は経験がないのであんまり知ったようなことは書けませんが、アプリが暴走する?ってのは実は経験有りまして、暴走の詳細がわからんのでアレですが、Firefoxを起動すると別のアプリになって起動してくるというw
いや、ショートカットリンクがズレてるとかじゃなくて、確かにFirefoxなんですけど、見た事ないFirefoxじゃない何かのウインドが立ち上がるw

何を言ってるかわからねーと思うが、オレも何が起きてるのかわからなk

さらにFirefoxだけでなくてアプリ全般というか、explorer.exeとかがマトモに動いてないというか、そのうちデスクトップや、各アイコン、ファイル上で右クリックしても無反応にw
スタートメニューも出なくなり、何かのプロセスハングかとctrl+alt+delしてもタスクマネージャも出ない状態へ・・・
スタートメニューやタスクマネージャからOS終了出来ないから、電ブチで強制終了して起動してみると、起動はするものの、スタートアップアプリがコケまくり、同様に暴走というかOSの動作がファンタジー過ぎて使えない状態w、何度強制OFF→起動やってもソレw

で、コレなんで起きたかって言いますと、CPUのオーバークロックw
すいません。アホなんです。
さらに厳密に言うと、メモリクロックがベースクロックアップで引っ張られて定格より大きくなってしまい、定格1333Mhzのところが1600Mhzで動作させた状態の時に起きました。
じゃあってんで、メモリクロックをautoから手動に変え、倍率調整して定格の1333Mhzに合わせたところ、CPUはOCされた状態のまま動作正常、負荷テストも安定動作しました。

よって、OSは起動するが動きがオカシイ、あさっての方向に意味不明な突っ走り方をするってな場合、メモリが悪さをしている可能性も充分あるかと。
まさか実装されているSO-DIMMが実は定格外だったとか、BIOSでメモリ周波数を定格外になっていたなんて妄想もしかけましたが、始めは正常に動いていたとのことですので、どう考えてもそれは無いです。本当にありg

いずれにしても、暴走というか動作が予測不能のファンタジーだという点を軸に、上記の私のアホ行為と、たいして無い経験上から考えて
演算処理が逝っている → CPUそのものか、その処理に影響を与えるメモリ
これが原因なのじゃなかろうか?ってな気がします。


しかし、なんというか修理がいろいろ酷いというか、ちょっとこれは無いわ。
高い費用払って延長保証入ったとしてもこれじゃ意味が無いもの。
延長入ったほうがいいよなんて安易に勧められないw

私がDELLのノートPCを購入した時を思い出します。
私の場合は起動時に勝手に(自動的に)システムチェックがかかり、キーボードが認識しなくなりました。
OSは起動するのですが、キーボードが認識しない状態でした。
購入直後だったためDELLに連絡したところ、記事中と同じような内容で処置を指示されましたが、やはりNG。
状況からキーボード関係の不具合を疑ったのですがDELLでは、マザー交換・メモリー交換等3回行いましたけどやはりNG。
最終的には私の思ったとおりキーボードのケーブルが組み立て不具合でNGだったと連絡がありました。
迷惑をかけたのでCPUも交換しておきましたとの事。
当時は同じCPUなら交換しても嬉しくないと思っていましたが、ひょっとするとCPUの不具合だったのかもしれません。
このPCには後日談があり、その2年ぐらい後、使用中に画面表示が乱れるという不具合が発生し、その後、ついに起動不能に陥りました。
その時はすでに保証も切れていたため、自分でばらしてデスクトップでやるように最小構成での起動を試みましたがどうしてもBIOSまでいけず、マザーもしくはGPU(オプションで乗せていたので)の不具合という結論に達しました。
保証切れのため有償修理になると思ったのですが、DELLに修理見積をして貰うために連絡をして状況を説明した所やはりマザーが怪しいと思われるのでとにかく送ってみてくれとの事。
DELLで調査の結果GPUが逝っているとのことでマザー交換になりました。
驚いたのはその後で、保証切れにもかかわらずなんと無償で修理してくれると言うではないですか。
もちろん依存があるはずもなく修理して貰いました。
さらに修理後の確認でHDDに不具合が見つかりましたけどどうしますかとの連絡を貰い、暗にDELLで修理すると高いですよと言うニュアンスがありましたので、自分で変えますと返事をすると、交換時の注意点等を教えてくれました。

今のDELLのサポートは良い話を聞きませんが、少なくとも私の時の対応は良かったと思います。
長々と駄文、失礼しました。

>IEの暴走、文字入力ができない、キーボードの割り当てが勝手に変わるなどなど
この症状でHDDの不具合ってあるんですかね?
修理ド素人な私が前文で予想したのは、%までは判断つかないですけど、CPUかWindowsかなぁと思いました。
>電源は入るが真っ暗、ならメモリ不良も考えられ、文字が打ち代わる症状も有り得ます
TakaQ さんもおっしゃっておられますが、メモリは考えてませんでした。CPUが脳ならメモリは神経(間違ってたらすいませんw)という感覚なので、確かに有り得る話ですよね。
毎回ヒツジ先輩の修理記事は勉強になります。なんか探偵気分ですよねw違うかwww

VAIOのノートの話題の横にVAIOのノート広告、ちょっとシュールw

今回の件、文章から見るとメモリかCPUが原因ポイけど実物を見ないと分からんし、二つ以上の原因が重なっていると他の場所って事も十分有るだろうし。

"不具合の出るノートPCとその周辺を丸ごとビデオカメラで撮影し、修理時に同梱し送ります。この際、梱包を開ける所から開始すると良いでしょう。"この方法は良いですね。最近は動画を撮る方法は結構有るし。

不具合があると「ヒャッハー!ブログのネタになるぜ!良い休みの暇つぶしが出来た!」とむしろテンションが上がる私は、私物のPCについてはサポート様方のお世話になったことはありません。初購入のセンチュリーマイクロのメモリにエラー発生でPCが起動しなかったときは、おみくじで大凶を引いたときのような、妙なテンションになりました

再現しない故障はやっかいですね
私の職場でも「プリンターが出力時に紙をグシャグシャに巻き込んでしまう」→「メーカーのサポートがいるときだけ正常動作」→「サポートが帰って1時間程で再発」を4回繰り返したところで、私物のウェブカメラを使用し不具合状況を撮影しました
原因はドラムの取り付けネジがどうたら、ということだった様で無事解決


10月に入ったら急にということで、
「他室で大きな電力を使用する機器を導入した」→「ノートPCへの給電が足りない状況が出る」→「バッテリーが減っていく」→「バッテリーがゼロになり、動かなくなる(充電ゼロのバッテリーを取り付けていると起動しないノートPCの場合)」→「バッテリーを外すと起動する(バッテリーへの充電が行われなくなるため)」→「やはり給電は安定せず、起動に失敗が頻発」
という可能性もあるでしょうか。もしくは「近所で何らかの工事を行っていて、その影響から電圧が90V以下になっている」ような状況も、更に可能性は低いですが全くないことはない、ような気も

当事者の迷える子羊です。
まさか、こんなに盛り上がってくださるとは。

ヒツジ先輩はじめ、コメントに書かれた皆様、
ありがとうございます(?)

俄然、戦う勇気がでてきました。

当初、省略して書いてましたが、

◆IEの暴走
は、マウスでスクロール(真ん中のスクロールボタンでグリグリ)すると
画面が拡大・縮小になる。検索ワードの入力反応が異常に遅い、入力できない、
IEの終了ができない(タスクマネジャーを立ち上げて終了させようとしてもできない)などなど。

◆ヒツジ先輩が推測されているように、私も1回目の修理がおかしかったのでは?と疑っています。2回目はほとんど意味がない。
というのも、修理作業終了の電話をもらったときに、
「IEの立ち上がりが遅いと感じたことはありませんでしたか?」
と聞かれました。
「いいえ」と私。
「そうですか、こちらでは10分以上かかりました」(!!)

というやり取りが実はありました。でも、これも電圧?電気系統がいかれた結果HDD、マザーボードに悪影響があったのでは?と思ってます。


◆今、3回目の修理に今出していますが、
修理窓口という男性には(サポートセンターの取りまとめ部門?)
もともと電源の問題もあったのに、
バッテリー交換もACアダプターも交換されていない、
電源系統の部品に不具合箇所はなかったのか、
24時間負荷テストというが、何回も何十回もON/OFFの確認をしたのか、
というようなことを伝え、
確実に、あなたから修理部門へ申し送りをしてください。と伝えました。
電話のやり取りも残っているはずだから、それも聞いてもらってください。と。
(修理カルテなるものをつけますが、過去の履歴も全部コピーしてつけましたが)


◆環境を変える、ということですが、
これも言われました。ただ、仕事部屋でデスクトップ代わりに使うつもりなので、仮に食卓でなら使える、となっても意味がないのと、同じ場所で使っている別のバイオ(VGN-G1 これが結局、大活躍なわけですが)は、なんともない。
電圧が下がるような環境変化は身に覚えがない。影響があるとしたら、どなたかが書かれていましたが、周辺工事の影響?

でも、これも磁場や電圧の影響というのであれば、想定される環境で点検してみましたか?と。

◆とりあえず、1週間で返そうなどと思わず、ちゃんと修理をと言っており、返品前に電話があるはずなので、みなさんが書かれていることを念頭に確認してみようと思います。それでも4回目なら、動画!ですね。なるほど。
※修理窓口には、4回目という事態になったときは、「相談」ではなく「結論」を(つまりは、別機種との交換)と言っております。消費者センターも視野にいれておきます。


◆余談ですが、少しでも外堀を攻めようと、生産担当の会社へもメールしました。我が家の近くにはエンジニア部門の会社もあるので、表敬訪問しようかとも思っています。


専門的知識はないので、みなさんのアドバイスを胸に、自分で納得できる結論が出るまで、冷静にがんばります。

キーボードもおかしくないですか?

複合技ならキーボードも有るかも知れない。
しかしキーボードの場合はPOSTでエラーが出る確率高し。

とりあえずHDDは無関係でしょう。マザーと同時交換は不自然過ぎです。
Windows入れ直しだけで行ける所を原因不明かつユーザ納得の為にHDDまで交換したという報告を書きたかったのでは無かろうかと。

>IEの起動に10分しかも時々

そうなるとやはりCPUやメモリが怪しい。
確かに電源系の不具合も極薄で可能性は有りますが、100%では無いとしてもノートではまず無い事。ノートの電源基板が故障すると電源入らず、ACアダプタの不具合でも同様。

> 環境による問題

書き忘れ有り追加。
部屋により違うというより、延長コードやタコ足配線をされていないか気になります。一度だけデスクトップでしたがタコ足に延長を噛ませて外すと正常動作したという話有り。症状は忘れました。

> 対応や伝え方について

ユーザ側としては気持ちは解りますが、メーカーやコールセンター側から見るとクレーマー扱いされているやも知れません。怒りを抑えてコール担当は味方に付けましょう。同情されるよう言い方を変えると良い方向へ行くかも知れません。柔よく剛を制す。

持久戦になるとユーザ側は圧倒的に不利なので(推奨はしませんが)やるならハデにやりましょう。修理センターが下請けならソニー本社や、下請けの上になりそうな窓口へ突撃するなど。

迷える子羊です(実は、子羊ではなく老羊ですがw)

ソニー修理センターから連絡がありましたので、
ご報告をしておきます。

1度目は、やはり電源が入りました。
というので、100回ぐらいはON/OFFしてくれました?
と聞いたところ、100回かはカウントしてないので、わかりませんと、
おバカさんなお答え。ものの喩えということがわからないんですね。

それはさておき、でも、画面が真っ黒、という症状がでたのは事実だから、
と、もう少し点検をとお願いしました。
先方からは、「環境の確認」を改めてされました。

もちろん、タコ足配線なんてしていません。
同じコンセントから接続されている照明器具は問題ない。
さらに、手持ちの他のVAIOも問題なし。
とお答えしておきました。


さきほど、2度目の電話があり、

VIAOロゴが出ない症状を確認したと!!
対応は
キーボードとパワーファンクションボードの交換

素人相手に早口で説明するので、
何が起きて、何を交換するのか、すぐに理解できませんでしたが、
「VIAOロゴが出ないという症状の原因は、わかっています。
キーボードとパワーファンクションボードです。
だから、交換します。いいですね?」
とのこと。
ひとまずは、なんとなく納得はしたのですが、
あと、みなさんが推測されていたことも、聞いてみました。

バッテリー、ACアダプターの異常はなかったのか?
メモリ、CPUに異常はなかったのか?
いずれも、異常はなかったのとの返事(もはや、信用してませんが)

蛇足ですが、修理・交換は保障期間内なので、無償でやらせていただきます。
って強調していて、あほか?と思いました。


これで4~5日後に戻ってくることになりますが、
動画!これを忘れずに実践します。

いろいろと、ありがとうございます。
4回目の修理、とならないことを願ってますが、
そうなったら、そうなったで、おもしろいな、
と思いはじめている自分もいます(笑)

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。