OSの再インストールとリカバリーの違いと注意する事

2011年7月 9日

再インストールとリカバリーの違いとは。

言い方が違うのみで意味はほぼ同様。OS(Windows)を入れ直す事で工場出荷状態へと戻す代わりに、後から入れたデータは全て消えて無くなるものです。リカバリも再インストールも意味は同じと書きましたが、手順は違います。

先に再インストールやリカバリの利点。

  • Windowsに不具合が有った場合はOSを修復出来る
  • 常駐するアプリケーションが一旦リセットされ軽くなる
  • レジストリがきれいになり精神的に快適かも知れない
  • 一時ファイルなどが無くなる事でディスク容量が空く
  • HDDの故障かOSの不具合かを判断する方法として

 

Windowsの再インストールとは

プリ(プレ)インストールされているWindowsならリカバリするという言い方が正しいのも知れませんが、今回の再インストールとはCDやDVDからのメディアリカバリや、HDDからのリカバリ以外を指す、普通のWindowsインストールとしましょう。手順。

  1. ハードディスクやSSDをフォーマットする
  2. この時、Cドライブの容量を決めて領域を確保
  3. Windowsをメディアからインストール
  4. 途中でネットワーク設定やマイクロソフトの認証有り
  5. Windows起動後、ドライバを個別にインストール
  6. 必要なアプリケーションをインストール

だいたいこのような感じかと思いますが、手間が多く時間もかかる代わりに自由度が高く必要最小限の構成にする事が可能。Windowsのパッケージ版やパーツと抱き合わせのDSP版が再インストールになります。

Windowsのメディアでインストールすると、フォーマットからインストール完了まで若干の専門用語は出るものの全て日本語で説明が有り、上記3以降なら誰にでも出来る仕様。

MSの認証をオンラインで行う場合はインターネットに接続していなければ通りませんが、ドキドキしながら電話する手も有ります。何も違反はしていなくとも車を運転中にパトカーが後ろに居ると緊張するような。

 

Windowsのリカバリーで工場出荷状態に戻す

リカバリは2種類有り、ハードディスクの端に隠されている領域からCドライブに復元する方法と、メーカーが作ったCDから復元するやり方が有ります。再インストールとは違い、復元と表現したようにWindowsなど一式丸ごと戻します。

ハードディスクリカバリとは

パソコンの電源を入れた後にファンクションキー(キーボード奥のF1~F12辺り)のいずれかを押すとリカバリモードへ入ったり、日本HPの最近のノートではWindows上からリカバリを選択すると再起動後に「データが消えるけれど良いかね?」などと表示され、簡単に丸ごと工場出荷に戻す事が出来ます。

メディアからのリカバリ

パソコンの電源を入れた後にリカバリCDやDVDから起動すると、上記のHDDリカバリと同じように説明が表示され、いずれも説明通りに進めると比較的短時間で購入時の状態に戻せるというものです。

どちらも簡単に工場出荷状態になりますが、ドライバも購入時の仕様でインストールされており改造や増設していなければ楽。しかしメーカーが入れた自称便利なソフトが満載になり、特にナショナルブランド(富士通やNECなど)では、常駐しまくり重くなったりWindowsが操作可能になるまで遅くなったりもします。要らない物は消(アンインストール)しましょう。

 

初心者に限らずOS再インストールで注意する事

年に何度も再インストールするような再インスコマニアには釈迦に説法とでも申しますか、他にも注意する事が有ればぜひコメントにて。以下はWindows XPの話で、Vista以降は分かりません。

USBを無効にしてCドライブ以外へのインストール防止

カードリーダー搭載が標準のようになり、Windowsをインストールするドライブの選択でCやDが選べず勝手にEドライブなどにWindowsが入ってしまっている事が有ります。

対策として簡単な方法は、BIOSからUSBを一時的に無効に。英語なので誤る自信が有る、他の設定をいじってしまう可能性が有るなら、お勧めしません。

マザーボードからカードリーダーを抜けば無効になりますが、戻す際に誤ってIEEE(アイ トリプルイー)1394に挿すとショートしたり故障の危険が有り、やはりお勧め出来ません。

最も良い方法はメーカーに修理として出せばキレイに入れ直してくれますが、保証が切れていると1万円前後取られるかと思います。親しいパソコンオタクが居れば自称専門家に注意して依頼すると確実。

なお、メーカーに依頼する際は、データの有無に関わらず必ずHDD内のデータを全て消去して良いという同意書面を署名捺印入りで同梱しましょう。返却が早くなります。

詳しい人間やこだわりがあるならCドライブ以外へインストールしても構わないと思いますが、多くのアプリケーションがなぜかCドライブのProgramFilesフォルダを探そうとするため、C以外のドライブでは面倒な事が有ります。

ハードディスクを複数台搭載している

指定した空のハードディスクをフォーマットしたりWindowsを入れたつもりでも、複数台のHDDを内蔵している場合は誤って他のHDDで作業してしまう危険が有ります。

修理現場では、仕様で2台以上HDD搭載のPCも有りましたが、再インストールの対象HDD以外はSATA(PATA)ケーブルを外して指さし確認するほど神経質に作業します。ドライブレターが変わらぬよう、養生テープで目印を付ける事も有り。

メーカーでは依頼者が増設したパーツには触らない決まりが有ったりする為、増設や換装したパーツは仕様通りに戻して修理依頼しなければ、一時的に増設品を外して良いか問い合わせる事になり、修理戻りが遅くなる原因になるのでやめましょう。

話がやや逸れましたが、面倒でも再インストール対象以外のHDDは物理的に外しましょう。そして、そのHDDが本当に再インストールして良いHDDかも前もって確認を。

必要なデータのみならずバックアップも消さないよう、再インストールやリカバリは充分ご注意あれ。

コメント(6)

インストール時の話ですと最近のマザーの場合、AHCIとIDEのモード選択がある気がします。
インストールしようとしているOSがWindows7ならまよわずAHCIで、XPならインスコ時のF6組み込み用にドライバを用意したり、ドライバごと統合DISKにしてない限りインストール出来ませんからIDEモードで。
今時はSSDなどは特にAHCIが有効でない場合何かと不都合(TRIMが効かない速度が出ない等)がありますから、XPであっても可能なかぎりAHCIにしておくのが後々幸せになれのじゃないですかね。

あとはXPでインスコ対象がSSDの場合、パーティションオフセットの問題がありますので、この作業が非常に面倒です。
まずWindows7の入った別PC上のDiskPartでセクタの位置を調整してパーティション切っておいてからXPインスコ時にクイックフォーマットを選択する…とかそういうのw
敷居が高いっていうかどんだけ手間かかんだよ的なw
そんな按配ですから手動インスコ以外のリカバリとかですともうどうしようもない話です。

もっとも、インストール自体できないって話ではなくて、従来通りIDEモードのまま何も気にせずやってもいいわけですが、その場合、Intel製以外のSSDではきっと哀しいことになります。
なにコレむしろHDDより遅いんですけどなSSDとか、かなりシュールだと思うのw

なんというかSSDの普及にともなってと申しましょうか、XP厨には何かと厳しい時代になったものですw

>XPならインスコ時のF6組み込み用に

そうそう、こん時A:しか読みに行かんというのが如何ともし難く遺憾なわけですよ。FDD I/Fなしのマザボに手が出ない。いつになったらFDDの呪縛から逃れらるのかorz

メディアからのリカバリならXPが内包してないドライバも放り込んでくれるんでしょが、そのメディアを失くしMS製メディアでインスコしようと方針転換したとき、実機がFDD I/F搭載してなくて詰んでしまう、てのがありそう。

リカバリ時の注意点としては、プレインストールのMSオフィスは手動インストールする必要がある、という点でしょうか
私は経験ありませんが、同じくプレインストールのセキュリティソフトも、ライセンス的に考えると同じく手動インストールが必要な気が

>MS製メディアでインスコしようと方針転換したとき、実機がFDD I/F搭載してな
>くて詰んでしまう、てのがありそう。

最近のマザボはUSB接続のFDDをAドライブで認識するので、その手のドライブがあると便利です。

あと、XPインストール時のF6ドライバ読み込みはFDD必須ですが、XPインストールディスクにドライバを入れて、CD-Rで作り直す手法があります。
AHCIやRAIDドライバを入れておくと便利です。

ただし、手動で作ると結構面倒くさいです。
一番簡単なのはnLiteを使う方法でしょうか?

今まであがってないてんで注意する点としてはサービスパックがありますかね。

再インスコするほど、購入から時間が経過しているとなると大抵の場合インスト時とSPが異なるもの。再インスコする前にアップデートディスクを用意しておいたほうが色々と安心。再インスコ後にウインドウズアップデートでインストールするよりも楽です。無線LAN環境とかを構築している場合は特に。

自分のデスクPC(XP)は2年前の1月に買ったのですが、兄にインストールディスクを捨てられてしまって再インスコできなくなってしまってます。買ったドスパラに問い合わせたらなんとかなるんでしょうかねぇ・・・

自作してるのなら最初に必要な物をインストールし終わったらnLiteなどでインストールCDを作っておくのが良いでしょうね。

電話認証だけは勘弁して欲しいですが……。


>いつになったらFDDの呪縛から逃れらるのか
FDDはあってもフロッピーの方が無くなってるから、先は長くないでしょうね。
まあFDD使わなくてもAHCIモードをWindowsXPで使用する方法は有りますし。
って言いながら自分のPCにはしっかりとFDDが搭載されてます。


>今まであがってないてんで注意する点としてはサービスパックがありますかね。

そう言えばWindows7通常版ServicePack1適用済みがもうすぐ発売ですね。いちいち適応するのが面倒で通常版が欲しいのなら2011年7月15日まで待ちましょう。DSP版はとっくに出てますけどね。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。