ExcelとMS製品に関する調査結果(2019年10月)前編

2019年11月 1日

先日実施したアンケートの結果発表。

今回も庶民Aさんからのお題となっており、ほぼExcelに限定した質問で埋め尽くされ全9+1問。1個私が関係ないの入れた。サンプル数はそこらへんのメジャーサイトに負けない619件も投票されております。

ご協力ありがとうございます。

Excelに関する調査結果

私の感想文が不要なら結果のみはこちら。

Excelに関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2K90uHOWtnNKV-epnlPMtiVO4Q0jYF5TYW1MqM07LyWptfA/viewanalytics

回答者は40~50代中心、世間一般より自作PCやゲーマー率高め。年代は最後に任意で答えてもらったので貼っておきましょう。

年代

やはり進むBTOパソコン.jp常連の高齢化・・・

<目次>

  1. 有料の互換ソフト使用率1.3%でしかない
  2. スマホでExcel編集する人8.9%しかいない
  3. タッチ操作を使用する割合は7.7%も存在
  4. 関数は全て手入力がトップで3人中1人も
  5. マクロを普通に利用している人は約4割

1.有料の互換ソフト使用率1.3%でしかない

有料の互換ソフト使用率1.3%でしかない

予想以上に少なかった、有料互換ソフトの利用者1.3%で8票。

8割以上がMicrosoftな理由はこのあたりか。

  • 互換ソフトには出来ない機能がある
  • 完全に互換しておらず見た目が崩れる
  • パソコンに最初からMicrosoftの方が入っていた
  • 仕事用のファイルをいじることがあるので仕方なく

マジでガチな完全互換ならば安い方が良いのだけれども、Microsoftも意地悪というか商売なので互換が難しくなるように設計しているのでしょう。

試しに無料のLibreOfficeをノートに入れてMicrosoftの2019とここ1年少々比較して来たのだけれども、やはり微妙にレイアウトがズレていたり、点線が直線になるとか違いが出てしまう。

ネットオークションならヤフオクのように何かが一人勝ちして独占してしまうと、いくら近付けて作ろうとも本物にはかなわない感じか。

2.スマホでExcel編集する人8.9%しかいない

スマホでExcel編集する人1.3%しかいない

8.9%「もいる」とするべきか、正気かよ。

Wordならまだわかる、しかしExcelをスマホで操作とか正直タッチでどうやって操作しているのか見当が付かない。関係ないけれどPowerPointはもっと想像を絶する。

閲覧だけならアリ率の3割には納得。パソコンが無くとも見るだけなら画面小さいだけで大差なし。しかしそこから操作するとなるとハードルは一気に上がり、パソコンが無いなら用意するべき。

 Microsoftの需要無視シンドロームも中々ひどいとは思ったが、よく考えるとスマホで使える=タブレットで使える->キーボード付く2in1なやつもある、ならばOfficeアプリが存在する意味や価値はありますな。

頻繁に編集する人1.3%はパソコン買った方が良いと思うけれどご自由に。

3.タッチ操作を使用する割合は7.7%も存在

タッチ操作を使用する割合は7.7%も存在

これまた7.7%「もいる」なのか、「たったの」7.7%か。

タッチ操作でしか編集したことがない率の6%、37票もあるところは中々のサプライズで、基本的にキーボード無ければ詰むと思うのだけれども、あのフリックや切り替えまくりの入力方式で関数など編集できるのか。

私は真逆でタッチ操作しようと思ったことさえ無く、キーボードでの入力ありきな上にテンキーが無ければやたらと作業効率落ちるのでストレスになりタバコの本数が増えコスパまで悪くなる。

世の中には器用な人が増えたのか、自分が時代遅れなのか。 

4.関数は全て手入力がトップで3人中1人も

関数は全て手入力がトップで3人中1人も

さすが当サイト常連率高めな皆さん。全部打つ率33.3%は渋谷駅前で聞けば絶対に叩き出せないであろうフルタイピング率の高さ。

私もある程度は入力するけれど、1個下に候補が出たならもうカーソル1個下げて選択して後は普通に打ち込みつつ最後の閉じカッコは省略して自動で修正されてフィニッシュ派。

数式メニューから始まる人も3割居られ、その1テンポで作業効率が0.数秒悪くなると思うと個人的には納得不能。ながらそれが普通でもありご自由にですな。 

5.マクロを普通に利用している人は約4割

マクロを普通に利用している人は約4割

結構多いと思った、4割くらいの人が日常的orたまにマクロ。

逆に使用しないorできない率が異様な低さと思われ、10人中6.5人くらいがマクロいじることができるとか、回答者(ほぼ100%常連)の高齢化が関連しているのだろうか。 

私も昔は、Officeがまだリボンメニューではない2003とかの頃はおもしろがって頻繁かつ積極的にマクロをぶち込み、いかに自動化してやろうかに情熱を燃やしていたものの最近は面倒なのでやりたくない。

おそらく職場でも立場が変化するためと見ており、昔は毎日のように同じ入力作業をしていたけれど、役職が付くと同じではない仕事ばかりになるのでマクロいじって遊ぶ暇がなくなる。

「遊ぶ?」と疑問に思ったマクロ知らない人は検索してみましょう。ソースコード書けなくても録画して再生から始めるとExcelの凄さがわかる。

Excelで5大凄いと思う順。

  1. マクロ
  2. ピボットテーブル
  3. 関数(数式)
  4. グラフ化
  5. 図形

関係ないけれどWordとExcelは使えるとしても、PowerPointは触れたことさえないとか言う人、会社のPCなどに入っているなら起動してみましょう。Excelの図形だけで完結できてしまうほど簡単。

プレゼン用とかスライドが~などと言うから難しそうに聞こえるだけで、本当にExcelの図形に少し色々と使わない機能が付いた感じ。


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。後編は明日公開予定。

| コメント(1)

コメント(1)

>有料の互換ソフト
有料で有名なソフトですと、WPS OfficeかThinkfree office NEOでしょうかね。人によってはMS Officeではなく、今でも一太郎を愛用している方もいますが。

Amazon|一太郎2019 スーパープレミアム 通常版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZS61H9

>関数は全て手入力
ifまですべて手入力だったら職人芸。sumなら分からんでもない。

ただ私の言う「すべて手入力」は「マウスを使わない」でしたが。sumの範囲指定にマウスで囲うなら手入力では無し。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。